JPH06120868A - 無線呼出受信機 - Google Patents

無線呼出受信機

Info

Publication number
JPH06120868A
JPH06120868A JP4265689A JP26568992A JPH06120868A JP H06120868 A JPH06120868 A JP H06120868A JP 4265689 A JP4265689 A JP 4265689A JP 26568992 A JP26568992 A JP 26568992A JP H06120868 A JPH06120868 A JP H06120868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
format
received
match
inputted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4265689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3028884B2 (ja
Inventor
Hiroaki Shibayama
博昭 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4265689A priority Critical patent/JP3028884B2/ja
Priority to AU48777/93A priority patent/AU664647B2/en
Priority to CA002107605A priority patent/CA2107605C/en
Priority to CN93118692A priority patent/CN1062696C/zh
Priority to DE69319985T priority patent/DE69319985T2/de
Priority to EP93307886A priority patent/EP0592180B1/en
Publication of JPH06120868A publication Critical patent/JPH06120868A/ja
Priority to US08/488,459 priority patent/US5493602A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3028884B2 publication Critical patent/JP3028884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/222Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B5/223Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B5/224Paging receivers with visible signalling details
    • G08B5/229Paging receivers with visible signalling details with other provisions not elsewhere provided for

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】グループ呼出の際、自局に不必要なメッセージ
情報を受信した際には通報動作を行なわせず低消費電力
化を達成する。 【構成】無線呼出受信機に受信すべきメッセージフォー
マットを設定するための、スイッチ及びメモリーをメモ
リーされた設定フォーマットにあわない受信メッセージ
は、通報動作を行なわせないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線呼出受信機に関し、
特にグループ呼出を行う無線呼出受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の無線呼出受信機は、特開平
1−254028号に示されているように個別呼出番号
の他にグループ呼出番号を備えており、基地局からの送
信信号から自局受信機に割りあてられた個別呼出番号及
びグループ呼出番号がともに検出されると、これらの呼
出番号につづいて送信されてくる情報信号を復号し、表
示するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来の呼出受信機では、グループ呼出を受けたからといっ
て必ずしもその呼出しグループ内に属する自局受信機に
必要な情報が含まれているとは限らない。従って自局に
不要な情報を受信した際に行なわれる受信機動作により
無駄な消費電流が発生したり、不要な情報により呼出し
を受けるわずらわしさ等の問題がある。
【0004】本発明はこれらの問題を解決し、自局に不
要なメッセージ情報に対しては通報しないように設定で
きる無線呼出受信機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の無線呼出受信機
は、受信した呼出番号とあらかじめ割り当てられた呼出
番号との一致検出をする一致検出手段と、この一致検出
手段で前記両番号の一致が検出されると受信呼出番号に
続くメッセージを復号し、この復号出力からメッセージ
のフォーマットを検出するフォーマット検出手段と、任
意のメッセージフォーマットを設定するフォーマット設
定手段と、前記検出された受信信号のフォーマットと設
定された前記任意のフォーマットとの一致判定をする判
定手段と、前記判定手段によりフォーマットが一致する
と判断された場合のみ鳴音を発生する報知手段とを有す
ることを特徴とする。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明に係る無線呼出受信機のブロック図で
ある。1はページング送信機又は基地局、2はアンテ
ナ、3は送信機1からのページング信号を受信し、復調
する無線部、4は無線部3で復調された信号に対して同
期制御、自アドレス検出及びメッセージ内容解析を行う
デコーダ部、5はデコーダ部4で解析された情報を受け
とり、比較処理、メッセージRAMへの格納処理を行う
CPU(central processinguni
t)、6はLCD(liquid qristal d
isplay)ドライバー及びLCDを含む表示部、7
はメッセージ等の格納のためのRAM(random
access memory)、8はプログラム(re
ad only memory)、9は呼出通報に用い
るLED(light emitting diod
e)10及びスピーカ11を駆動するための出力ドライ
バー、13はオンオフ制御・鳴音停止制御等のためのま
た受信メッセージフォーマット設定のためのスイッチ、
12はページング受信機を示す。
【0007】まず、図1及び図2を用いて動作の概要を
示す。ページング送信機1から無線により送信された変
調信号は、アンテナ2を介して無線部3に入力される。
この入力された信号は無線部3で復調され、復調信号が
デコーダ部4に入力される。デコーダ部4では、この入
力信号を解析し、同期に引き込む制御並びにアドレス及
びメッセージの復号さらに自アドレスと自メッセージと
の分割処理等を行う。
【0008】ここで本発明の受信機では自局あてメッセ
ージが受信される前にスイッチ13の操作によって図2
に示す様なメッセージフォーマット例1〜3を決めてお
く。決められたフォーマットは、RAM7に格納してお
く。受信メッセージはこの格納されているフォーマット
と比較され、フォーマット一致であれば、出力ドライバ
ーと表示を用いて通報処理を行う。又フォーマット不一
致の場合は通報処理を行なわないか又は表示のみの通報
を行う。
【0009】次に図3を用いてCPU5の処理フローを
説明する。ステップ101でスタートし、ステップ10
2でスイッチ13の操作によって図2に示す様な受信し
たい信号のフォーマットを設定する。ステップ103で
受信し、ステップ104で受信した呼出番号が自局に割
りあてられている番号と一致するか否かを判断する。一
致しなければステップ103にもどり呼出信号受信まち
になる。ステップ104で一致すれば受信呼出番号につ
づく受信メッセージのフォーマットをステップ105で
検出する。ステップ106で受信メッセージのフォーマ
ットと上記設定フォーマットとの一致不一致判断を行
う。ステップ106で一致すれば、出力ドライバ9を用
いて、ステップ107の通報動作に移行する。さらにス
テップ108でステップ106で不一致であればステッ
プ108でメッセージの表示のみの通報、又は通報を行
なわずステップ103にもどる。
【0010】なお図2に示した例1〜3は、具体的には
電話番号又は呼者と被呼者との間であらかじめ決めたフ
ォーマット等であり、この他にも様々なフォオーマット
が考えられることは言うまでもない。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、受信した
いメッセージ信号のフォーマットをあらかじめ自局受信
機に設定しておき、このフォーマット以外のメッセージ
信号受信に対しては通報動作をさせない等の処理ができ
る。したがって、グループ内の他の加入者には必要で
も、自局には不要な情報を受信した際には無駄な通報は
行われないので、無駄な電力消費をおさえ、さらに不要
受信情報によって呼出されるわずらわしさからも開放さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無線呼出受信機に係るブロック図であ
る。
【図2】本発明で用いられるメッセージフォーマットの
設定例である。
【図3】本発明の受信機のCPUの制御を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 ページング送信機 2 アンテナ 3 無線部 4 デコーダ 5 CPU 6 表示部 7 RAM 8 ROM 9 ドライバー 10 LED 11 スピーカ 12 ページング受信機 13 スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信した呼出番号とあらかじめ割りあて
    られた呼出番号との一致検出をする一致検出手段と、こ
    の一致検出手段で前記両番号の一致検出がされると受信
    呼出番号に続くメッセージを復号し、この復号出力から
    受信メッセージのフォーマットを検出するフォーマット
    検出手段と、任意のメッセージフォーマットを設定する
    フォーマット設定手段と、前記検出された受信信号のフ
    ォーマットと設定された前記任意のフォーマットとの一
    致判定をする判定手段と、前記判定手段によりフォーマ
    ットが一致すると判断された場合のみ鳴音を発生する報
    知手段とを有することを特徴とする無線呼出受信機。
  2. 【請求項2】 前記報知手段は、前記判定手段によりフ
    ォーマットが一致した判断された場合のみ前記受信メッ
    セージを表示する表示回路を有することを特徴とする請
    求項1記載の無線呼出受信機。
JP4265689A 1992-10-05 1992-10-05 無線呼出受信機 Expired - Fee Related JP3028884B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4265689A JP3028884B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 無線呼出受信機
AU48777/93A AU664647B2 (en) 1992-10-05 1993-10-01 Paging receiver capable of avoiding disturbance raised on reception of an unnecessary message
CA002107605A CA2107605C (en) 1992-10-05 1993-10-04 Paging receiver capable of avoiding disturbance raised on reception of an unnecessary message
DE69319985T DE69319985T2 (de) 1992-10-05 1993-10-05 Personenrufempfänger
CN93118692A CN1062696C (zh) 1992-10-05 1993-10-05 一种寻呼接收机接收无线电信号的方法
EP93307886A EP0592180B1 (en) 1992-10-05 1993-10-05 Paging receiver
US08/488,459 US5493602A (en) 1992-10-05 1995-06-07 Paging receiver capable of avoiding disturbance raised on reception of an unnecessary message

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4265689A JP3028884B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 無線呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06120868A true JPH06120868A (ja) 1994-04-28
JP3028884B2 JP3028884B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=17420642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4265689A Expired - Fee Related JP3028884B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 無線呼出受信機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5493602A (ja)
EP (1) EP0592180B1 (ja)
JP (1) JP3028884B2 (ja)
CN (1) CN1062696C (ja)
AU (1) AU664647B2 (ja)
CA (1) CA2107605C (ja)
DE (1) DE69319985T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515943A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セルラシステムにおける改良されたアップリンク・スケジューリング

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953673A (en) * 1994-06-10 1999-09-14 Siemens Aktiengesellschaft Method of establishing a connection between a calling subscriber of a telecommunications network and a called mobile target subscriber of a mobile radio network
US5604492A (en) * 1994-08-15 1997-02-18 Motorola, Inc. Apparatus and method for directory-linked canned pager messages
JP3671468B2 (ja) * 1994-11-11 2005-07-13 カシオ計算機株式会社 受信装置及び表示制御方法
DE19707908B4 (de) * 1997-02-27 2011-02-03 Deutsche Telekom Ag Vorrichtung zum Empfang von Nachrichten
CN107465710B (zh) * 2016-06-06 2020-10-30 阿里巴巴集团控股有限公司 通讯方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290557U (ja) * 1988-12-29 1990-07-18
JPH04183026A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示付き選択呼出受信装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776503B2 (ja) * 1987-11-13 1998-07-16 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
JPH01254028A (ja) * 1988-04-01 1989-10-11 Sharp Corp グループ呼出方式
ATE185011T1 (de) * 1991-03-04 1999-10-15 Motorola Inc Selektivrufempfaenger mit durch den benutzer definienten speichernachrichteninformationen und anzeigeverfahren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290557U (ja) * 1988-12-29 1990-07-18
JPH04183026A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示付き選択呼出受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515943A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) セルラシステムにおける改良されたアップリンク・スケジューリング
KR101506759B1 (ko) * 2008-03-19 2015-03-27 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 셀룰러 시스템에서의 개선된 업링크 스케줄링

Also Published As

Publication number Publication date
CA2107605A1 (en) 1994-04-06
AU4877793A (en) 1994-04-21
EP0592180B1 (en) 1998-07-29
EP0592180A1 (en) 1994-04-13
DE69319985D1 (de) 1998-09-03
CN1062696C (zh) 2001-02-28
CN1086648A (zh) 1994-05-11
CA2107605C (en) 2000-02-08
JP3028884B2 (ja) 2000-04-04
US5493602A (en) 1996-02-20
AU664647B2 (en) 1995-11-23
DE69319985T2 (de) 1999-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5740532A (en) Method of transmitting emergency messages in a RF communication system
US5317621A (en) Multi-address radio display pager
JPH08317439A (ja) 表示機能付き無線選択呼出受信機
JPH06120868A (ja) 無線呼出受信機
TW293209B (ja)
KR0145875B1 (ko) 전원절약형 무선 호출신호 송수신시스템
JPH0362745A (ja) 選択呼出受信機
US6799060B1 (en) Apparatus and method for providing dialing announcement in a telephone terminal
JPH0750863A (ja) ページング受信機
JP2919394B2 (ja) 選択呼出受信システムおよび選択呼出受信方法
KR100218595B1 (ko) 수첩기능을 갖는 무선호출기
KR20010026581A (ko) 휴대전화 단말장치의 선택적인 단문메시지 수신 경보 방법
JP2822523B2 (ja) データ伝送方法、データ受信機、及び、データ伝送システム
JPH0625081Y2 (ja) ページング受信機
JPH05102914A (ja) 選択呼出受信装置
JPH0819019A (ja) 受信装置
JPH06338846A (ja) 無線選択呼出受信装置
KR100217729B1 (ko) 지역 번호 검출에 의한 지역 명 표시 무선 호출기 및 그 방법
JPH11272398A (ja) データ表示装置
JPH10178669A (ja) 間欠受信制御装置
KR100242426B1 (ko) 무선호출기에서 송신지역 표시방법
KR100241917B1 (ko) 양방향 무선호출기에서 자동 응답 송신 방법
JPH1023488A (ja) 無線選択呼出受信機およびその制御方法
JPH07284138A (ja) 選択呼出受信機
JPH11306470A (ja) 携帯通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees