JPH042229A - 無線通信端末装置 - Google Patents

無線通信端末装置

Info

Publication number
JPH042229A
JPH042229A JP2101592A JP10159290A JPH042229A JP H042229 A JPH042229 A JP H042229A JP 2101592 A JP2101592 A JP 2101592A JP 10159290 A JP10159290 A JP 10159290A JP H042229 A JPH042229 A JP H042229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
notification
individual number
code
notification mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2101592A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Wagai
清志 和賀井
Haruhiko Sato
晴彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Telecommunication System Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Telecommunication System Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Telecommunication System Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2101592A priority Critical patent/JPH042229A/ja
Publication of JPH042229A publication Critical patent/JPH042229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば選択呼出受信機のように、基地局から
送信された個別番号符号を受信し、この個別番号符号が
自己に対応するものだった場合に呼出報知を行なう無線
通信端末装置に関する。
(従来の技術) 個別番号符号を使用して無線通信端末装置を呼出す移動
通信システムの一つとして、選択呼出システムが知られ
ている。選択呼出システムは、例えば第5図に示すよう
な選択呼出信号を使用する。すなわち、選択呼出信号は
lフレームが(a)に示すように複数のグループ(図で
はnグループ)に時分割され、これらのグループがさら
に(b)に示す如く同期ワードと複数の呼出ワード(図
ではmワード)とに時分割されている。また、これらの
呼出ワードは、(C)に示す如く選択呼出受信機の個別
番号符号(IDコード)と、メツセージコードとから構
成される。
所望の選択呼出受信機を呼出す場合、発呼者はこの選択
呼出受信機に対応する電話番号をダイヤルして基地局を
呼出し、この基地局へメツセージ情報を送る。そうする
と、基地局は先ず上記選択呼出受信機に予め付与されて
いるIDフードと、上記メツセージ情報を符号化したメ
ツセージコードとを発生する。そして、1フレームを構
成する複数のグループのうち上記選択呼出受信機が所属
するグループの空きの呼出ワードに、上記IDコードお
よびメツセージコードをそれぞれ挿入して送信する。
一方、第6図は選択呼出受信機の構成の一例を示すもの
である。同図において、基地局から送信された選択呼出
信号は、アンテナ1を介して無線回路2で受信されたの
ち復調回路3で復調されて制御回路4に導入される。制
御回路4は、上記復調された選択呼出信号に含まれるI
Dコードを個別番号符号メモリ(ID−ROM)5に予
め記憶されている自機のIDコードと照合する。そして
、この照合により同符号の一致が検出されると、自機へ
の呼出しが発生したものと認識して駆動回路6を介して
スピーカ7へ鳴音信号を供給する。このため、スピーカ
7からは呼出音が発生され、これにより所持者に呼出し
の発生が報知される。尚、上記呼出音は停止スイッチ1
1を押すことにより停止される。
また、上記制御回路4は、上記IDコードの一致が検出
されると、IDコードに続いて受信されたメツセージコ
ードを誤り訂正処理したのち復号し、さらにこの復号に
より得られたメツセージデータを表示駆動回路8に供給
する。このため、液晶表示器(LCD)9にはメツセー
ジ情報が表示される。したがって、所持者は呼出報知時
に上記LCD9を見ることにより、発呼者がらのメツセ
ージを知ることができる。また、上記受信メツセージコ
ードは、メツセージメモリ(M−RAM)10に転送さ
れ記憶される。このM−RAMI Oに記憶されたメツ
セージコードは、後に表示スイッチ12の操作により読
み出されてLCD9に再表示される。
ところで、従来この種の選択呼出受信機において、呼出
しの発生を報知するための方式として、鳴音を発生させ
る可聴報知そ一部の他に、鳴音を発生させないサイレン
トモードを備えたものがある。このサイレントモードは
、例えば発光素子の点滅や振動素子の振動により呼出し
の発生を報知するものである。従来の選択呼出受信機は
、これらの報知モードを切換えるための切換スイッチを
備え、所有者が必要に応じてこの切換スイッチを操作す
ることにより、所望の報知モードを設定できるようにし
ている。このような機能を備えた選択呼出受信機であれ
ば、例えば会議中等のように静粛な雰囲気の場所におい
てはサイレントモードを設定することにより、他の人に
迷惑を及ぼすことなく呼出報知を行なうことができ、非
常に便利である。
(発明が解決しようとする課題) しかし、この様な従来の選択呼出受信機には次のような
改善すべき課題があった。すなわち、最近の選択呼出シ
ステムでは、1台の選択呼出受信機に複数のIDコード
を所有させ、これらのIDコードによりそれぞれ呼出し
を行なえるようにすることが考えられている。この様に
すると、例えば二つのIDコードA、Bを所有させた場
合には、IDコードAを通常の呼出し用として、またI
DコードBを緊急時の呼出し用としてそれぞれ分けて使
用することができる。ところが、この様に複数のIDコ
ードを備えた選択呼出受信機において、従来のように切
換スイッチを用いて報知モードの切換えを行なおうとす
ると、全てのIDコードに対して共通に報知モードが設
定されてしまう。このため、例えばサイレントモードに
設定した状態では、IDコードBによる緊急の呼出しか
発生しても、所有者がこの呼出しに気付かなかったりま
た気付くのが遅れ、これにより適切な対応処置を講じる
ことが困難になる等の問題が発生することがあった。
また、このような不具合を解消するために、各IDコー
ドに対応して複数の切換スイッチを設けることも検討さ
れている。しかし、このようにすると、切換スイッチの
数が増えることにより部品点数の増加やコストアップを
生じることは勿論のこと、選択呼出受信機が大形化して
携帯が不便になったり、また切換スイッチの操作性が劣
化する等の別の不具合を生じるため、実用に適さなかっ
た。
本発明は上記事情に看目し、その目的とするところは、
装置の構成の大形化やスイッチの操作性の劣化等を生じ
ることなく、複数の個別番号符号の各々について別個に
所望の報知モードを設定できるようにし、これにより携
帯性能や操作性を損なわずに、緊急呼出し等に対して即
時対応することができる無線通信端末装置を提供するこ
とにある。
また本発明の他の目的は、各個別番号符号毎に設定した
報知モードに対し各々有効期間を指定できるようにし、
これにより時間帯に応じて報知モトを自動的に切換える
ことができる無線通信端末装置を提供することである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、複数の異なる個別
番号符号を所有し、基−他局から自己の個別番号符号を
含む呼出信号が受信された場合に、呼出報知を行なう無
線通信端末装置において、各々異なる報知モードで呼出
報知動作を行なう複数の呼出報知手段と、報知モードを
設定するために使用する入力手段および記憶手段と、呼
出報知制御手段とを備える。上記入力手段では、上記複
数の個別番号符号に各々対応付けて報知モードを指定す
るための情報が入力され、この入力された指定情報は上
記各個別番号符号に対応付けて上記記憶手段に記憶され
る。そして、自己が所有する個別番号符号を含む呼出信
号が受信された場合に、上記呼出報知制御手段により、
上記記憶手段の記憶内容に基づいて報知モードを識別し
、この識別された報知モードに対応する呼出報知手段を
上記複数の呼出報知手段の中から選択して駆動するよう
にしたものである。
また本発明は、入力手段を、1個の機能スイッチおよび
既存の他のスイッチの操作に応じて、各個別番号符号に
各々対応付けて報知モードを指定する情報を入力するよ
うに構成したことも特徴とする。
さらに、上記他の目的を達成するために他の本発明は、
各々異なる報知形態で呼出報知動作を行なう複数の呼出
報知手段と、現在時刻を表わす情報を出力する計時手段
と、報知モードを設定するために使用する人力手段およ
び記憶手段と、呼出報知制御手段とを備える。上記入力
手段では、上記複数の個別番号符号に各々対応付けて、
報知モ−ドを指定するための指定情報およびこの指定情
報の使用時間帯を指定する時間帯情報がそれぞれ入力さ
れ、この入力された指定情報および時間帯情報は上記各
個別番号符号に対応付けてそれぞれ上記記憶手段に記憶
される。そして、自己が所有する個別番号符号を含む呼
出信号が受信された場合に、上記呼出報知制御手段によ
り、上記記憶手段の記憶内容および上記計時手段から出
力された現在時刻を表わす情報に基づいて、現在時刻に
対応する報知モードを識別し、この識別された報知モー
ドに対応する呼出報知手段を上記複数の呼出報知手段の
中から選択して駆動するようにしたものである。
(作 用) この結果本発明によれば、入力手段および記憶手段によ
り、所有者は各個別番号符号に対応付けて各々任意に所
望の報知モードを入力し設定することができる。そして
、このように所望の報知モードを設定しておけば、自己
に対する呼出しが発生した場合に、このとき受信された
個別番号符号に対応して予め設定しである報知モードに
より呼出報知が行われることになる。すなわち、各個別
番号符号毎に異なる報知モードにより呼出報知を行なう
ことが可能となる。したがって、例えば緊急呼出用に使
用している個別番号符号については、常に鳴音を使用し
た可聴報知モードにより呼出報知を行なうことが可能と
なる。また反対に、通常呼出用に使用し一〇いる個別番
号符号については、所有者の居場所等に応じて複数の呼
出報知モードを自由に使い分けることができる。
また本発明によれば、報知モードは、1個の機能スイッ
チと、例えば鳴音停止用のスイッチやメツセージ情報の
表示用のスイッチ等の既存のスイッチを使用して入力さ
れる。このため、報知モードを設定するために、個別番
号符号の数に対応する切換スイッチを設ける必要がなく
なる。このため、スイッチの数を減らしてコストダウン
を図ることができ、かつ装置の小形化を可能として携帯
性能を向上させ、更にはスイッチの操作を行ない易くし
て操作性を高めることが可能となる。
一方他の本発明によれば、各個別番号符号毎に、報知モ
ードとその使用時間帯とをそれぞれ設定することができ
るので、呼出しが発生するとその時刻に対応する報知モ
ードが自動的に選択されて報知が行なわれることになる
。このため所有者は、例えば−日のスケジュールが予め
決まっているような場合、それに応じて報知モードおよ
びその使用時間帯を予め一括して設定しておけば、所望
の報知モードを時間帯に応じてその都度入力し直さなく
てもよくなり、これにより取扱いを簡単にすることがで
きる。
(実施例) 次に本発明を選択呼出受信機を例にとって説明する。第
1図はこの実施例における選択呼出受信機の構成を示す
ものである。尚、同図において前記第6図と同一部分に
は同一符号を付して詳しい説明は省略する。
この選択呼出受信機は、呼出報知回路として、スピーカ
駆動回路6およびこの駆動回路6により駆動されるスピ
ーカ7からなる鳴音報知回路に加えて、発光駆動回路1
3およびこの駆動回路13により駆動される発光ダイオ
ード(LED)14からなるサイレント報知回路を備え
ている。このサイレント報知回路は、後述する制御回路
40から点滅駆動信号が供給されたときに、LED14
が点滅発光して呼出しの発生を所有者に知らせるもので
ある。
また本実施例の選択呼出受信機は、呼出報知モードおよ
びその使用時間帯を入力するために使用する機能スイッ
チ15と、呼出報知モードおよびその使用時間帯を記憶
するための報知モードメモリ(C−RAM)16と、時
計機能を有したタイマ17とを新たに有している。
ところで、制御回路40は例えばマイクロプロセッサを
主制御部として有したもので、バッテリセービング制御
手段、IDコードの照合手段およびメツセージ情報の表
示制御手段等の通常の機能に加えて、呼出報知モード設
定制御手段41と、呼出報知制御手段42とを新たに備
えている。このうち、先ず呼出報知モード設定制御手段
41は、上記機能スイッチ15により呼出報知モードの
設定モードが指定された場合に、この機能スイッチ15
、表示スイッチ12および停止スイッチ11の操作によ
り入力された報知モードおよび使用時間帯を、各IDコ
ードに対応付けてC−RAM16に記憶するものである
。一方呼出報知制御手段42は、自己の対する呼出しが
発生した場合に、このとき受信されたIDコードに対応
する報知モードおよび使用時間帯の情報を上記C−RA
M16から読出し、これらの情報とタイマ17の現在時
刻とに基づいて現時点で使用すべき報知モードを識別す
る。そして、この識別した報知モードに応じて上記鳴音
報知回路またはサイレント報知回路の一方を選択的に駆
動するものである。
次に、以上のように構成された選択呼出受信機の動作を
制御回路40の制御手順に従って説明する。尚、選択呼
出受信機は二つのIDコードA。
Bを所有しているものとして説明を行なう。
呼出待機状態において、制御回路40は第2図に示す如
く、ステップ2aで上記IDコードA。
Bが属する各グループの受信期間になったか否かを監視
しており、これらのグループの受信期間になったことが
確認されると受信制御に移行する。
また制御回路40は、ステップ2bで表示スイッチ12
の操作監視を、またステップ2Cで機能スイッチ15の
操作監視をそれぞれ行なっており、表示スイッチ12が
押されたことが確認されるとM−RAMI Oに記憶さ
れている受信メツセージ情報の表示制御が行なわれる。
また、機能スイッチ]5の操作が確認されると、制御回
路40は呼出報知モード設定制御に移行する。
さて、いま仮に受信機の所有者が各IDコードA、Bに
対応付けて呼出報知モードをその使用時間帯とともに設
定するべく機能スイッチ15を押したとする。そうする
と制御回路40は、呼出報知モードの設定モードとなり
、第3図(a)に示す如く先ずステップ3aで機能スイ
ッチ15の再操作を監視する。そして、機能スイッチ1
5が押されなければステップ3bに移行し、ここで例え
ばIDコードAを選択してこのIDコードAをLCD9
に表示させる。また、ステップ3c。
3dでそれぞれ表示スイッチ12および停止スイッチ1
1の操作監視を行なう。そして、これらのスイッチ11
.12の操作が確認されなければ、上記ステップ3aに
戻って以上の制御を繰り返す。
この状態で、いま仮に表示中のIDコードとは異なるI
Dコードを選択するべく、所有者が表示スイッチ12を
押したとする。そうすると、制御回路40はステップ3
Cからステップ3eに移行してここで他のIDコードB
を選択し、ステップ3bに移行する。このため、LCD
9には上記新たに選択されたIDコードBが表示される
。尚、以上の制御動作中に機能スイッチ15が再度押さ
れた場合には、そのまま前記呼出待機状態に復帰する。
さて、所望のIDコード(例えばIDコードA)を選択
した状態で、所持者が停止スイッチ11を押したとする
。そうすると制御回路40は、IDコードAが選択され
たと判断し、ステップ3dからステップ3fに移行して
、ここでLCD9に例えば「鳴音モード?」ガイダンス
メツセージを表示する。そして制御回路40は、ステッ
プ3gおよびステップ3hでそれぞれ表示スイッチ12
および停止スイッチ11の操作監視を繰り返し行なう。
そして、この状態で上記ガイダンスメツセージを確認し
た所有者が、例えば停止スイッチ11を押したとする。
そうすると、制御回路40は上記IDコードAに対し鳴
音モードが設定されたと判断し、ステップ31でこの鳴
音モードをIDコードAに対応付けてC−RAM16に
記憶する。
そして、そのままステップ3aに戻る。すなわち、ステ
ップ3hで鳴音モードが選択された場合には、IDコー
ドAに対しては鳴音モードのみが設定されたと看做して
、この鳴音モードのみをC−RAM16に記憶する。
これに対し、所有者が表示スイッチ12を押したとする
。そうすると制御回路40は、ステップ3jに移行して
ここでLCD9に、上記「鳴音モード?」なるガイダン
スメツセージに代わって、「サイレントモード?」なる
ガイダンスメッセージを表示させる。そして、サイレン
トモードが選択されたと判断して、第3図(b)に示す
ごとくステップ3にでC−RAM16に、いま選択中の
上記IDコードAに対応付けてサイレントモードを記憶
させる。そして、以後このサイレントモードの使用時間
を設定入力するための制御を実行する。
すなわち、先ずステップ31で上記サイレンとモードの
使用時間帯の開始時刻を表わすガイダンスメツセージを
LCD9に表示させる。例えば、“00時から”なるメ
ツセージを表示させる。そして、この状態でステップ3
m、3nで表示スイッチ12および停止スイッチ11の
操作監視を繰り返し行なう。この状態で所持者が上記開
始時刻を変更するべく、表示スイッチ12を押したとす
る。そうすると制御回路40は、ステップ3oでLCD
9に表示中の開始時刻をインクリメントして1時間進め
、この時刻をステップ31でLCD9に表示させる。以
後同様に制御回路40は、表示スイッチ12が1回押さ
れる毎に開始時刻を1時間進め、この進めた時刻をLC
D9に表示させる。そうして所望の開始時刻が表示され
た状態で、所有者が停止スイッチ11を押すと、制御回
路40はステップ3nでこれを検出してステップ3pに
移行し、ここで上記LCD9に表示中の開始時刻を上記
IDコードAに対応付けてC−RAM16に記憶させる
この開始時刻の設定が終了すると制御回路40は、続い
てステップ3qに移行し、このステップ3qで今度は終
了時刻を表わすガイダンスメツセージをLCD9に表示
させる。例えば、“00時まで1なるメツセージを表示
させる。そして、ステップ3r、3sで前記開始時刻の
設定の場合と同様に表示スイッチ12および停止スイッ
チ11の操作監視を繰り返し行なう。この状態で、所持
者が上記終了時刻を変更するべく、表示スイッチ12を
押したとする。そうすると、制御回路4゜はステップ3
rからステップ3tに移行して、ここで上記LCD9に
表示中の終了時刻をインクリメントして1時間進める。
そして、ステップ3qに戻って上記進めた終了時刻をL
CD9に表示させる。以後同様に制御回路40は、表示
スイッチ12が1回押される毎に、先に述べた開始時刻
の場合と同様に、終了時刻を1時間ずつ進めてこの時刻
をLCD9に表示させる。そして、この終了時刻の選択
が終了して、所持者が停止スイッチ11を押すと、制御
回路40は終了時刻の選択が終了したと判断し、ステッ
プ3uで上記LCD9に表示中の終了時刻を、上記ID
コードAに対応付けてC−RAM16に記憶させる。か
くして、C−RAM16にはIDコードAに対応付けら
れて、サイレンとモードの使用時間帯が記憶される。
尚、この時同時にC−RAM16には、上記サイレント
モードの使用時間帯以外の時間帯が鳴音モードに対応付
けられて記憶される。
そして制御回路40は、これを以てIDコードAに関す
る呼出報知モードの設定が終了したと判断し、第3図(
a)に示すステップ3aに復帰する。
尚、IDコードBについて呼出報知モードを設定する場
合にも、上記IDコードAの場合と同様に行なわれる。
そして、各IDコードA、Bについての呼出報知モード
の設定がそれぞれ完了し、所持者が機能スイッチ15を
押すと、制御回路40はこの操作をステップ3aで検出
して、呼出待機状態(第2図)に復帰する。
一方、呼出待機状態において、いまIDコードA、Bが
属する各グループの受信期間になったとする。そうする
と、制御回路40は第2図のステップ2aから第4図に
示す受信制御に移行する。この受信制御では、先ずステ
ップ4aで復調回路3から受信されたIDコードおよび
メツセージコードを取り込み、続いてステップ4bでI
 D−ROM5から自己のIDコードA、Bを読み出す
。そして、ステップ4cで両コードを照合し、上記受信
されたIDコードが上記自己の各IDコードA、Bと一
致したか否かが判定される。
そして、一致しなければ、そのまま呼出待機状態に復帰
する。
さて、いま例えば上記受信されたIDコードが自己のI
DコードAと一致したとする。そうすると制御回路40
は、ステップ4dで上記IDコードAに対応する呼出報
知モードの情報をC−RAM16から読出し、さらにス
テップ4eでタイマ17から現在時刻を取り込む。そし
て、上記呼出報知モードの情報および現在時刻とから、
現在時刻において使用すべき報知モードが鳴音モードで
あるかまたはサイレンとモードであるかを判定する。こ
の判定の結果、鳴音モードと判定されれば、制御回路4
0はステップ4gに移行してここでスピーカ駆動回路6
に対し鳴音駆動信号を出力する。このため、スピーカ7
からは鳴音が発生され、所有者はこの鳴音により呼出し
の発生を知ることができる。これに対し、上記判定の結
果、サイレンとモードと判定された場合には、ステップ
4hに移行してここで発光駆動回路13に対し点滅駆動
信号を出力する。このため、LED14は点滅発光動作
し、この光の点滅により所有者は呼出しの発生を知るこ
とができる。尚、受信されたIDコードがIDコードB
だった場合にも、同様にC−RAM16に記憶された呼
出報知モードの情報および現在時刻に基づいて、現在時
刻で使用する報知モードが選択され、この報知モードに
より鳴音の発生またはLED14の点滅による呼出報知
が行なわれる。
尚、以上のように呼出報知動作を開始すると、制御回路
40は次にステップ41で前記受信メツセージコードを
解読してLCD9に表示させるための制御と、上記メツ
セージコードをM−RAM10に記憶させるための制御
を実行する。そして、続いてステップ4jおよびステッ
プ4にでそれぞれ停止スイッチ11の操作と、呼出報知
を開始してから一定時間が経過したか否かを繰り返し監
視し、この状態で所有者が停止スイッチ11を押すか、
または停止スイッチ11が押されないまま一定時間が経
過すると、制御回路40はステップ41に移行してここ
で報知動作を停止させ、呼出待機状態に復帰する。
このように本実施例であれば、各IDコード毎に報知モ
ードを任意に設定するようにしたので、呼出しが発生し
た場合に、このとき受信されたIDコードに対応した報
知モードにより呼出報知を行なうことができる。したが
って、例えばIDコードBを緊急呼出用として使用して
いる場合には、このIDコードBに対応付けて鳴音モー
ドを予め設定しておけば、このIDコードBによる呼出
しが発生した場合には、所有者がどこにいても鳴音によ
る明確な呼出報知を行なうことができる。
したがって、所有者が緊急の呼出しに気付かなかったり
また気付くのが遅れるといった不具合は防止され、これ
により所有者は緊急呼出しに対し迅速に対応策を講じる
ことが可能となる。また、通常呼出用として使用してい
るIDコードAについては、鳴音モードおよびサイレン
とモードを設定しておくことにより、例えば会議室等の
ように静粛性が問題となる場所ではサイレンとモードに
より呼出し報知を行ない、また例えば移動中のように受
信機をポケットや鞄等に収容している場合には、鳴音に
より明確な呼出報知を行なうことができる。
また、報知モードを機能スイッチと、既存のスイッチを
用いて設定できるのようにしたので、新たに設けるスイ
ッチは機能スイッチ15のみで済み、これにより少ない
スイッチで各IDコード毎に報知モードを設定すること
ができる。したがって、受信機の大形化および重量化を
避けることができ、これにより携帯性能の劣化を防ぐこ
とができる。また、少数のスイッチで済むことから操作
性の劣化も防止することができる。
さらに本実施例であれば、報知モードとともにその使用
時間を設定するようにしたので、所有者の行動スケジュ
ールが決まっている場合には、この行動スケジュールに
応じて報知モードとその使用時間を予め設定しておくこ
とにより、所有者の居場所が変わる毎にその都度報知モ
ードを設定し直す必要がなくなり、これにより取扱い操
作をさらに簡単にすることができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば、入力手段としては、スイッチを用いる代わりに、
表示器の表示面に透明の感圧シート等を設置したいわゆ
るタブレット方式の入力手段を用いてもよい。
また、報知モードの具体的な手段としては、鳴音の代わ
りに音声合成回路を使用して音声メツセージを出力する
ものや、光の点滅の代わりに振動により報知するもの等
を用いてもよい。さらに、報知モードの一つとして、例
えば深夜等のように呼出しを受けたくない場合に使用す
るための、報知を行なわないモードを設定してもよい。
また、前記実施例では鳴音モードの場合には鳴音のみを
発生させるようにしたが、鳴音の発生とともにLED1
4を点滅発光させたり振動を発生させるようにしてもよ
い。
さらに、前記実施例では選択呼出受信機を例にとって説
明したが、他にコードレス電話機や携帯電話機、自動車
電話機等にも同様に適用することができる。
その他、入力手段の構成や、呼出報知制御手段の制御手
順および制御内容等については、本発明の要旨を逸脱し
ない範囲で種々変形して実施できる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明は、複数の個別番号符号に各
々対応付けて報知モードを設定するために使用する入力
手段および記憶手段と、呼出報知制御手段とを備え、自
己が所有する個別番号符号を含む呼出信号が受信された
場合に、上記呼出報知制御手段により、上記記憶手段の
記憶内容に基づいて報知モードを識別し、この識別され
た報知モードに対応する呼出報知手段を複数の呼出報知
手段の中から選択して駆動するようにしたものである。
したがって本発明によれば、装置の構成の大形化やスイ
ッチの操作性の劣化等を生じることなく、複数の個別番
号符号の各々について別個に所望の報知モードを設定す
ることができ、これにより携帯性能や操作性を損なわず
に、緊急呼出し等に対して即時対応することができる無
線通信端末装置を提供することができる。
また他の本発明は、現在時刻を表わす情報を出力する計
時手段と、複数の個別番号符号に各々対応付けて報知モ
ードおよびその使用時間帯を設定するための入力手段お
よび記憶手段と、呼出報知制御手段とを備える。そして
、自己が所有する個別番号符号を含む呼出信号が受信さ
れた場合に、上記呼出報知制御手段により、上記記憶手
段の記憶内容および上記計時手段から出力された現在時
刻を表わす情報に基づいて、現在時刻に対応する報知モ
ードを識別し、この識別された報知モードに対応する呼
出報知手段を複数の呼出報知手段の中から選択して駆動
するようにしたものである。
したがってこの本発明によれば、各個別番号符号毎に設
定した報知モードに対し各々使用時間帯を設定すること
ができ、これにより時間帯に応じて報知モードを自動的
に切換えることができる無線通信端末装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる選択呼出受信機の構
成を示す回路ブロック図、第2図乃至第4図は同受信機
の制御回路の制御手順および制御内容を示すフローチャ
ート、第5図は選択呼出信号の構成の一例を示す図、第
6図は従来の選択呼出受信機の構成の一例を示す回路ブ
ロック図である。 1・・・アンテナ、2・・・無線回路、3・・・復調回
路、5・・・個別番号符号メモリ(ID−ROM)6・
・・スピーカ駆動回路、7・・・スピーカ、8・・・表
示駆動回路、9・・・液晶表示器(LCD)10・・・
メツセージメモリ (M−RAM) 、11・・停止ス
イッチ、12・・・表示スイッチ、13・・・発光駆動
回路、14・・・発光ダイオード(LED)、15・・
・機能スイッチ、16・・・報知モードメモリ(C−R
AM) 、17−9イマ、40−・・制御回路、41・
・・呼出報知モード設定制御手段、42・・・呼出報知
制御手段。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の異なる個別番号符号を所有し、基地局から
    自己の個別番号符号を含む呼出信号が受信された場合に
    、呼出報知を行なう無線通信端末装置において、 各々異なる報知モードで呼出報知動作を行なう複数の呼
    出報知手段と、 前記複数の個別番号符号に各々対応付けて報知モードを
    指定する指定情報を入力するための入力手段と、 この入力手段により入力された指定情報を前記各個別番
    号符号に対応付けて記憶する記憶手段と、自己が所有す
    る個別番号符号を含む呼出信号が受信された場合に、前
    記記憶手段の記憶内容に基づいて報知モードを識別し、
    この識別された報知モードに対応する呼出報知手段を前
    記複数の呼出報知手段の中から選択して駆動する呼出報
    知制御手段とを具備したことを特徴とする無線通信端末
    装置。
  2. (2)入力手段は、1個の機能スイッチおよび既存の他
    のスイッチの操作に応じて、各個別番号符号に各々対応
    付けて報知モードを指定する情報を入力することを特徴
    とする請求項(1)記載の無線通信端末装置。
  3. (3)複数の異なる個別番号符号を所有し、基地局から
    自己の個別番号符号を含む呼出信号が受信された場合に
    、呼出報知を行なう無線通信端末装置において、 各々異なる報知モードで呼出報知動作を行なう複数の呼
    出報知手段と、 現在時刻を表わす情報を出力する計時手段と、前記複数
    の個別番号符号に各々対応付けて、報知モードを指定す
    る指定情報およびこの指定情報の使用時間帯を指定する
    時間帯情報をそれぞれ入力するための入力手段と、 この入力手段により入力された指定情報および時間帯情
    報を前記各個別番号符号に対応付けてそれぞれ記憶する
    記憶手段と、 自己が所有する個別番号符号を含む呼出信号が受信され
    た場合に、前記記憶手段の記憶内容および前記計時手段
    から出力された現在時刻を表わす情報に基づいて現在時
    刻に対応する報知モードを識別し、この識別された報知
    モードに対応する呼出報知手段を前記複数の呼出報知手
    段の中から選択して駆動する呼出報知制御手段とを具備
    したことを特徴とする無線通信端末装置。
JP2101592A 1990-04-19 1990-04-19 無線通信端末装置 Pending JPH042229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101592A JPH042229A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 無線通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101592A JPH042229A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 無線通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH042229A true JPH042229A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14304656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2101592A Pending JPH042229A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 無線通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042229A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100219104B1 (ko) * 1995-06-21 1999-09-01 가네꼬 히사시 다수의 통지 모드를 구비한 무선 페이징 수신기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100219104B1 (ko) * 1995-06-21 1999-09-01 가네꼬 히사시 다수의 통지 모드를 구비한 무선 페이징 수신기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100219104B1 (ko) 다수의 통지 모드를 구비한 무선 페이징 수신기
JPH0927980A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH09331561A (ja) 表示付き無線選択呼出受信機
JPH0318136A (ja) 警報制御機能付無線ページング受信機
JPH042229A (ja) 無線通信端末装置
JPH1146378A (ja) 無線選択呼出受信機
JP2870074B2 (ja) 表示機能付無線呼出用受信機
JPH0362745A (ja) 選択呼出受信機
JP2803174B2 (ja) 無線選択呼出受信機における呼出報知制御装置
US5422635A (en) Paging receiver capable of avoiding rapid consumption of battery power and method of controlling the same
JPH01284029A (ja) 選択呼出受信機
JPH06188827A (ja) コードレス電話の呼出報知装置
JP2856442B2 (ja) 選択呼出方式
JPH03245621A (ja) 無線通信装置
JP2936647B2 (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JPS6251839A (ja) 無線選択受信機
JP2716772B2 (ja) 選択呼出受信機及び無線機
JPH1117783A (ja) 振動呼出装置
JPH0417419A (ja) 無線通信端末装置
JP2833997B2 (ja) 無線呼出端末装置
KR100218595B1 (ko) 수첩기능을 갖는 무선호출기
JP2669222B2 (ja) 選択呼び出し受信装置
JPH03286631A (ja) 無線通信装置
JPH025634A (ja) 選択呼出受信機
JP2716773B2 (ja) 選択呼出受信機及び無線機