JPH035078A - 交流ティグ溶接方法および装置 - Google Patents

交流ティグ溶接方法および装置

Info

Publication number
JPH035078A
JPH035078A JP13602589A JP13602589A JPH035078A JP H035078 A JPH035078 A JP H035078A JP 13602589 A JP13602589 A JP 13602589A JP 13602589 A JP13602589 A JP 13602589A JP H035078 A JPH035078 A JP H035078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
frequency
arc
current
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13602589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2711138B2 (ja
Inventor
Tsuneo Mita
常夫 三田
Takayuki Kashima
孝之 鹿島
Yoshifumi Yamanaka
山中 善文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP1136025A priority Critical patent/JP2711138B2/ja
Publication of JPH035078A publication Critical patent/JPH035078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711138B2 publication Critical patent/JP2711138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は交流ティグ溶接方法および装置に係り、特にア
ルミニウムおよびその合金などの溶込み深さを制御する
のに好適な交流ティグ溶接方法および装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、交流ティグ溶接において溶込み深さの制御をする
場合、たとえば特開昭54−121255号公報に記載
されているように、棒マイナス(以下、ENと略す。)
電流の平均値と棒プラス(以下、EPと略す。)電流の
平均値との比率を変化させていた。また、最近の溶接電
源のインバタ化にともない、たとえば特開昭63−13
677号公報に記載されているように、EP雷電流EN
期間を一定とし、EN電流で溶込み深さを制御する方法
も提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕 第8図は、商用周波数での交流溶接とEN直流溶接にお
けるアークの集中性を比較する手段として、アーク圧力
を測定した結果を示すものである。
同図から、交流溶接ではEN直流溶接に比べ、アークが
拡がり、アーク圧力は1/2以下であることがわかる。
すなわち、交流溶接では、陰極点が電極に形成されるこ
とにより集中したアークとなるEN期間と、陰極点が母
材表面を不規則に移動することにより分散したアークと
なるEP期間を交互に繰り返すため、EN期間のみの直
流溶接に比べ、アクの集中性が低下する。
この結果、溶接電流を小さくする必要がある場合、アー
クが集中せず、溶接作業性が悪いという問題点があった
しかしながら、上記した2つの公知例において、前者は
交流周波数がアークの集中性に与える影響については検
討していない。また、後者もEP期呵比率を小さくする
ことにより・交流周波数が多少変化することになるが、
交流周波数がアークの集中性に与える影響については検
討していない。
本発明の目的は、上記した課題を解決し、アルミニウム
またはアルミニウムの合金などの交流ティグ溶接におい
て、小電流域でのアークの集中性を向上させ小電流域か
ら大電流域に至るまで、溶接作業性を向上させるのに好
適な交流ティグ溶接方法および装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、さらに溶接試験を重ね、交流周波数が溶接
作業性に及ぼす影響について調べた。この結果、上記し
た課題は、溶接時の交流周波数を高く設定するとともに
アーク起動時またはアーク停止時のうちのいずれか一方
もしくは両方の交流周波数を溶接時の交流周波数よりも
低く設定することにより解決されることを見出した。
〔作   用〕
溶接電流を一定に維持して、交流周波数を変化させると
、第6図ないし第7図に示すように、交びビード幅BW
は増加し、クリーニング幅CWは減少する。すなわち、
溶接電流が同じでも、交流周波数を高く設定すれば、ア
ークの集中性を向上させることができ、溶接作業性を向
上させることができる。
一方、母材がアルミニウムおよびその合金の場合、EN
期間では電子が電極から容易に放出されるためアーク電
圧は低くなるものの、EP期間では電子が母材から放出
されにくいためアーク電圧は高くなる。この傾向は母材
に溶融池が形成されている溶接期間中にくらべて溶融池
が形成されていないアーク起動時において著しく、アー
ク起動時にはアークが発生しない状態が生じやすくなる
また、特に溶込み深さの深い溶接をする場合、溶接終了
部であるアーク停止部において、最終凝固部を中心とし
た割れや収縮穴が発生しやすい。
従って、アーク起動時の交流周波数を低くすることによ
りアークスタートが容易となり、溶接時には交流周波数
を高くすることにより集中したアークおよび深い溶込み
を得ることができ、アーク停止時の交流周波数を低くす
ることにより最終凝固部の品質を向上させることができ
る。
〔実 施 例〕
第1図は本発明を実施するための交流ティグ溶接装置の
第1の実施例を示すものである。
同図において、1は商用周波数の交流を直流に整流する
入力側整流器。2はMOS−FETで構成された入力側
インバータで、上記直流を20kHz程度の高周波交流
に変換する。3は上記高周波交流のパルス幅を制御する
パルス幅制御回路。
4は溶接トランスで、入力側は上記入力側インバータに
接続されている。5は溶接トランス4の出力側に接続さ
れた出力側整流器で、上記高周波交流を再び直流に変換
する。6は電流検出器。7は出力側整流器5で整流され
た直流出力を平滑にするための直流リアクタ。8は交流
溶接を行うため、直流を再び交流に変換するための出力
側インバータ。なお、出力側インバータ8は、後述する
周波数設定器9a、9b、9cと可変のEP期間比率(
EP期間十EN期間)]で設定される矩形波発生器11
からの信号に基づき、駆動回路12により制御され、溶
接トーチ13に保持された電極14と母材15との間に
交流出力を印加する。16は切換装置。17は溶接作業
の順序に応じて交流周波数を設定するための溶接条件設
定装置で、切換装置16の接点を切換え、周波数設定器
9a、9b、9cのいずれか1個を矩形波発生装置11
に接続する。
18は溶接電流設定器で、誤差増幅器19を介してパル
ス幅制御回路3に接続されている。そして、溶接時、誤
差増幅器19は、電流検出器6により検出した出力側イ
ンバータ8への入力電流値と溶接電流設定器18により
設定された溶接電流値に対応する電流値とを比較し、電
流検出器6を流れる入力電流値の平均値が溶接電流値に
対応する電流値になるように、パルス幅制御回路3を制
御する。すなわち、周波数設定器9a、9bあるいは周
波数設定器9cのいずれに対しても、電流検出器6を流
れる入力電流値の平均値は溶接電流値に対応する入力電
流値に維持される。
以下、動作について説明する。
溶接をするにあたり、溶接するワークに応じて予め溶接
条件を設定しておく。すなわち、溶接電流設定器18に
より溶接電流値を、周波数設定器9aによりアーク起動
時の交流周波数を、周波数設定器9bにより溶接時の交
流周波数を、周波数設定器9cによりアーク停止時の交
流周波数を、また、EP期間設定器10によりEP期間
比率を設定しておく。ここで、交流出力の周波数の設定
は、すでに求めであるデータ、たとえば、第6図あるい
は第7図を参照して設定する。なお、第6図は、板厚3
mmのアルミニウム合金(A 5052)を、溶接電流
100A、EP期間比率30%、電極と母材との距離3
mm、溶接速度300mm/ m i n、シールドガ
スAr101/minでティグ溶接したときの溶込み深
さPD、ビード幅BW、およびクリーニング幅CWのデ
ータである。
また、第7図は、板厚6mmのアルミニウム(A30%
、電極と母材との距離3mm、溶接速度250mm/m
in、シールドガスAr15 1/minでティグ溶接
したときの溶込み深さPD、ビード幅BW、およびクリ
ーニング幅CWのデータである。
そして、溶接時には、溶接条件設定装置17からの指令
により、溶接作業の順序に応じた周波数で溶接する。す
なわち、第2図に示すように、アク起動信号発生中は低
周波交流で、アーク起動信号が終了すると高周波交流へ
移行し、アーク停止信号が加えられると高周波交流から
再び低周波交流に変化する。
第3図は本発明を実施するための交流ティグ溶接装置の
第2の実施例を示すものである。
この第2の実施例は、上記第1の実施例における溶接電
流設定器18を溶接電流設定器18a、18b、18c
の3個とし、切換装置20を介して誤差増幅器19に接
続したものである。
そして、第4図に示すように、アーク起動信号n期間中
あるいはアーク停止信号Tc期間中では、溶接電流と交
流周波数が同時に変化する。
なお、第2の実施例においては、タイマ回路を用いてア
ーク起動信号およびアーク停止信号を発生するようにし
たが、上記した第1の実施例を含め、手動溶接の場合に
はトーチスイッチ(図示せず)信号を用いてもよいこと
は言うまでもない。
ところで、交流ティグ溶接では、EP期間比率を変化さ
せても上記した交流周波数を変化させるのと類似の効果
が得られることは良く知られている。そして、交流周波
数と同時にEP期間比率を変化させると、本発明はより
効果的なものとなる。
第5図は本発明を実施するための交流ティグ溶接装置の
第3の実施例を示すものである。
この第3の実施例は、上記第2の実施例におけるEP期
間比率設定器10をEP期間比率設定器10a、10b
、locの3個とし、切換装置21を介して矩形波発生
器11に接続したものであり、たとえば、水平固定管の
全姿勢溶接に有効である。すなわち、水平固定管の全姿
勢溶接では、初層、中層、最終層で溶接条件を変えるだ
けでなく、溶接姿勢によっても溶接条件を変える必要が
あるから、溶接電流とEP期間比率だけでなく、周波数
を変えることにより、均一な溶接部を得ることができる
なお、上記した第2、第3の実施例において、切換装置
16.20,21は個別でも、あるいは連動して切換え
るようにしてもよい。
さらに、上記した第1〜第3の実施例においては、電流
や交流周波数を段階的に変化させたが、これらをスロー
プ状に変化させてもよい。
また、アーク起動時とアーク停止時の交流周波数は同一
でも良いし、商用周波数としてもよい。
また、アーク起動時、溶接時、アーク停止時の周波数を
個別に設定するようにしたが、溶接時の交流周波数を基
準値として、アーク起動時あるいはアーク停止時の交流
周波数を基準値の数10%程度の値に自動設定するよう
にすれば、制御回路を簡単にすることができる。
〔発明の効果〕
ニウムまたはアルミニウム合金などの交流ティグ溶接に
おいて、交流周波数を高くすることにより小電流でのア
ークの集中性を向上させることができる。さらに、アー
ク起動時やアーク停止時には交流周波数を低く設定する
から、アーク起動時にアークが切れることもなく、また
、特に溶込み深さの深い溶接をする場合であっても、ア
ーク停止部すなわち最終凝固部の品質を向上させること
ができる。
従って、溶接作業性および溶接品質を向上させることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による交流ティグ溶接装置の第1の実
施例図。第2図は第1の実施例の動作を説明する図。第
3図は本発明の第2の実施例図。 第4図は第2の実施例の動作を説明する図。第5図は本
発明の第3の実施例図。第6図ないし第7図は本発明に
よる周波数を設定するときに使用するデータの例。第8
図はアーク圧力の測定結果で1・・・入力側整流器、 2・・・入力側インバータ、 3・・・パルス幅制御回路、 4・・・溶接トランス、  5・・・出力側整流器、8
・・・出力側インバータ、 9a、9b、9c・・・周波数設定器、10.10a、
lob、  10cm ・・EP期間比率設定器、  
14・・・電極、 15・・・母材、 16.20.21・・・切換装置、 17・・・ 溶接条件設定装置、 18.18a、18b、18c・・・溶接電流設定器、
   19・・・誤差増幅器、 交え4=l費([市] 特開平3 5078 (7)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶接時の交流周波数を商用周波数より高く設定する
    交流テイグ溶接方法において、アーク起動時またはアー
    ク停止時のうちの何れか一方もしくは両方の交流周波数
    を溶接時の交流周波数よりも低く設定することを特徴と
    する交流テイグ溶接方法。 2、交流周波数の設定値に合わせて、溶接電流を変化さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の交流
    テイグ溶接方法。 3、交流周波数の設定値に合わせて、交流出力の1周期
    内における電極プラス期間と電極マイナス期間との比率
    を変化させることを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の交流テイグ溶接方法。 4、非消耗性の電極と母材との間に交流出力を印加する
    交流テイグ溶接装置において、溶接電流を設定する電流
    設定手段と、電流設定手段に接続され電流設定手段の設
    定値に応じた直流出力を出力する直流電源と、直流電源
    に接続され直流出力を交流出力に変換する変換手段と、
    変換手段に接続され交流出力の1周期内における電極プ
    ラスと電極マイナスの期間を設定する期間設定手段と、
    変換手段に接続された第1の切換手段と、第1の切換手
    段に接続され交流周波数の周波数を設定する少なくとも
    2つの周波数設定器と、第1の切換手段に接続された指
    令装置からなることを特徴とする交流テイグ溶接装置。 5、電流設定手段が第2の切換手段と、第2の切換手段
    に接続された少なくとも2つの電流設定器であり第1の
    切換手段と第2の切換手段とを同期させたことを、特徴
    とする特許請求の範囲第3項または第4項何れかに記載
    の交流テイグ溶接装置。 6、期間設定手段が第3の切換手段と、第3の切換手段
    に接続された少なくとも2つの期間設定器であり、第1
    ないし第3の切換手段の少なくとも2つを同期させたこ
    とを、特徴とする特許請求の範囲第4項または第5項何
    れかに記載の交流テイグ溶接装置。
JP1136025A 1989-05-31 1989-05-31 交流ティグ溶接方法および装置 Expired - Lifetime JP2711138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136025A JP2711138B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 交流ティグ溶接方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136025A JP2711138B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 交流ティグ溶接方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035078A true JPH035078A (ja) 1991-01-10
JP2711138B2 JP2711138B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=15165428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136025A Expired - Lifetime JP2711138B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 交流ティグ溶接方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711138B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035077A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Hitachi Seiko Ltd 交流ティグ溶接装置
JP2007275970A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Hitachi Via Engineering Ltd 交流ティグ溶接方法及び装置
CN101745716A (zh) * 2008-12-17 2010-06-23 株式会社大亨 电弧长度摆动脉冲电弧焊接控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035077A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Hitachi Seiko Ltd 交流ティグ溶接装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035077A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Hitachi Seiko Ltd 交流ティグ溶接装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035077A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Hitachi Seiko Ltd 交流ティグ溶接装置
JP2007275970A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Hitachi Via Engineering Ltd 交流ティグ溶接方法及び装置
CN101745716A (zh) * 2008-12-17 2010-06-23 株式会社大亨 电弧长度摆动脉冲电弧焊接控制方法
JP2010142823A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Daihen Corp アーク長揺動パルスアーク溶接制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2711138B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5225660A (en) Consumable-electrode ac gas shield arc welding method and apparatus therefor
JP2010142823A (ja) アーク長揺動パルスアーク溶接制御方法
US5643475A (en) Power supply apparatus
JPH035078A (ja) 交流ティグ溶接方法および装置
JPS603906B2 (ja) フラツシユバツト溶接法及び装置
JP2854613B2 (ja) 消耗電極式ガスシールドアーク溶接における交流アーク溶接方法およびその装置
JP3162137B2 (ja) 消耗電極式ガスシールドアーク溶接方法および装置
JP2711137B2 (ja) 交流ティグ溶接装置
JPH0241394B2 (ja)
KR920008492B1 (ko) 한쪽면 용접에 있어서의 백비이드 제어방법
JP2718545B2 (ja) 交流ティグ溶接方法および装置
JP2686183B2 (ja) 交流tig溶接機
JP2703804B2 (ja) 交流テイグ溶接の制御方法および装置
JP2942783B2 (ja) 交流ティグ溶接方法
KR102701846B1 (ko) 인버터 방식의 dsp를 이용한 micro 용접장치
JPH05337655A (ja) 抵抗溶接機の溶接電流制御方法および装置
JP3856355B2 (ja) 消耗電極式の交流ガスシールドアーク溶接方法および装置
JPS62252677A (ja) 交流矩形波プラズマア−ク溶接方法
JPH1071468A (ja) 高周波交流tig溶接機
JPH03472A (ja) 交流ティグ溶接方法および装置
JPS6297775A (ja) ア−ク溶接方法
JPH0332474A (ja) フラッシュバット溶接機の溶接異常監視方法
KR960004790B1 (ko) 단락이행형 아크용접기의 출력제어장치 및 제어방법
JP2024105025A (ja) サブマージアーク溶接方法及びサブマージアーク溶接機
JPH05131272A (ja) アルミニウム合金のtigア−ク溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12