JPH03505341A - 潤滑剤 - Google Patents

潤滑剤

Info

Publication number
JPH03505341A
JPH03505341A JP1507438A JP50743889A JPH03505341A JP H03505341 A JPH03505341 A JP H03505341A JP 1507438 A JP1507438 A JP 1507438A JP 50743889 A JP50743889 A JP 50743889A JP H03505341 A JPH03505341 A JP H03505341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
composition
lubricant
mixture
epoxidizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1507438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2850147B2 (ja
Inventor
アベリー,ノーイエス ラサム
ホロデスキー,アンドリユー ジエン
ロー,デレク アローイン
ラドニツク,レスリー ロバート
Original Assignee
モービル オイル コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モービル オイル コーポレーシヨン filed Critical モービル オイル コーポレーシヨン
Publication of JPH03505341A publication Critical patent/JPH03505341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850147B2 publication Critical patent/JP2850147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/18Oxidised hydrocarbons, i.e. oxidised subsequent to macromolecular formation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/08Epoxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • C10M107/10Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation containing aliphatic monomer having more than 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/02Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • C10M107/18Hydrocarbon polymers modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • C10M111/04Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a macromolecular organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/08Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing aliphatic monomer having more than 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/12Oxidised hydrocarbons, i.e. oxidised subsequent to macromolecular formation
    • C10M2205/123Oxidised hydrocarbons, i.e. oxidised subsequent to macromolecular formation used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/021Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/021Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/022Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing at least two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/042Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/084Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2221/00Organic macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2221/04Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2221/041Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds involving sulfurisation of macromolecular compounds, e.g. polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2225/00Organic macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2225/00Organic macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2225/02Macromolecular compounds from phosphorus-containg monomers, obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 潤滑性をもつエポキシ化ポリアルファーオレフィンオリゴマ一 本発明は顕著に優れた潤滑性と安定性をもつエポキシ化ポリアルファーオレフィ ンに関する。Wに本発明は高粘度指数、低流動点及び改良された摩耗抵抗特性を もつ潤滑剤を与える本質的に末端オレフィン性不飽和結合をもつ新規ポリアル7 アーオレフインのエポキシ化物に関する。本発明はまた新規エポキシ化ポリアル ファーオレフィンオリゴマーと他の潤滑剤及びポリマー系とのブレンド及びこれ ら新規潤滑剤エポキシドの潤滑剤組成物としての利用に関する。
潤滑剤組成の典型例には、利用分野に応じた特定の状況下、特に内部燃焼エンジ ン及び機械の利用分野での涜滑剤特性を改良し又は保護するための種々の化学剤 を加えた添加パッケージがある。よシ一般的に用いられる添加剤には醸化防止剤 、さび防止剤、耐摩耗剤、流動点降下剤、洗浄剤−分散剤、粘度指数(VI ) 改良剤、発泡防止剤等がある。潤滑剤技術のこの点についてはKlrk−Oth m*rのr Eneyclop*dia of Ch@m1eal Teehn olo−訂」第3編、Vol、14.477−526頁に特別に記載されている 。典型的な潤滑剤配合物に加えられる添加剤の多さによって示される化学構造の 多様性及び添加量を考えに入れ、当業者は在庫や使用中に安定でおシまたは溶液 状である均一配合物を提供すべく努力している。
潤滑剤、%に本発明で対称とするタイプの合成潤滑剤は通常、所望によシ鉱油、 エステル潤滑剤等を含有する、水素化オレフィンである。相対的に非極性である それらの炭化水素構造が原因してそれらは抗惰化剤、抗摩耗剤、抗さび剤等の極 性添加剤と相溶性がない場合が多い。従って、これら極性添加剤との相溶性を付 与するために潤滑剤配合中に多量の高価な極性有機エステルを加えねばならない 。通常の市販の配合ではピストリゾカッ−ルアQ ニー ) 、 Aンタエリス リトールヘキサノエート等のエステルを20チ以上加えられており、それにより 潤滑剤と添加剤との十分に均一な潤滑剤ブレンドを得ている。
有機エステル等の可溶化剤で潤滑剤の溶媒特性をかえると、潤滑剤添加剤との安 定なブレンドをつくるという問題は解決するが、それにより生成物の価格が上昇 する以上に他の実用上の問題が生じてくる。実用上の問題には揮発性、熱安定性 、豪化安定性等がある。それ故当業者は通常の物理的実用性と価格的価値を損う ことなく潤滑剤に所望の添加剤特性を付与することが要求されている。
本発明で特に対象としているクラスの潤滑剤はオレフィン、特にC@〜C,・の アルファオレフィンのオリゴメリモーションで得られる合成潤滑剤である。オレ フィンの触媒重合は広く検討されている。この分解で有用な触媒、特に配位触媒 及びルイス酸触媒が知られているっ公知のオレフインオリゴメリゼーション触媒 には、チーグラーーナツナ型触媒及びBF、又はAl ct、  触媒等のプロ モートされた触媒がある。たとえば米114I許第461亀712号はチーグラ ー型触媒存在下でのイソタクチックアルファーオレフィンの製造を開示している 。他の配位触媒、特にシリカ支持体上のクロム、がJoar、 Catalys im88.424−430(1984)及び公開DI3,427゜319にW@  1 m m等によって記載されている。
文献に報告されていたり又は現実の潤滑基油で用いられているポリアルファーオ レフィンオリゴマーは通常出発物質のアルファーオレフィンの二重結合の異性化 を容易に起こすルイス酸触媒によってつくられる。その結果、オレフィンオリゴ ツー蝶よシ短かい@鎖と内部オレフィン結合をもっている。これらの側鎖社潤滑 特性を損なう。
最近、合成オリゴマー状ポリアルファーオレフィン潤滑剤(HVI−PAOと称 する)で、オレフィンが通常の頭−尾構造をもち末端、又はビニリデン性の、オ レフィン結合をもつものが見出され、1986年12月24日出願の米国特許出 願第94 &226号に報告されている。とのHVI−Pムロオリゴマーは、よ り低い原子価状状態に還元されたシリカ支持酸化クロム触媒と接触させてC・− C3・の 1−アルケンをオリゴメリモーションすることによってつくられる。
これらの不飽和潤滑剤は顕著に高い粘度指数(Vりと、おどろくほど低い流動点 をもち、後記するメチル/メチレン基の側鎖比が低いという特徴を有する。これ らのすぐれた性質はこの新規潤滑剤に抗摩耗性、耐腐蝕性等を与える通常極性基 をもつ潤滑添加剤の使用によシさらに改良しうるが、添加剤の添加に伴危う前記 した問題を伴危うことなしVcFiそれほど改良しない。
本発FIAは潤滑剤分子構造中に追加の官能基を導入することによりHVI−P AOの性質を向上させるものである。
不飽和HVI−Pム0をエポキシ化して優れた潤滑剤特性、特に摩耗抵抗性をも ちそれぞれの使用の后のサービス分野で通常用いられる酸及びアルカリに対し顕 著な安定性を示すことを見出した。最も顕著外ことは製造したHVI−PAOの 構造特有の望ましい粘性を劣化させること々(HVI−PAOのエポキシ化を行 ないうろことを見出したことである。その結果、エポキシ化生成愉扛不飽和オリ ゴマーの高粘度指数(VI)と低流動点特性を維持した上改良された摩耗抵抗性 等の重要な性質を付加するのである。またしば〔ばE/HVI−PAOと表示ス るエポキシ化HVI−Pム0は他の潤滑剤とのブレンドに有用でメジ、またそれ 自身VI又は摩耗抵抗性の改良用に添加剤として用いうろことを見出した。
特に本発明は0.19よシ小さい側鎖比及び−15℃よシ低い流動点をもつCs @+ポリアルファーオレフィンオリゴマーをエポキシ化量のエポキシ化法の存在 下でエポキシ化して得られる反応生成物を含み、この生成物轄平キシラン及び1 .2−ジアルキルオキシランの混合物からカシ、0.19より小さい側鎖比と一 15℃よシ低い流動点をもつ。
本発明は式 (ここで請は3〜12であシ、n反復単位の合計F13〜500であるが、好ま しくはm Fi7であシnの平均は15である) で示される反復重合構造をもち、130よシ大きい粘度指数と一15℃よシ低い 流動点をもつオリゴマーの潤滑剤又は燃料混合−Klllする。
さらに本発明は他の潤滑剤又扛添加剤とブレンドして調合されうるE/MVI− PAOを用いることによる内部燃焼エンジンの摩耗性向上法を開示する。
オレフィンのエポキシ化は John Willey & goms。
Inc、1956発行のVagu@r及びZo−ok署8ynth@tie O rganie Ch@m1stryの チャプタークに記載されるように周知の 反応である。典型的なエポキシ化剤扛脂肪族及びアリール過★ルボン讃及び過酸 化水素でめる。通常用−られているエポキシ化法が本発明でも有効に用いうる。
エポキシ化炭化水素油は公知で多シ潤滑油に使われている。しかし本発明のエポ キシドは独特のHVI−PAOから誘導されるものでありそれ自身も独特のもの である。
これらのHVI−Pムロオレフィンは0.19よシ小さい側鎖比と一15℃よシ 低い流動点をもつ。この高粘度指数モノオレフィンのエポキシ化炭化水素が水性 票及び塩基に対し高い安定性をもつ組成物を与えることを見出した。まえとのエ ポキシ化組成物にもとのオレフィンと本質的に同じ高い望ましい粘度/温度特性 を維持する。これは化学誘導に伴なってしばしば起こる粘度の増加を伴なうこと なく、該炭化水素から製造されうる酸素化された官能化炭化水素潤滑剤を与える 。これらの組成物Fiまた対応するオレフィンよりも顕著に低いヨウ素数をもち それ放熱的にも酸化的にもよシ安定である。
またこのエポキシド官能基はエポキシド環還元(1)によシモノアルコールを製 造するためのまたはジオール(璽)又はベーターヒドロキシメルカプタン(璽) を製造するための中間体として機能しうる。
ここfRFiHVI−PAO基である。
(1)の誘導体、これはエステル、エーテル、ポリエーテルに限られない、はす ぐれた潤滑特性をもつと共に改良された添加剤溶解性とデポジット溶解性をもち うる。
これは潤滑剤と官能化炭化水素流体から誘導された調合物の摩耗特性を改善する 。エステル、エーテル、ポリエステルを含むがこれらに限定されない(1)の誘 導体も上記の望ましい性質をもつ。単官能性及び多官能性流体の程々の組合せを 考慮することによって調合組成をかえることができる。また無機醗ホスファイト から誘導される近接ジオール(1)からのエステルは改良された抗摩耗性と摩擦 減少性と添加剤溶解性をもつ。(1)から誘導される硼酸エステルは改良された 潤滑性を付与し非官能化炭化水素潤滑剤をこえる摩擦減少性の改良をもたらす。
(1)又t−! (1)から誘導されるホスホロジチオエートは非官能化炭化水 素潤滑剤をこえる改良された抗摩耗性及び抗醒化性を付与しうる。
実施例 1 100℃で20− の公称粘度をもつ1’1VI−PAOを次の方法でつくる: 窒素スパージと4Aモレキユラーシープ上の通過によって精製した1−デセン1 00重量部を乾燥窒素で侵った反応器に導び〈。このデセンを185℃に加熱し 予め還元したシリカ上クロム1チ支持触媒3重量−を追加の500重量部の精製 1−デセンと共に7.0時間かけて加えその間185℃に保持する。
1−デセンと触媒添加の后185℃でさらに5時間反応剤を保ち反応を完結する 。生成物をr遇し触媒を除き、270℃、266 Pa (2wHg)圧て未反 応1−デセンと望ましくない低分子量オリゴマーを加熱除去する。
実施例 2 100℃で149j/−の公称粘度をもつHVI−PAOを、1−デセン/触媒 添加時間9.0時間、1−デセン/触媒添加後の保持時間20時間、反応温度1 23℃以外は実施例1と同様の方法でつくる。
実施例 3 実施例1からの20 m” / sエポキシド約5ofと脱イオン水10fを混 合する。この攪拌混合物に水源化ナトリウム0.27sp(約o、 5 % ) を加える。この容器を密封し1310kPa(175ps1g)で185〜19 5℃に19時間加熱する。反応系を冷却する。反応混合物を100−の水に注ぎ 相分離させる。有機相を1,0−の水で洗う。分離した有機相をMg80.上で 乾燥し、P遇し、回転蒸発機でこの溶媒を除く。生成物をTLC(薄層クロマト グラフィー)によって出発エポキシドであることを確認する。
実施例 4 実施例2のエポキシド約5Of、)ルエン約5 Of。
水9を及び濃[1804Lotを1140kPa  (150pmig )で1 夜(約16時間)170℃で加熱する。実施例3と同様に処理した後、生成物を TLCにより出発エポキシドであることを確認する。
前記エポキシドW4ハブレンドすること危く次の特性を示す。チーボール摩耗テ ストは30−/−エポキシドが少なくとも20 ml / sオレフィンに同様 にすぐれていること、具体的には4.9対5.6(低い値がすぐれた性質を示す )を示す。
表1において、粘度、VI、9価及びヨウ素数について出発の潤滑油オレフィン 及び実施例1と2のエポキシ化生成物及び水素化潤滑油オレフィンの値と比較す る。
結果はエポキシ化生成物が出発潤滑油オレフィンのすぐ表2はチーボール摩耗テ ストの結果を示す。
!(VI−PAO 不飽和   水素化  エポキシ化 20w1A 145gl1/@加−4145j/s シム16−4粘度(100 ℃)  1&76 197.96 19.0 145  20.43153.6 5粘度(40℃)瓜87149シn1父 1414 14a891閏4ω醪価            α01  0.01 0.06  α051、N6.   30  10   L7   L8  L45 0.59IR(二自ツ)−−− −削ト 劾ご 表2 1  60  30 2000 200 20esオ乙インL+6414&i2  31456260302000200130es I O,667409,1 86a63 60 30 2000 200  実施例1  49048961  18981460302000200 z 25−546146613105 1HVI−PAOから誘導されたエポキシドの加水分解安定性及び見かけの熱安 定性はヒドロキシ又はジオール官能基を保護する方法を示している。添加剤又は 基油としてのこれらのエポキシドによって経験されたより高い使用中の温度がヒ ドロキシ又はジオール誘導体を生ずる。
またこのエポキシド又はこのエポキシドから化学的K又は使用中に誘導された生 成物は添加剤安定性を高める作用を示し、それkより1成分としてのエステルを 減少する。またこのエポキシド社使用中水スカベンジャーとしても作用しうる。
このエポキシドは化学的に水を受は入れてサビ防止剤として作用し内部燃焼エン ジンを腐蝕から防ぐ。
HVI−PAOはl!l!!#のモノオレフィンでる夕、後記する方法でつくら れるオリゴマーは少なくともlO−のビニリデン性不飽和をもつ。通常ビニリデ ン性不飽和は90%以下でおり、砂りの不飽和は内部、L2−ジアルキルオレフ ィン(ここでアルキル基はHVI−Pム0基)である。従って、HVI−PAO のエポキシ化は次の構造をもつエポキシ誘導体を与える: ここでmは3〜12で、n反復単位の合計は3〜500であり、好ましくはmが 7でnの平均が15である。
(1) : (1)の比は1:20と20:1の間で69うるう好ましくはこの 混合物は(1)を少なくとも10チ含有する。
エポキシドをつくりそれにより所望の性質をオリゴマー構造中に導入するために 本発明で用いる新規不飽和ポリアルファーオレフィン潤滑剤(HVI−PAO) の製造と性質について以下に述べる。
HVI−PAOの製造用に用いうるオレフィンには1−ヘキセン、1−オクテン 、1−デセン、1−ドデセン及び1−テトラデセン等の炭素分子6〜約20を有 するオレフィン及び4−メチル−1−はンテン等の側鎖異性体がある。またオレ フィン含有製油所原料又は流出液も好ましく用いうる。しかし本発明で用いうる 好ましいオレフィンはC・〜C言・のアルファオレフィンでおり、より好ましい のは炭素原子8〜12をもつアルファオレフィン又はこれらオレフィンの混合物 である。
本発明のアルファーオレフィンオリゴマーは0.19より小さい低−銀地をもち 公知のすべての方法でつくられるような高@鎖此のアルファーオレフィンオリゴ マーに比しすぐれた潤滑性を示す、側鎖比は潤滑油中のOR,基/CH,基の比 として定義され、Analytieal Ch@m1stry。
VO2,25、AlG、1466頁(1953)に示される。赤外法によって得 られるメチル基の重量フラクションから計算される。
本発明の新しいクラスのエポキシ化アルファーオレフィンオリゴマーはアルファ オレフィンの2重結合の主要部が異性化しないオリゴメリー−73ン反応でつく られる。最も好ましい触媒は不活性支持体上の低原子価VIB族金SWR化物で おる。光ましい支持体にはシリカ、アルミナ、チタニア、シリカアルミナ、マグ ネシア等がらる。
少々くとも40 X 1 G−’mの開孔をもつこれらの多孔質基質が好ましい 。
これらの支持された金属酸化物触媒は好ましくは水又は有機溶媒中の金属塩を支 持体上に含浸させることによってつくられる。公知の有機溶媒、たとえばエタノ ール又は酢酸を用いうる。この固体触媒前駆体を次いで乾燥し空気又は他の酸素 含有ガス中で200〜900℃で焼成する。その後この触媒を種々の公知の還元 剤、たとえばC01US、NH@ 、 N38 %CB雪、C1% 8 C’H @ 。
CH,8gCl’l、等で還元する。この触媒FilOkPm(0,1気圧)〜 34500kPm(5000psi  )の圧力で室温以下から約500℃の温 度範囲でオレフィンをオリゴメリゼーションする強い活性をもつ。オレフィンと 触媒の接触時間は1秒〜20時間でかわシうる。触媒はパッチ式反応器でも固定 床、連続流反応器でも用いうる。
通常支持体物質を金属化合物、たとえば酢識塩又は硝醒塩等の溶液に加え、この 混合物を混合し、室温で乾燥する。この乾燥固体ゲルを16〜20時間連続的に 約600℃までの高い温度でパージする。次いで不活性雰囲気中で250〜35 0℃まで冷やし、純粋な還元剤流をこれと約1時間以上接触させる。最後にこの 触媒を室温まで冷やし使用に供する。
生成物のHVI−PAOオリゴマーは高性能潤滑用途に適する高粘度指数をもつ 非常に広範囲の粘度をもつ。
またこのオリゴマーはほとんど均一な頭−尾結合で幾分の頭−頭結合をもつアタ クチック分子構造を有する。この低側銀地オリゴマーは高い粘度指数をもち、一 般の高側鎖比をもち従って低粘度指数をもつこれと均等粘度の公知のオリゴマー 類より少なくとも約15〜20単位高い粘度指数をもつ。この低側鎖オリゴマー はよりよい又は同等の流動点を維持する。
次の例は単に本発明の例示のためのものであり、その範囲を制限するものではな い。
酢藪クロム[1]、Cr鵞(OCOCH*)n・2ToO1L9f(5,58ミ リモル)(市販品)を温酢51150−にとかすっ次いで8〜12メツシユサイ ズ、表面積300m”/f。
孔容積1−/fのシリカゲル50fを加える。溶液の大半がシリカゲルで吸収さ れる。最終混合物を室温で1時間半回転蒸発器(rotaマリ)上で混合し、開 放血中で室温で乾燥する。まず乾燥固体(20f)をチューブ炉中で250℃で N、で74−ジする。次いで2時間炉温を400℃に上ける。次いで温度を60 0℃にセットし乾燥空気を16時間パージする。この時点で触媒なN3下300 ℃に冷やす。次いで純Co (Math@son製。
9991G)流を1時間導入する。最後に、この触媒をN、下室温に冷やし使用 に供する。
実施例 6 実施例5でつくった触媒(122)をN、で侵った乾燥ホックス内の9.5饋( 3/8″)ステンレススチールチューブ式反応器につめる。次いでN、雰囲気下 この反応器を単−域Lindb@rg炉で150℃に加熱する。予め精製した1 −ヘキサンを965kPm(14Gpsl )及び20−7時で反応器に注入す る。流出液を集め、未反応出発物質と低沸点物質を7kPa(α05 m ll f )で加熱除去する。残った透明無色液体は潤滑剤基油として適する粘度とV Iをもっている。
潤滑油収率、wtチ   XO417431粘度、s/ / 5 (40℃)    20&5  123L3 1044 16a2(100℃)      2al    17.1 14.5 20.4VI      15 9   151  142  143本Tim・on stream 実施例 7 大きい孔容積の合成シリカゲル支持1*Crを含有する市販クロム/シリカ触媒 を用いる。まずこの触媒を空気中800℃で16時間焼成し、300℃でCOに よりL5時間還元する。次いでこの触媒λ52をチューブ式反応器につめ、N3 雰囲気下100℃に加熱する。1−ヘキサンを28−7時、1気圧で注入する。
生成物を集め分析する。
試  料     CDEF T、O,S、時  15 4.5  N5 2!5潤滑油収率、チ    73     64    59    21粘度、−/5 (40℃)    2548  2429  3315  9031(100℃ )     102  151  197  437VI       108   164  174  199これらの実験は異なるCr/シリカ触媒もオレ フィンのオリゴメリゼーションによる潤滑生成物の製造に有効であることを示し ている。
実施例 8 実施例7と同様に、精製1−デセンを1720〜22001cPa(250〜3 20p雲1 )で反応器に注入する。生成物を周期的に集め343℃(650下 )以下の沸点の軽い 生成物を加熱除去する。高VIの高品質の潤滑油が得られ る(次表参照)。
120   λ5   1555.4   157.6   217135      0.6     389.4     510     202150      1.2     26a8     36.2     185166     Q、6    67.7   113   181197   0.5     2L6    5.1   172下記する1−デセンオリゴマーを、 精製1−デセンを活性化したクロム/シリカ触媒と反応させて合成する。
この活性化触媒は酢酸クロム(Crl又は3チ)/シリカゲルを500〜800 ℃で16時間焼成し、COで300〜350℃1時間処理してつくる。1−デセ ンをこの活性化触媒と混合し反応温度に16〜21時間加熱する。次いで触媒を 除き粘性生成物を蒸留して200℃13Pa(0,1−Hf)で低沸点成分を除 く。
潤滑油合成の反応条件と結果を要約する:実施例9〜12のアルファオレフィン オリゴマーの側 比と潤滑特性 9   0.14   150.5   21g    18110    Q 、15   301.4   40.1   18611   0.16  1 205.9  12113   21212   α15  523&0  4 811   271コとテラくッたHVI−PAOFiα14〜0.16の側鎖 比をもち、130〜271の粘度指数、100℃で228〜4811 wl/  sの広範な粘度をもつ高品質の潤滑油を与える。合成法Hvx−pAoFi末端 オレフイン不飽和をもつという特命もある。ここで述べた誘導体の形成によりす ぐれたVIと流動点特性を維持した潤滑油が得られると共にエポキシ官能化によ る追加のすぐれた性質を有する。
次表は高圧液クロマトグラフィで分析したHVI−PAOの例の分子量と分子量 分布を要約したものである。
実施例      16     17     18v100℃、j/s     145   298VI              165     2 14     246数平均分子量、MW   1670   2062    5990重量平均分子量、MW、  2420   4411   13290 分子景分分子量MWD     145    14    2.22重量平均 分子量300〜150000、数平均分子量300〜30000、分子量分布( 多分散性)1〜5のHVI−PAOが得られる−好ましい重量平均分子量は30 0〜45000であり、好ましい数平均分子量は300〜2400Gである。
本発明の組成物は公知の潤滑油ブレンド技術に従って調合される。E/HVI− PAOと種々の7エニレート、スルホネート、サクシナミド、エステル、重合体 Vl改良剤、灰分なしの分散剤、灰分なしの金属性洗浄剤、極圧及び抗摩耗添加 剤、抗清化剤、腐蝕防止剤、脱泡剤、生化学剤(bioeldes )、摩擦減 少剤、抗サビ化合物等とブレンドされる。潤滑剤には添加量、α1〜105G、 又は一部又は完全置きかえ量(10〜95−)のE/HVI−PAOを含むグリ ース又は他の固体潤滑剤等がある。
本発明の新規エポキシ官能化潤滑剤は0.1〜10〇−の量で他の潤滑剤及びポ リマー系をブレンドしうるしまたそれ自身添加剤として又は通常の添加剤の代替 として用いうるう本発明のホスファイト官能化潤滑剤とプレンドしうる潤滑剤及 びポリツー系にはC3−炭化水素を含む鉱油、ポリイソブチレン、ポリプロピレ ン及びα19より大きい―銀地をもつポリアルファオレフィンを含む水素化ポリ オレフィン、ポリメチルメタクリレート及びポリ塩化ビニルを含むビニルポリマ ー、ポリナト2フルオ四エチレンを含むポリフルオロカーボン、ポリクロロフル オロエチレンを含むポリクロロフルオロカーボン、ポリエチレンテレフタレート 及びポリエチレンアジペートttむポリエステル、ポリビスフェノール−人力− ボネートを含むポリカーボネート、ポリエチレンサクシノイルカルバメートを含 むポリウレタン、ポリオキシメチレンを含むポリアセタール、及びポリカプロラ クタムを含むポリアミドが包含される。
本発明を好ましい態様について述べたが1本発明の精神と範囲に反しない限りそ の変形が包含されることは当業者に容易に理解されるところであろう。かかる変 形は請求の範囲に含まれるものである。
手続補正書 平成3年1月17日 特許庁長官 植 松   敏 殿 1、事件の表示 PCT/US 89102846 2、発明の名称 潤滑性をもつエポキシ化ポリアルファーオレフィンオリゴマー 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名称  モービル オイル コーポレーション4、代理人 明細書、請求の範囲の翻訳文の浄書(内容の変更なし)国際調査報告 田島頂本編牛 国際調査報告

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.0.19より小さい側鎖比及び−15℃より低い流動点をもつC30+ポリ アルフアーオレフイン炭化水素潤滑剤をエポキシ化量のエポキシ化剤の存在下に エポキシ化することによってつくられた反応生成物。
  2. 2.生成物が平均炭素原子がC30とC1000の間にある2−ジアルキルオキ シランと1,2−ジアルキルオキシランの混合物からなりかつ該混合物が0.1 9より小さい側鎖比と−15℃より低い流動点をもつ請求項1記載の生成物。
  3. 3.2−ジアルキルオキシランが混合物の少なくとも10%を占める請求項2記 載の生成物。
  4. 4.炭素原子/酸素比が少なくとも30/1である請求項2記載の生成物。
  5. 5.300と150000の間の重量平均分子量、300と30000の間の数 平均分子量及び1と5の間の分子量分布をもつ請求項2記載の生成物。
  6. 6.3mm2/nと500mm2/nの間の粘度、130と280の間の粘度指 数及び−15℃と−70℃の間の流動点をもつ請求項2記載の生成物。
  7. 7.オキシランがC30オキシランである請求項2記載のオキシラン。
  8. 8.ポリアルフアーオレフインがC6〜C20の1−アルケンをシリカに支持し た還元原子価状態のクロム酸化物触媒と90℃と250℃の間の温度で接触させ てオリゴメリぜーシヨンさせて得た不飽和オリゴマー又はコオリゴマー残存物で ある請求項1記載の生成物。
  9. 9.触媒が酸化性ガスの存在下に200℃〜900℃の温度で酸化処理され、次 いで約0.19より小さい側鎖比をもつ不飽和オリゴマーを得るため触媒を還元 するに十分な温度と時間で還元剤で処理されたものである請求項7記載の生成物 。
  10. 10.還元剤がCO、H2、NH3、H2S、CS3、CH3SCH3及びCH 3SSCH3である請求項8記載の生成物。
  11. 11.支持体が少なくとも40オングストロームの孔サイズをもつシリカである 請求項7記載の生成物。
  12. 12.1−アルケンが1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、及びその混合 物から選ばれる請求項7記載の組成物。
  13. 13.エポキシ化剤が脂肪族もしくは芳香族過カルボン酸、過酸化水素、又はそ の混合物である請求項1記載の生生物。
  14. 14.式 ▲数式、化学式、表等があります▼及び▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでmは3〜12であり、n反復単位の合計は3〜500である) なる反復重合構造を有する潤滑剤又は燃料組成物。
  15. 15.mが7で、nの平均が15である請求項14記載の組成物。
  16. 16.130より大きい粘度指数と−15℃より低い流動点をもつ請求項14記 載の組成物。
  17. 17.摩擦減少量の請求項1記載の生成物を用いて内部燃焼エンジンを潤滑する ことを特徴とする内部燃焼エンジンの摩耗と摩擦の減少方法。
  18. 18.水反応量の請求項1記載の反応生成物を用いて内部燃焼エンジンを潤滑す ることを特徴とする内部燃焼エンジンの水を保護し腐蝕を減少する方法。
  19. 19.請求項1記載の生成物と、鉱油、水素化ポリオレフイン、ビニルポリマー 、ポリフルオロカーボン、ポリエーテル、ポリクロロフルオロカーボン、ポリエ ステル、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリアセタール、ポリアミド、ポリ チオール、それらの共重合体、ターポリマー及び混合物から選ばれた液体潤滑剤 からなることを特徴とする高められた粘度指数をもつ潤滑剤混合物。
  20. 20.分散剤、洗浄剤、粘度指数改良剤、極圧/抗摩耗添加剤、抗酸化剤、流動 点降下剤、乳化剤、脱乳化剤、腐蝕防止剤、抗サビ防止剤、抗シミ添加剤及び摩 擦変性剤からなる群から選ばれた潤滑添加剤をさらに含有する請求項19記載の 混合物。
  21. 21.添加剤濃度が0.1と10重量%の間である請求項20記載の混合物。
  22. 22.10〜98%の潤滑流体の置換物からなる請求項20記載の組成物。
  23. 23.潤滑剤が固体潤滑剤又はグリースからなる請求項19記載の組成物。
  24. 24.グリースが0.1〜10重量%の添加剤を有する請求項23記載の組成物 。
  25. 25.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここでRは合計で少なくとも18の炭素原子をもつポリアルフアーオレフイン 基であり、Yは酸残基であり、この酸は少なくとも1のエステル形成性基をもつ )なる構造をもつポリアルフアーオレフインジオールのエステルからなる組成物 。
  26. 26.該エステルが該ポリアルフアーオレフインジオールのホスフアイト、ボレ ート及びホスホロジチオエートから選ばれる請求項25記載の組成物。
JP1507438A 1988-06-23 1989-06-21 潤滑剤 Expired - Lifetime JP2850147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US210,453 1988-06-23
US07/210,453 US4943383A (en) 1988-06-23 1988-06-23 Novel lubricant epoxides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03505341A true JPH03505341A (ja) 1991-11-21
JP2850147B2 JP2850147B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=22782966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1507438A Expired - Lifetime JP2850147B2 (ja) 1988-06-23 1989-06-21 潤滑剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4943383A (ja)
EP (1) EP0427742B1 (ja)
JP (1) JP2850147B2 (ja)
AT (1) ATE141623T1 (ja)
AU (1) AU619317B2 (ja)
CA (1) CA1339374C (ja)
DE (1) DE68927007T2 (ja)
WO (1) WO1989012651A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005082943A1 (ja) * 2004-03-01 2005-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 新規高分子化合物およびその製造方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068048A (en) * 1990-02-07 1991-11-26 Mobil Oil Corporation Lubricants and lube additives from epoxidation of lower olefin oligomers
US5928557A (en) * 1992-04-09 1999-07-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lubricants for compressor fluids
US5552040A (en) * 1992-09-24 1996-09-03 Sundstrand Corporation Method of increasing service life of oil and a filter for use therewith
US5374354A (en) * 1992-09-24 1994-12-20 Sundstrand Corporation Method of increasing service life of oil and a filter in an integrated drive generator or constant speed drive and improved oil filter for use therein
JP3437863B2 (ja) * 1993-01-18 2003-08-18 株式会社半導体エネルギー研究所 Mis型半導体装置の作製方法
US5400427A (en) * 1993-10-18 1995-03-21 Mobil Oil Corporation Fiber optic cable and viscous filler material
US6713438B1 (en) * 1999-03-24 2004-03-30 Mobil Oil Corporation High performance engine oil
DE60305473T2 (de) 2002-04-12 2006-11-30 Dow Global Technologies, Inc., Midland Copolymere mit niedrigem molekulargewicht aus ethylen und vinylaromatischen monomeren und anwendungen davon
US8921290B2 (en) 2006-06-06 2014-12-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Gear oil compositions
US8535514B2 (en) * 2006-06-06 2013-09-17 Exxonmobil Research And Engineering Company High viscosity metallocene catalyst PAO novel base stock lubricant blends
US8834705B2 (en) 2006-06-06 2014-09-16 Exxonmobil Research And Engineering Company Gear oil compositions
US8299007B2 (en) 2006-06-06 2012-10-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Base stock lubricant blends
US8501675B2 (en) 2006-06-06 2013-08-06 Exxonmobil Research And Engineering Company High viscosity novel base stock lubricant viscosity blends
EP2428553B1 (en) 2006-07-06 2013-05-22 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition
US7724998B2 (en) * 2007-06-28 2010-05-25 Draka Comteq B.V. Coupling composition for optical fiber cables
US7639915B2 (en) 2007-06-28 2009-12-29 Draka Comteq B.V. Optical fiber cable having a deformable coupling element
US7646952B2 (en) * 2007-06-28 2010-01-12 Draka Comteq B.V. Optical fiber cable having raised coupling supports
US7867959B2 (en) * 2008-01-31 2011-01-11 Chevron U.S.A. Inc. Synthesis of diester-based biolubricants from epoxides
US8772210B2 (en) * 2008-03-31 2014-07-08 Exxonmobil Research And Engineering Company High viscosity index PAO with polyurea thickeners in grease compositions
US8394746B2 (en) 2008-08-22 2013-03-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Low sulfur and low metal additive formulations for high performance industrial oils
US8476205B2 (en) * 2008-10-03 2013-07-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Chromium HVI-PAO bi-modal lubricant compositions
US20100105585A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 Carey James T Low sulfur and ashless formulations for high performance industrial oils
US8716201B2 (en) 2009-10-02 2014-05-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Alkylated naphtylene base stock lubricant formulations
US8318648B2 (en) * 2009-12-15 2012-11-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Polyether-containing lubricant base stocks and process for making
US8748362B2 (en) * 2010-02-01 2014-06-10 Exxonmobile Research And Engineering Company Method for improving the fuel efficiency of engine oil compositions for large low and medium speed gas engines by reducing the traction coefficient
EP2531583B1 (en) 2010-02-01 2018-07-18 ExxonMobil Research and Engineering Company Use of engine oil compositions for improving the fuel efficiency of large low and medium speed engines by reducing the traction coefficient
US8598103B2 (en) * 2010-02-01 2013-12-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving the fuel efficiency of engine oil compositions for large low, medium and high speed engines by reducing the traction coefficient
US8728999B2 (en) * 2010-02-01 2014-05-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving the fuel efficiency of engine oil compositions for large low and medium speed engines by reducing the traction coefficient
US8759267B2 (en) 2010-02-01 2014-06-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving the fuel efficiency of engine oil compositions for large low and medium speed engines by reducing the traction coefficient
US8642523B2 (en) * 2010-02-01 2014-02-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving the fuel efficiency of engine oil compositions for large low and medium speed engines by reducing the traction coefficient
US8486873B2 (en) 2010-03-31 2013-07-16 Chevron Oronite Company Llc Lubricating oil compositions containing epoxide antiwear agents
AU2013344526A1 (en) 2012-11-16 2015-06-04 Basf Se Lubricant compositions comprising epoxide compounds to improve fluoropolymer seal compatibility
GB201307438D0 (en) 2013-04-25 2013-06-05 Airbus Uk Ltd Fuel Additive
US10443008B2 (en) 2017-06-22 2019-10-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Marine lubricating oils and method of making and use thereof
US11396620B2 (en) 2020-07-30 2022-07-26 Saudi Arabian Oil Company Epoxidized alpha olefin based anti-bit balling additive for water-based drilling fluids
US11214724B1 (en) * 2020-07-30 2022-01-04 Saudi Arabian Oil Company Epoxidized alpha olefin based lubricant for water-based drilling fluids

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US575702A (en) * 1897-01-26 Automatic fluid-pressure machine
US2826620A (en) * 1956-07-30 1958-03-11 Phillips Petroleum Co Polymerization and alkylation of hydrocarbons
US3120547A (en) * 1957-06-29 1964-02-04 Dehydag Gmbh Process for the production of highmoleuclar compounds containing epoxide groups
GB940143A (en) * 1960-05-05 1963-10-23 Atlantic Refining Co Liquid polymers from alpha-olefins
GB961009A (en) * 1964-07-14 1964-06-17 Sun Oil Co Preparation of synthetic lubricating oil
US3382255A (en) * 1964-09-23 1968-05-07 Rohm & Haas Epoxidized olefinic polymers
US3404163A (en) * 1965-07-02 1968-10-01 Ashalnd Oil & Refining Company Epoxidation process
US3780128A (en) * 1971-11-03 1973-12-18 Ethyl Corp Synthetic lubricants by oligomerization and hydrogenation
US3842010A (en) * 1972-03-16 1974-10-15 Exxon Research Engineering Co Oil and fuel compositions containing epoxidized terpolymer derivatives
FR2245582B1 (ja) * 1973-10-02 1976-05-14 Ugine Kuhlmann
JPS5712053Y2 (ja) * 1976-03-29 1982-03-10
JPS5710694A (en) * 1980-06-11 1982-01-20 Mitsubishi Oil Co Ltd Oil composition for refrigerator
US4362654A (en) * 1981-05-14 1982-12-07 The Dow Chemical Company Chromium-containing catalysts for polymerizing olefins
JPS59230508A (ja) * 1983-05-10 1984-12-25 フランスベッド株式会社 スプリング装置
DE3427319A1 (de) * 1984-07-25 1986-01-30 Hans-Ludwig Prof. Dipl.-Chem. Dr. 8600 Bamberg Krauss Verfahren zur herstellung von ueberwiegend ataktischen polymeren aus olefinen
DE3447864A1 (de) * 1984-12-31 1986-07-10 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verbessertes verfahren zur epoxidation olefinisch ungesaettigter kohlenwasserstoffverbindungen mit peressigsaeure
US4613712A (en) * 1984-12-31 1986-09-23 Mobil Oil Corporation Alpha-olefin polymers as lubricant viscosity properties improvers
US4827064A (en) * 1986-12-24 1989-05-02 Mobil Oil Corporation High viscosity index synthetic lubricant compositions
US4981605A (en) * 1987-06-08 1991-01-01 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Liquid modified ethylenic random copolymer and its uses
US4827073A (en) * 1988-01-22 1989-05-02 Mobil Oil Corporation Process for manufacturing olefinic oligomers having lubricating properties

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005082943A1 (ja) * 2004-03-01 2005-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 新規高分子化合物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989012651A2 (en) 1989-12-28
WO1989012651A3 (en) 1990-03-08
AU619317B2 (en) 1992-01-23
EP0427742A1 (en) 1991-05-22
US4943383A (en) 1990-07-24
DE68927007D1 (de) 1996-09-26
AU3855089A (en) 1990-01-12
JP2850147B2 (ja) 1999-01-27
EP0427742B1 (en) 1996-08-21
CA1339374C (en) 1997-08-26
DE68927007T2 (de) 1997-01-23
ATE141623T1 (de) 1996-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03505341A (ja) 潤滑剤
AU633094B2 (en) Novel vi enhancing compositions and newtonian lube blends
AU634968B2 (en) Phosphonate adducts of olefinic lubricants having enhanced properties
JP2808464B2 (ja) 高粘度指数をもつ潤滑油ブレンド
US5146021A (en) VI enhancing compositions and Newtonian lube blends
KR100511581B1 (ko) 이소파라핀계 윤활유 기재원료 조성물
US5157177A (en) VI enhancing compositions and newtonian lube blends
EP0240813B1 (en) A lubricating oil composition
EP0422111B1 (en) Sulfur-phosphorus adducts of chromium catalyzed polyalphaolefins
AU640415B2 (en) Liquid lubricants from alpha-olefin and styrene copolymers
JPS62240387A (ja) 潤滑油、燃料およびそれらの組成物用の耐摩毛/極圧添加剤としての硫化オレフイン
JPH02188555A (ja) 潤滑油組成物
US5026948A (en) Disproportionation of alpha-olefin dimer to liquid lubricant basestock
JPS6262895A (ja) 抗摩耗添加剤としての硫化オレフインおよびその組成物
JPH03505887A (ja) 潤滑性をもつオレフィン系オリゴマー類および該オリゴマー類の製造法
EP0422201B1 (en) Novel lubricant additives
EP0432165B1 (en) Sulfide adducts of high viscosity index polyalpha-olefins
WO2006030747A1 (ja) ジオキソラン誘導体及びその製造方法
US5399276A (en) Lubricant composition containing the reaction product of an olefinic compound and an alkoxylated-amine-phosphite
US5095165A (en) Hydrocarbon lubricants containing polar groups
US5180863A (en) Conversion of alpha-olefin dimer to liquid lubricant basestock
CS277629B6 (en) Process for producing hydrocarbon means