JPH0350627B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350627B2
JPH0350627B2 JP59006768A JP676884A JPH0350627B2 JP H0350627 B2 JPH0350627 B2 JP H0350627B2 JP 59006768 A JP59006768 A JP 59006768A JP 676884 A JP676884 A JP 676884A JP H0350627 B2 JPH0350627 B2 JP H0350627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
thin
strip coil
thin steel
electrical resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59006768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60152377A (ja
Inventor
Takao Ko
Nobuyuki Yamauchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP676884A priority Critical patent/JPS60152377A/ja
Publication of JPS60152377A publication Critical patent/JPS60152377A/ja
Publication of JPH0350627B2 publication Critical patent/JPH0350627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/06Resistance welding; Severing by resistance heating using roller electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は、酸洗ラインや、例えば冷延タンデ
ムミルによる冷延ライン等において、薄物鋼帯コ
イル材に施されるコイル継ぎ方法に関するもので
ある。 〔従来の技術〕 近年、鋼板製造のための酸洗ラインや冷延ライ
ン等の各種処理ラインにおいては、操業連続化の
観点から、前工程としてコイル継ぎ工程を組込
み、処理鋼帯準備のための操業停止時間を各コイ
ル材毎に費やすことなく、複数のコイル材を連続
して処理することが行われている。 また、鋼帯コイル材のコイル継ぎには、例えば
フラツシユバツト溶接等の接続手段が採用され、
特に板厚が1〜2mm程度の薄物鋼帯コイル材のコ
イル継ぎには、接続能率が極めて良好であるとい
う理由でローラ電極による通電加熱と加圧のシー
ム溶接が用いられていることも知られている。 第1図には、薄物鋼帯コイル材のシーム溶接に
よるコイル継ぎ態様が概略要部縦断面図で示され
ており、図示される通り薄物鋼帯コイル材1,1
の端部同志を重ね合せ、この重ね合せ部にローラ
電極2,2による通電加熱と加圧とを施して前記
重ね合せ面間に瞬時に溶融ナゲツト3を形成する
ことにより接続が行われるものである。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、上記の薄物鋼帯コイル材のシー
ム溶接によるコイル継ぎ方法において、薄物鋼帯
コイル材が、例えば難鋼帯である場合は何らの問
題も生じないが、これが高炭素鋼帯や高けい素鋼
帯、さらにステンレス鋼帯等の強度あるいは電気
抵抗の高い鋼帯で構成された場合には、ライン通
過途中で接続部に破断が生じ易いという問題があ
るのが現状である。 即ち、一般に強度や電気抵抗の高い薄物鋼帯コ
イル材のシーム溶接によるコイル継ぎに際して、
これらの鋼帯の発熱密度は、軟鋼帯と比べて非常
に高くなることが知られていおり、従つて、この
場合にはローラで電極の冷却が追い付かなくな
り、この結果形成されるナゲツト3は、第2図に
概略要部縦断面図で示される通り横方向へ広がら
ずに縦方向(鋼帯の断面方向)へ延びたものとな
つてしまい、極めて幅の狭い接合となるので、大
きな接合強度を得ることができないのが原因で破
断が生じ易くなるのである。 一方、この場合ローラ電極間の接続電流を増せ
ば、ナゲツトが横方向にも広がり始めるが、同時
に縦方向にも更に延びることになり、接続部の外
表面にまで達してしまい。電極の損傷を招くばか
りか、表面凹凸の激しい接続部となり、これがや
はり破断の原因となるものである。 更に、強度や電気抵抗の高い薄物鋼帯コイル材
の場合、接合面に形成されるナゲツトの硬さは一
般的に高く、ナゲツト端部のノツチ感受性が高く
なることからも破断の生じ易いものとなるのであ
る。 ここで、上記の薄物鋼帯コイル材において、高
強度のものとしては鋼帯が55〜60Kg f/mm2の引
張強さをもつものを目安とし、また電気抵抗の高
いものとしては30〜35μΩ・cmの比抵抗をもつも
のを目安としている。 〔問題点を解決するための手段〕 そこで、本発明者等は、上述のような観点か
ら、強度や電気抵抗の高い難溶接性の薄物鋼帯コ
イル材のコイル継ぎに際して、ローラ電極による
通電加熱と加圧のシーム溶接によつても、ライン
通過中に破断の発生がない接続部を形成すべく研
究を行なつた結果、薄物鋼帯コイル材の端部同志
をそのまま直接重ね合せずに、両端部間に難鋼薄
板または純NI薄板(望ましくは厚さ:1mm未満)
をインサート材としてはさんで重ね合せた状態で
シーム溶接を施すと、上記インサート材が界面の
接触抵抗により通電時に全幅にわたつて瞬時に溶
融し、重ね合せ部全幅にわたつて薄いナゲツトが
形成されるようになるため、ローラ電極や接続部
外表面に悪影響を及ぼすことなく、かつナゲツト
によるノツチ感受性のない状態で、重ね合せ部全
幅の接合が可能となるという研究結果を得たので
ある。 この発明は、上記の研究結果にもとづいてなさ
れたものであつて、強度あるいは電気抵抗の高い
難溶接性の薄物鋼帯コイル材を端部同志を、難鋼
薄板または純Ni薄板をインサート材として間に
はさんで重ね合せ、この重ね合せ部にローラ電極
による通電加熱と加圧のシーム溶接を施すことか
らなる前記薄物鋼帯コイル材のコイル継ぎ方法に
特徴を有するものである。 〔実施例〕 つぎに、この発明の方法を実施例により具体的
に説明する。 まず、それぞれ第1表に示される成分組成を有
し、かついずれも1.6mmの厚さをもつた各種鋼帯
で構成された薄物鋼帯コイル材、並びにインサー
ト材として第2表に示される各種の厚さをもつた
難鋼薄板および純Ni薄板を用意し、つぎにこれ
ら薄物鋼帯コイル材とインサート材とを同じく第
2表に示される組合わせにおいて、第3図に概略
要部縦断面図で示される通り、薄物鋼帯コイル材
1′,1′の端部同志をインサート材4を間にはさ
み、3mmの幅で重ね合せ、この重ね合せ部に電
流:15000A、溶接速度:300cm/秒、加工力:
800Kgの条件でローラ電極2,2による通電加熱
と加圧のシーム溶接を施すコイル継ぎを行なうこ
とにより本発明法1〜9を実施した。
【表】
【表】
〔発明の効果〕
第2表に示される結果から、本発明法1〜9に
よれば、薄物鋼帯コイル材が強度や電気抵抗が高
く、従つて接続の困難な鋼帯で構成されていても
各種の鋼帯連続処理ラインで破断の発生がない接
続を行なうことができるのに対して、従来法a〜
eでは、いずれの場合も十分満足する接続を行な
うことができず、高い破断率を示すことが明らか
である。 上述のように、この発明の方法によれば、強度
や電気抵抗が高くて、接合強度の高いコイル継ぎ
を行なうことができなかつた薄物鋼帯コイル材
に、格別に繁雑な手段を適用することがなく、高
能率で、しかも接合強度高くコイル継ぎを行なう
ことができ、この結果各種の鋼帯連続処理ライン
におけるコイル切れ等を事故を確実に防止して高
い稼働率を確保することが可能になるなど工業上
有用な効果がもたらされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法を示す概略要部縦断面図、第2
図は従来法による接続部を示す概略要部縦断面
図、第3図は本発明法を示す概略要部縦断面図で
ある。 1,1′……薄物鋼帯コイル材、2……ローラ
電極、3……ナゲツト、4……インサート材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 強度あるいは電気抵抗の高い難溶接性の薄物
    銅帯コイル材の端部同志を、軟鋼薄板または純
    Ni薄板を間にはさんで重ね合せ、この重ね合せ
    部にローラ電極による通電加熱と加圧のシーム溶
    接を施すことを特徴とする強度あるいは電気抵抗
    の高い難溶接性の薄物鋼帯コイル材のコイル継ぎ
    方法。
JP676884A 1984-01-18 1984-01-18 薄物鋼帯コイル材のコイル継ぎ方法 Granted JPS60152377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP676884A JPS60152377A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 薄物鋼帯コイル材のコイル継ぎ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP676884A JPS60152377A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 薄物鋼帯コイル材のコイル継ぎ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152377A JPS60152377A (ja) 1985-08-10
JPH0350627B2 true JPH0350627B2 (ja) 1991-08-02

Family

ID=11647353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP676884A Granted JPS60152377A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 薄物鋼帯コイル材のコイル継ぎ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152377A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771748B2 (ja) * 1986-08-20 1995-08-02 株式会社クボタ ロ−ルシ−ム溶接方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933844A (ja) * 1972-07-28 1974-03-28
JPS57115983A (en) * 1981-01-09 1982-07-19 Toshiba Corp Resistance welding method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933844A (ja) * 1972-07-28 1974-03-28
JPS57115983A (en) * 1981-01-09 1982-07-19 Toshiba Corp Resistance welding method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60152377A (ja) 1985-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3639974A (en) Roll bonding an aluminum-ferrous composite with grooved rolls
EP1149654B1 (en) Method of resistance spot welding with optimized welding electrodes for aluminium
JPH05337654A (ja) 多層構造体のシートの電気溶接方法及び装置
WO2003018245A1 (en) Conductive heat seam welding
JPH0350627B2 (ja)
JPS63278679A (ja) アルミニウム系材の抵抗溶接方法
JP2786545B2 (ja) 鋼板の衝撃電流圧接法
US3613220A (en) Method of forming transition insert material
JPH07227675A (ja) ラップ・シーム溶接装置
JPH0622759B2 (ja) 鋼板の高速接合法
JP2868338B2 (ja) 複合金属板製造装置
JP2553645B2 (ja) ストリップコイルのシール溶接方法
JPH0370587B2 (ja)
JPS61159285A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP3239585B2 (ja) 金属帯板の接続方法
JPS60231504A (ja) 熱間圧延材の接合方法
JPH08238573A (ja) 炭素鋼薄鋼帯のシーム溶接方法
JP3461669B2 (ja) 熱間連続圧延鋼板の製造方法
JPS60184483A (ja) 高温厚鋼材の圧接法
JPS60239032A (ja) 銅・モリブデン複合電極材料の製造方法
JP2905392B2 (ja) 鋼片の接合方法
JPH04200876A (ja) ステンレス鋼帯のシーム溶接方法
JPH04309476A (ja) 銅クラッド鋼板の製造方法
JP2905399B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPS6123867B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees