JPH03504308A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JPH03504308A
JPH03504308A JP1503790A JP50379089A JPH03504308A JP H03504308 A JPH03504308 A JP H03504308A JP 1503790 A JP1503790 A JP 1503790A JP 50379089 A JP50379089 A JP 50379089A JP H03504308 A JPH03504308 A JP H03504308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
information
generating
cell
allocation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1503790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3061825B2 (ja
Inventor
アダムス,ジョン・レオナード
Original Assignee
ブリテツシユ・テレコミユニケイシヨンズ・パブリック・リミテツド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10634053&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03504308(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ブリテツシユ・テレコミユニケイシヨンズ・パブリック・リミテツド・カンパニー filed Critical ブリテツシユ・テレコミユニケイシヨンズ・パブリック・リミテツド・カンパニー
Publication of JPH03504308A publication Critical patent/JPH03504308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061825B2 publication Critical patent/JP3061825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/08Time-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0226Fixed carrier allocation, e.g. according to service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0228Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths
    • H04J14/023Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON]
    • H04J14/0232Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON] for downstream transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0247Sharing one wavelength for at least a group of ONUs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0249Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
    • H04J14/0252Sharing one wavelength for at least a group of ONUs, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0682Clock or time synchronisation in a network by delay compensation, e.g. by compensation of propagation delay or variations thereof, by ranging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1694Allocation of channels in TDM/TDMA networks, e.g. distributed multiplexers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 通信システム この発明は通信システムに関し、特に、受動回線網、例えの動作を制御する。
電話会社にとって、光ファイバは電話を越える範囲のサービスを処理する能力を 有するものである。
過去においては、主に、同軸ケーブルテレビ回線網は電話回線網から完全に分離 されて使用されていた。現在では、スイッチトスター型回線網の発展や光フアイ バ技術の進歩のおかげで、付加的なサービスを含めたより柔軟性のある電話シス テムが必要となった。
本発明は、概して受動回線網を使用する市内ファイバ回線網に関して付加的サー ビス能力を生成可能な構成に関し、コストを低減かつ共有するために光分割を使 用するものである。
本発明によれば、回線網の交換局又はヘッドエンドから制御可能な双方向広帯域 電話回線網であって、交換局またはヘッドエンドにおいて情報パケットを複数の 受信ステーション局からまたは受信ステーションに干渉なしに伝送するためのタ イムスロットを割り当てる手段と、バーストサービスのために各ステーションに スペア容量を動的に割り当てる手段とを具備し、前記割り当て手段が交換局また はヘッドエンドとそれぞれの受信ステーションとの間の往復伝送遅延を決定する 手段と、回線網を通過中に前記情報パケットの正確な間隔を保証するために前記 往復伝送遅延を調整する手段と、ステーションに問い合わせて、各ステーション に対して最小の帯域要件が満たされたことを保証するために割り当てを実行する 手段とを含む双方向広帯域電話回線網が提供される。
本発明の一例が添付の図面を参照して説明される。
第1図は、電話及び広帯域サービス例えばブロードキャストテレビとを処理可能 な回線網構成を示す。
第2図は、第1図の電話チャネルのフレーム構造の一例を示す。
第3図は、広帯域ダイアログサービスを処理可能な拡大された構成を示す。
第4図は、ATDチャネルのカスタマ一端局構成を示す。
第5図は、より詳細に示した第4図のカスタマ−装置を示す。
第6図は、より詳細に示した交換端局ブロック40を示す。
第7図は、より詳細に示した第6図のd値コントローラを示す。
第8図は、ATDコントロール情報を提供すべく改善された電話チャネルのフレ ーム構造を示す。
第9図は、第3図のセル構造を示す。
第1図は、受動光回線網の一構成例を示す。交換電話ブロック10は1波長(λ 1)について概して20Mbit/sの割合で電話回線を提供し、テレビブロッ ク11は第2の波長(λ2)についてブロードキャーストテレビを提供するもの であり、これらは市内交換端局15へと供給される。
シングルモード光ファイバ16は、例えば、キャビネットC及びストリート配電 点(DP)位置をそれぞれ介して多くのカスタマ−構内30.31に接続されて いる。キャビネットでは8分割が可能であり、DPでは16分割が可能である。
しかしながら、最大分割量はこの構成における広帯域ビットレートに対して可能 な光パワー能力の範囲を考慮して32に選択される。電話回線のみを必要とする カスタマ−の場合は、現在のシステム設計を考慮して128分割までの最大光分 割と20Mbit/sの最高動作ビットレートを有する回線網が好ましい。この ようなどットレートと分割量との組み合わせはビジネス及び住宅区域のカスタマ −に対して多くの選択を提供する。最大選択128は(120のカスタマに加え て8つのテストポート)各カスタマに給電することが可能な容量であり、場合に よって、I 5DN144b i t/sチャネル又は同等の容量が付加される 。複数線を使用するカスタマ−が大半であるビジネス区域においては、低い光ス プリット率が使用され、従って、−人のカスタマに対して多くの容量を給電可能 となる。
この種の受動電話回線網は維持コストが低い、ファイバ設置量が低減される、フ ァイバカウントケーブルに対する要求が低い、交換光電装置の供給が低いなどの 利点を有する。
広帯域サービスの場合は、ヘッドエンドからキャビネットまで4つの給電線を使 用することによってカスタマ−の全体数は128に増大される。各フィードは3 2本に分離される。
さらに、ビットレートが小さいため、単一の電話のみのフィードは単一のファイ バー路において全部で128のカスタマ−に分割される。
第1図に対する電話チャネルのフレーム構造の例が第2図に示されている。
第1図の構成は電話およびブロードキャストTVを処理可能であるが、ビューフ ォーン又は高速データ処理の場合は両方向の広帯域サービスを提供する必要性が 生じる。
(コストおよび他の拘束条件を無視して)上記のサービスは理論的には各カスタ マ−に対して個別の波長を使用することによって提供される。しかしながら、現 在、2つの新しいチャネルを導入するサービス方法によってコストがより安く容 易に実行できる異なるアプローチが提供されている。上記2つのチャネルは1つ は上流接続(カスタマ−から市内交換局)であり、もう1つは下流接続(市内交 換局からカスタマ−)とを含むものである。
第3図は、付加的な設備を処理可能な構成を示すものである。個々の接続はAT D (非同期時分割)を使用してチャネル内でマルチプレックスされ、伝送の2 方向に対して共通の新しい波長を使用して搬送される。
一実施例において、上流情報のマルチプレックス動作を制御するために、電話チ ャネルを介して情報を伝送して各カスタマ一端局におけるキュー条件に従って交 換端局を更新することが提案された。実施例の他の形態はATDチャネルを使用 して待機条件のすべての情報をキュー条件に従って伝送する。
いずれの実施例においても、市内交換局において、ATDチャネルはサービスア クセススイッチ42 (ATDに基づく)を介してルート制御され、広帯域およ び狭帯域サービスとの組み合わせを必要とするカスタマ−に対して柔軟性のある 統合されたアクセスチャネルとして使用される。すなわち、スイッチ42の端末 装置AはATD広帯域回線網への及び広帯域回線網からの情報を処理でき、端末 装置Bは他の回線網からの情報を処理可能である。
ATDチャネルは波長3を使用してATDブロック40によって処理され、情報 は他の広帯域又は狭帯域サービスと共に処理すべく光の形で市内交換端局15を 介して通過する。
この波長はカスタマ−への下流方向とカスタマ一端局から交換局への上流方向と の2つのチャネルを含む。
交換端局からのすべてのATDパケットはすべてのカスタマ−によって受信され かつ、ヘッダ情報によって動作が決定されて、カスタマ−がパケットを受信し、 又は(かつ)、上流通信のためのパケットを再使用するかまたはパケットを無視 する。
32のカスタマ−の間で共有された約150Mbit/sのATDチャネルビッ トレートは、カスタマー−人あたり平均的4Mbit/sの容量を生成する。A TDが動的に容量を割り当てるとすると、通常、カスタマ−は要求に応じて(例 えば、最小1.5Mb i t/s)より大きな容量を得ることが可能である。
さらに、リンクのほとんどの全容量が他のカスタマ−がアイドル状態のとき単一 のカスタマによって使用される。すなわち、ATDチャネルに対して150Mb  i t / sの総ビツトレートがバーストデータサービス及び伝送すべき狭 帯域サービスを有する広範囲のビジネスカスタマ−に好適する。また、ビューフ ォーン接続を要する住宅区域のカスタマ−に対しても結果的に好適する。現在の ところ、一定のビットレート又は可変ビットレートのビデオコーデックがビュー フォーンに使用されるかどうかが予測できない(後者は、64kbit/sの平 均ビットレート及び384kbit/sを基礎とするであろう)。しかしながら 、ATDチャネルはこれに限定されず他のフォーマットも実行可能である。
非常に大きなビットレートのサービス(ブロードキャストテレビ)が個々の波長 (すなわち波長λ2)に関して実行される。それゆえ、ATDチャネルに関して 一人のカスタマ−に要するビットレートは、ATDが全範囲のサービスを提供し た場合よりもはるかに小さいものになる。
提案されたATD構成はそれ自身、回線網全体を交換せずに第1図の構成又は電 話のみの受動光回線網に変更可能である。
いずれの実施例においても、ATDチャネルには上流方向及び下流方向に対して 自身の特定の波長が使用されており、かつ、カスタマ−の装置はこのチャネルを 受信すべく波長フィルタ20を備えている。カスタマ−30はATD、電話及び ブロードキャストテレビを含む多重サービスの能力を有する。カスタマ−31は 電話サービスのみを必要とし、そのように制限される。
ATDチャネルは例えば150Mbit/sまたは600M b i t /  s ノ総ビット1ノートを有するデジタルマルチプレックスを有する。
ATDチャネルは第4図に示すようにカスタマ−の端局で処理される。波長フィ ルタ20は各チャネルに関連し、各光電インタフェース(45,46)において 、データが(給電点及びキャビネットを介して)市内交換端局に対してそれぞれ バッファ制御される。
第5図により詳細に記載されたブロック47は、市内交換端局からのATD伝送 に同期された位相同期ループを含み、上流方向の伝送周波数を制御するのに使用 される。さらに、各ブロック47はエラスティックバッファを含む。市内交換端 局はこのバッファのサイズを調整して各往復伝送路(交換端局からカスタマ−ま で及びその逆)のビット数が等しくなるようにする。エラスティックバッファの サイズを制御するために適当な信号がATDチャネルを介して市内交換端局から アクセスコントロール47に伝送される。
第4図の構成は第5図により詳細に示されている。第4図の波長フィルタ20は 下流及び上流光電インタフェース46.45とともに協働する。インタフェース 46の電気出力はレフ50の出力はインタフェース45に供給される。ブロック 50はさらに市内交換端局からのATD伝送に同期された位相同期ループを含む 。ブロック50内のエラスティックバッファは往復伝送遅延の調整を保証するも のである。ブロック50に接続された制御ブロック52は上流アクセス及び下流 アクセスを制御する。
下流バッファ54は制御装置52を介して通過した受信パケットを処理し、デー タが適当なサービスバッファ57.58に供給される。バッファ57はビューフ ォーン又は音声情報を処理し、バッファ58は例えばバーストデータを処理する 。受信パケットは標準非パケツトデータに変換され、音声又は他のデータとして カスタマ−に受信される。ビューフォーンまたは例えば市内交換端局に伝送する ためのデータはバッファ55.59によって(必要に応じてデジタルに変換され 、かつパケット化されて)受信される。バ、ツファ55は例えばビューフォーン 又は音声サービスを処理し、バッファ5つは他のデータを処理する。これのバッ ファからのデータは割り当て制御56の制御のもとに動作するポーリングブロッ ク49に応じて伝送可能となる。このポーリング及び割り当てはバッファ55. 5つ及びブロック56内のdカウンタから供給された割り当て許可に関するサー ビスに与えられた優先順位に従う。一実施例において、バッファ55.59(伝 送すべく待機)へのパケット到着に関する情報はモニタブロック48において検 出され、電話チャネルを介して送出される(キューモニタブロック48から第5 図の破線によって示される)。バッファ61.62から供給されるパケット情報 は上流パケットバッファ53、さらにd割り当て要件(以下に詳細を示す)を示 すべくヘッダに情報を付加する制御装置52へと伝送される。このパケット情報 はレジスタ/バッファ50、インタフェース45と光学媒体に沿って交換端局に 伝送される。
下流方向において、市内交換端局は連続したシリーズのATDセルを伝送する。
このセルはフルの状態かまたはエンプティの状態を有する。概して、各カスタマ の装置は市内交換端局によって規則的に注入された特別に認識可能な同期セルか らか又は知られた情報及びデータなしのセルのヘッダの内容からセル同期を抽出 する。
上流方向において、連続的カスタマ−伝送の位相は異なるが周波数は同一となる 。それゆえ、市内交換受信装置は上流伝送に関してビット同期を維持することが 可能であり、各セルは十分なビットで開始されて受信装置は位相の変化に対して 再同期可能となる。適当なラインコード、例えばコード化されたマーク反転(C MI)が伝送の両方向に対して使用される。
(全体のセル長に対して2.3パ一セント以上付加するものと見なされない同期 フィールドを除外すれば、上記のフォーマットを使用した場合、セルサイズは約 36オクテツトである。同様のセルサイズが上流及び下流伝送においても使用さ れる。
交換端局における下流ATDがより詳細に第6図に示されている。サービスアク セススイッチ42からの情報はバケツトバッファ60によって受信される。カス タマ−識別は接続数トランスレータ61によって処理される。アッセンブリーブ ロック67はセルサイズ及び同期フィールド要件を満たすのに必要となるフォー マットのパケットを組み立てる。これは、光電インターフェイス74を介してカ スタマ−に対して供給可能となる。レンジ制御70は往復伝送遅延を決定かつ設 定すべくアッセンブラ67に接近する。レンジパラメータは例えば、マンマシン インタフェースを介して設定される。
接続数トランスレータ64は到来するレンジ制御セルを検出し、往復伝送遅延を 測定すべくブロック70へと伝送される。
レンジ制御は場合によってブロック67.74を介してブロック50内のエラス ティックバッファのサイズを調整すべく制御セルを送出し、往復伝送遅延が他の カスタマと同一であることを確実にする。また、トランスレータ64はカスタマ を識別する接続数情報を保持する。
アッセンブラ−68は付随するパケット情報に個々にアクセス及び制御フィール ド情報を供給して、カスタマ−を識別するとともに送信される情報(例えばレン ジ指示又は通常のデータ)のタイプを識別する。コントローラ66はアクセス量 に適用可能な記憶値dを有し、最新のd割り当て要件を決定すべくブロック73 .63を介してカスタマ−から受信したパケットのヘッダから情報を抽出する。
コントローラ66は第7図により詳細に示されている。変化割り当て制御76は 上流パケットバッファ63から(下記に述べる)変化割り当てへラダーサブフィ ールドを受信する。
現在のd値は記憶部79にすべてのカスタマ−に対して記憶される。これはポー リング装置に対して現在のd値のロードが可能となるようにかつ、すべての現在 のd値にする要求をポーリング装置71から受信するためにポーリング装置71 に接続されている。さらに、ポーリング装置71はレートをリセットすべくかつ 、カスタマ−から最後に受信した変化割り当て情報の確認を実行するためにブロ ック76にメツセージを供給する。レジスタ78はカスタマ−d値に関するリク エスト、変更または検査に関して各カスタマ−の情報を有する。すべてのカスタ マ−に対する最新の割り当て要求は記憶部77に保持される。
第6図において、カスタマ−からの付加的受信情報は光電インタフェース73を 介して得られ、パケットバッファ63に供給される。このバッファはサービスア クセススイッチ42に出力される。バッファ63はさらにカスタマ−接続数を翻 訳するトランスレータ64によってアクセスされる。
ポーリングブロック71はATDチャネルに共有されたd割り当て情報を使用す ると共に、一実施例においては、パケットが待機中であることを示したカスタマ −をポーリングすべく (破線によって示された)電話チャネルを使用する。
第2図の電話チャネルは17のサブフレーム周期と単一の2msフレーム内にレ ンジ容量を有し、第8図は各カスタマ−がサブフレーム(この例ではサブフレー ム部1)の個々の部分にアクセスできるように構成され、これによって、電話及 びATD使用者が(一実施例において)電話チャネルにアクセス可能となる。図 かられかるように、この構成は1ビツトサイズの2258チヤネルを与えるべく 70セクタを含み各セクタがATD制御または電話用としての32ビツトと18 ビツトのスペアからなる。
波長λ3に関する2つの多数ユーザATDチャネルは概して、第8図に示すセル フオーマットを有する。各パケット80は、両方向のシステム内のタイムスロッ ト構造に含まれ、情報フィールド部81とヘッダ部82とを含む。
ヘッダは、それぞれC0NTR0L (制御) 、ACCESS(アクセス)  、C0NNECTl0N  ID (接続ID)のサブフィールドに関する3つ のサブフィールド82a〜82cを有する。
ACCESSサブフィールド82bは、上流方向の伝送を制御するのに使用する ためのカスタマ−アドレス情報を含む。
下流ATDセルは市内交換端局から送信され、それぞれのセルは第6図のブロッ ク68によって供給されるACCESSCC−ルドの特定の設定を有し、整合す るアドレスを有するカスタマ−の装置は上流方向に1つのATDセルを伝送する 権利を有する。アドレス値は以下に述べる能動端末装置について受信された情報 に基づいて市内交換端局によって設定される。すなわち、このサブフィールドは 次にどのカスタマ−が伝送許可されるかを決定する。
ヘッダのコネクタID (CONN  ID)82aは、下流セルを保持するか 破棄するかを決定すべく、各カスタマ−の装置(すなわち、ブロック52)の受 信回路によって検査される接続数(概して16ビツト)を含む。さらに、ラベル エラー検出/補正のためのビット(例えば4〜8ビツト)を含める必要がある。
すなわち、C0NN  IDサブフィールドはどのカスタマ−が下流セルを受信 するかを決定する。
情報フィールド81は概して約32オクテツトのサイズを有する。
下流マルチプレックス制御の適当な方法は、例えば、欧州特許0168265に 記載されたタイムスロット構成を使用する。この場合、dパッケージは回線網の 独占を防ぐべくユーザに割り当てられる。
ヘッダの制御(CTRL)サブフィールド82cは次の制御情報を含む。
−フル/エンプティ指示 −リセット/伝送指示 −ブロードキャスト指示 −レンジ指示 −優先権指示 −変更割り当て ATDチャネルにおいて、市内交換端局装置はカスタマ−に対する往復伝送遅延 を測定できる。そのような測定期間はとくに認識されたレンジセルを送信する市 内交換端局によって開始され、この場合、上流ACCESSCC−ルド(伝送す るための上流権利)は測定すべきカスマターに設定される。
そのような連続列からなるセルは測定期間に渡って、市内交換端局から第6図の ブロック70から送信される。この動作モードは、市内交換端局が異なるカスタ マ−からの上流セルが正確にインタリーブされたことを確認にするために往復伝 送路の遅れを調整するため(こ必要となる。しかしながら、レンジングは時に応 じて必要になるのみであり、第6図に関して上記されたマンマシンインターフェ イスを介して開始される。
上流マルチプレックス制御 (a)第1の実施例 第1の実施例において、電話チャネルは能動端末装置についての情報を市内交換 局に供給するのに使用される。
最初の電話チャネルは電話のみのカスタマ−に対するレンジ動作を介しては得ら れないので、例えば、第2または第7図のフレーム構造に示されるように、上流 ポーリングの制御は2つの機構を介して行われる。
−パケット到来時の電話チャネルからの情報−全d値に対して“最近′能動状態 になったユーザのポーリング このチャネルに関して、(最初は電話のみの)各マルチサービスカスタマ−はフ レームあたり70ビット割り当てられる(第8図参照)。これはさらに、パケッ ト到来に応じて設定される64ビツトに分割され、さらに、そのうち6ビツトは 最後のフレーム周期のすべてのパケット到来の和を示す。
70ビットは、このチャネルに関する32ビツトのどの隣接群もそれぞれの広帯 域カスタマ−からの1ビツトを含むように、フレーム全体に規則的に分散される 。カスタマ−の装置における上流伝送に対してATDセルが到来した時は1ビツ ト、すなわち、現在のフレームのカスタマ−の次に割り当てられたビットを設定 することによって市内交換端局に指示される。同様に、パケット到来が指示され る。このようにして、市内交換端局は、(電話チャネルのレンジ周期を別にして )、約1.5マイクロセカンドの間、各カスタマ−の装置に関する待機セルにつ いての更新情報を受信する)。
(b)第2の実施例 電話チャネルの使用を必要としない第2の実施例において、上流マルチプレック ス制御は市内交換局から制御され、次の2つの機構に基づく。
= 4ミリセカンドに1度の各カスタマー制御チャネルのポーリング −許可された割り当て(すなわち、d値、以下を参照)に対して125ミリセカ ンドに少なくとも1度、すべての能動カスタマ−のポーリング ポーリングは第6図のブロック71.68によって実施される。ポーリング時、 市内交換アクセスコントローラ68は各カスタマ−のアクセス装置を2つの装置 と見なす。カスタマ一端局においては、これらの2つの装置は、一致する2つの 異なるACCESSアドレスに対するアクセス装置の応答である。
第1の装置は、ヘッダの適当な設定を介して、市内交換局において、すべての変 化割り当てメツセージをコントローラに送信する役目を有する割り当て制御(第 5図のコントロール56、ブロック52)である。上記のように、第1の装置は 、4ミリセカンドに1セルの保証されたアクセスレートを有する。ユーザデータ (例えばシグナル情報)はヘッダがフルに設定されるという条件付きで情報フィ ールドに含まれる。
この場合、データ部は識別がC0NN  IDによって与えられる接続に属する ものとして処理される。
すべてのカスタマ−装置からの送信周波数は、カスタマ−装置に伝達するのに必 要となる微調整を計算するために、往復伝送遅延の最小レベルのモニタを提供す るのに使用される。
第2の装置は、制御52及びバッファ53を含み、市内交換端局においてコント ローラによって常にアクティブであると見なされ、ゼロを含む許可上流割り当て が与えられる。この装置の割り当てを変えることによって、カスタマ−の装置が キューに対して適当な上流アクセス率を得ることができる。
カスタマ−がいずれの装置に関してポーリングされても、フルセルまたはエンプ ティセルを返還してACCESSCC−ルドの値を反復しなければならない。す べての上流伝送に対して、伝送源はACCESSの設定を介して市内交換端局に おいて識別される。
カスタマ一端局で待機キューにサービスを提供するために、ACCESSの2つ の整合値のいずれかを有する下流セルが次の待機セルを上流に伝送する。この上 流セルはその後、上流に伝送されるべく設定される。この上流セルはその後フル に設定されて、C0NN  ID値が適当な接続数に設定される。さらに、AC CESSCC−ルドが制御チャネルに整合する場合は、ヘッドの変化割り当て部 が適当に設定されたことになる。
変化割り当てフィールドの8つの設定は次の通りである。
−dを1だけ増大させる/dの1増大を反復する一変化なし/変化なしを反復 −dを1だけ減少させる/dの1減少を反復する一dがゼロに等しい/d−ゼロ を反復する変化割り当てメツセージがカスタマ一端局から送出されるたびに、情 報が市内交換端局においてコントローラによって反復される。情報は、第7図の ブロック76.77を介して同じACCESSチャネル数に関して下流に送出さ れた次のポーリング要求の変化割り当てフィールドに挿入される。これによって 、カスタマ−のアクセス装置が最後に送出された情報が正確に受信されたことを 確認できる。
エラーがあった場合、カスタマ一端局は反復タイプの設定(上記の設定を参照) を送信し、エラーを記録する(反復タイプの設定は第1の実施例においては使用 されない)。
反復タイプの変化割り当てメツセージが正確に応答されたことを確実にするため に、市内交換端局コントローラ(ブロック66)は各カスタマ−に対して3つの レジスタ78、すなわち、dREQ、dCHECK、そしてdMOD (第7図 )。レジスタdREQは(次のセクションで議論されるように)現在の割当を決 定し、他の2つのレジスタは中間の値を含んでいる。3つのレジスタの使用に対 する規則が表1に示されている。
表1 変化割り当てメツセージ−市内交換端局での応答この方法は、上流方向及 び下流方向のいずれにおいても、不正確に受信された制御メツセージがアイソレ ートされていても正確に補正できる。すべてのATDヘッダにおける制限された エラー補正フィールドとの組み合わせにおいて、割り当てが不正確に設定される 回数は非常に小さい。
割り当てがゼロとなる状態へのエントリーは、dを1減少させるよりは、d−ゼ ロ動作の使用によって常に実行される。
この絶対的設定は、カスタマ一端局で保持されている値と長期的に不整合である 市内交換端局dREQに対して付加的な防衛となる。
セルが待機中であることを知るとともに、市内交換局は〕−25マイクロセカン ドごとに各カスタマ−に保証されたアクセスを提供する方法を実行する。市内交 換端局ブロック79は125マイクロセカンドごとの上流への伝送を保証すべく カスタマ−が要求するセルの数である(各カスタマ−に対する)d値として知ら れる整数値を記憶する。カスタマ−がブロック71によってポーリングされるご とに、ブロック71の関連するカウンタが値dから減少される。カウンターがゼ ロに到達するとき、カスタマ−は待機中のセルを有している場合はポーリングさ れない。そのカスタマ−のポーリングは市内交換端局制御ブロック66がブロッ ク79を介してポーリング装置71のすべてのカウンタをリセットした後にのみ 開始される。第1の実施例においては、この条件は市内交換端局が有効にポーリ ングすべきカスタマ−を持たないときに満たされる(なぜなら、待機中のセルが ないかまたはすべてのカスタマ−がd値を使いきった)。
第2の実施例において、各カスタマ−は、待機中のパケットを有しているかどう かにかかわらず、ポーリング装置71のdカウンタがゼロに到達するまでポーリ ングされる。カウンタがゼロに到達したとき、すべての他のカスタマ−のポーリ ングが完了するまで、カスタマ−はポーリングされない。
これはポーリングされるべきどの割り当て制御装置をも含んでいる(32カスタ マ−を仮定した場合、制御装置は125マイクロセカンドごとにポーリングされ る)。ポーリングされるカスタマ−が存在しないとき、コントローラ66はブロ ック7つを介してすべてのカウンタをリセットする。
同様に、第1の実施例において、電話チャネルのレンジ期間の間、市内交換端局 は(ブロック71を介して)、最後のフレーム中にアクティブであったすべての カスタマ−をポーリングする。ポーリングは待機中のセルをもっているかどうか にかかわらず各カスタマ−のd値のレベルを続ける。市内交換端局66はすべて のカウンタをリセットし、ブロック71は同様のパターンに従ってポーリングを 再び開始する。
市内交換端局がカウンタのリセットを実行するときはいつでも、リセットを示す ために下流セルの制御フィールドを設定することによってすべてのカスタマ−装 置に知らされる。
この情報は、1つのサービスキューが上流伝送に対して提供できるセルの量を制 御するために、異なる待機セルのサービスキューをリセットすべく各カスタマ− の装置によって使用される。
第1の実施例において、各カスタマ−は、1の初期d値が与えられ、これによっ てアクセスの保証が維持される。32オクテツトの情報フィールドを有するセル の場合は、1のd値は要求時の32のすべてのカスタマ−に対して基本的なレー トアクセスに等しい。
第2の実施例において、アイドル状態のカスタマ−は不必要なポーリングを避け るべくゼロのd値を有するが、要求時には1のd値が保証される(ブロック56 .52.45を介して市内交換端局ブロック73.63.66)。したがって、 どのカスタマ−も保証されたアクセスレートを他のカスタマ−が1の最小d値を 拒絶されるレベルに増大しない。
市内交換端局におけるコントローラ66は、変化割り当て設定を介してカスタマ −のd値を増加するために、ブロック56からのリクエストを受信する。それは 保証されたアクセスの現在のレベルが現在の可能な容量(約150Mbit/S のビットレートの場合、125マイクロセカンドごとに約65セル)にすでに等 しくないという条件で上記のリクエストに従う。
例えば、可変ビットレートサービス(データ、VBRビデオ)に対して正確な割 り当てを決定するために、カスタマ−装置ブロック56はブロック60を介して 、例えば4ミリセカンドごとにセル到着の数を測定する。到着数が現在のd値( または、これらのサービスに割り当てられたd値の一部)を越える場合、上記の カスタマ−の装置はd割り当ての増加に対する信号を市内交換端局に伝送する。
上記したように、市内交換端局は可能ならこのリクエストに従うが、使用すべく すでに割り当てされた帯域は許可しない。
第1の実施例において、変化割り当て情報はカスタマ−が次にポーリングされた ときはいつでも供給され、パケットが電話チャネルを介して待機中であることが 示される。
また、第1の実施例においては、カスタマ−の装置はときどき現在のd要件を検 査して市内交換端局がすべての最近の変化に合っていることを確実にするために シグナルコールを発生する。すべてのカスタマ−の装置がらの送信の周波数は、 通常の電話チャネルを介してカスタマ−の装置に伝送されるべく必要な微調整を 計算するために、往復伝送遅延のモニタの最小レベルを提供すべく使用される。
市内交換端局に信号を送信するために、カスタマ−の装置は次の上流制御セルに おいて増加d設定を送信する。
第2の実施例においては、市内交換端局ブロック66はdREQレジスタの各カ スタマ−の理想的要件のコピーを維持するとともに、ブロック66の他のレジス タの許可d値をも保持する。通常、d値はdREQに等しく設定される。しかし ながら、d値は付加的容量がフリーになるまでdFEQよりも小さく保持される 。これが起こった場合、dREQより小さいどのカスタマ−d値もブロック76 を介して1だけ増加され、(他のすべてのカスタマ−が1の増加を受けるまでd 値の2の増加はされない)。
セルによって起こされた遅延はサービス優先度及びサービスキューに割り当てさ れた(所定のカスタマ−)全体のd値の割り当てに依存する。第1の実施例にお いては、遅延は次の2つの部分からなる。
−市内交換端局にセル到着を指示し市内交換端局からの伝送許可を受信するため の往復伝送遅延−ランダム待機期間。これは概して10マイクロセカンドよりも 小さく (保証されたアクセスを要するセルに対しても125マイクロセ力ンド 以上にはならない)。
第2の実施例においては、市内交換端局はポーリング前は到着コール指示を待た ないので、遅延のランダム要素がこの場合に発生する唯一の要素である。
すなわち、ATDチャネルは、バースト及び保証された帯域を含む広い範囲のサ ービスを含むとき可能となる。このチャネルは、サービスがATDチャネルに移 動した他のカスタマ−と混合される当初のチャネルの電話のみのサービスが要求 される環境において使用される。
提供されたチャネルは、帯域の柔軟な使用がダイアログサービスを含むことを可 能にする。ATDに対する狭帯域から広帯域への移動は要求に応じて段階ごとに 実行される。
受動回線網が光ファイバについて述べられたが、他の構成、例えば、コツパーケ ーブルやワイヤレス伝送も可能である。
第3図の端局15は交換端局として述べられたが、この術語は、多重処理が多く の遠隔のユーザ(ときとして、ヘッドエンドと呼ばれる)に対して行われる位置 を含むことを意味するものとする。
回 肱 べ や 特許庁長官  深沢  亘  殿 1、事件の表示 PCT/GB89100299 平成1年 特許願第503790号 2、発明の名称 通信システム 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名称 ブリテラシュ・テレコミュニケイションズ・パブリック・り平成3年6月 4日 6、補正の対象 特許法第184条の5第1項の規定による書面(特許出願人の代表者)、図面翻 訳文の浄書、委任状及びその訳文7、補正の内容    別紙の通り ■図面翻訳文の浄書については内容に変更なし。
国際調査報告 lII++++vllannlAha自1C1・Cシ゛°−イ6PCT/GB8 9100299国際調査報告 GB 8900299

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.回線網の交換局またはヘッドエンドから制御可能な双方向広帯域電話回線網 であって、交換局またはヘッドエンドにおいて情報パケットが複数の受信ステー ションからまたは受信ステーションに干渉なしに伝送するためのタイムスロット を割り当てる手段(67)と、バースサービスのために各ステーションにスペア 容量を動的に割り当てる手段(71)を具備し、前記割り当て手段が前記交換局 またはヘッドエンドとそれぞれの受信ステーションとの間の往復伝送遅延を決定 する手段(70)と、前記回線網を通過中に前記情報パケットの正確な間隔を保 証するために前記往復伝送遅延を調整する手段(70)と、ステーションに問い 合わせて、各ステーションに対して最小の帯域要件が満たされたことを保証する ために割り当てを実行する手段(71,66)とを含む双方向広帯域電話回線網 。 2.前記割り当て手段が、前記交換局またはヘッドエンドにおいて、連携する列 のセルを発生する手段(67)と、前記セルを伝送する手段(74)と、選択さ れたセルの受信ステーションに伝送すべく情報をルート制御する手段(61)と 、指定されたステーションアクセスがセルを使用して情報パケットを伝送または 前記セルからの情報パケットを維持すべく前記セルのヘッダー部内で情報を生成 する手段(68)とを具備する請求の範囲第1項に記載の回線網。 3.前記情報発生手段が、前記セルヘッダに受信ステーションを示すステーショ ン識別情報を発生する手段(61)と、各ステーションによる受信に対する接続 数を発生する手段(61)とを具備する請求の範囲第2項に記載の回線網。 4.前記割り当て手段が、前記受信ステーションによる受信に対して、各セルに 含まれる情報の存在と種類とを示す制御情報を発生する手段(68)を含む請求 の範囲第1、2、3項に記載の回線網。 5.前記制御情報を発生する手段が、セルフル/セルエンプティ指示を発生する 手段(68)と、サービスアクセスに対するリセット/伝送指示を発生する手段 (68,71)と、すべてのカスタマーが前記受信パケットを維持するようにブ ロードキャスト指示を発生する手段(61,87)とを具備する請求の範囲第4 項に記載の回線網。 6.前記制御情報を発生する手段が、優先度指示を発生する手段(61,67) を含む請求の範囲第4または5項に記載の回線網。 7.前記制御情報を発生する手段が、許可された割り当てに変化を発生させる手 段(66)を具備する請求の範囲4、5、または6項に記載の回線網。 8.各ステーションが市内交換端局によって決定された伝送に対してアクセス量 の変更を要求する手段(58,52)を含む先行する請求の範囲のいずれかに記 載の回線網。 9.交換網またはヘッドエンドにおいて、ポーリング手段(71)が現在のユー ザ要件を決定するために各ステーションを反復してポーリングすべく提供された 請求の範囲1乃至6項のうちいずれか1つに記載の回線網。 10.各ステーションが伝送アクセスに変化を要求する手段(56,52)を含 み、前記交換局またはヘッドエンドが割り当てを変化すべくまたは割り当てを維 持または減少すべく前記要求に応答する手段(66)と、発生手段(66,71 )が変化を示す情報を前記リクエストステーションに対して発生する手段を具備 する請求の範囲第9項に記載の回線網。 11.前記要求手段が受信した割り当て変化を検査する検出手段(77,76, 52)と、エラーが検出されたとき要求をさらに発生する手段(52)を具備す る請求の範囲第9または10項に記載の回線網。 12.前記要求手段が、割り当て要求記憶部(78)、割り当てチェック記憶部 (78)、及び割り当て変更記憶部(78)とを具備する請求の範囲第9、10 、11項に記載の回線網。 13.前記ポーリング手段(71)が、割り当てが終了するまで各セルの処理時 に、各ステーションの割り当てを減少するカウンタ手段(71)と、これ以上の ステーションが残りの割り当てを有しないかまたは/及びステーションからまた はステーションにこれ以上のセルが伝送待機中でないとき、前記カウンタ手段を リセットする手段(66,71)を具備する請求の範囲第9乃至12項に記載の 回線網。 14.前記ポーリング手段(71)が前記電話チャネルを介してアクセスを実行 するように構成された請求の範囲第9乃至13項に記載の回線網。 15.往復伝送遅延を決定する手段が測定期間の間、レンジ信号を送信する手段 (70,67)を具備する先行する請求の範囲のいずれかに記載の回線網。 16.前記往復伝送遅延を調整する手段が、各ステーションに、同期を確定する ために前記市内交換端局に同期した位相同期ループ(50)と、各ステーション からの往復路のビット数が等しくなるように前記交換局によって制御可能なエラ スティックバッファ(50)を具備する先行する請求の範囲のいずれかに記載の 回線網。 17.電話チャネルが提供され、ステーションの伝送要求に関する情報を伝送す べく供給されたインタフェース手段(48)を有する請求の範囲第1乃至8項の いずれかに記載の回線網。 18.前記インタフェース手段が、各ステーションにおいてパケットの到来を決 定する手段(48,71)と、情報キューイングに応じて割り当て要求に対して ステーションをポーリングする手段(71)とを具備する請求の範囲第17項に 記載の回線網。 19.ステーションの伝送要件に関する情報が情報パケットのヘッダに送出され る請求の範囲第1乃至18項のうちいずれか1つに記載の回線網。 20.前記交換局またはヘッドエンドにおけるスイッチング手段(42)が往復 する情報をマルチプレックスベースで処理すべく供給されている先行する請求の 範囲のいずれかに記載の回線網。 21.前記スイッチング手段(42)が、単一の共通波長において、非同期時分 割制御に基づいて情報を処理すべく構成された請求の範囲第20項に記載の回線 網。 22.各ステーションが広帯域パケット情報の受信を許可すべく波長フィルタ手 段(20)を含む先行する請求の範囲のいずれかに記載の回線網。 23.各ステーションが前記交換局を介して送出または受信された情報を一時的 に保持するバッファ手段(50,53,54)と、前記情報を要求されたセルフ ォーマットに構成する手段(52)を具備する先行する請求の範囲のいずれかに 記載の回線網。 24.前記回線網が光媒体を使用して形成されており、各ステーションに光電イ ンタフェース(45,46)が供給された先行する請求の範囲のいずれかに記載 の回線網。 25.前記交換端局が光電インタフェース(73,74)を含む請求の範囲第2 4項に記載の回線網。 26.前記割り当て手段(71,66)が、ステーションによる要求に応じて少 なくとも最小のアクセスを供給する手段(66)と、要求がなくなるまで少なく とも前記割り当てを維持する手段(66,71)と、帯域拘束にかかわらず、す べての要求ステーションにアクセスを保証するために次のステーションに対して 少なくとも最小のアクセスを提供する手段(66)を具備する先行する請求の範 囲のいずれかに記載の回線網。 27.前記交換局またはヘッドエンドにおいて、関連するステーションヘのまた はステーションからの到来/退出パケットの接続数を翻訳する手段(61,64 )を具備する先行する前記請求の範囲のいずれかに記載の回線網。 28.各ステーションが、増加された割り当てが要求されたかどうかを決定する ために現在のトラフィック情報からのアクセス要件を計算する手段(56)を具 備する先行する請求の範囲のいずれかに記載の回線網。 29.前記交換局において発生手段(64,63)が情報ヘッダー部を有するA TDセル形のセルを発生すべく構成された先行する請求の範囲のいずれかに記載 の回線網。 30.回線網の交換局またはヘッドエンドからの双方向広帯域電話回線網を制御 する方法であって、情報パケットを複数の受信ステーションからまたは受信ステ ーションへ干渉なしに伝送すべく交換局またはヘッドエンドにおいてタイムスロ ットを割り当てる工程と、バーストサービスのためにスペア容量を各ステーショ ンに動的に割り当てる工程とを具備し、前記割り当て工程が前記交換局またはヘ ッドエンドと前記各受信ステーションとの間の往復伝送遅延を決定する工程を含 み、前記回線網を通過する間、前記情報パケットの正確な間隔を保証すべく前記 往復伝送遅延を調整する工程と、各ステーションに最小帯域要件が満たされたこ とを保証すべくステーションに問い合わせて割り当てを行う工程とを具備する方 法。 31.前記交換局または前記ヘッドエンドにおいて、連続する列のセルを発生す る工程と、前記セルを伝送する工程と、選択されたセルの受信ステーションに情 報を供給すべくルート制御する工程と、前記セルを使用して指定されたステーシ ョンアクセスが情報パケットを伝送するようにセルのヘッダ部内に情報を発生す る工程とを具備する請求の範囲第30項に記載の方法。 32.前記セルヘッダーに受信ステーションを示すステーション識別情報を発生 し、各ステーションによる受信に対する接続数を発生する工程を含む請求の範囲 第31項に記載の方法。 33.前記割り当てが受信ステーションによる受信に対して各セルに含まれた情 報の存在及び種類を示す制御情報を発生する工程を含む請求の範囲第30、31 、32に記載の方法。 34.前記制御情報発生工程が、セルフル/セルエンプティ指示、サービスアク セスのためのリセット/伝送指示、すべてのカスタマーが受信パケットを保持可 能にするブロードキャスト指示を発生する工程を含む請求の範囲第33項に記載 の方法。 35.前記制御情報を発生する工程が、優先度指示を発生する工程を含む請求の 範囲第33または34項に記載の方法。 36.前記制御情報を発生する工程が、許可された割り当てに変化を発生する工 程を含む請求の範囲第33、34、36項に記載の方法。 37.前記交換端局によって決定された伝送に対するアクセス量の変更を要求す る工程を含む先行する請求の範囲のいずれかに記載の方法。 38.前記交換局またはヘッドエンドからの現在のユーザ要求を決定すべく各ス テーションを反復的にポーリングする工程を含む請求の範囲第30乃至35項の いずれか1つに記載の方法。 39.割り当てを変更しまたは割り当てを維持または減少するために、各ステー ションから送信アクセスの変化を要求して変化を示す要求ステーションを示す情 報を発生する工程を含む請求の範囲第38項に記載の方法。 40.前記要求工程が受信した割り当ての変化を検査し、エラーが検出されたと きは次の要求を発生する工程を含む請求の範囲38、39項に記載の方法。 41.前記ポーリング工程が、各セルの処理時に各ステーションの割り当てを割 り当てがなくなるまで減少し、残りの割り当てを有するステーションがなくなっ たかまたは/及びステーションに対する伝送待機中のセルがなくなったとき、前 記ステーションを再割り当てする工程とを含む請求の範囲第38、39、40の いずれか1つに記載の方法。 42.前記往復伝送遅延を決定すべく測定期間中にレンジ信号を送信し、すべて のステーションの前記往復伝送遅延をイコライズすべく各ステーションでエラス ティックバッファを調整する信号を発生する工程を含む請求の範囲第30乃至4 1のいずれか1つに記載の方法。 43.ステーションの伝送要件に関する情報が情報パケットのヘッダーに送信さ れる請求の範囲30乃至42項に記載の方法。 44.単一共通波長において非同期時分割ベースで前記交換局またはヘッドエン ドにおいて到来/退出情報のマルチプレクス制御を含む請求の範囲第30乃至4 3項のいずれか1つに記載の方法。 45.光伝送媒体を供給し、前記交換局またはヘッドエンドと各ステーションに おいて電気信号をインタフェースする工程を含む請求の範囲第30乃至44項の いずれか1つに記載の方法。 46.ステーションによって少なくとも最小のアクセスを要求に応じて供給し、 要求がなくなるまで少なくとも前記割り当てを維持し、それによって、帯域拘束 に無関係にすべての要求ステーションにアクセスを保証するために少なくとも最 小のアクセスをステーションに供給する工程を含む請求の範囲第30乃至45項 のいずれか1つに記載の方法。 47.関連するステーションからまたはステーションヘの到来/退出パケットの 接続数を前記交換局またはヘッドエンドにおいて翻訳する工程を含む請求の範囲 第30乃至46項のいずれか1つに記載の方法。 48.増加した割り当てが要求されたかどうかを決定すべく前記現在のトラフィ ック情報からのアクセス要件を各ステーションにおいて計算する工程を含む請求 の範囲第30乃至47項に記載の方法。 49.情報ヘッダー部を含むATDセル形のセルを前記交換局またはヘッドエン ドにおいて発生する工程を含む請求の範囲第30乃至48項のいずれか1つに記 載の方法。
JP1503790A 1988-03-24 1989-03-21 通信システム Expired - Lifetime JP3061825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8807050.3 1988-03-24
GB888807050A GB8807050D0 (en) 1988-03-24 1988-03-24 Communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03504308A true JPH03504308A (ja) 1991-09-19
JP3061825B2 JP3061825B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=10634053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1503790A Expired - Lifetime JP3061825B2 (ja) 1988-03-24 1989-03-21 通信システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5142532A (ja)
EP (1) EP0337619B1 (ja)
JP (1) JP3061825B2 (ja)
AT (1) ATE95963T1 (ja)
AU (1) AU616509B2 (ja)
CA (1) CA1324204C (ja)
DE (1) DE68909828T2 (ja)
ES (1) ES2046466T3 (ja)
GB (1) GB8807050D0 (ja)
HK (1) HK135296A (ja)
WO (1) WO1989009518A1 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5150247A (en) * 1989-10-30 1992-09-22 Broadband Technologies, Inc. Fiber optic telecommunication system employing continuous downlink, burst uplink transmission format with preset uplink guard band
EP0425732A1 (de) * 1989-11-03 1991-05-08 Siemens Aktiengesellschaft Passives optisches Telekommunikationssystem
GB2240011B (en) * 1990-01-11 1994-01-19 Stc Plc Telecommunications systems
US6389010B1 (en) 1995-10-05 2002-05-14 Intermec Ip Corp. Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
LU87840A1 (fr) * 1990-05-04 1991-05-07 Siemens Ag Passives optisches telekommunikationssystem
US5301057A (en) * 1990-10-15 1994-04-05 Dsc Communications Corporation Subscriber interface for a fiber optic communications terminal
GB9022681D0 (en) * 1990-10-18 1990-11-28 British Telecomm Passive optical network
US5282202A (en) * 1991-03-28 1994-01-25 Sprint International Communications Corp. Composite frame reconfiguration in integrated services networks
BE1004813A3 (nl) * 1991-05-08 1993-02-02 Bell Telephone Mfg Optische zender/ontvangerinrichting.
ES2048052B1 (es) * 1991-09-05 1996-01-16 Alcatel Standard Electrica Arquitectura para sistemas de fibra optica con acceso multiple por division en el tiempo
EP0544975B1 (en) * 1991-12-05 1997-10-22 Alcatel Time slot management system
DE4204461C1 (ja) * 1992-02-14 1993-07-15 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
EP0565739A1 (de) * 1992-03-26 1993-10-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Zuteilung von Übertragungszeiträumen in einem passiven optischen Netz
US5528283A (en) * 1992-06-22 1996-06-18 Alcatel Network Systems, Inc. Switched video distribution apparatus
US5311344A (en) * 1992-09-02 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Bidirectional lightwave transmission system
EP0593812A1 (de) * 1992-10-22 1994-04-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Ausregelung der Drift zwischen einem erwarteten Auftreten von Nachrichtenzellen und dem tatsächlichen Auftreten von Nachrichtenzellen
US5442389A (en) * 1992-12-28 1995-08-15 At&T Corp. Program server for interactive television system
NL9300281A (nl) 1993-02-12 1994-09-01 Nederland Ptt Optisch CATV systeem.
US5631935A (en) * 1993-05-06 1997-05-20 Run-Rad Unlimited Networking, Ltd. Method and apparatus for governing information transfer using an efficient transport protocol
US5579143A (en) * 1993-06-04 1996-11-26 Ciena Corporation Optical system with tunable in-fiber gratings
US5600473A (en) * 1993-06-04 1997-02-04 Ciena Corporation Optical amplifier systems with add/drop multiplexing
US5519830A (en) * 1993-06-10 1996-05-21 Adc Telecommunications, Inc. Point-to-multipoint performance monitoring and failure isolation system
US5528579A (en) * 1993-06-11 1996-06-18 Adc Telecommunications, Inc. Added bit signalling in a telecommunications system
US5442390A (en) * 1993-07-07 1995-08-15 Digital Equipment Corporation Video on demand with memory accessing and or like functions
US5408462A (en) * 1993-10-07 1995-04-18 Adc Telecommunications, Inc. Protection switching apparatus and method
US5453737A (en) * 1993-10-08 1995-09-26 Adc Telecommunications, Inc. Control and communications apparatus
US5479202A (en) * 1993-11-01 1995-12-26 Gte Laboratories Incorporated Television receiver for accessing switched broadband networks
EP0669748A2 (en) * 1994-02-28 1995-08-30 US WEST Technologies, Inc. Service delivery using broadband
US5608446A (en) * 1994-03-31 1997-03-04 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for combining high bandwidth and low bandwidth data transfer
US5608447A (en) * 1994-05-27 1997-03-04 Bell Atlantic Full service network
US5818511A (en) * 1994-05-27 1998-10-06 Bell Atlantic Full service network
US5488413A (en) * 1994-06-14 1996-01-30 Xel Communications, Inc. CATV telephony system using subsplit band for both directions of transmission
JPH0818514A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Fujitsu Ltd 光加入者系同一波長双方向伝送方式
DE69531807T2 (de) * 1994-07-07 2004-04-08 Marconi Uk Intellectual Property Ltd. Abstands-Einmessung in einem Nachrichten-Netzwerk
DE69535052T2 (de) * 1994-07-07 2007-01-11 Marconi Uk Intellectual Property Ltd. Multiplexing in einem passiven optischen Netzwerk
US6334219B1 (en) 1994-09-26 2001-12-25 Adc Telecommunications Inc. Channel selection for a hybrid fiber coax network
US6189037B1 (en) * 1994-09-30 2001-02-13 Intel Corporation Broadband data interface
JP3511408B2 (ja) * 1994-10-06 2004-03-29 パイオニア株式会社 Catv電話システムの端末器及びセンタ装置
DE4438942A1 (de) * 1994-10-31 1996-05-02 Sel Alcatel Ag Optisches Nachrichtenübertragungssystem für Kabelfernsehsignale und für teilnehmerindividuelle Signale
US5612948A (en) * 1994-11-18 1997-03-18 Motorola, Inc. High bandwidth communication network and method
US5729824A (en) * 1994-12-09 1998-03-17 Raychem Corporation Distributed digital loop carriers system using coaxial cable
US5659793A (en) * 1994-12-22 1997-08-19 Bell Atlantic Video Services, Inc. Authoring tools for multimedia application development and network delivery
US5826102A (en) * 1994-12-22 1998-10-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network arrangement for development delivery and presentation of multimedia applications using timelines to integrate multimedia objects and program objects
ES2109148B1 (es) * 1994-12-30 1998-07-01 Alcatel Standard Electrica Red optica de comunicaciones.
USRE42236E1 (en) 1995-02-06 2011-03-22 Adc Telecommunications, Inc. Multiuse subcarriers in multipoint-to-point communication using orthogonal frequency division multiplexing
US7280564B1 (en) 1995-02-06 2007-10-09 Adc Telecommunications, Inc. Synchronization techniques in multipoint-to-point communication using orthgonal frequency division multiplexing
JPH08279821A (ja) * 1995-02-10 1996-10-22 Toshiba Corp 情報通信ネットワークシステム、このシステムで使用される中央情報通信制御装置及び情報通信装置、情報伝送方法並びに変調方法
DE69534445T2 (de) * 1995-04-28 2006-04-27 Alcatel Verfahren zur TDMA-Verwaltung, Zentralstation, Teilnehmerstation und Netzwerk zur Ausführung des Verfahrens
US5608727A (en) * 1995-05-02 1997-03-04 Motorola, Inc. Method and system for management of frequency spectrum among multiple applications on a shared medium
KR0179979B1 (ko) 1995-10-13 1999-05-01 김광호 정보텔레비젼의 문자 표시장치
US5790806A (en) * 1996-04-03 1998-08-04 Scientific-Atlanta, Inc. Cable data network architecture
EP0861563A4 (en) * 1995-11-17 2001-04-04 Next Level Comm MECHANISM FOR CELL ASSIGNMENT
JP3429925B2 (ja) 1995-11-28 2003-07-28 パイオニア株式会社 Catv通信方法、catv通信システム、そのセンタ装置、及び、その端末装置
DE19547110A1 (de) * 1995-12-16 1997-06-19 Sel Alcatel Ag Mobilfunksystem mit leitungsgebundenen Teilnehmeranschlüssen
US6219840B1 (en) * 1996-03-29 2001-04-17 Motorola, Inc. Method for assigning communication resources in a communication system
US5999970A (en) * 1996-04-10 1999-12-07 World Gate Communications, Llc Access system and method for providing interactive access to an information source through a television distribution system
US20040078824A1 (en) * 1996-04-10 2004-04-22 Worldgate Communications Access system and method for providing interactive access to an information source through a television distribution system
US5956338A (en) * 1996-07-09 1999-09-21 Ericsson, Inc. Protocol for broadband data communication over a shared medium
DE19643970A1 (de) * 1996-10-31 1998-05-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren für die Signalübertragung in einem Netz
US5960353A (en) * 1996-12-24 1999-09-28 Lucent Technologies, Inc. Microcell load measurement using feedback control
US5999612A (en) * 1997-05-27 1999-12-07 International Business Machines Corporation Integrated telephony and data services over cable networks
US6049539A (en) * 1997-09-15 2000-04-11 Worldgate Communications, Inc. Access system and method for providing interactive access to an information source through a networked distribution system
US6477143B1 (en) 1998-01-25 2002-11-05 Dror Ginossar Method and apparatus for packet network congestion avoidance and control
US7272298B1 (en) 1998-05-06 2007-09-18 Burst.Com, Inc. System and method for time-shifted program viewing
US7558472B2 (en) 2000-08-22 2009-07-07 Tivo Inc. Multimedia signal processing system
US6233389B1 (en) 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
US8577205B2 (en) 1998-07-30 2013-11-05 Tivo Inc. Digital video recording system
US8380041B2 (en) 1998-07-30 2013-02-19 Tivo Inc. Transportable digital video recorder system
US6377782B1 (en) 1999-03-01 2002-04-23 Mediacell, Inc. Method and apparatus for communicating between a client device and a linear broadband network
FR2790628B1 (fr) * 1999-03-02 2001-06-01 Sextant Avionique Reseau de distribution d'informations et procede de gestion de panne de ce reseau
US20030128983A1 (en) * 1999-05-11 2003-07-10 Buabbud George H. Digital RF return over fiber
US7103907B1 (en) 1999-05-11 2006-09-05 Tellabs Bedford, Inc. RF return optical transmission
US6460182B1 (en) * 1999-05-11 2002-10-01 Marconi Communications, Inc. Optical communication system for transmitting RF signals downstream and bidirectional telephony signals which also include RF control signals upstream
JP2001111554A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Oki Electric Ind Co Ltd パケット通信宅内装置
JP2001292148A (ja) * 2000-02-01 2001-10-19 Hitachi Ltd Atm通信装置及びその帯域制御方法
JP4903298B2 (ja) * 2000-04-14 2012-03-28 ウォーターフロント・テクノロジーズ エルエルシー 通信装置、通信システム及び音声・データ統合方法
US6912060B1 (en) * 2000-07-05 2005-06-28 Lexmark International, Inc. Photoprinter control of peripheral devices
JP2003092583A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Fujitsu Ltd 通信帯域を有効利用できる受動光ネットワークシステム
KR100421151B1 (ko) 2002-01-17 2004-03-04 삼성전자주식회사 기가비트 이더넷 수동 광 가입자 망 시스템에서의 동작구현방법 및 그 이더넷 프레임 구조
KR20040026177A (ko) * 2002-09-23 2004-03-30 삼성전자주식회사 방송 및 통신 신호를 수용할 수 있는 광가입자망 시스템
KR20040094141A (ko) * 2003-05-02 2004-11-09 (주)세종네트워크테크놀로지스 광섬유를 이용한 미디어 통합형 홈 게이트웨이 시스템
KR100724902B1 (ko) 2004-01-30 2007-06-04 삼성전자주식회사 댁내 방송서비스 수용을 위한 수동형 광가입자망에프티티에이치 시스템
KR100687707B1 (ko) 2004-02-12 2007-02-27 한국전자통신연구원 통신 방송 융합 액세스 시스템과 그 방법
US7613395B2 (en) * 2004-11-16 2009-11-03 Alcatel Lucent Optical network termination apparatus with shared components and passive optical network system comprising same
JP4897698B2 (ja) 2004-11-19 2012-03-14 ティヴォ インク 以前に放送されたコンテンツを安全に転送する方法および装置
KR100785299B1 (ko) * 2005-09-22 2007-12-17 삼성전자주식회사 방송채널정보 제공시스템 및 그 방법
US10225013B2 (en) * 2016-12-01 2019-03-05 Arris Enterprises Llc Channel management to provide narrowcast data services using visible light communication
US10555119B2 (en) * 2018-07-06 2020-02-04 Apple Inc. Ranging priority indication
US11240176B2 (en) 2018-08-21 2022-02-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Time-spaced messaging for facilitating network communications

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1158738A (en) * 1980-04-30 1983-12-13 Manitoba Telephone System (The) Video and data distribution module with subscriber terminal
GB2125653B (en) * 1982-08-04 1986-08-13 Plessey Co Plc Improved time slot arrangements for local area network systems
US4633462A (en) * 1983-07-18 1986-12-30 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Multiple access communication on a CATV reverse channel
CA1227844A (en) * 1983-09-07 1987-10-06 Michael T.H. Hewitt Communications network having a single node and a plurality of outstations
GB8417910D0 (en) * 1984-07-13 1984-08-15 British Telecomm Communications network
JPS61120538A (ja) * 1984-11-15 1986-06-07 Nec Corp 多方向多重通信装置
JPS61145995A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Toshiba Corp 集線分配装置
GB8525591D0 (en) * 1985-10-17 1985-11-20 British Telecomm Communications network
GB8526620D0 (en) * 1985-10-29 1985-12-04 British Telecomm Communications network
JPH0761183B2 (ja) * 1986-01-09 1995-06-28 株式会社東芝 集線分配装置
GB8618118D0 (en) * 1986-07-24 1986-09-03 British Telecomm Communications system
US5043982A (en) * 1989-05-24 1991-08-27 At&T Bell Laboratories Multichannel multipoint network using time-division multiplexing incorporating a time offset for propagation delay

Also Published As

Publication number Publication date
CA1324204C (en) 1993-11-09
GB8807050D0 (en) 1988-04-27
US5142532A (en) 1992-08-25
EP0337619A1 (en) 1989-10-18
AU3364389A (en) 1989-10-16
ATE95963T1 (de) 1993-10-15
JP3061825B2 (ja) 2000-07-10
HK135296A (en) 1996-08-02
AU616509B2 (en) 1991-10-31
WO1989009518A1 (en) 1989-10-05
DE68909828D1 (de) 1993-11-18
ES2046466T3 (es) 1994-02-01
DE68909828T2 (de) 1994-04-14
EP0337619B1 (en) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03504308A (ja) 通信システム
US5734833A (en) Shared communications channel with enhanced reservation and collision resolution protocols allows any subset of stations to transmit data after collision occured in contention slot
US6778550B1 (en) Method and apparatus for TDM/TDMA communications
US6778557B1 (en) Point-to-multipoint communication system
US7962147B2 (en) Methods for flexible wireless channel association
US6816500B1 (en) Apparatus, method and system for multimedia access network channel management
US5539882A (en) Method and system for an efficient multiple access polling protocol for interactive communication
EP0713347A2 (en) Method and apparatus enabling STM and packet mode access on a broadband communications network
Bisdikian et al. MLAP: A MAC level access protocol for the HFC 802.14 network
US6693887B2 (en) Method for allocating fractional bandwidth in a fixed-frame communication system
Rubin et al. Media access control for high-speed local area and metropolitan area communications networks
US6064652A (en) Cell grant mechanism
Mark Distributed scheduling conflict-free multiple access for local area communication networks
JP2006191580A (ja) デジタル・ネットワークにおける適応帯域幅利用のための方法および装置
US6751213B1 (en) Token over ethernet protocol
EP1434397B1 (en) Scheduling in an Ethernet-based optical network
US6243364B1 (en) Upstream access method in bidirectional telecommunication system
US20050220149A1 (en) Method to divide upstream timeslots in a time division multiple access system, related line terminator and related network terminator
AU712553B2 (en) Cell grant mechanism
GB2310106A (en) Communications in a distribution network
US7272315B1 (en) Technique for transferring information in a passive optical network
JP2004289780A (ja) 光加入者線端局装置、光加入者線終端装置およびそれらによって用いられる帯域割当方法
US7376144B2 (en) Protocol for native service transport over point-to-multipoint passive optical networks
JP2563820B2 (ja) 情報転送装置
Sala Design and evaluation of MAC protocols for hybrid fiber/coaxial systems

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term