JPH0350925A - 選択呼出受信機および受信機 - Google Patents

選択呼出受信機および受信機

Info

Publication number
JPH0350925A
JPH0350925A JP1184809A JP18480989A JPH0350925A JP H0350925 A JPH0350925 A JP H0350925A JP 1184809 A JP1184809 A JP 1184809A JP 18480989 A JP18480989 A JP 18480989A JP H0350925 A JPH0350925 A JP H0350925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
call
code
selective call
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1184809A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Takahashi
幸雄 高橋
Takeo Nakazawa
中沢 健雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1184809A priority Critical patent/JPH0350925A/ja
Publication of JPH0350925A publication Critical patent/JPH0350925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はメツセージ表示機能付きの選択呼出受信機に関
する。
(従来の技術) 近年、新しいタイプの選択呼出方式として、呼出報知を
行なうとともにメツセージ符号を伝送して表示できる方
式が提唱されている。第4図はこの種の方式を採用した
選択呼出受信機の構成の一例を示すもので、選択呼出受
信機は基地局から送られた選択呼出信号を先ず受信回路
を構成するアンテナ1、無線回路2および復調回路3で
受信し復調したのち制御回路4に導入する。そして、こ
の制御回路4で上記選択呼出信号中の個別番号符号(以
後IDコードと略称する)を、個別番号符号メモリ(I
D−ROM)5に予め記憶しである自機のIDコードと
照合し、両コードが一致した場合に自機への呼出しが発
生したものと認識して駆動回路6を介してスピーカ7に
鳴音信号を供給し、これにより呼出音を発生して所持者
に呼出しの発生を報知している。また、それとともに受
信メツセージ符号を誤り訂正を行なって復号し、この復
号したメツセージを例えば液晶表示器からなる表示器8
に供給して表示するとともに、上記メツセージ符号をメ
ツセージメモリ (M−RAM)9に記憶するようにし
ている。このメツセージメモリ9に記憶されたメツセー
ジ符号は、入力操作部10の表示スイッチが操作された
ときに読み出され、制御回路4で解読されたのち表示器
8に表示される。
(発明が解決しようとする課題) ところで、この種のメツセージ伝送機能を有する選択呼
出方式では、全ての呼出しにおいて必ずメツセージ符号
が伝送されるとは限らず、場合によっては個別番号符号
のみの場合もある。しかし、従来の選択呼出受信機は、
自機に対する呼出しが発生した場合には、常に同じ鳴音
信号をスピーカ7に供給してこれにより同じ報知形態で
呼出しの発生を報知している。このため、所持者にとっ
ては、呼出しが発生した場合にこの呼出しがメツセージ
を伴う呼出しであるのかまたメツセージを伴わない呼出
しであるのかを呼出し報知からでは即時識別することが
できない。したがって、呼出しが発生すると所持者は、
たとえメツセージを伴わない場合でも、受信機をその都
度内ポケットやケースから取り出して表示器8を直接見
ることによりメツセージの到来の有無を確認しなければ
ならない。このため、その操作が著しく面倒だった。
そこで本発明はこの点に着目し、その目的とするところ
は、呼出しが発生する毎に、その都度受信機の表示器を
見ることなくメツセージの到来の有無を識別できるよう
にし、これにより操作性を高めた選択呼出受信機を提供
することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、基地局から送信される個別番号符号およびメ
ツセージ符号からなる選択呼出信号を受信し、自機の個
別番号符号が受信された場合に呼出しが発生した旨を報
知するとともにメツセージ符号を解読して表示器に表示
する選択呼出受信機において、メツセージ有無判定手段
と、この手段の判定結果に応じて動作する呼出報知手段
とを備え、自機の個別番号符号が受信された場合に、上
記メツセージ有無判定手段によりその選択呼出信号にメ
ツセージ符号が挿入されているか否かを判定し、このメ
ツセージ有無判定手段の判定結果に応じて、上記呼出報
知手段により呼出しが発生した旨をメツセージを伴う場
合と伴わない場合とで形態を異ならせて報知するように
したものである。
(作用) このように構成したことにより本発明によれば、呼出し
が発生すると、この呼出しがメツセージを伴う場合には
メツセージを伴わない場合と異なる形態で呼出報知が行
なわれることになる。このため、所持者は表示器を見る
ことなくこの呼出報知の形態からメツセージの到来の有
無を即時識別することが可能となる。したがって、呼出
しが発生する毎にその都度受信機を内ボケ・ット等から
取り出し、その表示器を見てメツセージの到来の有無を
確認する必要はなくなり、これにより呼出発生時におけ
る操作上の煩わしさは低減され、操作性を高めることが
できる。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例における選択呼出受信機の
構成を示すものである。尚、同図において前記第4図と
同一部分には同一符号を付して詳しい説明は省略する。
本実施例の選択呼出受信機は、呼出報知を行うための新
たな回路として、第1および第2の発光ダイオード(L
ED)11.12と、これらのLEDII、12を各々
駆動するための発光駆動回路13.14とを備えている
。上記第1および第2の各LEDII、12は、互いに
異なる色で発光動作するもので、その発光色は例えば赤
色と緑色とに設定しである。
一方制御回路40は、マイクロプロセッサ(CPU)を
主制御部として有しており、バッテリセービングを伴う
受信制御手段、個別番号符号の照合手段、メツセージの
表示制御手段等に加えて、メツセージ有無判定手段40
aと、呼出制御手段40bとを有している。
メツセージ有無判定手段40aは、個別番号照合手段に
より受信IDコードと自機のIDコードとが一致すると
判定された場合に、上記受信IDコードとともにメツセ
ージ符号が受信されたか否かを判定する。呼出制御手段
40bは、個別番号照合手段により受信IDコードと自
機のIDコードとが一致すると判定された場合に、先ず
スピーカ7から鳴音を発生させる。またそれとともに、
上記メツセージ有無判定手段40aの判定結果に応じて
、メツセージ符号が受信された場合には前記第1のLE
Dllを発光駆動し、かつメ・ソセージ符号が受信され
なかった場合には前記第2のLED12を発光駆動する
ための発光駆動信号をそれぞれ出力する。
次に、以上のように構成された選択呼出受信機の動作を
制御回路40の制御手順に従って説明する。呼出待機状
態において制御回路40は、バッテリセービング制御を
行ないながら、第2図に示す如くステップ2aおよびス
テップ2bで各々操作人力部10の表示スイッチが操作
されたか否かの監視と、選択呼出信号の1フレームのう
ち自機が属するグループの受信期間になったか否かの監
視とを繰返し行なっている。
この状態で、いま仮に操作入力部10の表示スイッチが
操作されたとすると、制御回路40はメツセージ表示制
御に移行する。そして、上記表示スイッチの操作内容に
従ってM−RAM9からメツセージ符号を読み出し、こ
のメツセージ符号により表わされるメツセージ情報を表
示器8に表示させる。
一方自機が属するグループの受信期間になると、制御回
路40は先ず無線回路2等に図示しない電池の出力電圧
を供給し、これにより受信機を受信動作状態に設定する
。次に、ステップ2Cで無線回路2および復調回路3に
より受信復調された選択呼出信号からIDコードを検出
し、かつステップ2dでID−ROM5から自機のID
コードを読出す。そして、ステップ2eで受信IDコー
ドをI D−ROM5から読出した自機のIDコードと
照合し、この照合の結果両コードが一致することをステ
ップ2fで検出すると、自機に対する呼出しが発生した
と判断して呼出制御に移行する。
尚、両IDコードが一致しなかった場合には、待機状態
に復帰する。
呼出制御に移行すると制御回路40は、第3図に示すご
とく先ずステップ3aで駆動回路6へ鳴音信号を出力す
る。このため、スピーカ7からは上記鳴音信号に応じた
鳴音が発生され、所持者はこの鳴音により呼出しが発生
したことを知ることができる。次に制御回路40は、ス
テップ3bで上記受信IDコードに続いてメツセージ符
号が受信されたか否かを判定する。そして、いまメツセ
ージ符号が検出されたとすると、制御回路40はステッ
プ3Cに移行してここで発光駆動回路13へ発光駆動信
号を出力する。このため、第1のLEDIIが発光動作
し、これにより例えば赤色の点滅光が発生される。した
がって、所持者はこの赤色の点滅光により、今回の呼出
しがメツセージを伴う呼出しであったことを知ることが
できる。
制御回路40は、続いてステップ3dにより受信メツセ
ージ符号をM−RAM9に記憶し、さらにステップ3e
で上記受信メツセージ符号を解読したのち表示器8へ出
力する。このため、表示器8にはメツセージが表示され
る。
そうして鳴音の発生、LEDの点灯およびメツセージの
表示を開始すると、制御回路40はステップ3gおよび
ステップ3hでそれぞれ操作人力部10において図示し
ない停止スイッチが操作されたか否かと、鳴音を発生さ
せてから第1の時間が経過したか否かとを繰り返し監視
する。そして、上記第1の時間が経過するかもしくはこ
の第1の時間内に所持者が停止スイッチを1回押すと、
制御回路40はステップ3hに移行してここで鳴音の発
生を停止させる。また制御回路40は、この鳴音の発生
停止後にステップ31およびステップ3jでそれぞれ停
止スイッチの再操作が行われたか否かと、上記第1の時
間よりも長い第2の時間が経過したか否かとを繰り返し
監視する。そして、この状態で第2の時間が経過するか
またはこの第2の時間が経過する前に所持者が停止スイ
ッチを再度押すと、ステップ3kに移行してここで第1
のLEDIIの点灯動作および表示器8におけるメツセ
ージの表示動作を停止させ、しかるのち受信待機状態に
復帰する。
一方前記ステップ3bにおいて、メツセージ符号が検出
されなかったとすると、制御回路40はステップ3bか
らステップ31に移行してここで発光駆動信号を発光駆
動回路14に供給する。したがって、この場合には第2
のLED12が発光動作し、これにより例えば緑色の点
滅光が発光される。したがって、所持者はこの緑色の点
滅光により、今回の呼出しはメツセージを伴わない鳴音
だけの呼出しであることを知ることができる。そうして
鳴音の発生およびLED12の点灯を開始すると制御回
路40は、先にのべたメツセージを伴う呼出しが発生し
た場合と同様に、ステップ3mおよびステップ3nでそ
れぞれ停止スイッチの操作監視および第1の時間の経過
監視を繰り返し行なう。そして、第1の時間が経過する
かまたはこの第1の時間が経過するまでに所持者が停止
スイッチを操作すると、制御回路40はステップ3oで
先ず鳴音を停止させる。また、この鳴音停止後に制御回
路40は、ステップ3pおよびステップ3qでそれぞれ
停止スイッチの再操作の監視と、第2の時間が経過した
か否かの監視とを繰り返し実行する。そして、第2の時
間が経過するかまたはこの第2の時間が経過するまでに
所持者が停止スイッチを再度押すと、制御回路40はス
テップ3rに移行してここで第2のLED12の点灯を
停止させ、しかるのち待機状態に復帰する。
この様に本実施例であれば、発光色の異なる2個のLE
DII、12を設けるとともに、呼出しが発生する毎に
この呼出しがメツセージを伴う呼出しであるか否かを判
定し、この判定結果に応じてメツセージを伴う呼出しが
発生した場合には一方のLEDIIを点滅させ、かつメ
ツセージを伴わない呼出しが発生した場合には他方のL
ED12点滅させるようにしたので、所持者は表示器8
でメツセージの有無を直接確認することなく、上記各L
EDII、12の発光色からメツセージを伴う呼出しが
発生したかまたはメツセージを伴わない呼出しが発生し
たかを簡単かつ確実に認識することができる。したがっ
て、従来のように呼出しが発生する毎に、その都度内ポ
ケットやケース等から受信器を取り出して表示器を視認
する必要が無くなり、これにより受信機の取扱い操作を
簡単化することができる。
また、本実施例であれば、停止スイッチの1回目の操作
で鳴音を停止させ、2回目の操作でLEDII、12の
点灯を停止させるようにしたので、次のような効果を奏
する。すなわち、会議場や講演会場等のように静粛性が
求められる場所で呼出しが発生すると、所持者はLED
II。
12の点灯状態を確認せずに即時鳴音を停止させる場合
がある。この様な場合、1回目の停止1−操作で鳴音と
LEDII、12の点灯とを同時に停止させると、所持
者はLEDII、12によりメツセージの受信の有無を
確認することができなくなる。しかるに、本実施例では
上記したように1回目の停止操作で鳴音のみを停止させ
、2回目の操作でLEDII、12の点灯を停止させる
ようにしているので、鳴音を停止させた後でもLEDI
I、12によりメツセージの受信の有無を確認すること
ができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば、上記実施例ではメツセージの受信の有無をLED
の発光色を変えることにより報知するようにしたが、L
EDの点滅周期を変えることにより報知するようにして
もよい。また、報知手段としてはLED等の視覚表示手
段を用いる以外に、鳴音の音色を変えることによりメツ
セージの受信の有無を報知するようにしてもよく、さら
には鳴音の断続周期を可変することにより報知するよう
にしてもよい。また、音声合成回路を用い、メツセージ
が受信された旨の音声メツセージをこの音声合成回路に
より発生させてスピーカから出力することにより報知し
てもよい。その他、メツセージ有無判定手段の構成や判
定方式、呼出報知手段の構成等についても、本発明の要
旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、メツセージ有無判
定手段と、この手段の判定結果に応じて動作する呼出報
知手段とを備え、自機の個別番号符号が受信された場合
に、上記メツセージ有無判定手段によりその選択呼出信
号にメツセージ符号が挿入されているか否かを判定し、
このメツセージ有無判定手段の判定結果に応じて、上記
呼出報知手段により呼出しが発生した旨をメツセージを
伴う場合と伴わない場合とで形態を異ならせて報知する
ようにしたことによって、呼出しが発生する毎に、その
都度受信機の表示器を見ることなくメツセージの到来の
有無を識別することができ、これにより操作性を高めた
選択呼出受信機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における選択呼出受信機の機
能構成を示すブロック図、第2図および第3図は同受信
機の制御回路の制御手順および制御内容を示すフローチ
ャート、第4図は従来の選択呼出受信機の基本構成を示
す回路ブロック図である。 1・・・アンテナ、2・・・無線回路、3・・・復調回
路、40・・・制御回路、40a・・・メツセージ有無
判定手段、40b・・・呼出制御手段、5・・・個別番
号符号メモリ(ID−ROM) 、6・・・駆動回路、
7・・・スピカ、8・・・表示器(LCD) 、9・・
・メツセージメモリ(M−RAM) 、10・・・操作
人力部、11・・・第1の発光ダイオード(第1のLE
D)、12・・・第2の発光ダイオード(第2のLED
)、13゜14・・・発光駆動回路。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基地局から送信される個別番号符号およびメッセ
    ージ符号が挿入された選択呼出信号を受信し、自機の個
    別番号符号が受信された場合に呼出しが発生した旨を報
    知するとともにメッセージ符号を解読して表示器に表示
    する選択呼出受信機において、 前記自機の個別番号符号が受信された場合にその選択呼
    出信号にメッセージ符号が挿入されているか否かを判定
    するためのメッセージ有無判定手段と、 このメッセージ有無判定手段の判定結果に応じて呼出し
    が発生した旨を異なる形態で報知する呼出報知手段とを
    具備したことを特徴とする選択呼出受信機。
  2. (2)呼出報知手段は、発光色の異なる2つの発光手段
    を有し、メッセージ有無判定手段の判定結果に応じてこ
    れらの発光手段を選択的に駆動することを特徴とする請
    求項(1)記載の選択呼出受信機。
  3. (3)呼出報知手段は、1個の発光手段を有し、この発
    光手段の点滅周期をメッセージ有無判定手段の判定結果
    に応じて異ならせることを特徴とする請求項(1)記載
    の選択呼出受信機。
  4. (4)呼出報知手段は、鳴音発生手段を有し、この鳴音
    発生手段から発生される鳴音の音色をメッセージ有無判
    定手段の判定結果に応じて異ならせることを特徴とする
    請求項(1)記載の選択呼出受信機。
  5. (5)呼出報知手段は、鳴音発生手段を有し、この鳴音
    発生手段から発生される鳴音の断続周期をメッセージ有
    無判定手段の判定結果に応じて異ならせることを特徴と
    する請求項(1)記載の選択呼出受信機。
  6. (6)呼出報知手段は、音声合成回路および拡声手段を
    有し、メッセージ有無判定手段によりメッセージ有りと
    判定された場合に、その旨を表わす音声メッセージを上
    記音声合成回路および拡声手段により発生することを特
    徴とする請求項(1)記載の選択呼出受信機。
JP1184809A 1989-07-19 1989-07-19 選択呼出受信機および受信機 Pending JPH0350925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184809A JPH0350925A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 選択呼出受信機および受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1184809A JPH0350925A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 選択呼出受信機および受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0350925A true JPH0350925A (ja) 1991-03-05

Family

ID=16159671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1184809A Pending JPH0350925A (ja) 1989-07-19 1989-07-19 選択呼出受信機および受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350925A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198440A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Casio Comput Co Ltd メッセージ受信機能付きページング受信機
US5826519A (en) * 1993-09-03 1998-10-27 Saitoh; Shigeru Hearth bed and a furnace with a particle hearth bed

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150660A (en) * 1976-06-09 1977-12-14 Seiko Epson Corp Electronic watch
JPS6289473A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Nec Corp Dc−dcコンバ−タ
JPS62189828A (ja) * 1986-02-17 1987-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別選択呼出受信機
JPS6373726A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Nec Corp 無線選択呼出し受信機のマルチ通報装置
JPS63164112A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 新興化学工業株式会社 自動車等のフラツトハ−ネス及びその製造方法
JPS63258125A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Toa Tokushu Denki Kk ポケツト・ペ−ジヤの情報有無報知装置
JPS6448535A (en) * 1987-08-18 1989-02-23 Casio Computer Co Ltd Individual call receiver

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150660A (en) * 1976-06-09 1977-12-14 Seiko Epson Corp Electronic watch
JPS6289473A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Nec Corp Dc−dcコンバ−タ
JPS62189828A (ja) * 1986-02-17 1987-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個別選択呼出受信機
JPS6373726A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Nec Corp 無線選択呼出し受信機のマルチ通報装置
JPS63164112A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 新興化学工業株式会社 自動車等のフラツトハ−ネス及びその製造方法
JPS63258125A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Toa Tokushu Denki Kk ポケツト・ペ−ジヤの情報有無報知装置
JPS6448535A (en) * 1987-08-18 1989-02-23 Casio Computer Co Ltd Individual call receiver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198440A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Casio Comput Co Ltd メッセージ受信機能付きページング受信機
US5826519A (en) * 1993-09-03 1998-10-27 Saitoh; Shigeru Hearth bed and a furnace with a particle hearth bed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100274274B1 (ko) 휴대전화장치와 그 통보장치
KR100219104B1 (ko) 다수의 통지 모드를 구비한 무선 페이징 수신기
JPH11205837A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH0350925A (ja) 選択呼出受信機および受信機
JPH07162926A (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機およびその制御方法
JPH0362745A (ja) 選択呼出受信機
JPH10126827A (ja) 無線呼出受信装置
JP4032997B2 (ja) 照明システム
JP2856442B2 (ja) 選択呼出方式
JPH06120868A (ja) 無線呼出受信機
JP3713093B2 (ja) 呼出応答装置
JP3750175B2 (ja) 選択呼出受信機
KR100273863B1 (ko) 무선선택호출수신기
GB2264579A (en) Paging receiver and method of controlling the same
JP2919408B2 (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JPH1117783A (ja) 振動呼出装置
JPH0530011A (ja) 選択呼出受信機
JPH025634A (ja) 選択呼出受信機
CN1084551C (zh) 具有显示屏的便携式无线电装置
KR19990069654A (ko) 이동 단말기
JPH07111670A (ja) メッセージ表示型無線呼出用受信機
JPH1065772A (ja) 携帯無線装置
JPH042229A (ja) 無線通信端末装置
JP2000174864A (ja) 状態通知機能付き電話機
JP3765121B2 (ja) 情報受信装置及び受信報知方法