JPH03502576A - リポソームへのアフィニティ結合による精製 - Google Patents

リポソームへのアフィニティ結合による精製

Info

Publication number
JPH03502576A
JPH03502576A JP1500970A JP50097088A JPH03502576A JP H03502576 A JPH03502576 A JP H03502576A JP 1500970 A JP1500970 A JP 1500970A JP 50097088 A JP50097088 A JP 50097088A JP H03502576 A JPH03502576 A JP H03502576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligand
liposomes
compound
extracted
crude solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1500970A
Other languages
English (en)
Inventor
キルパトリック,ピーター,ケー.
カーボネル,ルーベン,ジー.
パワーズ,ジョニー,ディー.
Original Assignee
ノースカロライナ ステート ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノースカロライナ ステート ユニバーシティ filed Critical ノースカロライナ ステート ユニバーシティ
Publication of JPH03502576A publication Critical patent/JPH03502576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/829Liposomes, e.g. encapsulation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 リポソームへのアフィニティ結合による精製発明の分野 本発明は、一般にはアフィニティ精製に関し、特には、リガンドがリポソームへ 結合されるアフィニティ精製工程に関する。
発明の背景 生物活性な高分子、例えば酵素、抗原、抗体およびホルモンは、典型的には、正 常のまたは遺伝子的に変えられた微生物による発酵ブイヨンにより、低濃度で製 造される。
ブイヨン中の望ましくない不純物としては、大きな生体分子、細胞小器官、膜脂 質、アミノ酸、糖分解性の基質および電解質のホストが挙げられる。現在生物活 性高分子を精製するのに用いられている工業的および実験室規模の精製体系のう ちには、結晶化、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性クロマトグラフィー、 電気泳動およびアフィニティクロマトグラフィーがある。一般には、ボネリー( Banner j ea) 、 J  らのバイオ/テクノロジー(Bio/胆 吐匣江釘)、ユ、 955(1986)参照。後者の手法であるアフィニティク ロマトグラフィーは、はるかに最大の選択的手法であるが、規模を大きくするの が大変困難であり、アフィニティリガンドを有するゲルビーズの活性化は、制御 が難しい高価な工程である。
最近、マティアソン(Mattiason)およびリング(Ling)は、溶液 から蛋白質を特異的に精製するために粒子結合アフィニティリガンドを用いた。
バイオプロセス テクノロジー(Bio rocess Technolo   )、99 (vクグレガー(McGregor) 。
W、 C,、編1986)  (マーセル デツカ−インコーホレーテッド、ニ ューヨーク01arcel Dekker、Inc、、NY)  ;また、ヨー ロッパ特許出願公報第0127737号参照。リガンドは糖の顆粒、または粒状 の黙殺したイースト細胞に固定され、そして続いて溶液と混合された。アフィニ ティ結合を生ぜしめた後、不純物を、固体粒子を保持する膜を通して、限外濾過 により除去した。著者らは、この手法は大規模精製のために規模の拡大が可能で あることを示唆しているが、結合され得る高分子の最大量は、粒子の利用できる 表面積によって制限されることに言及している。さらに、この著者らは、膜の汚 れや詰まりが、この手法に伴う潜在的な問題であることに言及している。最後に 、この著者らは、種々の異なるリガンドが彼等が用いた小粒子に結合され得るい かなる一般的体系についても示唆していない。したがって、本発明の目的は大き な表面積を有する小粒子を用いたアフィニティ精製工程を提供することであり、 該粒子は、フィルターや半透膜の過度の汚れの原因になることはなく、また粒子 は、種々の異なるリガンドのための便利なキャリ先に述べた目的は、ここに開示 されたように、ある化合物を含む粗製溶液から、リガンドにより特異的に結合さ れたその化合物を抽出する方法によって達成される。この粗製溶液は、抽出され るべき化合物および少なくとも1つの汚染化合物を含む。この方法は、多数のリ ポソームを用意することを含み、リポソームはその表面に結合されたリガンドを 有している。リガンドが抽出されるべき化合物に結合するように、リポソームが 粗製溶液と混合される。リポソームは次いで、粗製溶液から分離され、そして抽 出されるべき化合物をリポソームから回収する。
リポソームを粗製溶液から分離する段階は、リポソームに対して不透過性のフィ ルターに粗製溶液を通すことにより行うことができる。リポソームから抽出すべ き化合物を回収する段階は、溶液にリポソームを懸濁させる段階および、リポソ ームを含まないリガンドの追加量を溶液中に混合して、リポソームに結合したリ ガンドから、抽出すべき化合物の解離を促進する段階を含むことができる。しか しながら、リガンドから抽出すべき化合物を除去するためにアフィニティクロマ トグラフィーにおいて慣用される手法、例えば、リポソームが懸濁されている溶 液のpHを変化させること、またはイオン強度を変化させることのようないかな る手法もまた使用できる。
脂質小胞とも呼ばれるリポソームは、なめらかな球状であり、長年の間、カプセ ル化された水溶性物質の便利なキャリヤーとして知られてきた。リポソームを作 るために、いくつかの方法が利用できる。例えば、パンガム(Bangham) 等、J、Mo1.Biol、 13,238(1965) ; D、パパハジョ ボーロス(Papahad jopou 1os)およびN、ミラー(Mill er)、Biochim。
Bio hys、 Acta 135.624(1967) :ディー 7−  (Deamer)およびパンガム(Bangham) 、Biochim、Bi o h s、Acta 443.629(1976) ;パパハジョボーロス( Papahadjopoulos)ら、Biochim、Bio h s、Ac ta 394,483(1975) ;ドイツ国特許第2、532.317号; および米国特許明細書第3.804.776号;第4、016.100号;第4 .235.971号;第4.522.803号;および第4.588.578号 を参照。ここで引用した米国特許文献のすべての開示は、引用することによりこ こに組み込まれている。
リポソーム壁形成化合物は、その製造方法と同様に、通常良く知られている。例 えば、多数のリン脂質または脂質化合物が小胞壁を形成するのに使用できる。そ のような壁形成化合物の代表的なものは、米国特許第4.235.871号明細 書に記載のものである。リポソームの製造に有用な適した脂質の具体例はリン脂 質であり、これらに限定されることはないが、例えば、天然のレシチン類または ホスファチジルコリン類(例えば卵レシチンまたは大豆レシチン)および合成レ シチン類、例えば飽和合成レシチン類(例えば、シミリストイルホスファチジル コリン、ジパルミトイルホスファチジルコリンおよびジステアロイルホスファチ ジルコリン)および不飽和合成レシチン類(例えば、ジオレオイルホスファチジ ルコリンおよびシリルオイルホスファチジルコリン)が挙げられる。他のリン脂 質としては、これらに限定されないが、ホスファチジルエタノールアミン、リゾ レシチン、リゾホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホス ファチジルイノシトール、スフィンゴミエリン、カルシオリピン、ホスファチジ ン酸、セラミド類およびセレブロシド類が挙げられる。リポソーム壁は、任意的 にステロイド成分、例えばコレステロール、コレスタノール、コレスタノール、 コレスタン等を含むことができる。リポソーム壁は任意的に重合されて、安定性 を高めることができる。一般に、ランド−(Tundo)ら、リポソームが提供 する大きな表面積から最大の利益を達成するために、本発明において使用するリ ポソームは好ましくは、約500ナノメーター以下の直径を有する。より好まし くはリポソームは、20〜100ナノメーターの直径を有し、最も好ましくは2 0〜50ナノメーターの直径を有する。
いくらかのそれより大きい直径のリポソームが、所望の大きさの範囲の小さいリ ポソームと共に、任意的に含まれ得るが、リガンド結合のために増加された表面 積を有利に提供するのは小さいリポソームである。小さな単ラメラ小胞は、その 大きい表面積および時間的安定性の故に、本発明を実施するのに特に好ましい。
粗製溶液からリポソームを分離するのに用いられるフィルターは、市販の入手可 能な限外濾過膜および精密濾過膜でありうる。使用する膜において唯一限定され ることは、膜のボア(孔)サイズがリポソームの直径より小さいことである。約 250ナノメーター以下のボア直径を有する膜が好ましく、約3〜約50ナノメ ーターのボア直径を有する膜がさらに好ましく、約3〜約25ナノメーターのボ ア直径を有する膜が最も好ましい。
多種類の標的分子のいずれに対しても結合するりガントは、リポソームに結合さ れて本発明を実施し得る。そのようなリガンドおよびそれによって結合される標 的分子の例示は以下のようである:ビオチンおよびアビジン;モノクローナル抗 体およびインヒビン;プロ力インアミドおよびコリンエステラーゼ;N−メチル アクリジニウムおよびアセチルコリンエステラーゼ;P−アミノベンズアミジン およびトリプシン;P−アミノフェノール−ベーターD−チオガラクトーピラノ シドおよびベーターガラクトシダーゼ;キチンおよびリゾチーム;メトトレキセ ートおよびジヒドロフオレートレダクターゼ、 NADおよびアルコールデヒド ロゲナーゼ;スルファニルアミドおよびカルボニックアンヒドラーゼ、 DNA およびDNAポリメラーゼ、 DNAおよびcDNA ;DNAおよびRNA   : CDNAおよび遺伝子的に操作されたプラスミド;酸化されたグルタチオ ンおよびグルタチオンレダクターゼ;P−アミノベンズアミジンおよびウロキナ ーゼ;モノクローナル抗体およびインシュリン;トリプシンおよび大豆トリプシ ンインヒビター;N6−アミノカプロイル−3″、5−cAMPおよびプロティ ンキナーゼ;ペプスタチンおよびレニン;4−クロロベンジルアミンおよびトロ ンビン;モノクローナル抗体およびインターフェノン; N−(4〜アミノフエ ニル)オキサミン酸およびインフルエンザビールス;プレアルブミンおよびレチ ナール結合蛋白質;ニューロフィシンおよびバソプレッシン:リジンおよびプラ スミノーゲン;ヘパリンおよびアンチトロンビン;シクロへブタアミロースおよ びヒト血清アミラーゼ;コルチゾールおよびトランスコルチン;ピリドキサール −5−ホスフェートおよびグルタメート−ピルベート トランスアミナーゼ;キ レート剤および金属イオン;キレート剤−Cuおよびスーパーオキシドジスムタ ーゼ;キレート剤−Znおよびヒトフィブリノーゲン:補酵素Aおよびスクシニ ックチオキナーゼ;フラビンおよびルシフェラーゼ;ピリドキサールホスフェー トおよびチロシンアミノトランスフェラーゼ;ポルフィリンおよびヘモベキシン ;リジンおよびリポソームRNA 、ポリウリジンおよびmRNA ;コンカナ バリンAおよび免疫グロブリン類;3−ホスホ−3−ヒドロキシプロピオネート およびエノラーゼ;D−マレートおよびフマレートヒドラターゼニアトロピンま たはコブラドキシンおよびコリン作動性レセプター7ローアミノペニシラン酸お よびD−アラニンカルボキシペプチダーゼ;植物レクチン類および表皮性成長因 子レセプター;アルプレノロールおよびエピネフィリンレセプター;成長ホルモ ンおよびプロラクチンレセプター;インシュリンおよびインシュリンレセプター ;エストラジオールまたはジエチルスチルベストロールおよびエストロゲンレセ プター;デキサメタシンおよびグルココルチコイドレセプター;ヒドロキシコレ カルシフェロールおよびビタミンDレセプター;ビールスモノクローナル抗体お よび血液ビールス;ならびにモノクローナル抗体およびバクテリオファージ。本 発明を実施するのに適したキレート剤としては、エチレンジアミン四酢酸(E  D T A)およびイミノニ酢酸基を有する他の化合物、ホスホノ酢酸(H20 3P−CH2COOH)、ピロホスフェート(例えば二塩基性ピロホスフェート へキサヒトレート)、二塩基性オルトホスフェート、クラウンエーテル類、例え ばジシクロへキサノー18−クラウン−6、シクロデキストリン類、クリブタン 類が挙げられる。全体的に、適したリガンドは、下記に限定されることはないが 、抗体、ペプチド、ポリ核酸(polynucleic acid)、アンチト キシン、キレート剤、酵素阻害剤、レセプター作動物質およびレセプター拮抗物 質が挙げられる。ここで用いる「抗体」という語は、免疫グロブリン、例えばI gA、IgG、IgM、IgDおよびIgEを意味し、起源はポリクローナル、 モノクローナルのいずれであろうとかまわない。これらのリガンドは、リポソー ムを形成するのに使用されるリン脂質に、通常の手法によって、すなわち予備形 成されたリポソームにリガンドを付着させるかまたは、リン脂質にリガンドを結 合させ、そして得られる両親媒性の分子をリポソーム形成中にリポソームに組み 込むことによって、共有結合され得る。例えば、それらに結合した抗体を有する リポソームは、米国特許第4.483.929号明細書(5zoka)に開示さ れたやり方で製造することができる。
本発明を以下の限定されない実施例でさらに詳細に説明する。これらの実施例は 、説明の目的のためのみにあり、本発明の範囲を限定するものとして用いられる べきではない。
寒皇亘ユ ビオチン化したリン脂質の製造 ベイヤー(Bayer)らのBiochim、Bio hys、Acta 55 0,464(1979)の方法に従って、ビオチンを、シミリストイルホスファ チジルエタノールアミン(DMPE)に結合させた。
DMPE(48マイクロモル)を、ビオチニル−N−ヒドロキシスクシンイミド エステル(BNH3)60マイクロモルを含有するクロロホルム/メタノール( 容積比2:1)溶液1ml中に溶解させた。トリエチルアミン(10マイクロリ ツトル)を添加してプロトン受容触媒として作用させ、混合物を室温で30分間 反応させた。1に厚のシリカゲル板で、展開溶媒系としてクロロホルム/メタノ ール/水(容積比80:25:2)を用いた予備薄層クロマトグラフィーによっ て、ビオチン化したDMPEを未反応のBNH3から分離した。ビオチン化した リン脂質を、マコーミツク(McCormick)、 D、およびロス(Rot h)、 J、、 Meth、Enz mol、18゜383(1970)のビオ チン特異的噴霧試薬(ジメチルアミノシンナムアルデヒド、酸性エタノール中0 .2%)ならびにディット? −(Dittmer)、 J、およびレスター( Lester)、 R,C,。
L」jL順工Res工Lし126(1964)のホスフェート特異的噴霧(モリ ブデンブルー試薬)の両方により同定した。生成物を板からかき取り、クロロホ ルム/メタノール(容積比2:1)で抽出した。溶媒を、ロータリーエバポレー ターにて40℃で蒸発させ、乾燥生成物を秤量して収率を決定した。典型的には 、理論的収量の75%が得られた。DMPE−ビオチンを一4℃の窒素下で貯蔵 した。
脂質分散物を調製するために、シミリストイルホスファチジルコリン(74マイ クロモル)およびビオチン化したDMPE (4マイクロモル)を、クロロホル ム/メタノール(容積比2 : 1)20mA’に溶解した。完全に混合した後 、この溶液を40℃でロータリーエバポレーターにて、1時間乾燥し、そして乾 燥したリン脂質を5重量%濃度で緩衝液(0,IM  N a C1,0,01 1[)リスH(1、pH8,5)中に懸濁させた。この分散物を、カップホーン (cup horn)を備えた加熱系超音波処理機(モデルW −385’)に て、33℃で8時間超音波処理した。8時間の超音波処理により、大きな単ラメ ラ小胞が、直径約20〜約100ナノメーターの範囲の小さな単ラメラ小胞に転 化された。未分散のリン脂質を8000gで20分間の遠心分離により除去し、 残った小胞を、セフ70−スCL−4B−200カラム(2X30cm)のサイ ズ排除クロマトグラフィーにより分画した。ハング(Huang) 。
C,、Biochemistr  8.344(1969)参照。300 nm での刀ラム溶出物の吸収を、フローセルを備えたボーシュおよびロームスペクト ロニック21スペクトロホトメーター(Bauschand Lamb 5pe ctronic 21 spectrophotometer)により、連続的 に監視した。溶出物をギルランモデル203フラクシヨンコレクター(Gils on model 203 fraction collector)で集め、 画分を、100.000分子量分離膜(アミコン(Amicon)YMloo) を有するアミコン限外濾過ユニット(モデル8200)を通した限外濾過により 濃縮した。リポソームは、35℃の一定温度の水浴中に保存し、5日間以内に使 用した。
実施例3 アビジンの精製および回収 上記の実施例2で述べたように製造した小さな単ラメラリポソーム(12,5m g/ml)を、アビジンおよびリゾチームの混合物に添加して、アビジンが特異 的に分離され、不均一な溶液から回収され得ることを証明した。ビオチン化した リポソーム200マイクロリツトルを、0.06mg/mlのアビジンおよび0 .5mg/mlのリゾチームの溶液10mj!に添加した。
HPLC分析により、4時間後にアビジンの73%が結合され、一方、遊離のり ゾチームはすべて溶液中になお存在することが示された。次に、この溶液を炭酸 アンモニウム緩衝液IQm IIで希釈し、アミコン YM100膜を通して限 外濾過してリゾチームおよび残留する非結合アビジンを除去した。膜を通しての 流量は、上流圧4Qpsigを用いて、限外濾過の間中本質的に一定(0,14 ryl水/Cm2分)に留−た。
このことは、リポソームがほとんど膜を汚さないことを示す。濾液および保持物 (retentatc)のHPLC分析により、リゾチームおよび遊離のアビジ ンのすべてが濾液中にあることが示された。リポソームからアビジンを回収する ために100倍モル過剰の遊離のビオチンを溶液に添加した。溶液を1晩放置し 、次いでio、 ooo分子量分離膜(YM 10)を通し5て濾過して非結合 ビオチンを除去した。濃縮物をym io。
膜を通して濾過して、リポソームから遊離のアビジン−ビオチン複合体を分離し た。濾液は、リポソームに元々結合していたアビジンの20%を含んでいた。次 にこの溶液を限外濾過(YM 100)して1m/より下に減らし、6Nのグア ニジンHCA’  (pH1,5)10mAを添加してビオチンを除去した。5 分後にこの溶液を炭酸アンモニウム緩衝液中に戻し、これはアビジン76%活性 を与えた。この実験をより過剰なビオチンを用いて繰り返した(1000倍モル 過剰)。このとき、リポソーム結合アビジンの約50%が回収された。
上述した発明は、広い種類の分離方法のために使用でき、バッチ式および連続流 通装置のいずれをも含む種々の異なった型の装置を用いて実施できる。したがっ て、先の議論は例示であると考えられるべきであり、限定されるものではない。
本発明の範囲は、以下の請求の範囲によって限定される。請求の範囲の均等なも のは、その中に包含されるべきである。
国際調査報告

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.リガンドによって特異的に結合される化合物を、その化合物を含む粗製溶液 から抽出する方法であって、(a)多数のリポソームを用意すること、ここでリ ポソームはその表面に結合された該リガンドを有する;(b)リガンドが抽出さ れるべき化合物に結合するように、リポソームを粗製溶液と混合すること;(c )リポソームを粗製溶液から分離すること;および(d)抽出されるべき化合物 をリポソームから回収することを含む方法。
  2. 2.リボソームを粗製溶液から分離する段階が、リポソームに対して不透過性の フィルターに粗製溶液を通すことにより行われる請求項1記載の方法。
  3. 3.抽出されるべき化合物をリポソームから回収する段階が、 (a)溶液中にリボソームを懸濁させる段階;および(b)リポソームを含まな い該リガンドの追加量を溶液中に混合して、リポソームに結合したリガンドから 抽出すべき化合物の解離を促進する段階 を含む請求項1記載の方法。
  4. 4.該リポソームが約500ナノメーター以下の直径である請求項1記載の方法 。
  5. 5.該リポソームが20〜100ナノメーターの直径を有する請求項1記載の方 法。
  6. 6.該リガンドが抗体である請求項1記載の方法。
  7. 7.該リガンドがポリ核酸である請求項1記載の方法。
  8. 8.該リガンドがペプチドである請求項1記載の方法。
  9. 9.該リガンドがアンチトキシンである請求項1記載の方法。
  10. 10.該リガンドがキレート剤である請求項1記載の方法。
  11. 11.該リガンドが酵素阻害剤である請求項1記載の方法。
  12. 12.該リガンドが、レセプター作動物質およびレセプター拮抗物質からなるク ラスより選ばれる請求項1記載の方法。
  13. 13.リガンドによって特異的に結合される化合物を、その化合物を含む粗製溶 液から抽出する方法であって、(a)約500ナノメーター以下の直径を有する 多数のリポソームを用意すること、ここでリポソームはその表面に結合された該 リガンドを有する; (b)リガンドが抽出されるべき化合物に結合するように、リポソームを粗製溶 液と混合すること;(c)リポソームに対して不透過性のフィルターに粗製溶液 を通してリポソームを粗製溶液から分離すること;および(d)抽出されるべき 化合物をリポソームから回収することを含む方法。
  14. 14.該リポソームがリン脂質から形成され、かつ該リガンドが該リン脂質に共 有結合している請求項13記載の方法。
  15. 15.該リポソームが20〜100ナノメーターの直径を有する請求項14記載 の方法。
  16. 16.該リガンドが抗体である請求項15記載の方法。
  17. 17.該リガンドがポリ核酸である請求項15記載の方法。
  18. 18.該リガンドがペプチドである請求項15記載の方法。
  19. 19.該リガンドがアンチトキシンである請求項15記載の方法。
  20. 20.該リガンドがキレート剤である請求項15記載の方法。
  21. 21.該リガンドが酵素阻害剤である請求項15記載の方法。
  22. 22.該リガンドが、レセプター作動物質およびレセプター拮抗物質からなるク ラスより選ばれる請求項15記載の方法。
JP1500970A 1987-11-10 1988-11-08 リポソームへのアフィニティ結合による精製 Pending JPH03502576A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/119,351 US4913902A (en) 1987-11-10 1987-11-10 Purification by affinity binding to liposomes
US119,351 1993-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03502576A true JPH03502576A (ja) 1991-06-13

Family

ID=22383928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1500970A Pending JPH03502576A (ja) 1987-11-10 1988-11-08 リポソームへのアフィニティ結合による精製

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4913902A (ja)
EP (1) EP0386142A4 (ja)
JP (1) JPH03502576A (ja)
CA (1) CA1309804C (ja)
WO (1) WO1989004322A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5167925A (en) * 1988-06-08 1992-12-01 North Carolina State University Precipitation of multivalent antiligands with affinity surfactants
US5112770A (en) * 1988-06-08 1992-05-12 North Carolina State University Precipitation of multivalent antiligands with affinity surfactants
AU6428890A (en) * 1989-09-12 1991-04-18 Regents Of The University Of California, The Therapeutic peptides and proteins
IL98311A (en) * 1990-06-01 1998-02-08 Hawaii Biotech Group Process for affinity purification by immunoadsorption in non- aqueous solvents
US5683714A (en) * 1991-04-19 1997-11-04 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Liposomal cyclosporin pharmaceutical formulation
WO1993010226A1 (en) * 1991-11-19 1993-05-27 North Carolina State University Immunodiagnostic assay using liposomes carrying labels thereof on outer liposome surface
US5466467A (en) * 1994-03-30 1995-11-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Liposomes containing polymerized lipids for non-covalent immobilization of proteins and enzymes
US5658588A (en) * 1995-03-31 1997-08-19 University Of Cincinnati Fibrinogen-coated liposomes
US5693336A (en) * 1995-06-07 1997-12-02 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. Blood stable liposomal cyclosporin formulations
US5776487A (en) * 1996-04-19 1998-07-07 Pasteur Sanofi Diagnostics Liposome reagents for immunoassays
US6056973A (en) * 1996-10-11 2000-05-02 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic liposome composition and method of preparation
AU5603898A (en) * 1996-12-05 1998-06-29 Geo-Centers, Inc. Endotoxin binding to lipid immobilized hemoglobin
GB9801120D0 (en) * 1998-01-21 1998-03-18 Secr Defence Detection system
US6191256B1 (en) * 1998-11-20 2001-02-20 Bayer Corporation Recombinant factor VIII binding peptides
WO2004031759A1 (ja) 2002-10-04 2004-04-15 Protosera Inc. 質量分析用プレート、その調製方法およびその用途
EP1677765A1 (en) * 2003-10-24 2006-07-12 Alza Corporation Preparation of lipid particles

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4529561A (en) * 1978-03-24 1985-07-16 The Regents Of The University Of California Method for producing liposomes in selected size range
US4564599A (en) * 1982-08-23 1986-01-14 The Liposome Company, Inc. Liposome composition for lupus assay
US4522803A (en) * 1983-02-04 1985-06-11 The Liposome Company, Inc. Stable plurilamellar vesicles, their preparation and use
US4483929A (en) * 1982-05-03 1984-11-20 Liposome Technology Incorporated Liposomes with glycolipid-linked antibodies
US4668638A (en) * 1983-03-24 1987-05-26 The Liposome Company, Inc. Liposome composition for lupus assay
US4588578A (en) * 1983-08-08 1986-05-13 The Liposome Company, Inc. Lipid vesicles prepared in a monophase
SE451843B (sv) * 1983-05-09 1987-11-02 Gambro Lundia Ab Forfarande for utvinning av en forening
US4610868A (en) * 1984-03-20 1986-09-09 The Liposome Company, Inc. Lipid matrix carriers for use in drug delivery systems
US4707441A (en) * 1984-08-06 1987-11-17 Technicon Instruments Corp. Binding assays in automated apparatus with liposome compatible surfactants
US4698299A (en) * 1985-02-19 1987-10-06 The Liposome Company, Inc. Lipid-dependent diagnostic assays
US4666831A (en) * 1985-02-19 1987-05-19 The Liposome Company, Inc. Lipid-dependent diagnostic assays
US4766046A (en) * 1985-09-27 1988-08-23 Liposome Technology, Inc. Stabilized liposome/amphotericin composition and method
US4737323A (en) * 1986-02-13 1988-04-12 Liposome Technology, Inc. Liposome extrusion method
US4781871A (en) * 1986-09-18 1988-11-01 Liposome Technology, Inc. High-concentration liposome processing method

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989004322A1 (en) 1989-05-18
CA1309804C (en) 1992-11-03
EP0386142A4 (en) 1991-10-30
US4913902A (en) 1990-04-03
EP0386142A1 (en) 1990-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03502576A (ja) リポソームへのアフィニティ結合による精製
Hsu et al. Reconstitution of membranes with individual paramyxovirus glycoproteins and phospholipid in cholate solution
Nicolson ANIONIC SITES OF HUMAN ERYTHROCYTE MEMBRANES: I. Effects of Trypsin, Phospholipase C, and pH on the Topography of Bound Positively Charged Colloidal Particles
JP4470197B2 (ja) ステロール誘導体、ステロール誘導体含有リポソーム及びリポソームに活性物質を装填する方法
DE69610227T2 (de) Verfahren zur selektiver trennung organischer komponenten aus biologischen flüssigkeiten
Hoekstra et al. Effect of fetal calf serum and serum protein fractions on the uptake of liposomal phosphatidylcholine by rat hepatocytes in primary monolayer culture
Papahadjopoulos et al. Interaction of a purified hydrophobic protein from myelin with phospholipid membranes: Studies on ultrastructure, phase transitions and permeability
JP2003516525A (ja) 予め作製されたリポソームへの精製膜蛋白質の再構成
JP2004525902A5 (ja)
Satoh et al. Membrane structure of the hepatitis B virus surface antigen particle
Kramer et al. Isolation of phospholipase A2 from sheep erythrocyte membranes in the presence of detergents
Powers et al. Trypsin purification by affinity binding to small unilamellar liposomes
Gerritsen et al. The transbilayer movement of phosphatidylcholine in vesicles reconstituted with intrinsic proteins from the human erythrocyte membrane
Abeywardena et al. Lipid-protein interactions of reconstituted membrane-associated adenosinetriphosphatases. Use of a gel-filtration procedure to examine phospholipid-activity relationships
JPH0133446B2 (ja)
KR20010033518A (ko) 페이로드를 증가시키고, 분리/결합율을 제어하기 위한 고분자 결합체 및 복합응집체의 생장, 시험 및 사용방법
Dicorleto et al. Exchangeability and rate of flip-flop of phosphatidylcholine in large unilamellar vesicles, cholate dialysis vesicles, and cytochrome oxidase vesicles
CN108546671A (zh) 一种生物样品中细胞微囊泡的分离方法
JP2003513901A (ja) タンパク質又はペプチドをリポソームに封入するための方法及びこの方法で調製されたリポソーム及びその使用
WO2017141947A1 (ja) エクソソーム複合体の形成方法
Schenkman et al. A kinetic and structural study of two-step aggregation and fusion of neutral phospholipid vesicles promoted by serum albumin at low pH
JPH0367676B2 (ja)
Schäfer et al. Structure and synthesis of a lipid-containing bacteriophage XIX. Reconstitution of bacteriophage PM2 In Vitro
Jonas Phosphatidyl choline interaction with bovine serum albumin: Effect of the physical state of the lipid on protein-lipid complex formation
CN114164203B (zh) 一种细胞外囊泡纯化材料及纯化方法