JPH0351916Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351916Y2
JPH0351916Y2 JP7719186U JP7719186U JPH0351916Y2 JP H0351916 Y2 JPH0351916 Y2 JP H0351916Y2 JP 7719186 U JP7719186 U JP 7719186U JP 7719186 U JP7719186 U JP 7719186U JP H0351916 Y2 JPH0351916 Y2 JP H0351916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
graphite electrode
graphite
holder
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7719186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62188090U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7719186U priority Critical patent/JPH0351916Y2/ja
Publication of JPS62188090U publication Critical patent/JPS62188090U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351916Y2 publication Critical patent/JPH0351916Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Heating (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈考案の目的〉 産業上の利用分野 本考案は製鋼その他精錬用電気炉の黒鉛電極の
把持装置に係り、詳しくは、操業中の発生ガス、
近年の高負荷操業でより一層発生するガス、酸素
吹込み等により炎等が発生するときでも、黒鉛電
極の電極ホルダの把持部分より上部を炎等により
酸化されることなく保護でき、ことにソケツト部
の酸化によつて発生し易い折損等の事故を防止で
きる黒鉛電極の把持装置に係る。
従来の技術 従来から、製鋼、製銑等の精錬や鉄、非鉄を問
わず金属一般の精錬、更に、スクラツプ等の精錬
には、目的によつて電気炉が使用されている。こ
の電気炉としては精錬の目的に応じて種々の型式
のものが用いられ、また、電極も種々の型式のも
のが用いられているが、最も一般的なものは、黒
鉛電極を用いて、この黒鉛電極により通電し、鉄
その他の金属を加熱溶融する型式のものである。
この型式の電気炉では、黒鉛電極は電極ホルダに
より把持されて吊下げられ、溶解、精錬によつて
消耗されるが順次に新しい黒鉛電極が接続され
る。この接続は通常電極ホルダの上部のソケツト
部にきられているねじに黒鉛製ニツプルの一部を
螺合し、このニツプルの他部を新しい黒鉛電極の
下部のソケツト部にきられているねじに螺合する
ことによつて行なわれている。しかし、近年の操
業は生産性向上のため高負荷操業となり、黒鉛電
極にかかる負荷も高くなり、電気炉でも重油吹込
みバーナや酸素吹込み等を行なつて溶解時間を短
縮することもあり、操業中には黒鉛電極に沿つて
炎が勢いよく上昇し黒鉛電極の側面を酸化させ
る。この炎が電極ホルダ上部の黒鉛電極に達する
ことが多い。このため、電極上部が電極ホルダの
直上部に位置するときは、電極の端面、セツトさ
れたニツプル、なかでも、黒鉛電極のソケツト部
の内部のねじ等が酸化され、ソケツトおよびニツ
プル折損事故等が発生し、操業上大きな障害にな
つている。
すなわち、第3図は従来例の電気炉の一部の断
面図であつて、符号1は黒鉛電極、2は電極ホル
ダ、3は電気炉の天井、4は上部のソケツト部を
示し、新しい黒鉛電極(図示せず)を接続する時
には、このソケツト部4にニツプル(図示せず)
の一部を螺合し、ニツプルの他部を新しい黒鉛電
極の下部のソケツト部に螺合して接続される。こ
の構造の電気炉では、溶解時間の短縮のために行
なわれる助燃重油吹込み、酸素吹込み等によつて
発生する炎5は天井3の貫通孔3aを通つて上昇
し、この炎5が電極ホルダ2に直接当ると共に、
ソケツト部4をおかして酸化し、この酸化消耗に
よつてソケツトおよびニツプル折損事故が発生す
る。
考案が解決しようとする問題点 本考案は上記欠点の解決を目的とし、具体的に
は、近年、酸素吹込み等で炎が発生する高負荷操
業でも、黒鉛電極の上部のニツプルの酸化を効果
的に防止でき、ニツプル折損事故を大巾に削減で
きる黒鉛電極の把持装置を提案する。
〈考案の構成〉 問題点を解決するための手段ならびにその作用 まず、本考案に係る把持装置では、黒鉛電極を
把持する電極ホルダの下部に黒鉛電極との間で間
隙を残して包囲する包囲部を取付け、この包囲部
を電極ホルダより突出する。従つて、操業時に発
生し上昇する炎は包囲部によりその上昇経路が曲
げられてソケツト部の酸化が防止される。
また、包囲部は黒鉛電極との間で間隙を残して
取付けられているために、黒鉛電極との間は電気
的にも熱的にも絶縁される。
また、包囲部の一部にはスリツトを形成して分
離されているため、黒鉛電極を流れる電流により
発生する磁界によつて包囲部に電流が流れること
がない。
また、包囲部の下面は、炎等がソケツト部から
はなれるよう、傾斜されているために、炎は下面
に沿つてソケツト部からはなれるよう曲がり、黒
鉛電極上部のソケツト部は全く酸化されることな
く保護される。
そこで、これら手段たる構成ならびにその作用
について図面によつて更に具体的に説明すると、
次の通りである。
なお、第1図aならびにbは本考案の一つの実
施例に係る把持装置の一部を断面で示す平面図と
正面図であり、第2図aならびにbはその包囲部
の一例の断面図と平面図である。
まず、第1図aならびにbにおいて、第3図に
示す従来例と同様に、符号1は黒鉛電極、2は電
極ホルダを示し、このホルダ2はステイ2aに接
続され、ホルダ2によつて黒鉛電極1は把持され
ている。
このホルダ2の下部に包囲部6を取付ける。包
囲部6はホルダ2と一体に取付けることもできる
が、通常は包囲部6を表面に第2図bに示す如く
取付部6aを一体に形成し、この取付部6aを介
してホルダ2に取付ける。
また、包囲部6はホルダ2よりも拡大し、包囲
部6の周縁は第1図aに示す如くホルダ2より突
出させる。すなわち、最近の如く電気炉は、酸素
や重油、更にガス吹込み等を行なうと、生成ガス
とそれに伴う炎5が多量に発生し、この炎が上昇
し、従来例のホルダではホルダの上部に位置する
黒鉛電極も酸化されるが、本考案では包囲部6が
存在するため、ホルダの上部に位置する黒鉛電極
は炎にさらされることなく保護される。
また、この包囲部6は黒鉛電極1との間で間隙
7を残して取付け、第2図bに示す如く、包囲部
6の一部に分割スリツト8を形成し、この分割ス
リツト8のところで包囲部6を分離分割する。こ
のように分割スリツト8を形成すると、操業時
に、黒鉛電極1を流れる電流により周囲に形成さ
れる磁界によつて包囲部6中に電流が発生する
が、この電流は分割スリツト8で分断されて包囲
部6を流れることがなく、その上、分割スリツト
8により熱放散が助長される。要するに、分割ス
リツト8、更に、間隙7によつて包囲部6は電気
的にも熱的にも絶縁される。
また、包囲部6は上記の如く構成するほか、そ
の下面6bを傾斜面として構成し、この傾斜面6
bは炎がなるべく黒鉛電極1の上部のソケツト部
4から離れて放散されるよう、傾斜させる。この
傾斜面6bは、炎が黒鉛電極1からはなれて放散
されるよう傾斜されていれば、何れにも構成でき
るが、通常は第1図bならびな第2図aに示す如
く、円弧状に湾曲させる。
このように傾斜面6bを傾斜させると同時に円
弧状に湾曲させると、上昇する炎が傾斜面6bに
あたつてその方向を曲げる際に、上部のソケツト
部4から相当はなれるように曲げられ、炎による
酸化を一層効果的に防止できる。
〈考案の効果〉 以上詳しく説明した通り、本考案に係る把持装
置においては、電極ホルダの下部に、電極ホルダ
より突出させて包囲部を取付ける。従つて、最近
の高負荷操業の如く、電気炉で酸素や重油等の吹
込み等の如く、多量の炎が発生するときにも、電
極ホルダの上部のソケツト部の酸化が防止でき、
折損等の事故も防止できる。また、包囲部には分
割スリツトが形成され、しかも、黒鉛電極との間
で間隔があけられているため、包囲部には電流が
流れることがなく、包囲部の下面に傾斜面が形成
されているため、発生する炎が多くても、ソケツ
ト部の酸化は完全に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図aならびにbは本考案の一つの実施例に
係る把持装置の一部を断面で示す平面図と正面
図、第2図aならびにbはその包囲部の一例の断
面図と平面図、第3図は従来例の電気炉の一部の
断面図である。 符号、1……黒鉛電極、2……電極ホルダ、3
……電気炉の天井、4……ソケツト部、5……
炎、6……包囲部、6a……傾斜面、7……間
隙、8……分割スリツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 製鋼その他精錬用電気炉の黒鉛電極の上部のソ
    ケツト部を電極ホルダで把持し、この電極ホルダ
    の下部に、前記黒鉛電極との間で所定の間隙を残
    して包囲する包囲部を取付けると共に、この包囲
    部の一部に分割スリツトを形成し、しかも、前記
    包囲部を前記電極ホルダより突出させ、前記包囲
    部の下面を、炎等が前記ソケツト部から離間する
    よう傾斜させて成ることを特徴とする製鋼その他
    精錬用電気炉の黒鉛電極の把持装置。
JP7719186U 1986-05-21 1986-05-21 Expired JPH0351916Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7719186U JPH0351916Y2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7719186U JPH0351916Y2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62188090U JPS62188090U (ja) 1987-11-30
JPH0351916Y2 true JPH0351916Y2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=30924968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7719186U Expired JPH0351916Y2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351916Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100648614B1 (ko) 2005-12-09 2006-11-23 주식회사 포스코 전극봉 절손 방지 기능을 갖는 전극봉 클램핑 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62188090U (ja) 1987-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6128914B2 (ja)
US4125737A (en) Electric arc furnace hearth connection
AU5323286A (en) Electrical connection device intended to be placed through the wall of a direct-current metallurgical furnace
JPH0351916Y2 (ja)
JPS60111878A (ja) 電気炉
SE8602113L (sv) Forfarande for kontinuerlig reduktion av smelt metallurgisk slagg i en elektrougn
JPS62142461U (ja)
SE8303879D0 (sv) Likstroms-ljusbagsugn
EP0235340B1 (en) An anode system for plasma heating usable in a tundish
CA1074381A (en) Composite electrode with non-consumable upper section
RU2061998C1 (ru) Подовый электрод металлургической печи постоянного тока
JPH0351917Y2 (ja)
US3988525A (en) Direct current arc furnace with charging means
JP3060148B2 (ja) アーク炉炉蓋用電極スリーブ
JPS6343758Y2 (ja)
JPS6343759Y2 (ja)
JP2984173B2 (ja) 取鍋精錬電極装置
JPS5989980A (ja) 誘導電流防止機構を備える製鋼用電弧炉の炉蓋
US4783790A (en) Direct-current arc furnace for steelmaking
JPH0734312Y2 (ja) 直流アーク炉の炉底構造
KR860003486A (ko) 용광로에 플라즈마발생기를 설치하였을 때의 사용방법 및 장치
JPS6022557Y2 (ja) 炉用水冷電極
RU2227881C2 (ru) Электродуговая плавильная печь (варианты)
JP3129714B1 (ja) 直流アーク炉の炉底電極の構造
JPH0625837Y2 (ja) 直流アーク炉の炉壁電極