JPH03503611A - 硬化性材料 - Google Patents

硬化性材料

Info

Publication number
JPH03503611A
JPH03503611A JP1503603A JP50360389A JPH03503611A JP H03503611 A JPH03503611 A JP H03503611A JP 1503603 A JP1503603 A JP 1503603A JP 50360389 A JP50360389 A JP 50360389A JP H03503611 A JPH03503611 A JP H03503611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polyethylene glycol
molecular weight
splint material
orthopedic splint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1503603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2785987B2 (ja
Inventor
ヒックス,ジョン ケネス
Original Assignee
スミス アンド ネフュー ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB888805827A external-priority patent/GB8805827D0/en
Priority claimed from GB888815734A external-priority patent/GB8815734D0/en
Application filed by スミス アンド ネフュー ピーエルシー filed Critical スミス アンド ネフュー ピーエルシー
Publication of JPH03503611A publication Critical patent/JPH03503611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785987B2 publication Critical patent/JP2785987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • C08G18/6677Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203 having at least three hydroxy groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/07Stiffening bandages
    • A61L15/12Stiffening bandages containing macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/089Reaction retarding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 硬化性材料 この発明は、水と接触して硬化するイソシアネート官能性樹脂を担持する基材か らなる硬化性材料に関する。より詳しくは、この発明は、強ノコな副子又はギブ スを形成するため水と接触して硬化する低粘着性イソシアネート官能樹脂を担持 する基材からなる整形外科用刷子包帯(orthopaedic 5plint  bandage)に関する。
英国特許第2.092,606B号には、水と接触して硬化するイソシアネート 官能樹脂を担持する基材からなる副子包帯が開示されている。この特許では、例 えばポリエチレングリコールやポリオキシエチレンソルビタンエステルのような ポリオキシエチレンオキシド縮合物の如き親水性成分が樹脂形成に使用できる旨 指摘している。このような成分を加えた樹脂を用いると水に浸漬後に低粘着性と なる製品を与える。これらの製品には、水に浸漬し、適用後直ちに、しばらくし て受容な副子又はギブスを形成するものの、強度が低いという欠点が見られた。
ここに、ある方法が見出され、それによれば本質的に低粘着性である樹脂を作り 得、また水に浸漬、適用後短時間に強力な刷子又はギブスを形成するものである 。かくして、ギブスの主要部が負荷に耐えるようになるのに数時間も待つ代わり に、患者がギブスをつけてから30分間又はそれ以下の時間で歩くことができる ようになる。樹脂中の触媒量を増すことにより硬化時間を短くすることは一般に 可能であったが、これは副子材の作業時間(すなわち、材料が固定される身体の 一部で型をつくるべく十分にフレキシブルである湿潤後の時間)を短くする傾向 があり、かつ発熱攪が非常に高い製品となる。
この発明は、(a)ポリエチレングリコール、(b)分子量200以下のトリオ ール又はテトロールと(e)芳香族イソシアネートの残基を含有し、樹脂中の( a+b)とCの重量比がl=1以下であるイソシアネート官能性樹脂を担持する 基材からなる整形外科用副子材を提供する。
この発明の刷子材は包帯であるのが好ましいが、シート材、例えば平板を形成す るもののような他の型も考えられる。
適切なトリオール又はテトロールとしては、グルセリン、ト 。
リメチロールプロパン、トリエタノールアミン、ペンタエリスリトールなどが含 まれる。特に適切なトリオール又はテトロール成分としては、グリセリン、トリ メチロールプロパン又はこれらの混合物がある。好ましいトリオール成分はグリ セリンである。他の好ましいトリオール成分はトリメチロール プロパンである 。
ポリオキシエチレングリコールは、便利な分子量の何れでもよく、分子量の混合 物でもよい(何れの場合も、特に断らない限り今後言及するのは平均分子量であ る)。一般に分子量は、600〜3500、例えば約1000である。平均分子 11700〜1100.ことに800〜900が優れた樹脂となるので特に望ま しく、この範囲の分子量は高分子!(例えば3000)のポリオキシエチレング リコールと低分子!(例えば600)のポリオキシエチレングリコールを混合し て得ることができる。ポリエチレングリコールとトリオール又はテトロールとの モル比は、一般に2=1〜1:2、より適切には4:3〜3:4、さらに適切に はl:1である。
ポリエチレングリコールは最も適切には樹1Mの20〜30重攪%、好ましくは 樹脂の22〜28重量%、例えば樹脂の24〜26重量%である。
イソシアネートは、ポリイソシアネートであり、最も適切には、ジイソシアネー トで、任意にその高級同族体又は縮合物が存在してらよい。この発明の樹脂は、 最も適切には芳香族イソシアネートの残基を55〜75重量%、好ましくは芳香 族イソシアネートの残基を60〜72重凰%、例えば70%重量含む。この発明 で使用が望ましい芳香族イソシアネートは、MDIで、任意にその高級同族体が 混合されていてもよい。これの市販品グレートとして、イソネート143L又は M143が入手可能である。このようなMDI誘導体の混蚕物が好ましい。
この発明の樹脂においては、芳香族イソシアネートの全部又は一部をプレポリマ ーの形で導入でき、これがポリエチレングリコール、又はトリオールあるいはテ トロールをキャップする。
この発明の樹脂は、通常反応混合物に水を含めることによって形成されるであろ う。これは、通常ポリエチレングリコール及び/又はトリオール又はテトロール 中の湿気として見出され、例えば全ポリオールの0.1〜1.5w/w%、より 普通には全ポリオールの0.2〜11/璽%として見出される。
一般に、樹脂は、本質的に上記した(a)、 (b)と(c)の残基(少量の他 のジオール又はトリオールを樹脂の性質を逆に変えないような少量であれば用い てもよい)と第3級アミン触媒と安定剤、消泡剤などのような他の通常の添加剤 との混合してなるものである。
第3級アミン触媒は、式 (R’〜R8は水素原子、又はメチルあるいはエチル基)の化合物のような、ビ スエンチルエーテル誘導体のようなビスー第3級アミンが適切である。RI−R @は水素原子又はメチル基が適する。R1−R@は水素原子が望ましい。R1, R1,R’s、 R@がメチル基、R′〜R@は水素原子が望ましい。R’−R ’、R@〜rtaが水素原子で、R5はメチル基が望ましい。
好ましい触媒はジ(2,6−ジメチルモルホリノ)ジエチルエーテルである。
樹脂は、スルホン酸(例えばメタンスルホン酸又はエタンスルホン酸)、無水コ ハク酸、ベンゾイルクロリドなどの安定剤を含んでもよい。樹脂は、シリコン油 の如き消泡剤のような他の剤を含んでもよく、例えばシリコン油を0.5〜5% より普通には1〜2%含んでもよい。
使用される樹脂量は所望によるが、一般に樹脂と基材の全量の40〜50%が樹 脂である。
基材は、適切な基材の何れでもよいが、編んだポリマー又はガラス基材が望まし く、ガラス基材が好ましく、例えばスコッチキャスト又はグイナキャストのよう な市販の入手可能な製品が好ましい。他の適切な基材としては、織布及び不織布 基材、例えば、フオーム、開口不織布などが含まれる。
樹脂は、反応器中に芳香族イソシアネートと、任意にベンゾイルクロリド、無水 コハク酸などのような安定剤及び消泡剤を入れ、乾燥窒素ガス中で約55℃に加 温し、そこに、ポリエチレングリコールを加え、1時間約55℃で撹拌し、メタ ンスルホン酸又はエタンスルホン酸のような付加的安定剤を5分で加え、次いで 触媒を加えさらに30分撹拌することにより作ることができる。得られる樹脂は 基材上に所望量塗布される。
副子材に関して上に言及した成分sc、bとCからなる樹脂はまたこの発明の一 部をなす。
次の実施例でこの発明を詳述する。
寒監匹上 次の処方の製剤 イソネート 143L        2427.59PEG 1000              850Jy(含0.1%水)トリメチロールプロパン     118.89(含1.45%水)無水コハク酸          34. 0?メタンスルホ゛ン酸         1.09消泡剤             34.09KL Z6                 34.09を 通常の編んだガラス基板上に44重量%量塗布する時、低粘着性で強力なギブス が作られる。
イソネート143Lは、ダウ化学社から入手され、適当に重合したMDIである (M143とも称する)。I’EG1000は、分子量1000のポリエチレン グリコールである。消泡剤はMSAシリコンである。xL26はビス(2,6− ジメチルモルホリノ)ジエチルエステルである。
イソネート143L及び消泡剤をガラス製反応容器に入れ、55℃に加熱する。
粉砕した無水コハク酸を撹拌しながら加える(この後よく撹拌する) 、PEG 100Oを10分間隔で3回に分けて加え、30分間反応させる。トリメチロー ルプロパンを10分間隔で3回に分けて加え、60分間反応させる。メタンスル ホン酸を5分間で滴下し、10分間撹拌する。ついで樹脂を放冷し、乾燥容器に 移し、シールする。
この樹脂を、25℃、乾燥条件下(例えば相対湿度2−5%)で、適切な基板上 に塗布する。得られた包帯は、水に浸漬後、摩擦係数が0.5であることが分か った。
寒叛性1 次の成分を用いて樹脂を作ったニ トリメチロールプロパン(+ 1.35%水)      170.349ポリ オキシエチレングリコール(+0.1%水)   1224.549イソネート  M143               34B0.439無水コハク酸                   48.551Fメタンスルホン酸                 1.469消泡剤                     48.55fジ(ジメチルモルホリノ)ジエチルエーテル   46.1 39この樹脂を編んだガラス基板上に48重量%で塗布した。PEGの分子量は +000である。消泡剤は、実施例■と同様のものを用いた。
実施例3 実施例2と同様にして、但し無水コハク酸(48,55y)の代わりjこ無水コ ハク酸を24.279がまたはベンゾイルクロリドを用いて、樹脂を作った。樹 脂を編んだガラス基板上に44重量%量塗実施例2と同様にして但しトリメチロ ールプロパンの代わりに等量のグリセリンを用いて樹脂を作った。樹脂を編んだ ガラス基板上に45重量%量塗布した。
実施例5 次の処方: イソネー)  M143     10579.99  2977.79PEG  1000         3639.lf    −グリセリン         as+、ty    63.89無水コハク酸        154. 8y    43,79メタンスルホン酸       44g1.39)L  26            123.99   7.29シリコン油          745.8y    4L79PEG 2000            −   1332.59を実施例1と同様にして樹脂を作り、塗布した。
寒爽匹l二上立 PEG600とPEG−3000を次の第1表に示す量ずつ混合して表示分子量 のポリエチレングリコールを作った。
第1表 第2表に示す成分から、次の方法により樹脂を作った:無水コハク酸、イソシア ネート及び消泡剤を反応容器に入れ、水浴で50℃に保ちながら加熱した。反応 混合物の温度が45℃に達した時、PEGを2回に分けて加え、2回目を加える 前に、温度の上昇を安定させた。混合物を20分間撹拌した後、グリセリンを加 え、さらに1時間撹拌した。
メタンスルホン酸をゆっくりと加え、混合物を1a分間撹拌し、触媒を加えた。
全反応物の塊りを3o分間撹拌し、室温まで放冷し、反応容器か、ら移した。
第2表 (1)ポリカルボンイミド付加物含有のジフェニルメタン−4,4°−包帯は通 常のガラス繊維基板上に樹脂を塗布し、過剰の樹脂を絞り出して作った。
ついで樹脂を塗布した基板を水の中に浸漬し、マンドレルに巻きつけ、5FJ重 ねて多数のギブスを作った。各ギブスをマンドレルから外し、予定時間の経過後 曲げ剛性試験により強度を測定した。強度試験の結果を第3表に示し、この表に は、比較のためにこの発明の樹脂に用いたのと同じ基板上に塗布した通常の副子 樹脂による結果をも示す。
第3表 r5瞭膿香1i4失 一一一一〜−−−Th piゴ/GB 89100249

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)ポリエチレングリコール、(b)分子量200以下のトリオールまた はテトロール及び(c)芳香族イソシアネートのそれぞれの残基を含有し、樹脂 中の(a)+(b)と(c)の重量比が1:1以下であるイソシアネート官能性 樹脂を担持する基材からなる整形外科用副子材。
  2. 2.ポリエチレングリコールが600〜3500の分子量である請求の範囲1項 に記載の整形外科用副子材。
  3. 3.ポリエチレングリコールが、高分子量のポリエチレングリコールと低分子量 のポリエチレングリコールの混合で700〜1100の分子量である請求の範囲 2項に記載の整形外科用副子材。
  4. 4.(b)がグリセリンである請求の範囲1〜3項のいずれか1つに記載の整形 外科用副子材。
  5. 5.(b)がトリメチロールプロパンである請求項1〜3のいずれか1つに記載 の整形外科用副子材。
  6. 6.さらに第3級アミン触媒からなる請求の範囲1〜5項のいずれか1つに記載 の整形外科用副子材。
  7. 7.ポリエチレングリコール残基が樹脂の22〜28重量%からなる請求の範囲 1〜6項のいずれか1つに記載の整形外科用副子材。
  8. 8.芳香族イソシアネート残基が樹脂の60〜72重量%からなる請求の範囲1 〜7項のいずれか1つに記載の整形外科用副子材。
  9. 9.基板が編んだガラス基板である請求の範囲1〜8項のいずれか1つに記載の 整形外科用副子材。
  10. 10.請求の範囲1〜9項のいずれか1つに示される(a),(b)及び(c) 成分からなる樹脂。
JP1503603A 1988-03-11 1989-03-11 硬化性材料 Expired - Lifetime JP2785987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8805827 1988-03-11
GB888805827A GB8805827D0 (en) 1988-03-11 1988-03-11 Hardenable materials
GB8815734.2 1988-07-01
GB888815734A GB8815734D0 (en) 1988-07-01 1988-07-01 Orthopaedic splinting material
CA000607450A CA1335857C (en) 1988-03-11 1989-08-03 Hardenable materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03503611A true JPH03503611A (ja) 1991-08-15
JP2785987B2 JP2785987B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=27168403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1503603A Expired - Lifetime JP2785987B2 (ja) 1988-03-11 1989-03-11 硬化性材料

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0414701B1 (ja)
JP (1) JP2785987B2 (ja)
AT (1) ATE128365T1 (ja)
AU (1) AU623134B2 (ja)
CA (1) CA1335857C (ja)
GB (1) GB2216533B (ja)
WO (1) WO1989008463A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5752926A (en) * 1992-04-29 1998-05-19 Landec Corporation Orthopedic casts
JP3370709B2 (ja) * 1992-11-04 2003-01-27 アルケア株式会社 腰痛帯
US6027465A (en) * 1993-04-16 2000-02-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of immobilizing a body member using a composite article
JPH07163649A (ja) * 1993-11-10 1995-06-27 Arukea Kk 水硬化性固定材
JP3497559B2 (ja) * 1994-04-20 2004-02-16 アルケア株式会社 整形外科用固定装具
JP4103102B2 (ja) * 2001-09-28 2008-06-18 アルケア株式会社 水硬化性固定材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133113A (en) * 1980-12-29 1982-08-17 Grace W R & Co Size-stable polyurethane sponge and sponge forming prepolymer
JPS57148951A (en) * 1981-02-09 1982-09-14 Sumisu Ando Nefuyuu Asoshietet Hydraulic fixing bandage, production thereof and material used therein
JPS58146351A (ja) * 1982-02-10 1983-08-31 ジヨンソン・エンド・ジヨンソン・プロダクツ・インコ−ポレ−テツド 整形用ギプス包帯
JPS6031760A (ja) * 1983-08-02 1985-02-18 黒田 良幸 ギブス材料

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1409048A (en) * 1971-10-20 1975-10-08 Int Paint Co Marine top coat composition
CA992301A (en) * 1972-10-17 1976-07-06 W.R. Grace And Co. Composite article comprising a fabric and a hydrophilic polyurethane
US4285073A (en) * 1980-02-11 1981-08-25 Thermo Electron Corporation Keratoprosthetic polyurethane
US4373083A (en) * 1980-12-29 1983-02-08 Ppg Industries, Inc. Process of making urethane rheology modifiers
US4377645A (en) * 1980-12-29 1983-03-22 W. R. Grace & Co. Dimensionally-stable polyurethane sponge and sponge-forming prepolymer
GB2092606B (en) * 1981-02-09 1984-05-31 Smith & Nephew Ass Water hardenable splinting bandages
CA1194642A (en) * 1981-10-26 1985-10-01 James L. Guthrie Flexible polyurethane foam based on mdi
US4365025A (en) * 1981-12-08 1982-12-21 W. R. Grace & Co. Flexible polyurethane foams from polymethylene polyphenyl isocyanate containing prepolymers
FR2539135B1 (fr) * 1983-01-11 1986-02-28 Essilor Int Hydrogels de polyurethane et procede de fabrication
DE3329392A1 (de) * 1983-08-13 1985-02-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermisch verformbares konstruktionsmaterial, verfahren zu dessen herstellung und dessen verwendung
DE3426732A1 (de) * 1984-07-20 1986-01-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Material fuer stuetzverbaende
US4690842A (en) * 1985-10-07 1987-09-01 Johnson & Johnson Products, Inc. Reinforced casting material
US4784123A (en) * 1986-01-03 1988-11-15 Union Carbide Corporation Orthopedic/orthotic splint materials
US4655208A (en) * 1986-03-12 1987-04-07 Johnson & Johnson Products Inc. Fast-setting casting tape
GB8624645D0 (en) * 1986-10-14 1986-11-19 Smith & Nephew Ass Bandages

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133113A (en) * 1980-12-29 1982-08-17 Grace W R & Co Size-stable polyurethane sponge and sponge forming prepolymer
JPS57148951A (en) * 1981-02-09 1982-09-14 Sumisu Ando Nefuyuu Asoshietet Hydraulic fixing bandage, production thereof and material used therein
JPS58146351A (ja) * 1982-02-10 1983-08-31 ジヨンソン・エンド・ジヨンソン・プロダクツ・インコ−ポレ−テツド 整形用ギプス包帯
JPS6031760A (ja) * 1983-08-02 1985-02-18 黒田 良幸 ギブス材料

Also Published As

Publication number Publication date
CA1335857C (en) 1995-06-06
AU3342289A (en) 1989-10-05
WO1989008463A1 (en) 1989-09-21
GB8905732D0 (en) 1989-04-26
JP2785987B2 (ja) 1998-08-13
GB2216533B (en) 1991-11-27
ATE128365T1 (de) 1995-10-15
EP0414701A1 (en) 1991-03-06
GB2216533A (en) 1989-10-11
EP0414701B1 (en) 1995-09-27
AU623134B2 (en) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58146351A (ja) 整形用ギプス包帯
US5540652A (en) Orthopedic cast composed of an alkoxysilane terminated resin
US5061555A (en) Water-activated orthopedic cast composition having colorant
JPH03503611A (ja) 硬化性材料
JPS62270161A (ja) 速硬性包帯テ−プ
US5180632A (en) Orthopedic casting material having reduced tack and reduced slip
JPH07163649A (ja) 水硬化性固定材
JPH0317114A (ja) 溶融加工性のポリウレタン尿素ポリマー及びそれらの調製方法
AU592228B2 (en) Polyurethane casting tape
CN1053891A (zh) 稳定催化水活性聚氨酯绷带
KR100654425B1 (ko) 수경화형 폴리우레탄 수지 조성물과 이를 이용한 반경질캐스팅 테이프
KR0136832B1 (ko) 캐스트 조성물
KR0167828B1 (ko) 수분 경화성 폴리우레탄 수지조성물
JPH10504855A (ja) 結合型触媒
JPS62223213A (ja) 湿気硬化型ウレタンプレポリマ−
KR100249674B1 (ko) 수분 경화성 폴리우레탄 수지 조성물
KR100238101B1 (ko) 내황변성 캐스팅 테이프의 제조방법
US4166042A (en) Compositions for preparing elastomeric urethane/urea block copolymers
KR100428747B1 (ko) 캐스팅 테이프용 속경화형 폴리우레탄 수지 조성물
KR20030061875A (ko) 수분 경화성 폴리우레탄 수지 조성물 및 그로부터제조되는 정형외과용 캐스트
JPS62116672A (ja) 光硬化型被覆用組成物
KR19980015322A (ko) 정형 외과용 캐스팅 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term