JPH0351700B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351700B2
JPH0351700B2 JP62299650A JP29965087A JPH0351700B2 JP H0351700 B2 JPH0351700 B2 JP H0351700B2 JP 62299650 A JP62299650 A JP 62299650A JP 29965087 A JP29965087 A JP 29965087A JP H0351700 B2 JPH0351700 B2 JP H0351700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiol
catalyst
temperature
sulfur
hydrocarbon group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62299650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63150259A (ja
Inventor
Gongora Anri
Darushu Iu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NASHIONARU ERUFU AKITEENU PURODEYUKUSHION SOC
Original Assignee
NASHIONARU ERUFU AKITEENU PURODEYUKUSHION SOC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NASHIONARU ERUFU AKITEENU PURODEYUKUSHION SOC filed Critical NASHIONARU ERUFU AKITEENU PURODEYUKUSHION SOC
Publication of JPS63150259A publication Critical patent/JPS63150259A/ja
Publication of JPH0351700B2 publication Critical patent/JPH0351700B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/12Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to acyclic carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0215Sulfur-containing compounds
    • B01J31/0217Mercaptans or thiols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/04Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing carboxylic acids or their salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/22Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/24Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of hydropolysulfides or polysulfides by reactions involving the formation of sulfur-to-sulfur bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液体媒体中で新規な触媒系の存在下
にチオールにイオウを作用させて有機多硫化物を
製造する方法に関するものである。
従来の技術 有機多硫化物には種々の産業上の用途がある
が、特に高速切削油用添加剤としての用途が重要
である。有機多硫化物の製造方法としては、液体
媒体中で元素状イオウとチオールとを反応させる
方法が知られている。この方法を実施する場合に
は、一般にアミン、アルカリアミン、無機塩基、
メルカプチド、アルコラートなどの触媒が必要で
ある。この方法は例えばフランス国特許第
1381265号、アメリカ合衆国特許第3275693号、第
3314999号、第3340324号に記載されている。
しかし、上記の触媒には種々の欠点、例えば所
望の収率が得られず、生成物の純度が十分でな
く、得られた多硫化物がいやな臭いを発するとい
う欠点があるということが分かつている。特にア
ミンは不快な臭いの原因となり、生成物を濁らせ
る。また、メルカプチドとアルコラートを用いる
場合には溶媒が必要であるため、生成物が濁ると
いう問題の他に製造コストが高くなるという問題
がある。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、新規な触媒を用いることによ
り上記の欠点を解決することにある。
すなわち、本発明方法を用いることによつて、
不快臭が無くなり、濁りがなくなり、望ましくな
い色に着色されることもない。しかも、溶媒を使
用せずに、残留SH基の比率が極めて小さい多硫
化物を非常な高収率、高純度且つ連続的に製造す
ることができる。
課題を解決するための手段 本発明は、触媒の存在下で1種以上のチオール
とイオウとを加熱することによつて下記の型: R−So−R (ここで、Rは炭化水素基、特に脂肪族炭化水
素基、脂環式炭化水素基または芳香族炭化水素基
を表し、nは2〜8の数、特に3〜5である) の有機多硫化物を製造する方法において、上記触
媒がチオールと酸化アルケンとアルカリ塩基とで
構成される化合物であることを特徴を提供する。
現在最もよく利用されている多硫化物はRが直
鎖アルキル基または分枝アルキル基である多硫化
物である。従つて、本発明方法を用いることによ
つて、例えばRとして1〜20個の炭素原子、特に
6〜18個の炭素原子を有するアルキル基を有する
多硫化物、特に、炭素原子の数が8〜16個の多硫
化物である第三アルキル基を有する極めて重要な
化合物である第三ノニル多硫化物や第三ドデシル
多硫化物(この場合、nは3〜5である)を容易
に製造することができる。
本発明方法で触媒として使用可能な化合物は下
記化学式で表すことができる: RSH・x(CnH2nO)・yMOH (ここで、Rは上記の炭化水素基、特にアルキ
ル基であり、xはチオールRSH1モル当たりの酸
化アルケンのモル数であり、yはチオール1モル
当たりのアルカリ塩基のモル数であり、Mはアル
カリ金属原子、特にNaまたはKである)。
酸化アルケンとしては安価なエチレンオキシド
を用いるのが好ましいが、必要に応じてその他の
酸化アルケンや他のアルケンとの混合物を用いる
こともできる。
一般にxは1〜20の数であり、特に4〜12の値
をとることが多い。しかし、この値は多硫化物の
合成に必要とされる界面活性特性、触媒や製造さ
れる多硫化物との相溶性および触媒系の均一性に
依存して変えることができる。
yは約0.01〜1の値であるのが好ましく、特に
0.1〜0.5であるのが好ましい。
この触媒系は、多硫化物に変換させるチオール
自体またはこのチオールを一部含む希釈物へ直接
添加するか、チオールの一部に希釈させて添加す
ることができる。変換されるチオールに対する触
媒の比率は広範囲の値にすることができるが、約
0.1〜0.5重量%にするのが好ましい。
本発明の新規な触媒系は以下のようにして製造
することができる。すなわち、先ず、1モルのチ
オールRSHと、αyモル(α=1〜1.5)のアルカ
リ塩基MOHとを混合する。この場合、混合物を
高温にして均一化するのか好ましい。この操作は
温度50〜100℃で数時間、特に、75〜85℃の温度
で4〜6時間行うのが好ましい。次いで、得られ
た液体中に酸化アルケンを注入してCnH2nO基の
比率を表すxを所望の値にする。この酸化アルケ
ンの注入操作は、処理するチオールの種類に応じ
て圧力0.2〜4バール、温度80〜120℃で実施す
る。この酸化アルケンとの結合反応は一般に1〜
10時間で行う。
上記操作後に、圧力を低げて反応媒体を脱気
し、溶解している余分な酸化アルケンを除去する
のがが好ましい。この脱気操作は窒素等の不活性
ガスを用いて行うのが望ましい。
こうして得られた液体は、多硫化物を製造する
前に濾過するのが好ましい。
上記触媒系を製造する装置は、アルカリチオー
ルに酸化アルケンを結合させる反応を行わせる反
応装置と、過剰な酸化アルケンの脱ガス用タンク
と、その上に装着された適当なカラムとによつて
主として構成することができる。これらの要素と
その付属物をチオールの多硫化物設備に組込ん
で、触媒を供給するのが好ましい。
本発明の新規な触媒を用いた本発明方法は、一
般に、液体状態の1種以上のチオールにイオウを
反応させるという従来と同じ方法で実施すること
ができる。用するチオールが6個以上の炭素原子
を有する場合には、多硫化反応を60〜150℃、特
に70〜140℃で実施する。この場合、多硫化物中
のイオウの数が大きい程、温度は低くする。例え
ば第三ドデシルチオールの多硫化では、75℃でイ
オウ原子を5個含む多硫化物RS5Rが得られ、
130℃でイオウ原子を3個含む多硫化物RS3Rが
得られる。
相対圧力は0.4〜1バールにするのが好ましい。
多硫化反応は下記で表される: 2RSH+(n−1)S →R−So−R+H2S 従つて、イオウ原子をn個含む多硫化物を得る
のに必要なモル比(S/RSH)は(n−1/2)
であることが分かる。
本発明方法は、出発物質であるチオール、イオ
ウ、触媒の3つを液体状態で反応装置内に同時に
導入して連続的に多硫化物の製造を行うのに特に
適している。この連続製造法を実施する場合に
は、第1の反応装置内で得られる未精製生成物に
対して適当な装置内で脱ガスを行う。そのために
は窒素ガスを吹込むのが好ましい。次いで、第2
の反応装置内で反応を最後まで継続させる。
生成物を濾過することによつて触媒を含まない
多硫化物が回収される。
上記の連続製造法では、触媒を連続的に製造し
て反応装置へ供給する。従つて、触媒の製造装置
は多硫化物製造装置に接続しておく。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明が
これら実施例に限定されるものではない。
実施例 1 新規な触媒の製造 容積150のステンレス製反応装置内に、第三
ドデシルチオールC12H25SH68Kg(0.3366キロモ
ル)と、無水の水酸化ナトリウムNaOH6.3Kg
(0.1575キロモル)とを導入する。この2つの装
入物を温度80℃で5時間加熱して、良く分散さ
せ、均質化した混合物にする。
次いで、反応装置中にエチレンオキシドを7
Kg/時の割合で連続的に注入する。反応装置内の
相対圧力は最初は0.2バールであるが、反応の終
りには4バールへ変化する。
次いで、反応媒体を100〜110℃で2時間加熱し
た後減圧し、窒素を通して脱ガスを行うことによ
り溶解している余分なエチレンオキシドを全て除
去する。こうして得られた液体を濾過すると径が
5μm以上の固体微粒子が残る。この結果得られる
触媒は下記組成を有している: 〔C12H25S(CH2CH2O)6H〕(NaOH)0.349すな
わち、〔C12H25S(CH2CH2O)6H〕と3%の
NaOHとからなる。
重量比は下記の割合になる: C12H25SH 42重量% CH2CH2O 55重量% NaOH 3重量% この触媒の融点は約62℃である。
実施例 2 ジ第三ノニル三硫化物(C9H192S3の製造 前記の2段反応装置を用いて操作を行う。第三
ノニルチオールと溶融イオウとの比率は、1モル
の第三ノニルチオールC9H19SHに対して1個の
イオウS原子にする。すなわち、チオール100Kg
に対してイオウSを20Kgにする。
上記チオール100Kgに、実施例1と同様にして
製造造した触媒C9H19S(CH2CH2O)6H・
(NaOH)0.349を1.25Kg添加する。この混合物を第
1の反応装置内で温度130℃で1時間15分加熱し
た後、チオールの初期導入量100Kgに対して18N
m3の割合の窒素を吹込んで脱ガスを行う。
続いて、第2の反応容器内で温度130℃で2時
間30分加熱して、最後の加熱操作を行う。次い
で、使用した100Kgのチオールに対して18Nm3
割合の窒素N2を用いて脱ガスを行う。
この製造法を連続的に実施すると、合成用主反
応装置1m3当たり1時間当たり800Kgの多硫化物
が得られる。
実施例 3 ジ第三ドデシル三硫化物(C12H252S3の製造 実施例2と同じ操作を行うが、実施例1で得ら
れた触媒1.25%を添加した第三ドデシルチオール
C12H25SHから出発する点が異なる。このチオー
ル100Kgに対する溶融イオウの割合は15.84Kgであ
る。他の操作条件は実施例2と全く同一である。
このようにして得られた多硫化物は使用したチ
オールに対する収率が98%である。多硫化物の生
産性は、連続運転を行つた場合、反応装置1m3
たり約800Kg/時である。
実施例 4 ジ第三ドデシル五硫化物(C12H52S5の製造 前記の2段反応装置を用いて操作を行う。しか
し、反応温度は両方の反応装置内で同じ75℃にす
る。脱ガスも75℃で行う。この場合、使用した窒
素はチオール100Kgに対して18Nm3にする。使用
するイオウは、最初に装入する第三ドデシルチオ
ール1モル当たり2原子の割合にする。すなわ
ち、第三ドデシルチオールC12H25SH100Kg当た
りイオウS31.9Kgである。実施例1の触媒を上記
のチオール100Kg当たり0.4Kgの割合で添加する。
反応装置内の相対圧力は0.4〜1バールの間で
変える。
連続運転を行う場合の多硫化物の生産性は、合
成用主反応装置1m3当たり1時間当たり1000Kgで
ある。
実施例 5 ジ第三ドデシル五硫化物の連続製造 容量150の第1の反応装置中に、1時間当た
り第三ドデシルチオール80Kgと、実施例1の触媒
0.32Kgと、液状イオウ22.8Kgとを連続的に供給す
る。この反応装置内の内容物の温度を75℃に維持
し、この反応装置の外部ループ内でポンプを用い
てこの内容物を強力に回転攪拌する。生成した硫
化水素H2Sは火災で除去し、反応装置から取り出
した液体は専用カラム内で窒素を用いて脱ガスす
る。窒素の流量は5N/m3時である。
この液体を第2の反応装置へ送り込み、再び75
℃に加熱し、次いで10Nm3/時の流量の窒素を用
いて脱ガスする。
60℃で濾過を行うと、最終生成物が95Kg得られ
る(収率98%)。この最終生成物に含まれる残留
SH基の量は10ppm未満であり、イオウの含有量
は31.5%である。また、色はガードナー
(Gardner)値で10以下である。
この生成物には、不快な臭いは全くなく、濁り
もない。
実施例6 (比較例) 実施例4の操作を繰返す。ただし、エチレンオ
キシド触媒の代わりにトリエチルアミン触媒を使
用する。この場合には、実施例4と同じ操作を行
つて脱ガスした後でも、得られた多硫化物は不快
な臭いを発し、著しい色と濁りが見られる。これ
に対して本発明方法による実施例4で得られる多
硫化物は不快な臭いがなく、透明である。さらに
本発明の新規な触媒は塩基度が高いため、チオー
ルをより速くより完全に変換させるのが容易であ
る。
実施例7 (比較例) 実施例3の操作を繰返す。ただし、前記アメリ
カ合衆国特許第3340324号に従つて、本発明の触
媒の代わりに第三ドデシルチオール1モル当たり
水酸化ナトリウムNaOH0.125モルと、ヘキサノ
ール0.125モルとを用いる。
この場合、得られる多硫化物の収率は使用した
チオールに対して70%にしかならない。一方、実
施例3では収率は98%である。さらに、本実施例
で得られる多硫化物は非常に濁つているのに対
し、実施例3の多硫化物は完全に均質である。
実施例 8 実施例1の操作を繰返す。ただし、本発明の触
媒の代わりに対応するナトリウムメルカプチドを
等量用いる。反応媒体が不均質である結果として
得られる生成物も濁つている。
使用する触媒がナトリウムエタノラートの場合
にも同じ欠点が現れることが確認されている。
発明の効果 結論として、本発明では、反応物すなわちイオ
ウとチオールとを十分な化学量論量で連続的に供
給することにより、イオウ数が中程度の所定値の
多硫化物を得ることができるという利点がある。
一方、不連続運転の場合には、チオール中にイオ
ウを供給する際にイオウが不足してイオウ数の少
ない望ましからぬ多硫化物が生成されるため、上
記のような多硫化物を得ることはできない。既に
述べたように、本発明方法では、未反応のイオウ
が溶解することに起因する最終生成物の濁りがな
い。本発明の新規な方法では均一な製造が可能
で、高品質の最終生成物が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 触媒の存在下で1種以上のチオールとイオウ
    とを加熱することによつて下記の型: R−So−R (ここで、Rは脂肪族炭化水素基、脂環式炭化
    水素基または芳香族炭化水素基を表し、nは2〜
    8の数である) の有機多硫化物を製造する方法において、 上記触媒がチオールと酸化アルケンとアルカリ
    塩基とで構成される化合物であることを特徴とす
    る方法。 2 上記触媒が下記化合物: RSH・x(CnH2nO)・yMOH (ここで、Rは脂肪族炭化水素基、脂環式炭化
    水素基または芳香族炭化水素基を表し、xはチオ
    ール1モル当たりの酸化アルケンのモル数であ
    り、Mはアルカリ金属原子であり、yはチオール
    1モル当たりのアルカリ塩基のモル数である) である特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 上記xが1〜20であり、上記yが0.01〜1で
    ある特許請求の範囲第1項または第2項に記載の
    方法。 4 Rが1〜20個の炭素原子を有するアルキル基
    であり、酸化アルケンが2〜4個の炭素原子を有
    する酸化アルケンである特許請求の範囲第1〜3
    項のいずれか一項に記載の方法。 5 上記アルキル基が分枝アルキル基である特許
    請求の範囲第4項に記載の方法。 6 上記加熱を60〜150℃の温度で行う特許請求
    の範囲第1〜6項のいずれか一項に記載の方法。 7 上記nの値が3〜5の場合に、nの値が小さ
    い程高い温度で加熱する特許請求の範囲第6項に
    記載の方法。 8 チオールとイオウと触媒との加熱を2段階で
    行い、各段階の操作が終了した後に不活性ガス用
    いてH2Sを脱気する特許請求の範囲第1〜7項の
    いずれか一項に記載の方法。 9 相対圧力0.2〜1バールで実施する特許請求
    の範囲第1〜8項のいずれか一項に記載の方法。 10 チオール1モルとアルカリ塩基αyモル
    (α=1〜1.5)とを50〜100℃の温度で均質化し、
    得られた生成物を温度80〜120℃、相対圧力0.2〜
    4バールで酸化アルケンで飽和させ、次いで、余
    分な酸化アルケンを不活性ガスを用いて脱気する
    ことによつて触媒を製造する特許請求の範囲第1
    〜9項のいずれか一項に記載の方法。 11 出発物質のチオールが6〜18個の炭素原子
    を有するチオールであり、上記の均質化を温度約
    75〜85℃で4〜6時間行い、酸化アルケンによる
    上記の飽和を温度約100〜110℃で行う特許請求の
    範囲第10項に記載の方法。 12 連続的に実施する特許請求の範囲第1〜1
    1項のいずれか一項に記載の方法。 13 1種以上のチオールとイオウとを加熱する
    ことによつて下記の型: R−So−R (ここで、Rは脂肪族炭化水素基、脂環式炭化
    水素基または芳香族炭化水素基を表し、nは2〜
    8の数である) の有機多硫化物を製造するのに用いられる下記化
    合物: RS(CnH2nO)xH・(MOH)y (ここで、Rは1〜20個の炭素原子を有するア
    ルキル基であり、xは1〜20の数であり、mは2
    〜4の数であり、Mはアルカリ金属原子であり、
    yは0.01〜1の数である) で構成される触媒系。 14 Rが6〜18個の炭素原子を有するアルキル
    基であり、mが2であり、xが4〜12の数であ
    り、yが0.1〜0.5の数である特許請求の範囲第1
    3項に記載の触媒系。
JP62299650A 1986-11-28 1987-11-27 有機多硫化物の製造方法およびこの方法を実施するための触媒系 Granted JPS63150259A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8616615A FR2607496B1 (fr) 1986-11-28 1986-11-28 Procede de production de polysulfures organiques et systeme catalytique pour sa realisation
FR8616615 1986-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63150259A JPS63150259A (ja) 1988-06-22
JPH0351700B2 true JPH0351700B2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=9341327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62299650A Granted JPS63150259A (ja) 1986-11-28 1987-11-27 有機多硫化物の製造方法およびこの方法を実施するための触媒系

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4876389A (ja)
EP (1) EP0269517B1 (ja)
JP (1) JPS63150259A (ja)
KR (1) KR900008167B1 (ja)
CN (1) CN1009925B (ja)
CA (1) CA1294628C (ja)
DE (1) DE3766078D1 (ja)
ES (1) ES2005467A6 (ja)
FR (1) FR2607496B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2630105B1 (fr) * 1988-04-14 1990-07-13 Elf Aquitaine Procede de fabrication des dialkyldisulfures inferieurs
ES2017015B3 (es) * 1988-04-14 1990-12-16 Soc Nat Elf Aquitaine (Production) Procedimiento de preparacion de disulfuros y polisulfuros organicos
FR2635775B1 (fr) * 1988-08-23 1990-11-23 Elf Aquitaine Synthese de polysulfures organiques
FR2659079A1 (fr) * 1990-03-05 1991-09-06 Elf Aquitaine Procede pour la fabrication de disulfures organiques.
JP2963730B2 (ja) * 1990-06-22 1999-10-18 湧永製薬株式会社 ポリスルフィド化合物及びこれを有効成分とする脂質過酸化抑制剤
US5146000A (en) * 1991-03-25 1992-09-08 Ethyl Corporation Production of dihydrocarbyl polysulfides
ATE135685T1 (de) * 1991-08-22 1996-04-15 Atochem North America Elf Verfahren zur selektiven darstellung von organischen trisulfiden
US5242613A (en) * 1991-11-13 1993-09-07 Ethyl Corporation Process for mixed extreme pressure additives
US5218147A (en) * 1992-02-10 1993-06-08 Phillips Petroleum Company Stable polysulfides and process therefor
US5232623A (en) * 1992-08-17 1993-08-03 Phillips Petroleum Company Catalyst and process for producing organic polysulfide
US5283368A (en) * 1993-01-19 1994-02-01 Phillips Petroleum Company Process for producing alkoxylated thio-compounds
US5457234A (en) * 1994-06-20 1995-10-10 Phillips Petroleum Company Process for treating organic polysulfide compounds
US5585334A (en) * 1995-04-21 1996-12-17 Phillips Petroleum Company Process for dissolving sulfur
US5559271A (en) * 1995-07-26 1996-09-24 Phillips Petroleum Company Organic polysulfide compositions having reduced odor
FR2774376B1 (fr) * 1998-02-03 2000-03-17 Elf Aquitaine Exploration Prod Production de polysulfures organiques stabilises et desodorises
US5907064A (en) * 1998-05-19 1999-05-25 Phillips Petroleum Co. Process for producing organic trisulfides
US6242618B1 (en) 2000-03-21 2001-06-05 The Lubrizol Corporation H2S scavengers for polysulfide products and methods for scavenging H2S from polysulfide products
FR2808273B1 (fr) 2000-04-28 2002-06-14 Atofina Procede de fabrication d'olefines sulfurees
FR2808272B1 (fr) 2000-04-28 2002-06-14 Atofina Procede de fabrication d'olefines sulfurees
FR2818160B1 (fr) * 2000-12-20 2003-03-07 Air Liquide Procede d'oxydation de type oxydation par voie humide ou ozonation
FR2866024A1 (fr) * 2004-02-06 2005-08-12 Arkema Procede de fabrication de dodecylmercaptans.
FR2925520B1 (fr) 2007-12-21 2011-02-25 Total France Compositions lubrifiantes pour transmissions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2237625A (en) * 1938-10-07 1941-04-08 Sharples Solvents Corp Sulphurization of sulphur-containing organic conpounds
US2720543A (en) * 1951-01-31 1955-10-11 Phillips Petroleum Co Process of imparting odor-stability to glycol thioether by acidifying and subsequently neutralizing or partially neutralizing
US3022351A (en) * 1957-03-07 1962-02-20 Phillips Petroleum Co Production of organic polysulfides
US3038013A (en) * 1959-08-25 1962-06-05 Phillips Petroleum Co Color improvement in synthesis of polysulfides
FR1553249A (ja) * 1967-01-20 1969-01-10
DE2938156A1 (de) * 1979-09-21 1981-04-09 Rhein-Chemie Rheinau Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur herstellung von polysulfiden
US4575569A (en) * 1984-06-15 1986-03-11 Shell Oil Company Alkoxylation of thiols in the presence of a reaction promoter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0269517A1 (fr) 1988-06-01
JPS63150259A (ja) 1988-06-22
CN1009925B (zh) 1990-10-10
KR880006182A (ko) 1988-07-22
EP0269517B1 (fr) 1990-11-07
CN87108064A (zh) 1988-06-08
KR900008167B1 (ko) 1990-11-05
DE3766078D1 (de) 1990-12-13
FR2607496B1 (fr) 1989-03-10
FR2607496A1 (fr) 1988-06-03
US4876389A (en) 1989-10-24
ES2005467A6 (es) 1989-03-01
CA1294628C (fr) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351700B2 (ja)
US5218147A (en) Stable polysulfides and process therefor
WO1983002773A1 (en) Process for preparing dialkyl trisulfides
US4052440A (en) Method for preparing mercapto propionic acid esters and polythio dipropionic acid esters
US2516625A (en) Derivatives of dihydropyridine
EP0583768B1 (en) Catalyst and process for producing organic polysulfide
JPS5934181B2 (ja) メルカプトプロピオン酸エステル及びポリチオジプロピオン酸エステルの製造方法
KR910009129B1 (ko) 저급 디알킬 디술피드류의 제조 방법
JPH01165570A (ja) ジスルフィドの製法
CN111018757B (zh) 一种酸性废气合成3-巯基丙酸的方法
US5312993A (en) Process for the manufacture of dimethyl disulphide
US5464931A (en) Oxidation of dimercaptans to organic disulfide polymers
EP1695958B1 (en) Method for producing chlorosulfonyl isocyanate
JPH09227498A (ja) 高純度フルオロアルキルスルホン酸無水物の製造方法
JPH10114734A (ja) 高純度フルオロアルキルスルホン酸無水物の製造方法
CN113773237A (zh) 一种二硫代二丙酸二烷基酯的制备方法
JPH0569820B2 (ja)
US4412981A (en) Conversion of hydrogen sulfide to sulfur by direct oxidation
US5907064A (en) Process for producing organic trisulfides
RU2233270C2 (ru) Способ получения тиурамдисульфидов
US6242652B1 (en) Process for producing organic trisulfides
US2807579A (en) Production of halogenated compounds
US6187960B1 (en) Process for producing organic polysulfide compounds
US6399832B1 (en) Process for producing organic trisulfides
CN112591751B (zh) 一种氧硫化碳的合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 17