JPH0351690Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351690Y2
JPH0351690Y2 JP1981038899U JP3889981U JPH0351690Y2 JP H0351690 Y2 JPH0351690 Y2 JP H0351690Y2 JP 1981038899 U JP1981038899 U JP 1981038899U JP 3889981 U JP3889981 U JP 3889981U JP H0351690 Y2 JPH0351690 Y2 JP H0351690Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
sensor rod
ball joint
touch sensor
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981038899U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57153443U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981038899U priority Critical patent/JPH0351690Y2/ja
Publication of JPS57153443U publication Critical patent/JPS57153443U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351690Y2 publication Critical patent/JPH0351690Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、測定装置として使用されるタツチセ
ンサーに関するものである。
更に詳しくは、既に加工されて製品の加工精度
を調べたり、マシニングセンタとして知られてい
る自動車工具交換装置(ATC)付き数値制御工
作機械に使用されるタツチセンサーであつて、例
えば後者にあつて非使用時には該マシニングセン
タの工具がマガジンに収納され加工前あるいは加
工後必要に応じてマニピユレータにより掴み出し
て主軸(スピンドル)に装着し、主軸台を適宜移
動させながら接触子を直接に被加工物に当てて加
工位置、例えば加工端面までの距離、加工穴径等
を検出して制御装置に検知信号を供給するための
タツチセンサーに関するものである。
従来からこの種タツチセンサーは種々提案され
ている。その代表的な構造としてはセンサーロツ
ドを単にばね手段で定位置に保持し、センサーロ
ツドが被加工物に衝当したときは、上記ばね手段
に抗してセンサーロツドの変位し、この変位信号
を感知装置で検出するようにしたものである。
このように、センサーロツドを単にばね手段で
保持するだけではセンサーロツドの正確な変位作
動が困難であり、従つて被加工物に対する正確な
加工位置を検出することが困難である。
従って本考案の第1の目的はセンサーロツドを
その保持ケーシングに極めて正確に芯出しされた
状態で定位置に保持すると共に、センサーロツド
が被加工物に衝当したとき敏感に且つ正確に変位
して、被加工物の加工位置を正確に検出すること
にある。
そして本考案の第2の目的とするところは、セ
ンサーロツドが被加工物に衝当する際の衝撃を緩
和してセンサーの折損、破損等を防止することが
できると共に、被加工物が電導体、非電導のいず
れにも適用可能であり、しかも当該センサーの装
着操作が容易に行えるタツチセンサーを提供する
にある。
上記の目的を達成するために本考案に係るタツ
チセンサーは、ホルダー1に一体的に設けたケー
シング4内に、スライドボールベアリング11に
よりプランジヤー10を軸方向に移動自在に支持
させると共に、プランジヤー押圧用ばね21に付
勢されてプランジヤー10とセンサーロツド12
とを球継手部Xを介して同軸上に配置し、センサ
ーロツドの先端部に設けた接触子14をケーシン
グ4の先端開口部より突出せしめると共に、該ロ
ツドの後端部に設けたフランジ15の導電性突起
部16を上記プランジヤー押圧用ばね21の付勢
力により、ケーシング側に設けた少なくとの3個
の感知用端子23に押接せしめてなる構成を採用
するものである。
以上本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
ると、第1図において1はホルダーで、マシニン
グセンタ(図示省略)の主軸Aに着脱自在に嵌着
されるテーパシヤンク部2とマニピユレータ(図
示省略)により把持される把持部3とから成る。
4はホルダー1に対し一体的且つ同一軸線上に連
設された筒状ケーシングで、ホルダー1の把持部
3と一体に形成された後部筒状体5と、先絞り状
の前部筒状体6と、これら後部及び前部筒状体
5,6間に介装された筒状支持部材7とから成
り、前部筒状体6はボルト8により支持部材7と
一体的に連結され、この支持部材ななボルト9に
より後部筒体5に一体的に連結され、従つてこれ
ら後部筒状体5、支持部材7及び前部筒状体6は
同一軸線上に互いに連結固定されている。10は
ケーシング4内の支持部材7をその軸線方向に貫
通していてスライドボールベアリング11,11
により軸方向移動可能に支持されたプランジヤー
であり、12はセンサーロツドで、ケーシング4
の前部筒状体6内にプランジヤー10と対向して
同一軸線上に配置されると共に該筒状体6先端の
開口部13を通り抜けてその外方に突出してい
る。このセンサーロツド12はその外方突出端に
球形その他適当形状の接触子14を備えており、
またセンサーロツド12の後端部にはフランジ1
5が一体的に設けられ、このフランジ15の前面
周縁部に突起部16が一体的に形成されている。
更にセンサーロツド12はその長さを適宜変更で
きるようにその中途箇所に継手、例えばねじ継手
部17を設けて、この継手部17から接触子14
に至る部分12aを他の適当な長さのものと取り
替えできるようにしている。上記プランジヤー1
0とセンサーロツド12の対向端部、つまりプラ
ンジヤー10の前端及びセンサーロツド12の後
端にはテーパ状凹部18及び19が形成され、こ
れらのテーパ状凹部18,19間に球体20が嵌
合され、これらのテーパ状凹部18,19と球体
20とで球継手部Xが構成される。21はプラン
ジヤー押圧用コイルばねで、プランジヤー10内
に嵌挿されていてその一端は該プランジヤー10
の内奥端で支持され、他端は支持部材7の後端に
固定された端板22の凹陥部22aで支持されて
いる。このコイルばね21の付勢力により球継手
部Xを介してセンサーロツド12にを前方へ押圧
すると共にフランジ15の突起部16をケーシン
グ4側の導電性感知用端子23に押圧支持せしめ
ている。第2図に示すように感知用端子23は前
部筒状体6内壁の段部6aにボルト24で取着さ
れたベークライト等よりなるリング状絶縁体25
にその円周方向に一定間隔をおいて3個以上複数
個植設されていて、通常時には上記突起部16は
これらの端子23…の全部に同時に接触するよう
になつているが、センサーロツド12が球継手部
Xを中心に揺動したり又は該ロツド12がコイル
ばね21の付勢力に抗して軸方向荷重を受ける
と、この突起部16は端子23…の一部分と接触
するか又はそれらの全部と離間するようになつて
いる。尚、球継手部Xは前述のようにプランジヤ
ー10とセンサーロツド12の対向端部にテーパ
状凹部18,19を設けてその間に球体20を介
在させてなるものであるが、第3図イに例示する
球継手部X′のようにプランジヤー10側にのみ
テーパ状凹部18′を設けセンサーロツド12側
に球体部20′を一体的に設けたもの、あるいは
第3図ロに例示する球継手部X″のようにプラン
ジヤー10側に球体部20′を一体的に設けセン
サーロツド12側にテーパ状凹部19′を設けた
ものであつてもよく、このような球継手部X′,
X″であれば部品点数が少なくなるためそれだけ
廉価に製造できる利点がある。また、球継手部X
はできるだけフランジ15に中心に位置させるの
が望ましい。何故ならば、球継手部Xがフランジ
15の中心位置又はその近傍に存在する場合には
センサーロツド12が枢動する際のフランジ15
の傾転角度が多少大きくても任意の感知用端子2
3に押圧接触する突起部16所要部の該端子23
に対する直径方向の変位は小さくても何ら支障は
ないが、球継手部Xがフランジ15の中心位置か
ら離隔するに従つて上記の変位が大きくなりそれ
がためにフランジ15の元の正常位置への復帰に
時間がかかると共に端子23に対する突起部16
の脱落を防止すべく双方の対接面を広くとらなけ
ればならない等の不都合を来たすからである。
26はケーシング4の後部筒状部5にその軸方
向と直角に突出するように取着された中空状支持
杆、27はこの支持杆26の先端部にこれと直角
に連結されて主軸台Bの端面に対向するように突
設された中空状のケーシング側支持片、28はこ
の支持片27に対向する主軸台B側の所要位置に
取着された主軸台側支持片である。そして主軸台
側支持片28の先端部には感知手段としてのイン
ダクシヨントランス29を構成するための一次巻
線30が、またケーシング側支持片27の先端部
には同トランス29を構成する二次巻線31がそ
れぞれ配備されていて、第4図に示すように一次
巻線30はコード32,32を介して電源33及
びマシニングセンタの制御装置34に直列に接続
されて一次側回路を構成し、また二次巻線31は
その両端部及び中間部がコード35,35,35
を介してケーシング4内の3個の感知用端子2
3,23,23にそれぞれ接続されて二次側回路
を構成している。この二次側回路における接続用
コード35,35,35は第1図に示すように束
の状態でケーシング側支持片27及び支持杆26
のそれぞれの内部空洞27a,26aを通つてケ
ーシング4の後部筒状体5内に入りそこでそれぞ
れ分岐されて各端子23に接続されている。
図中36は、後部筒状体5に螺設されたセンサ
ーロツド心出し調整用ねじで、センサーロツド1
2の中心軸線がホルダー1のそれに対しズレてい
るようなときにこのねじ36を締め込むことによ
りこの筒状体5に嵌合されている前部筒状体6を
適宜偏心させながらセンサーロツド12の軸線を
ホルダー1のそれに合致させるようにしている。
37は可撓性を有する例えばゴム製のダイスカバ
ーで、前部筒状体6の先端に被着してセンサー内
部へのゴミ等の侵入防止をはかつたものである。
尚、上記ホルダー1、ケーシング4、プランジヤ
ー10、センサーロツド12、球継手部X等はそ
れぞれ導電性材料で形成されている。
次に、上述のような構成よりなるタツチセンサ
ーの操作について説明すると、例えば被加工物W
にタツプ加工を行う場合において先にドリルで穿
つた下穴Hにタツプを通す作業行を行うにあたり
予めその下穴Hの正確な位置を検出するようなと
き、先ずホルダー1をマシニングセンタの主軸A
の嵌着し、主軸台Bを上下、左右又は前後に移動
しながら、センサーロツド12先端の接触子14
を被加工物Wの下穴内壁面に衝当させる。この接
触子14が下穴Hの内壁面に衝当すると、その瞬
間に微小ではあるが、センサーロツド12が球継
手部Xを中心に枢動し、それによりそれまで垂直
姿勢を保持して電導性突起部16を3個の感知用
端子23,23,23全部に押接せしめていたフ
ランジ15が傾転してその垂直姿勢を崩し、3個
の端子23,23,23のうちのいずれかが該フ
ランジ15の突起部16から離間されることにな
る。尚、接触子14が下穴Hの内壁面に衝当しな
い状態、従つてセンサーロツド12の上記枢動お
よびフランジ15の傾転が生じていない時には前
述のようにフランジ15がばね21にて端子23
側に押圧されていることにより各端子23はいず
れもフランジ15の突起部16によつてに接し、
この端子23と突起部16とからなる一種のスイ
ツチがオンし、第4図に示すインダクシヨントラ
ンス29の二次側回路が閉成された状態にあり、
従つて電源33によつて一次巻線30に電流が流
れると、周知のように相互誘導によつて二次側回
路に一次巻線30と二次巻線31の巻線比によつ
て決まる二次電流が流れる。又、一次側回路には
上記二次側回路が閉成されている限り一定の一次
電流が流れる。しかし、上記のように接触子14
が下穴Hの内壁面に衝当することによつてフラン
ジ15の傾転が生じて3個の端子23,23,2
3のうちのいずれか、もしくは全部が突起部16
から離間されると、二次側回路の一部又は全部が
開放されて二次側回路のインピーダンスが変化
し、この変化によつて一次巻線30のインピーダ
ンスも可変され、このために一次電流の電流値が
変化する。この一次電流の変化をマニシングセン
タの制御装置34において読取りそこから例えば
主軸台Bの駆動装置に停止信号を発して主軸台B
を停止させ、こうして加工位置の検出を行う。ま
たこの場合において、接触子14が被加工物Wに
衝当して制御装置より駆動装置に主軸台停止命令
が発せられても、主軸台Bは瞬時に停止できえ
ず、多少なりともオーバーランしてしまう。この
ようなとき、センサーロツドが剛体支持構造であ
ればロツド自体に過大なトルク、圧縮荷重が作用
して変形し、破損や折損を生ずることになるので
あるが、本考案に係るタツチセンサーではセンサ
ーロツド12が軸方向に移動可能にして且つこれ
に直交する方向に球継手部を中心として枢動可能
であるから、センサーロツド12は変形を生ずる
以前にいわゆる逃げの態勢をとることができる。
すなわち、接触子14が軸方向と直交する下向き
の荷重を受けると、センサーロツド12はコイル
ばね21の付勢力に抗して球継手部Xを中心に時
計廻りに摺動し、また接触子14が軸方向に荷重
を受けると該ロツド12はコイルばね21に抗し
て軸方向に後退する。而して位置検出終了後、タ
ツチセンサーを被加工物Wから引き離と、センサ
ーロツド12はコイルばね21の復元力により正
規の位置に復帰することができる。
したがつて本考案によれば、センサーロツド先
端部の接触子が対象物に当接することによつて、
センサーロツド後端部のフランジ周縁部が、プラ
ンジヤー押圧用ばねの付勢力に抗してケーシング
側の少なくとも3個の感知用端子のいずれかまた
は全部を離間し、この離間信号を感知用端子によ
つて外部に取り出すようにしたものであるから、
測定しようとする対象物が導電体であるか非導電
体であるかに関係なく測定することがでる。
また本考案によれば、球継手部を介してプラン
ジヤー同軸に、且つ軸方向にスライド自在に支持
されたセンサーロツドが対象物に当接し軸方向の
荷重を受けると該センサーロツドはプランジヤー
押圧用ばねに抗して軸方向に後退し、また軸方向
に交叉する方向の荷重を受けると球継手部を中心
に枢動し、従つて対象物との衝当時に過負荷に対
し逃げの態勢をとることがせできて、接触子、セ
ンサーロツド及びこれに関連する部材の破損、折
損等を防止することができる。
特に本考案の最大の特徴とする点は、プランジ
ヤー押圧用ばねに付勢されてセンサーロツドをプ
ランジヤーに球継手部を介して同軸上に、且つ軸
方向に移動可能に配置するに当たつて、該プラン
ジヤーをスライドボールベアリングによつて軸方
向に移送自在にケーシングに支持させるようにし
たことである。即ちセンサーロツドをプランジヤ
ーによつて単に軸方向に移動可能に支持させるだ
けであるならば、ケーシングにプランジヤー嵌挿
用の貫通孔を設けるだけでよいが、これだけでは
プランジヤーが自在に移動するための嵌合余裕を
上記貫通孔に設けなければならず、この嵌合余裕
がプランジヤー、従つて該プランジヤーによつて
同軸に規制されるセンサーロツドを正確に軸心上
に維持しない誤差として表れる。これに対し本考
案のように上記貫通孔にスライドボールベアリン
グを介装し、該ベアリングに支持させてプランジ
ヤーを軸方向に移動させるよう支持することによ
つて理論的には上記貫通孔に嵌合余裕を設ける必
要がなく、プランジヤー、したがつてこれに支持
されるセンサーロツドをミクロン単位の正確さで
軸心上に維持させることができる。
したがつて本考案のよれば、センサーロツド軸
方向及びこれに直交する方向に大幅に変位させる
ことができるにもかかわらず、常に極めて正確に
ケーシングと同軸上に復帰させることができ、繰
返し精密に測定することができる利点がある。
なお本考案の実施例によれば上記感知用端子に
つながれる感知装置として、電源に接続される一
次巻線と端子に接続される二次巻線とからなるイ
ンダクシヨントランスを採用してなるため、一次
巻線を上記感知用端子に接続し、二次巻線を例え
ばマシニングセンタの制御装置に接続して、接触
子の被加工物への衝当によりセンサーロツドを枢
動させると共にフランジを傾転させ、該フランジ
の周縁部と各端子とからなるスイツチの一部又は
全部を切り離させそれによる相互リアクタンスの
変化を検知するようにすれば、マシニングセンタ
に適用する場合において回転体であるホルダー側
と固定体である主軸台側との間にインダクシヨン
トランスを介設していることにより、本考案に係
るタツチセンサーの装着にあたつて両者間の接続
操作に人手を要することがなくマニピユレータに
よつてセンサーの装着操作と同時に自動的に行え
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案タツチセンサーの一実施例を示
す縦断面図、第2図は第1図の−線断面図、
第3図イ,ロは球継手部の他の実施例を示す断面
説明図、第4図は第1図のインダクシヨントラン
スの部分を示す電気回路図である。 1……ホルダー、4……筒状ケーシング、10
……プランジヤー、11……スライドボールベア
リング、1に……センサーロツド、14……接触
子、15……フランジ、16……フランジ周縁の
導電性突起部、21……プランジヤー押圧用コイ
ルばね、23……感知用端子、29……インダク
シヨントランス、30……一次巻線、31……二
次巻線、X……球継手部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ホルダー1に一体的に設けたケーシング4内
    に、スライドボールベアリング11によりプラ
    ンジヤー10を軸方向に移動自在に支持させる
    と共に、プランジヤー押圧ばね21に付勢され
    てプランジヤー10とセンサーロツド12とを
    球継手部Xを介して同軸上に配置し、センサー
    ロツドの先端部に設けた接触子14をケーシン
    グ4の先端開口部より突出せしめると共に、該
    ロツドの後端部に設けたフランジ部15周縁の
    導電性突起部16を上記プランジヤー押圧用ば
    ね21の付勢力により、ケーシング側に設けた
    すくなくとも3個の感知用端子23に押接せし
    めてなるタツチセンサー。 2 前記感知用端子23につながれる感知装置
    が、電源に接続される一時巻線と前記端子に接
    続される二次巻線とを備えたインダクシヨント
    ランスよりなる実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のタツチセンサー。 3 球継手部が、プランジヤー及びセンサーロツ
    ドの対向端部に付設したテーパ状凹部とこれら
    テーパ状凹部間に介在させた球体とで構成され
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載のタツチ
    センサー。 4 球継手部、がプランジヤーの端部に設けたテ
    ーパ状凹部とこれらに対向するセンサーロツド
    の端部に設けた球状部とで構成される実用新案
    登録請求の範囲第1項記載のタツチセンサー。 5 球継手部が、プランジヤーの端部に設けた球
    状部とこれに対向するセンサーロツドの端部に
    設けたテーパ状凹部とで構成される実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のタツチセンサー。
JP1981038899U 1981-03-18 1981-03-18 Expired JPH0351690Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981038899U JPH0351690Y2 (ja) 1981-03-18 1981-03-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981038899U JPH0351690Y2 (ja) 1981-03-18 1981-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57153443U JPS57153443U (ja) 1982-09-27
JPH0351690Y2 true JPH0351690Y2 (ja) 1991-11-07

Family

ID=29836045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981038899U Expired JPH0351690Y2 (ja) 1981-03-18 1981-03-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351690Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478582A (en) * 1978-11-20 1979-06-22 Kearney & Trecker Corp Main shaft probe of machine tool

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317641Y2 (ja) * 1980-12-18 1988-05-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478582A (en) * 1978-11-20 1979-06-22 Kearney & Trecker Corp Main shaft probe of machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57153443U (ja) 1982-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447958A (en) Touch sensor
US7694583B2 (en) Gripper gage assembly
US4916825A (en) Work-contacting probe system for a coordinate-measuring instrument
US4639184A (en) Safety coupling device for robotic tooling
US4540331A (en) Cut out device
US6333696B1 (en) Collision preventing device for a measuring apparatus and measuring apparatus having collision preventing unit
US5299360A (en) Probe for checking linear dimensions
US4561190A (en) Two-directional touch sensor
JPH0223294B2 (ja)
JPS6293602A (ja) 検知装置
JPH0351690Y2 (ja)
JPH0351689Y2 (ja)
JPS617402A (ja) 位置検出装置
JP3348392B2 (ja) 工具グリッパの寿命検出装置
JPS60117107A (ja) 走査装置又は測定装置
JPH0522811Y2 (ja)
JPS601994Y2 (ja) 外部接触検知装置
JPH0222203Y2 (ja)
JPH02130401A (ja) タッチセンサー
JPH05228799A (ja) タッチセンサツール
JP2000131007A (ja) タッチセンサ
JPH0131921Y2 (ja)
JPS59182050A (ja) センサ接続部の切粉除去装置
JPH0431539Y2 (ja)
JPS6240755Y2 (ja)