JPH03504529A - バキュームポンプ装置 - Google Patents

バキュームポンプ装置

Info

Publication number
JPH03504529A
JPH03504529A JP2510505A JP51050590A JPH03504529A JP H03504529 A JPH03504529 A JP H03504529A JP 2510505 A JP2510505 A JP 2510505A JP 51050590 A JP51050590 A JP 51050590A JP H03504529 A JPH03504529 A JP H03504529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
electric motor
subassembly
control circuit
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2510505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436270B2 (ja
Inventor
ビユルガー,ハインツ・デイーター
ハントケ,クラウス
ソルジエオ,クロード
Original Assignee
アルカテル・セイテ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル・セイテ filed Critical アルカテル・セイテ
Publication of JPH03504529A publication Critical patent/JPH03504529A/ja
Publication of JPH0436270B2 publication Critical patent/JPH0436270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B41/00Pumping installations or systems specially adapted for elastic fluids
    • F04B41/06Combinations of two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/10Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use
    • F04B37/14Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for special use to obtain high vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0261Surge control by varying driving speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0269Surge control by changing flow path between different stages or between a plurality of compressors; load distribution between compressors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 バキュームポンプ装置 本発明は、バキュームポンプ装置に関丈る。
バキュームポンプ装置は、通常1次ポンプサブアセンブリと、2次ポンプサブア センブリの吸引に接続された排気されるべきチャンバを有する2次ポンプサブア センブリとから構成されている。
2次ポンプサブアセンブリを駆動するモータの回転速度が、圧力降下を測定する ゲージを使って、排気されるべきチャンバの圧力によってサーボ制御されること は公知である。一旦、設定圧力に達したならば、2次ポンプの速度を減少させる ことにより、損耗を緩和することが可能である。
しかしながら、バキュームの圧力ゲージはあまり正確ではない。
本発明の原理は、2次ポンプサブアセンブリに基づくのではなく1次ポンプサブ アセンブリに基づくこと、及びノくキュームゲージを使用せずに、2次ポンプサ ブアセンブリ用の、又は単独の場合には1次ポンプサブアセンブリ用の駆動モー タから抽出される電流を直接利用することにある。
この考えを用い、かつ使用した種々の組合わせに応じて、本発明は3つの関連し あった形態を取る。
第1形態において本発明は、電気モータによって回転せしめられる1次ポンプサ ブアセンブリを含むバキュームポンプ装置を提供するものであり、本装置はモー タ電流の関数としてモータの回転速度を制御するための電子制御装置を含むこと が特徴とされる。
第2形態において本発明は、電気モータM2によって回転せしめられ、その吸引 が排気されるべきチャンバに印加される2次ポンプサブアセンブリと、電気モー タM1によって回転せしめられ、その吸引が2次ポンプサブアセンブリの出力に 接続される1次ポンプサブアセンブリとを含むバキュームポンプ装置を提供する ものであり、本装置は電気モータM2から抽出される電流の関数として電気モー タM1の回転速度を制御するための電子制御装置を含むことが特徴とされる。
第3形態において本発明は、1次ポンプサブアセンブリと、電気モータM2によ って回転せしめられ、その吸引が排気されるべきチャンバに印加される2次ポン プサブアセンブリとを含むバキュームポンプ装置を提供するものであり、本装置 は前記1次ポンプサブアセンブリが電気モータM’  1により回転せしめられ る高流量の第1ポンプサブアセンブリと、電気モータM’ 2により回転せしめ られ、その吸引が2次ポンプサブアセンブリの出力に接続される低流量の第2ポ ンプサブアセンブリとを備えており、モータM2から抽出される電流が予め定め た値を下回ると、電子制御回路が電気モータM’  1を停止させるということ が特徴とされる。
他の特徴は、前記電子制御回路がさらに電気モータM′1の回転速度をモータM 2から抽出される電気の関数として制御するいうことにある。
本システムはバキュームゲージを使うよりも簡単かつ正確であり、しかも安価で ある。前記電流が排気されるべきチャンバにおける圧力の関数であるということ を知った上で、2次ポンプサブアセンブリ又は、単独で使用される場合は、1次 ポンプサブアセンブリの駆動モータから抽出された電流が使用される。
以下本発明について添付図面にしたがって説明する。
図面の簡単な説明 図1は、1次ポンプサブアセンブリのみを含む本発明のバキュームポンプ装置を 示す図である。
図2は、2次ポンプサブアセンブリと1次ポンプサブアセンブリの両方を含む本 発明のバキュームポンプ装置を示す図である。
図3は、1次ポンプサブアセンブリ本体が、2つのサブアセンブリに副分割され た場合の本発明のバキュームポンプ装置を示す図である。
図1において、1つ又はそれ以上のポンプを含むかもしれない1次ポンプサブア センブリ2と接続されているバキュームチャンバ1が示されている。1次ポンプ サブアセンブリ2は専有の駆動モータM1を含んでいる。電源4がらの入力電圧 Vと、モータM1から抽出され電流計測回路5で決定される電流IIを表す信号 との両方を受は取る制御回路3により、電位v1が駆動モータM1に印加される 。
制御回路3は電流■1の関数である出力電圧v1を供給する。詳述すれば、制御 回路3は、始動時から電流11がしきい値を下回るまで電圧v1を一定状態に維 持し、その後、例えば1/2という低い値に低下させる単なるしきい値回路であ る。駆動モータM1はDCモータである。
図2の例において、ポンプ装置は、モータM2によって回転せしめられる2次ポ ンプサブアセンブリ6と、DCモータM1によって回転せしめられる1次ポンプ サブアセンブリ2とを備えている。
モータM1は、電源8からの入力電圧Vと、駆動モータM2から抽出され電流測 定回路9によって決定される電流I2を表す信号との両方を受は取る電子制御回 路7による電圧v1によって電源供給される。制御回路7はモータM2から抽出 される電流I2の関数として電圧v1を出力する。その単純性のために利点が得 られるという特別な場合において、制御回路7は、電流■2が予め定めた値を上 回るか下回るかに応じて2つの値のうちのどちらか1つの値をとるであろう出力 電圧v1を生成する単なるしきい値回路である。
10はモータM2のための電源、11は電源変圧器、12は全装置の始動スイッ チである。
したがって、2つのポンプサブアセンブリは同時にスイッチが入れられる。大気 圧から約数ミリバール下がった時点から電圧v1は最大値となり、モータM1は 最大スピードで作動する。1次ポンプサブアセンブリ2は最大流量で作動し、大 気圧から数ミリバールまで下げるために必要な時間は最少限となる。2次ポンプ サアブアセンブリ6が10ミリバールより下の領域である効率的な圧力で作動を 一旦開始すると、その電流I2は低減し、電圧v1は低レベルまで低下する。こ れにより、DCモータM1は低速で回転し、1次ポンプサブアセンブリ2を通る 流量は減少するが、2次ポンプサアブアセンブリ6が必要なポンプ作動を維持す るにはまだ充分である。
1次ポンプサブアセンブリ2は高流量が必要とされる時、例えば2次ポンプが効 率的な圧力で作動していない時のみに、フルスピードで使用される。この効率的 な圧力とは、大気圧から数・ミリバールまでの間の圧力を意味する。チャンバの 圧力を大気圧から数ミリバールまで下げる方が、これに続き、数ミリバールから 10−6ミリバールまで下げるよりもたやすいため、前者にかかる時間は一般的 に極めて短い。
最後に図3は、1次ポンプサブアセンブリ2が2つのサブアセンブリ、即ち、電 気モータM’  1によって駆動される高流量の第1の1次ポンプサブアセンブ リ13と電気モータM’ 1によって駆動される低流量の第2のポンプサブアセ ンブリ14とに分割されたポンプ装置を示し7ている。
高流量の第1の1次ポンプサブアセンブリ13は電気制御弁15によってバキュ ームチャンバ1に直接接続される。
図2に示されるように、サブアセンブリ14は2次ポンプサブアセンブリ6の出 力側に接続される。
高流量1次ポンプ13を駆動するモータM’  1は電源8からの入力電圧Vと 前述の場合と同様に、電流I2を表す信号との両方を受は取る制御回路17によ って制御されるスイッチ16を介して電源8から電源供給される。その出力では 、モータM’  1はスイッチ16を開閉するための制御信号と電流I2の関数 である電圧V’ 1との両方を供給する。
この例では、高流量サブアセンブリ13は電流I2が予め定めた値を上回ってい れば、前排気段階の間のみ作動する。次いでスイッチ16が遮断されて、ポンプ 13が止まり、電気制御弁15が閉成され、その後は、ポンプ14だけが作動す る。
状況に応じては、制御回路17は、電流I2と無関係に一定した出力電圧V’  l又は前述の場合と同様に、チャンバ1における圧力が数ミリバールまで下がっ た後の低電圧V’ 1かのどちらかを供給することができる。M’ 1はDC電 気モータである。
本発明は1次ポンプザブアセンブリの単数又は複数のボンプを短時間のみにかつ フルスピードで回転させることを可能にするために、損耗、電力消費量、加熱、 振動、及びノイズが少ない。さらに、高流量ポンプ13(図3)は前排気中を除 いて完全に停止せしめられる。また、1次ポンプサブアセンブリ2を調整するた めに、2次ポンプからの電流I2又は図1の場合は11を用いることは、圧力ゲ ージを使用するよりも簡易化、正確化及び安価化を図ることができる。
FIG、3 国際調査報告 −一一一一〜−−−−m、PCT/FR9010050)国際調査報告

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.電気モータM1によって回転せしめられる1次ポンプサブアセンブリ(2) を含むバキュームポンプ装置であって、モータ電流I1の関数としてモータM1 の回転速度を制御するための電子制御回路(3)を含むことを特徴とするバキュ ームポンプ装置。
  2. 2.前記電気モータが直流を使用し、前記電子制御回路がモータの電源電圧V1 に作用することを特徴とするバキュームポンプ装置。
  3. 3.電気モータM2によって回転せしめられ吸引を排気されるべきチャンバに印 加される2次ポンプサブアセンプリ(6)と、電気モータM1によって回転せし められ吸引が2次ポンプサブアセンブリ(6)の出力に接続された1次ポンプサ ブアセンブリ(2)とを含むバキュームポンプ装置であって、電気モータM2に よって抽出される電流の関数として電気モータM1の回転速度を制御するための 電子制御回路を含んでいることを特徴とするバキュームポンプ装置。
  4. 4.前記電気モータM1がDCモータであり、前記電子制御回路がモータM1の 電源電圧V1に作用することを特徴とする請求項3に記載のバキュームポンプ装 置。
  5. 5.1次ポンプサブアセンブリ(2)と、電気モータM2により回転せしめられ 吸引が排気されるべきチャンバに印加される2次ポンプサブアセンブリ(6)と を含むバキュームポンプ装置であって、前記1次ポンプアセンブリ(2)が電気 モータM′1によって回転せしめられる高流量の第1の1次ポンプサブアセンブ リ(13)と、その吸引が2次ポンプサブアセンブリ(6)の出力に接続されて おり、電気モータM′1によって回転せしめられる低流量の第2の1次ポンプサ ブアセンブリ(14)とを備えており、さらに電子制御回路が、モータから抽出 される電流I2が予め定めた値を下回った時に電気モータM′′1を停止させる ことを特徴とするバキュームポンプ装置。
  6. 6.前記電気制御回路(17)はモータM2から抽出される電流I2の関数とし て電気モータM′′1の回転速度を制御することを特徴とする請求項5に記載の バキュームポンプ装置。
  7. 7.前記電気モータM′′1がDCモータであり、前記電子制御回路が電気モー タM′′1の電線電圧V′′1に作用することを特徴とする請求項6に記載のバ キュームポンプ装置。
JP2510505A 1989-09-27 1990-07-03 バキュームポンプ装置 Granted JPH03504529A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR89/12656 1989-09-27
FR8912656A FR2652390B1 (fr) 1989-09-27 1989-09-27 Groupe de pompage a vide.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03504529A true JPH03504529A (ja) 1991-10-03
JPH0436270B2 JPH0436270B2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=9385872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2510505A Granted JPH03504529A (ja) 1989-09-27 1990-07-03 バキュームポンプ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5165864A (ja)
EP (1) EP0445241B1 (ja)
JP (1) JPH03504529A (ja)
DE (1) DE69004566T2 (ja)
ES (1) ES2046791T3 (ja)
FR (1) FR2652390B1 (ja)
RU (1) RU1833481C (ja)
WO (1) WO1991005166A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490768A (en) * 1993-12-09 1996-02-13 Westinghouse Electric Corporation Water jet propulsor powered by an integral canned electric motor
DE4410903A1 (de) * 1994-03-29 1995-10-05 Leybold Ag System mit Vakuumpumpe, Meßgerät sowie Versorgungs-, Steuer-, Bedienungs- und Anzeigeeinrichtungen
DE19642097A1 (de) * 1996-10-12 1998-04-16 Leybold Vakuum Gmbh Antrieb für eine ölgedichtete Vakuumpumpe, insbesondere Drehschiebervakuumpumpe
US6045331A (en) * 1998-08-10 2000-04-04 Gehm; William Fluid pump speed controller
JP3564069B2 (ja) * 1999-03-05 2004-09-08 忠弘 大見 真空装置
JP2002541541A (ja) * 1999-04-07 2002-12-03 アルカテル 真空チャンバ内の圧力を調整するためのシステム、このシステムを装備した真空ポンピングユニット
FR2792083B1 (fr) * 1999-04-12 2003-08-01 Cit Alcatel Systeme de regulation de pression d'une enceinte sous vide, groupe de pompage a vide pourvu d'un tel systeme
JP2002168192A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Seiko Instruments Inc 真空ポンプ
DE10130426B4 (de) * 2001-06-23 2021-03-18 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumpumpsystem
US6589023B2 (en) * 2001-10-09 2003-07-08 Applied Materials, Inc. Device and method for reducing vacuum pump energy consumption
US6739840B2 (en) * 2002-05-22 2004-05-25 Applied Materials Inc Speed control of variable speed pump
FR2854667B1 (fr) * 2003-05-09 2006-07-28 Cit Alcatel Controle de pression dans la chambre de procedes par variation de vitesse de pompes, vanne de regulation et injection de gaz neutre
CA2787843C (en) * 2004-07-13 2015-12-01 Delaval Holding Ab Controllable vacuum source
GB0418771D0 (en) * 2004-08-20 2004-09-22 Boc Group Plc Evacuation of a load lock enclosure
US20070020115A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-25 The Boc Group, Inc. Integrated pump apparatus for semiconductor processing
FR2888894A1 (fr) * 2005-07-20 2007-01-26 Alcatel Sa Pompage rapide d'enceinte avec economie d'energie
CN101421519B (zh) * 2006-02-13 2012-07-04 英格索尔-兰德公司 多级压缩系统和操作该多级压缩系统的方法
JP4737770B2 (ja) * 2006-09-12 2011-08-03 アネスト岩田株式会社 真空ポンプの運転制御装置および方法
TWI467092B (zh) * 2008-09-10 2015-01-01 Ulvac Inc 真空排氣裝置
US10428807B2 (en) * 2011-12-09 2019-10-01 Applied Materials, Inc. Pump power consumption enhancement
DE102013216593A1 (de) * 2013-08-21 2015-02-26 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumpumpe und verfahren zum betreiben einer vakuumpumpe
JP7218706B2 (ja) * 2019-10-18 2023-02-07 株式会社島津製作所 真空排気装置および真空排気装置の起動方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641512U (ja) * 1987-06-23 1989-01-06

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1140189A (fr) * 1955-01-15 1957-07-16 Leybold S Nachfolger Fa E Dispositif de pompage à plusieurs étages
US2936107A (en) * 1956-06-14 1960-05-10 Nat Res Corp High vacuum device
DE2430314C3 (de) * 1974-06-24 1982-11-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Flüssigkeitsring-Vakuumpumpe mit vorgeschaltetem Verdichter
JPS5963709U (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 三菱電機株式会社 圧力機器の制御装置
DE3420144A1 (de) * 1984-05-30 1985-12-05 Loewe Pumpenfabrik GmbH, 2120 Lüneburg Regelungs- und steuerungssystem, insbes. fuer wassering-vakuumpumpen
DE3444169A1 (de) * 1984-12-04 1986-06-12 Loewe Pumpenfabrik GmbH, 2120 Lüneburg Anordnung zur optimierung des betriebes von vakuumpumpenanlagen
US4699570A (en) * 1986-03-07 1987-10-13 Itt Industries, Inc Vacuum pump system
FR2621141B1 (fr) * 1987-09-25 1989-12-01 Cit Alcatel Procede de demarrage de pompes a vide couplees en serie, et dispositif permettant la mise en oeuvre de ce procede

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641512U (ja) * 1987-06-23 1989-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
RU1833481C (ru) 1993-08-07
DE69004566D1 (de) 1993-12-16
US5165864A (en) 1992-11-24
FR2652390A1 (fr) 1991-03-29
DE69004566T2 (de) 1994-03-10
JPH0436270B2 (ja) 1992-06-15
ES2046791T3 (es) 1994-02-01
WO1991005166A1 (fr) 1991-04-18
EP0445241B1 (fr) 1993-11-10
EP0445241A1 (fr) 1991-09-11
FR2652390B1 (fr) 1991-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03504529A (ja) バキュームポンプ装置
US5278454B1 (en) Emergency capacitive energy source and circuit for damper motors and actuator motors
EP2103243A1 (en) A low noise and energy saving air vacuum cleaner
US6246207B1 (en) Method and apparatus for controlling an induction motor
CA2423663A1 (en) Drive unit for vehicle
JPS6237093A (ja) 空気調和機用圧縮機の制御装置
JPH0238796B2 (ja)
JPH0549291A (ja) リトラクト機能付きボイスコイルモータ駆動回路
US5649814A (en) Driver for levitation coils of a magnetic bearing
US2516291A (en) Compressor control system
US6146101A (en) Automatic control device for an air compressor
JPH062901A (ja) 換気扇の制御装置
JPH11201527A (ja) 空気調和機
JPH11221180A (ja) 電気掃除機
KR930008355B1 (ko) 고속 이산화탄소 레이저에서의 고출력 전원장치.
JP3061882B2 (ja) 空気調和機の制御装置
KR20160028811A (ko) 차량용 공조시스템의 전동 압축기 제어 장치 및 방법
JP2904653B2 (ja) 電気掃除機
JP6822305B2 (ja) 気体圧縮機
JPH07103147A (ja) ダイヤフラムポンプの出力制御方法およびその回路
SU936921A1 (ru) Аппарат дл аспирации
KR980005698A (ko) 멀티-프리셋 임피던스 정합장치
JPH07224765A (ja) 給水機
SU1387157A1 (ru) Т говый электропривод посто нного тока
JPS5930449Y2 (ja) ペニング真空計における電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees