JPH0771748B2 - ロ−ルシ−ム溶接方法 - Google Patents

ロ−ルシ−ム溶接方法

Info

Publication number
JPH0771748B2
JPH0771748B2 JP61196333A JP19633386A JPH0771748B2 JP H0771748 B2 JPH0771748 B2 JP H0771748B2 JP 61196333 A JP61196333 A JP 61196333A JP 19633386 A JP19633386 A JP 19633386A JP H0771748 B2 JPH0771748 B2 JP H0771748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
seam welding
roll seam
welding method
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61196333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352774A (ja
Inventor
靖彦 石井
美喜雄 佐藤
政義 青木
俊哉 伊藤
弘明 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP61196333A priority Critical patent/JPH0771748B2/ja
Publication of JPS6352774A publication Critical patent/JPS6352774A/ja
Publication of JPH0771748B2 publication Critical patent/JPH0771748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はロールシーム溶接方法に関する。
従来の技術 一対の材板を溶接する方法として、従来、ロールシーム
溶接方法が提案されている。これは、溶接すべき一対の
材板を一対のロール状の電極で挾み込んで溶接を行なう
ものである。
発明が解決しようとする問題点 しかし、溶接しようとする一対の材板が異種材料である
場合には、溶接部に欠陥が生じやすいという問題点があ
り、このため従来は異材のロールシーム溶接はほとんど
行なわれていない。たとえば軟鋼板とオーステナイト系
ステンレス鋼板とをロールシーム溶接すると、溶着金属
部はじん性に乏しい硬いマルテンサイト組織を有する組
成となり、低温じん性が要求される雰囲気での使用が難
しくなる。これは、シエフラーの組織図から分るよう
に、オーステナイト系ステンレス鋼が軟鋼の溶込み部か
らの希釈を受けるためであると考えられている。
そこで本発明はこのような問題点を解決し、鋼系の異種
材板をロールシーム溶接する場合に、溶接部に上述のよ
うな欠陥が生じないようにすることを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明は、鋼系の一対の異種
材板をロールシーム溶接するに際し、前記異種材板間に
高合金鋼板を挾んで溶接することにより、前記異種材板
どうしの溶着金属部の組成をオーステナイト組織に改質
するものである。
作用 このようにすると、高合金鋼板により軟鋼などの溶込み
部からの希釈が十分補われることになるため、溶着金属
部がオーステナイト組織となる。したがつて、溶接部が
マルテンサイト組織である場合のような溶接欠陥の発生
が防止される。
実施例 第1図において、(1)は異種材板の一方としての軟鋼
板であり、たとえばJISのSS14などが利用される。また
(2)は異種材板の他方としてのオーステナイト系ステ
ンレス鋼板であり、たとえばJISのSUS304などが利用さ
れる。軟鋼板(1)とステンレス鋼板(2)との間にお
ける溶接線に沿つた箇所には、帯状の高合金鋼板(3)
が挾み込まれている。この高合金鋼板(3)としては、
たとえば25Cr−12Ni鋼や、25Cr−20Ni鋼などが利用され
る。(4)は一対のロール状の電極であり、高合金鋼板
(3)を挾み込んだ位置において両鋼板(1)(2)を
挾み付けている。
このような構成において、軟鋼板(1)とステンレス鋼
板(2)の間に高合金鋼板(3)を挾んでロールシーム
溶接を行なうと、高合金鋼板(3)により軟鋼板(1)
の溶け込み部からの希釈を十分に補うことができ、溶着
金属部をオーステナイト組織とすることができる。
このため、溶接部の性能を良好に維持することができ、
たとえば真空容器の壁部の溶接箇所に適用した場合に
は、長期の寿命を確保することが可能となる。
なお、軟鋼板(1)とステンレス鋼板(2)との板厚が
相違すると、希釈率か変化する。これは、ロールシーム
溶接の溶接部が、溶接しようとする2枚の板(1)
(2)のほぼ中央に位置するためである。しかし、この
変化は、高合金鋼板(3)の厚さを変えることによつて
対策できる。
発明の効果 以上述べたように本発明によると、鋼系の異種材板をロ
ールシーム溶接する場合に、溶着金属部の組成をオース
テナイト組織に改質することができるため、溶接部にお
ける欠陥の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図である。 (1)……軟鋼板(異種材板)、(2)……ステンレス
鋼板(異種材板)、(3)……高合金鋼板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 俊哉 兵庫県尼崎市大浜町2丁目26番地 久保田 鉄工株式会社武庫川製造所内 (72)発明者 中西 弘明 兵庫県尼崎市大浜町2丁目26番地 久保田 鉄工株式会社武庫川製造所内 (56)参考文献 特開 昭60−152377(JP,A) 特開 昭54−43147(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋼系の一対の異種材板をロールシーム溶接
    するに際し、前記異種材板間に高合金鋼板を挾んで溶接
    することにより、前記異種材板どうしの溶着金属部の組
    成をオーステナイト組織に改質することを特徴とするロ
    ールシーム溶接方法。
  2. 【請求項2】異種材板の一方が軟鋼板であるとともに他
    方がオーステナイト系ステンレス鋼板であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のロールシーム溶接
    方法。
JP61196333A 1986-08-20 1986-08-20 ロ−ルシ−ム溶接方法 Expired - Lifetime JPH0771748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196333A JPH0771748B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ロ−ルシ−ム溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196333A JPH0771748B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ロ−ルシ−ム溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352774A JPS6352774A (ja) 1988-03-05
JPH0771748B2 true JPH0771748B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=16356083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61196333A Expired - Lifetime JPH0771748B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ロ−ルシ−ム溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771748B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT350881B (de) * 1977-08-19 1979-06-25 Voest Ag Verfahren zur verbindung von ausmanganhart- stahlguss bestehenden herzstuecken mit aus kohlenstoffstahl bestehenden schienen
JPS60152377A (ja) * 1984-01-18 1985-08-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄物鋼帯コイル材のコイル継ぎ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6352774A (ja) 1988-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bautista et al. Corrosion performance of welded stainless steels reinforcements in simulated pore solutions
GB847103A (en) A method of making a bimetallic billet
JPH0771748B2 (ja) ロ−ルシ−ム溶接方法
JPH11104865A (ja) 溶接構造及び溶接方法
EP1629923A2 (en) Process for electric arc welding of low and high alloy tempered and untempered steels and of dissimilair metals, for obtaining a certain grain structure without thermal treatment
US5193939A (en) Marine structure having superior corrosion resistance
Watson et al. How Niobium Influences SA[Submerged Arc] Mild Steel Weld Metals. I.--Microstructures, Mechanical Properties
Ishida Interfacial phenomena of plasma arc welding of mild steel and aluminium
Tanabe Remaining life prediction for weldments in FBR based on creep damage evaluation
JPH079147A (ja) 高純度フェライト系ステンレス鋼厚板の溶接方法
Dilthey et al. Laser-beam and electron-beam welding of material combinations consisting of cast iron and case-hardening or heat-treatable steels
JPS62134196A (ja) オ−ステナイトステンレス鋼用溶接材料
Henderson et al. Fracture toughness of narrow-gap welded joints in the nuclear pressure vessel steel 22 NiMoCr 37
JPS6234677A (ja) 圧力容器のライニング方法
Geyukin Selection of a Rational Method of Alloying Weld Metal During Electron Beam Welding of Heavy Sections of Steel
Anderau Resistance seam welding of coated steel sheets
JPS5855870B2 (ja) デイスクホイ−ル
Lukkari The Schaeffler Diagram--a Useful Method and Good Explanation of Filler Metal Selection
Nilsson et al. Quantitative assessment and thermodynamic modelling of microstructural stability in a new nitrogen-rich super duplex weld metal
Suzuki et al. Effects of Si in cast iron on welds structure of spheroidal graphite cast iron and stainless steel
Bad'yanov Development of metallurgical version of submerged arc welding of high-strength steels basing on thermodynamic calculation
GB1505022A (en) Cathode
JPS6018274B2 (ja) クラッド鋼溶接継手部の溶接方法
Yamamoto et al. Improvement of Toughness of Cr--Mo Steel Weld Metal at Low Temperature.(Retroactive Coverage)
Bogachek et al. Ductile Strength of Pipe-Steel Welds of Controlled Rolling