JPH0350321Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350321Y2
JPH0350321Y2 JP8853486U JP8853486U JPH0350321Y2 JP H0350321 Y2 JPH0350321 Y2 JP H0350321Y2 JP 8853486 U JP8853486 U JP 8853486U JP 8853486 U JP8853486 U JP 8853486U JP H0350321 Y2 JPH0350321 Y2 JP H0350321Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
elongated hole
gas
plate
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8853486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62200900U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8853486U priority Critical patent/JPH0350321Y2/ja
Publication of JPS62200900U publication Critical patent/JPS62200900U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0350321Y2 publication Critical patent/JPH0350321Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はバーナとガスボンベとを同一のケース
内に収納した簡易ガスコンロに関するものであ
る。
(従来の技術) この種の簡易ガスコンロは、バーナに供給する
ガスの圧力を調整するガバナのノズル受口にガス
ボンベのノズルをボンベ着脱操作機構の操作で当
該ガスボンベを変位させ装着することによりガス
の供給を開始させ、逆にノズル受口からノズルを
外すことにより、ガスの供給を停止させる構造に
なつている。
この場合、ボンベ着脱操作機構はばねを備え、
このばねの圧力でガスボンベを変位させノズルを
ノズル受口に圧接させるようにしている。従来、
このばねとしては、実開昭50−121872号公報、実
開昭50−112470号公報などに示されているよう
に、折曲形成してその一端を固定する一方、ガス
ボンベ押圧部となる他端をフリー状態とした板ば
ねを用いていた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、この板ばねはガスボンベ押圧部
側がどこにも係止されずフリーになつているた
め、ガスボンベの全長や板ばね自体のばらつきに
よつて押圧力の弱いものができ、その結果ノズル
受口へのノズルの嵌入が不充分で装着が不確実に
なつたり、ノズルの保持力が弱かつたりする問題
点があつた。
本考案の目的は、正しい位置にあるノズルを充
分な圧力でノズル受口へ押圧付勢できるとともに
ガスボンベが正しくない位置にあるとき当該ガス
ボンベを無理に変位させることのない簡易ガスコ
ンロを提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本考案において
は、ケース内にバーナと、前記バーナにガバナを
介してガスを供給するガスボンベと、前記ガスの
供給時には前記ガスボンベのノズルを前記ガバナ
のノズル受口に装着し前記ガスの供給停止時には
前記ノズルを前記ノズル受口から外す操作をする
ボンベ着脱操作機構とをセツトして成る簡易ガス
コンロにおいて、前記ボンベ着脱操作機構は長手
方向に対して傾斜した向きの傾斜長穴とガイドと
を有して前記ケースに固定された固定板と、前記
固定板の長手方向に対して直交する向きで前記傾
斜長穴に交差する長手方向直交長穴と前記ガスボ
ンベの底部を押圧するボンベ押圧部とを有して前
記ガスボンベの長手方向に摺動自在に前記ガイド
を介して前記固定板に支持された移動板と、前記
ボンベ押圧部が前記ボンベの底部から離れる方向
に前記移動板を付勢する第1のばねと、前記固定
板に連結軸で回動自在に軸着され且つロツク外し
操作突起を有する操作レバーと、前記操作レバー
と共通の前記連結軸で前記固定板に回動自在に軸
着され且つ前記固定板の長手方向に平行する向き
で前記傾斜長穴と交差する長手方向平行長穴及び
前記ロツク外し操作突起の力を受けるロツク外し
受突起を有する中継板と、前記傾斜長穴と前記長
手方向直交長穴と前記長手方向平行長穴とに共通
に挿入され前記中継板の回動に連動して前記傾斜
長穴の傾斜に沿つて移動し前記移動板を摺動させ
る共通ピンと、前記中継板と前記操作レバーとに
反発付勢力を与えていて前記操作レバーを所定方
向に回動操作した時に該反発付勢力で前記中継板
を回動させると同時に前記共通ピンを移動させて
前記ボンベ押圧部が前記ボンベの底部を押圧する
方向に前記移動板を摺動させる第2のばねとを備
え、前記中継板には前記長手方向平行長穴の端部
でこれに交差する向きで連続して形成され前記ボ
ンベ押圧部が前記ガスボンベの底部を押圧してい
る押圧状態で前記共通ピンが入り込み該押圧状態
を維持するためのロツク穴を設けたことを特徴と
する簡易ガスコンロで構成したものである。
(作用) このようにボンベ着脱操作機構を構成すると、
第2のばねは中継板と操作レバーとに係合されて
これらを反発付勢するので、この第2のばねの力
は中継板を介して移動板に伝えられ、操作レバー
の操作で移動板をボンベ押圧方向に移動した際に
は蓄勢されて大きな力でボンベの底部をボンベ押
圧部で押圧し正しい位置にあるボンベを変位させ
るようになる。
(実施例) 以下本考案の実施例を第1図乃至第5図を参照
して詳細に説明する。本実施例の簡易ガスコンロ
は、ケース1の中にバーナ2とガスボンベ3とが
収納されている。ガスボンベ3はそのノズル4を
ガバナ5のノズル受口6に装着することによりガ
スを噴出させ、該ガバナ5を調圧してガス噴出管
7及び空気と混合するガス混合管8を経てバーナ
2に供給するようになつている。
ガスボンベ3はケース1のボンベ出入口9から
ケース1内に挿入され、ケース1の底面に形成さ
れたボンベセツト凹部10にその長手方向に摺動
自在に設置されるようになつている。
ガスボンベ3はケース1内に該ガスボンベ3に
平行して設置されたボンベ着脱操作機構11でノ
ズル受口6に対するノズル4の着脱操作が行わ
れ、ガスの供給と停止との制御が行われるように
なつている。ボンベ着脱操作機構11は、ケース
1内の底面にブラケツト12Aをねじ止めするこ
とによりガスボンベ3に平行する向きで固設され
る固定板12を有する。該固定板12の一端側に
は、その長手方向に対して上向きに傾斜して傾斜
長穴13が設けられている。該固定板12の他端
側には、その長手方向に平行する向きで長穴より
なるガイド15が設けられている。固定板12に
は平行して移動板16が設けられている。該移動
板16の一端側には、固定板12の長手方向に直
交する向きで傾斜長穴13に交差する長手方向直
交長穴17が設けられ、他端にはガスボンベ3の
底部を押圧するボンベ押圧部18が設けられてい
る。移動板16はその途中に屈曲部16Aが設け
られ、この屈曲部16Aのところで固定板12の
ガイド15を貫通して反対側にボンベ押圧部18
が出て長手方向に摺動できるようにされている。
又、移動板16は中間部下端に折曲形成された横
向き突起16Bを有し、この突起16Bが固定板
12のガイド15の下端面に摺動自在に当接して
案内される。ボンベ押圧部18がガスボンベ3の
底部から離れる方向に移動板16を付勢する第1
のばね19の一端が、該移動板16のばね掛け部
20に係止されている。固定板12の先端側には
これに平行する向きで操作レバー21が設けられ
ている。この操作レバー21は、固定板12の穴
22と該操作レバー21の穴23を貫通する連結
軸24で固定板12に回動自在に軸着されてい
る。この操作レバー21には折曲形成によりロツ
ク外し操作突起25が突設されている。また固定
板12の先端側にはこれに平行して中継板26が
設けられている。この中継板26はその一端寄り
の部分にあけられた穴27に前述した連結軸24
を通すことにより固定板12に回動自在に軸着さ
れている。中継板26の中間には、ロツク外し操
作突起25の力を受けるロツク外し受突起28が
切り起こしにより突設されている。中継板26の
他端側には、固定板12の長手方向に平行する向
きで傾斜長穴13に交差する長手方向平行長穴2
9が設けられ該長手方向平行長穴29の操作側先
端にこれに交差してL字状をなす向きで連続して
ロツク穴14が設けられている。操作レバー21
を貫通した連結軸24にはねじりばねよりなる第
2のばね30の中間部が嵌合され、その両端は中
継板26のばね受部26Aの小穴と操作レバー2
1のロツク外し操作突起25の小穴とにそれぞれ
挿通係合されている。この第2のばね30は、中
継板26と操作レバー21とに反発付勢力を与え
ていて、当該操作レバー21を第1図において実
線で示す位置から時計方向に回動操作した時に、
該反発付勢力で中継板26を回動させると同時に
後述の共通ピン32を移動させてボンベ押圧部1
8がガスボンベ3の底部を押圧する方向に移動板
16を第1のばね19の付勢力に抗し摺動させ
る。連結軸24の先端にはナツト31が螺合され
ている。傾斜長穴13と長手方向直交長穴17と
長手方向平行長穴29とには共通ピン32が摺動
自在に共通に遊嵌挿通されている。この共通ピン
32は、中継板26の回動に連動して当該傾斜長
穴13の傾斜に沿つて移動し、ボンベ押圧部18
がガスボンベ3の底部を押圧している押圧状態で
ロツク穴14に入り込み、該押圧状態を維持す
る。共通ピン32の先端にもナツト33が螺合さ
れている。
このようなボンベ着脱操作機構11は、操作レ
バー21を連結軸24を中心にして第1図で時計
方向に回動させると、第2のばね30を蓄勢しつ
つ中継板26が連結軸24を中心にして時計方向
に回動され、これにより長手方向平行長穴29も
連結軸24を中心に時計方向に回動される。これ
により共通ピン32が傾斜長穴13の傾斜に沿つ
て上昇しつつ固定板12の一端方向へ移動され
る。この共通ピン32の移動につれて移動板16
が固定板12の一端側へ移動され、この移動と共
にボンベ押圧部18も同方向へ移動され、ガスボ
ンベ3の底部を押圧し、ノズル4をノズル受口6
に押し込み装着する。これによりノズル4からガ
バナ5にガスが供給されるようになる。共通ピン
32が傾斜長穴13内を上昇しきるとロツク穴1
4に入り込み、第1のばね19の付勢力でロツク
状態が維持される。この状態では、蓄勢された第
2のばね30の圧力が中継板26、移動板16及
びボンベ押圧部18を介してガスボンベ3の底部
に作用して、ノズル4は所定の圧力でノズル受口
6に嵌着されている。ガスの供給を止めるときに
は、操作レバー21を第1図で反時計方向に回す
と、そのロツク外し操作突起25が中継板26の
ロツク外し受突起28に当接して中継板26が強
制的に反時計方向に回される。これにより共通ピ
ン32がロツク穴14から突出して、第1のばね
19の作用で傾斜長穴13内を下降し、移動板1
6がこれにつれて固定板12の他端側に移動さ
れ、ボンベ押圧部18がガスボンベ3の底部を押
さなくなり、ノズル4が内蔵する図示しないばね
の力でノズル受口6から外れ、ガスの噴出が止ま
る。
又、ガスボンベ3が正しい位置にない状態のま
ま操作レバー21を第1図において時計方向に回
動させると、第2のばね30が圧縮変形されるの
みでガスボンベ3が無理に変位することがない。
(考案の効果) 以上説明したように本考案に係る簡易ガスコン
ロにおいては、ボンベ着脱操作機構がケースに固
定される固定板とこの固定板にその長手方向に摺
動自在に支持された移動板と、この移動板に操作
力を与える中継板と、この中継板に第2のばねを
介して操作力を与える操作レバーとで構成したの
で、第2のばねは操作レバーの操作で確実に蓄勢
されて中継板及び移動板を介してボンベ押圧部か
らガスボンベの底部に押圧力を与えることがで
き、ノズル受口へのノズルの装着と保持とを所定
圧力で確実に行うことができるのみならず、ガス
ボンベが正しい位置に装着されていない状態のと
き、操作レバーを操作しても中継板と操作レバー
とを反発付勢する第2のばねが変形することによ
り当該ガスボンベを無理に変位させるのを回避で
き安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案に係る簡易ガスコン
ロの要部をなすボンベ着脱操作機構の一実施例を
示す側面図及び平面図、第3図は該ボンベ着脱操
作機構の分解斜視図、第4図及び第5図は簡易ガ
スコンロの一例を示す縮小平面図及び内部を開示
した平面図である。 1……ケース、2……バーナ、3……ガスボン
ベ、4……ノズル、5……ガバナ、6……ノズル
受口、11……ボンベ着脱操作機構、12……固
定板、13……傾斜長穴、14……ロツク穴、1
5……ガイド、16……移動板、17……長手方
向直交長穴、18……ボンベ押圧部、19……第
1のばね、21……操作レバー、24……連結
軸、25……ロツク外し操作突起、26……中継
板、28……ロツク外し受突起、29……長手方
向平行長穴、30……第2のばね、32……共通
ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケース内にバーナと、前記バーナにガバナを介
    してガスを供給するガスボンベと、前記ガスの供
    給時には前記ガスボンベのノズルを前記ガバナの
    ノズル受口に装着し前記ガスの供給停止時には前
    記ノズルを前記ノズル受口から外す操作をするボ
    ンベ着脱操作機構とをセツトして成る簡易ガスコ
    ンロにおいて、前記ボンベ着脱操作機構は長手方
    向に対して傾斜した向きの傾斜長穴とガイドとを
    有して前記ケースに固定された固定板と、前記固
    定板の長手方向に対して直交する向きで前記傾斜
    長穴に交差する長手方向直交長穴と前記ガスボン
    ベの底部を押圧するボンベ押圧部とを有して前記
    ガスボンベの長手方向に摺動自在に前記ガイドを
    介して前記固定板に支持された移動板と、前記ボ
    ンベ押圧部が前記ボンベの底部から離れる方向に
    前記移動板を付勢する第1のばねと、前記固定板
    に連結軸で回動自在に軸着され且つロツク外し操
    作突起を有する操作レバーと、前記操作レバーと
    共通の前記連結軸で前記固定板に回動自在に軸着
    され且つ前記固定板の長手方向に平行する向きで
    前記傾斜長穴と交差する長手方向平行長穴及び前
    記ロツク外し操作突起の力を受けるロツク外し受
    突起を有する中継板と、前記傾斜長穴と前記長手
    方向直交長穴と前記長手方向平行長穴とに共通に
    挿入され前記中継板の回動に連動して前記傾斜長
    穴の傾斜に沿つて移動し前記移動板を摺動させる
    共通ピンと、前記中継板と前記操作レバーとに反
    発付勢力を与えていて前記操作レバーを所定方向
    に回動操作した時に該反発付勢力で前記中継板を
    回動させると同時に前記共通ピンを移動させて前
    記ボンベ押圧部が前記ガスボンベの底部を押圧す
    る方向に前記移動板を摺動させる第2のばねとを
    備え、前記中継板には前記長手方向平行長穴の端
    部でこれに交差する向きで連続して形成され前記
    ボンベ押圧部が前記ガスボンベの底部を押圧して
    いる押圧状態で前記共通ピンが入り込み該押圧状
    態を維持するためのロツク穴を設けたことを特徴
    とする簡易ガスコンロ。
JP8853486U 1986-06-12 1986-06-12 Expired JPH0350321Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8853486U JPH0350321Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8853486U JPH0350321Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62200900U JPS62200900U (ja) 1987-12-21
JPH0350321Y2 true JPH0350321Y2 (ja) 1991-10-28

Family

ID=30946713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8853486U Expired JPH0350321Y2 (ja) 1986-06-12 1986-06-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350321Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62200900U (ja) 1987-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7172441B2 (en) Ejector lever assembly
US20050014403A1 (en) Plug-in module for plugging in and/or pulling out of a module rack
US5953963A (en) Cable-to-lever connection for motion-transmitting mechanism
JPH0350321Y2 (ja)
US6092436A (en) Anchorage for motion-transmitting cable assembly
KR0115327Y1 (ko) 원통형레버도어록
JPH0733422Y2 (ja) 機器配列体の組立補助具
JPH0531445Y2 (ja)
JPH0712801Y2 (ja) 簡易ガスコンロ
JP2001032817A (ja) コントロールケーブルの取り付け構造
JPS6244654Y2 (ja)
JP2816723B2 (ja) 消火栓装置の開弁機構
JPS6313013Y2 (ja)
JPS6240374Y2 (ja)
JPH0229632Y2 (ja)
JPH0326857Y2 (ja)
JPH0716220Y2 (ja) ロック装置
JPH0524974Y2 (ja)
JPH022608Y2 (ja)
JPS6230371Y2 (ja)
JPH0137004Y2 (ja)
JPH0450378Y2 (ja)
JPH03296297A (ja) プリント基板のエジェクタ
JPS5915569Y2 (ja) ラッチ機構
JP3043450U (ja) 扉締付け固定装置