JPH03502552A - 直接鋳造ストリップの厚さ制御 - Google Patents

直接鋳造ストリップの厚さ制御

Info

Publication number
JPH03502552A
JPH03502552A JP63503970A JP50397088A JPH03502552A JP H03502552 A JPH03502552 A JP H03502552A JP 63503970 A JP63503970 A JP 63503970A JP 50397088 A JP50397088 A JP 50397088A JP H03502552 A JPH03502552 A JP H03502552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tundish
floor member
casting
lip
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63503970A
Other languages
English (en)
Inventor
バートレット,エドウイン エス.
ウッド,リチャード,エイ.
Original Assignee
バッテル・メモリアル・インスティチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バッテル・メモリアル・インスティチュート filed Critical バッテル・メモリアル・インスティチュート
Publication of JPH03502552A publication Critical patent/JPH03502552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/064Accessories therefor for supplying molten metal
    • B22D11/0642Nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 直接鋳造ストリップの厚さ制御 技術分野 本発明は、金ia薄根を金属溶湯からi接製造する技術に関する。特に、本発明 は冷却された円筒ドラムの外表面上で金属薄板を鋳造する技術に関する。溶1! 層は典型的にはタンディツシュによって上述の鋳造表面へ供給される。このタン ディツシュは一方の端部が開口され、その開口された端部が鋳造表面に密接に接 近されて該鋳造表面と組み合わされ、タンディツシュと鋳造表面との間隙から溶 湯が漏れ出ないようにして鋳造表面に溶湯を供給するようになされている。溶湯 のレベル位置は、鋳造実施に於けるその他のパラメータと同様に、鋳造ストリッ プの厚さに彰−する。本発明よりも以前では、冷却されたドラムによる除熱速度 がストリップの中央部分に較べて縁部およびその付近で高いことから、縁部の方 が厚くなる傾向を見せていた。ストリップ製品の引き続く冷間圧延では、一般に これと逆の形状、即ち中央部分が僅かに厚いストリップ、とすることが必要とさ れていた。
ヨーロッパ特許公報0 147 912  によれば、タンディツシュを鋳造ホ イールから離れる方向へ引き戻して間隙を拡げることによって、厚いストリップ を製造できることが示唆されている。これには限界がある。何故ならば、その間 隙が広くなり過ぎれば液体金属が漏れ出てしまうからである。更に又、厚さ分布 を有する形状のストリップが望まれる場合も多々ある。
11匹l1 本発明の1つの目的は、新規な薄板!13!![方法を提供することである。
更に他の目的は、タンディツシュの溶湯を使用して冷却された鋳造ドラム上で金 属薄板を直接形成する上記方法を提供することである。
長手方向並びに幅方向に沿って薄板厚さが均一であるような上述した薄板鋳造方 法を提供することも目的の1つである。
又、タンディツシュとホイールとの間の間隙を変化させることなく長手方向並び に幅を横断する方向に沿う厚さ形状を制御することのできる薄板鋳造方法を提供 することも目的の1つである。
本発明のこれらの目的によれば、冷却された鋳造表面上で溶湯から金属シートを 直接鋳造するための方法およびタンディツシュが提供される。この装置は、後壁 、対向する両側壁、およびそれらの!部の間に配置された床部材を有する形式の タンディツシュを含んで構成されており、上記側壁および床部材のリップは冷却 されている鋳造面に密接に接近されるような形状とされている。このタンディツ シュは、床部材の前部リップの一部が鋳造表面から離れる方向へオフセットされ て切除されており、鋳造表面との溶湯の長い接触長さを得られるようになってい るとともに、そのオフセット領域にてより厚い薄板を形成できるようになってい る。床部材のリップ部分は、タンディツシュの幅を横断する方向に沿ってホイー ルからの間隙が残りの部分と同じになるように維持され、液体金属を保持できる ようになっている。幅を横断する方向に沿って均一な厚さのストリップを製造す るために好ましいとされるオーツセットは、床部材の上面から下方へ向けて形成 される弓形オフセットである。一般的に、ストリップの岸さはオフセットの深さ 寸法に比例している。
望ましい厚さ形状は特定のオフセット形状を形成することによって作ることがで きるのである。
図面の簡単な説明 第1図は、溶湯から薄板を直接i造づるための装置の概略的な立面図である。
第2(2)図および第2(へ)図は従来技術のタンディツシュの床部材と鋳造表 面との間の領域の拡大図であつ工、間隙が小さい場合と大きな場合とである。
第3図は形状付けられたリップを備えた本発明のタンプ4fソシユに於ける鋳造 領域の拡大図を示している。
第4図は、ストリップ厚さに作用する縁部での冷却効果を補償するようになされ た本発明によるサイン形のオフセットを備えたタンディツシュの平面図である。
第5図は、本発明による他のタンディツシュのオフセットを示す一部欠赦した側 面断面図である。
第6図は、床部材の上面から下方へ向けて弓形のオフセットが形成された他のタ ンディツシュの斜視図である。
山]1副I」 溶湯からほぼ最終製品に近い金jib板を直接形成するための既知の装置が第1 図に示されでいる。その液体金属5がタンディツシュ2内に収容されている。こ のタンディツシュ2の側壁および床部材は開口端に於いて鋳造表面の形状に形成 されて密接に接近されており、鋳造表向とタンディツシュの床部材との間隙から 漏れを生じることなく溶lA11iiを供給することがぐきるようになっている 。
第2(2)図および第2(ハ)図に於いて、溶湯5の深さ寸法が冷却された鋳造 表面1に沿う接触長さdlに影響することを示している。溶湯が十分に長い時間 にわたって鋳造表面に接触すると、凝固前面4が溶rjA5と薄板31との間に 形成される。タンディツシ1の床部材8と鋳造表向どの離間距wIxに応じてヒ ール部7が形成され、多少長い接触長さd2を形成するように作用りる。溶湯の 接触長さが負ければ長いほど1根の厚さが厚くなる。より深いj法となるように タンディツシュに溶湯を供給すれば、厚いストリップを形成するように作用する 。しかし過ぎ!これば評価は不利となる。又、離間距離、即ち間隙Xを大きくす ればタンディツシュ内の溶湯深さを深くしないでも接触長さ並びにストリップ厚 さを増大することができるとも知られている。
タンディツシュを通る金属溶湯の流れは製造されるストリップの寸法上の均一性 に重大な影響を及ぼす。タンディツシュに沿って生じる摩擦りは、溶湯の流速を 溝の鍔面に近い部分にて遅くし、これにより熱損失を−・層大きくする。更に、 鋳造ストリップの中央付近に於ける本質的に1方向く放射方向)の熱損失に対し て、鋳造ストリップの縁部付近に於いては2方向(放射方向および横方向)の熱 放出が本質的に生じる。このように冷却が異なる結果として、凝固したストリッ プには縁部の厚さが中央部分の厚さよりも厚い犬用骨形状の断面形状が生じてし まうのである。このストリップ形状は望ましくない。
何故ならば、一般的に受は入れられる圧延加工済ストリップを製造するために加 工段階の数が増え、又、コストが高くなるからである。
本発明は一般的に、ストリップの厚さを均一とするようにtsaし、或いは所望 される非環−の厚さ形状とするようにl111mする技術を探究するものである 。特に、本発明は四角形もしくは圧延加工に望まれる僅かに凸形状の横断面とな す技術を探究するものである。これは、溶湯の凝固が生じるようになされる距離 を制−することによって達成されるのである。この距離は本質的には溶湯がホイ ールに最初に接触する位置と鋳造層から凝固したストリップが現れてくる位置と の開の距離である。従って、上側位置は溶湯溜の上側レベル位置に関係し、F側 位置はタンディツシュの床部材およびリップのレベル位置に関係するのである。
第3図に示すように、凝固距離即ち接触長さdはタンディツシュの床部材に於け るリップ14の形状によって制御することができる。タンディツシュの床部材は 上面12、下面13、そしてvI造表向1に合致するように形状付けられたりツ ブ14を有している。前面は固定間隙Xだけ鋳造表面から離されている。リップ 14にオフセット即ち除去部10が形成されでいない所で溶s11の深さはhX であり、又、凝固距離はdである。角度を付されたオフセット10がリップに形 成されることで、横方向に1番目の位置に於ける溶湯深さは増分ΔhX1だtづ 増大し、又、凝固距離はΔd、たけ増大して、その領域に於けるストリップの厚 さを増分的に増大させることになるのである。
金属ストリップの鋳造に於いては、厚さmは次式によって凝固距離dを移動する 凝固時間tに関係することを見出した。即ち、 定数CおよびC2は次式で計算される。即ち、■ は金属の溶融温度であり凝固 温度 値 Toは定常状態にある冷却剤の温度 H,は融解熱 ρ′は溶湯の密度 C0′は固体状態のストリップの比熱 に′はストリップの熱伝導率 h はモールド金属界面に接する鋳造層即ち凝固層での有効熱伝達であり、 の値に等しい。
H7は融解熱 ■ はホイール□金に間の境界面の温度h は全体的な熱伝達係数であり、 k、ρおよびC8は鋳造面に於ける熱伝達率、密度および比熱である。
Lユ 鋼製ホイールの上で特定のアルミニウム合金を鋳造するのに関して、定常状態で の作動に於ける定数01およびC2を算出し、数式(1)を次式のように簡略化 した。即ち、 14.9M2+0.843M−t−0 ストリツプの縁部付近(約2.53)に於ける熱損失が2方向であることから、 熱伝達係数、それ故に定数CおよびC2は変化する。仮定として、これはストリ ツブの幅を横断する方向に於ける状態を定める以下の数式群に従うものと見做せ る。即ち、 各縁部から        数   式%式% 時間tは装置パラメータに対して幾何学的な関係を有する。即ち、 RPM ここで、 α 曽タンディツシュのリップ迄の度数で表した天頂距離 hx−液体金属の深さ r −鋳造ホイールの半径 第3図を見れば、リップのオフセットはリップを横断する方向に沿ったi番目の 横方向位置に於いて溜の深さをΔh 、だけ増大し、又、αをΔαiだけ増大す る。これにより数式+21は次式のようになる。即ち、時間−距離/速度であり 、d−rβ(r−円弧半径−ホイール半径であり、β−ラジアンで表されるトラ バース角度)であるから、又、速度およびホイール半径は固定値であるから、t ・ (t+Δ1.)の各々の値がd、(d+Δd、)を定め、この値からΔαi を算出す1す ることができるのである。即ち、 i番目の位置に於けるΔαiを知ることによって、数式(3)を使用してΔhx iの算出が可能となる。実際に、Δhx1は鋳造ストリップに厚さMlを与える のに必要なi番目の位置に於けるタンディツシュφリップの垂直方向のオフセッ ト値となる。Δhxiの増分値が数値制mis械に入力され、所望のタンディツ シュ・リップを自動的に形成するようになされるのである。
タンディツシュ・リップは表1に従って形状付けられることができる。30cm 幅で0.1CIの鯵さく基準)の僅かなりラウン部を有する(0.1023の中 央に対して対称的に0.097cmの縁部を有する)アルミニウム・ストリップ 整品を鋼製ホイールで作るために、以下の工程パラメータが使用される。即ち、 鋳造ホイール半径−35,6a 表1.供給容器のリップ形状 (α)   (am)      Δα・ Δh ・ (α)I          XI (al) 0、   0.965 0.  45.   4.720.31B  0.96 7 0.033 45.033 4゜73  0.010.953 0.968  0.311 45.311 4.86  0.141.58g  0.970  0.606 45.606 4.99  0.272.223 0.972  0.904 45.9G4 5.12  0.402.54  0.974 1 .187 46.187 5.25  0.53”  5.08  0.982  1.355 46.355 5.32  0.607.62  0.991  1.514 46.514 5.39  0.6710.16  0.999  1.682 46.682 5.47  0.7512.7  1.008 1 .846 46.846 5.54  0.8215.24  1.016 2 .014 47.014 5.62  0.9017.7B   1.008  1.846 46.846 5.54  0.8220.32  0.999  1.682 46.682 5.47  0.7522.86  0.991  1.514 46.514 5.39  0.6725.4  0.982 1 .355 46.355 5.32  0.6027.94  0.9γ4 1 .18r  46.187 5.25  0.5328.26  0.972  0.904 45.904 5.12  0.4028.89  0.970  0.606 45.606 4.99  0.2729.53  0.968  0.311 45.311 4.86  0.1430.16  0.967  0.033 45.033 4.73  0.0130.48  0.965  0.  45.   4゜720゜鋳造速度−41RPM−91,5m/分冷却 水温度−60℃ X−45゜ え−1 第4図は他の滑らかなサイン形状のオフセット15を示している。このオフセッ トは所望されるストリップ形状を形成するのである。以下の条件は表2に示され た形状を形成するものとして使用された。
表  2 1番目の位置 0、       0.0244      0.$482.5      0 .0245      0.6505.1      0.0249       0.660r、6      0.0255      0.69710、1       0.0262      0.72912.7      0.0 268      0.75615.25      0.0272       0.7?317、85      0.0274      0.77820 .5      0.0272      0.77322.85       0.0268      0.75625.4      0.0262       0.72927.9      0.0255      0.6973 0.25      0.0249      0.66033.0(緑部)     0.0245       G、650アルミニウムホイール半径−35 ,6a1供給容器の位m1−35.6゜ 供給容器の幅 X−35,6a1 水頭高さ h−3,51 ホイール速度−10ORPM 所望された最大オフセット値−基準−厚さが0.658mで、中央よりも緑部で 約 0.05zはど薄いアルミニウム・ストリップを製造するためには0.950m である第5図は本発明によって凝固距離を長くするための他のリップ形状を示し ている。このようなオフセットはタンディツシュの全体を横断して横方向に延在 されることができる。或いは、その幅の一部のみを横断して厚さの異なるストリ ップ製品を形成するようになすことができる。
第6図は他のタンディツシュ22の斜視図を示している。このタンディツシュは 他の形状とされたリップを有しており、タンディツシュの床部材に於ける上面か ら下方へ向かって円弧形の切除部25がリップに形成されている。リップの残り の部分24並びにm壁の部分28は鋳造ホイールと組み合って金属1湯が漏れ出 るのを防止するようになっている。
手続補正書(自発) 平成2年り月′3日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.金属溶湯を収容するタンディッシュを含み、該タンディッシュは後壁と、対 向する両側壁と、それらの壁の間にある床部材とを有しており、前記側壁および 床部材は冷却された鋳造表面に密接に接近するように輪郭付与されていて、金属 溶湯の層が鋳造時に鋳造表面に与えられるようになされている形式の、冷却され た鋳造表面上で厚さを制御した薄板を溶湯から直接鋳造するための装置であって 、鋳造ホイールに接近されている床部材の上面の一部を含むリップの部分に鋳造 面から離れるようになされたリップ・オフセットが備えられており、これにより 鋳造面との溶湯の凝固距離を長くして、オフセットの付近で薄板を厚くすること ができるようになされたことを特徴とする装置。 2.請求項1に記載された装置であって、リップ・オフセットがタンディッシュ の床部材に於ける上面から該タンディッシュの床部材に於ける下面よりも上方の 1つの高さ位置へ向かって下方へ均一な深さとされていることを特徴とする装置 。 3.請求項2に記載された装置であって、リツプ・オフセットが側壁間のタンデ ィッシュの全幅にわたって実質的に延在されていることを特徴とする装置。 4.請求項1に記載された装置であって、リップ・オフセットがタンディッシュ の床部材に於ける上面から該タンディッシュの床部材に於ける下面よりも上方の 複数の高さ位置へ向かって下方へ非均一な深さとされていることを特徴とする装 置。 5.請求項4に記載された装置であって、リップ・オフセットはタンディッシュ の側壁付近からリップ中央付近へ向かって次第に深さが深くなされていることを 特徴とする装置。 6.請求項5に記載された装置であって、オフセットに沿う各点が実質的に正弦 曲線を形成していることを特徴とする装置。 7.冷却された鋳造表面の上で溶湯から直接鋳造される金属薄板の幅を横断する 方向に沿って厚さ形状を所望の形状にするための方法であって、 金属溶湯の溜を収容するタンディッシュであって、後壁と、対向ずる両側壁と、 それらの壁の間にある床部材とを有しており、前記側壁および床部材は冷却され た鋳造表面に密接に接近するように形状付けられていて、該鋳造表面が金属溶湯 に接触するバリヤを形成するようになされている前記タンディッシュを準備し、 床部材の上面の一部を含む鋳造ホイールに隣接された床部材のリップ部分を所望 位置にて切除し、これにより溶湯が鋳造表面に接触する深さを大きくして、幅を 横断する方向に沿って薄板厚さ形状を制御することができるようになし、 溶湯溜を通して鋳造表面を移動させて該鋳造表面上に所望の厚さ形状で金属の凝 固層を形成させる、諸段階を含むことを特徴とする方法。 8,請求項7に記載された方法であって、タンディッシュの床部材に於ける上面 から該タンディッシュの床部材に於ける下面よりも上方の1つの高さ位置へ向か って下方へ均一な深さでリップ部分を切除する段階を含んでいることを特徴とす る装置。 9.請求項7に記載された方法であって、タンディッシュの床部材に於ける上面 から該タンディッシュの床部材に於ける下面よりも上方の複数の高さ位置へ向か って下方へ非均一な深さでリップ部分を切除する段階を含んでいることを特徴と する装置。 10.請求項7に記載された方法であって、タンディッシュの側壁からリップの 中央付近へ向かって次第に深さが深くなるようにリップ部分を切除する段階を含 んでいることを特徴とする方法。
JP63503970A 1987-09-28 1988-04-08 直接鋳造ストリップの厚さ制御 Pending JPH03502552A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US101,525 1987-09-28
US07/101,525 US4749024A (en) 1987-09-28 1987-09-28 Direct cast strip thickness control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03502552A true JPH03502552A (ja) 1991-06-13

Family

ID=22285098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503970A Pending JPH03502552A (ja) 1987-09-28 1988-04-08 直接鋳造ストリップの厚さ制御

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4749024A (ja)
EP (1) EP0380480B1 (ja)
JP (1) JPH03502552A (ja)
CA (1) CA1313451C (ja)
DE (1) DE3883776T2 (ja)
WO (1) WO1989002799A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819712A (en) * 1987-09-28 1989-04-11 Battelle Development Corporation Method and apparatus for continuous casting of molten metal
US4945974A (en) * 1988-02-05 1990-08-07 Reynolds Metals Company Apparatus for and process of direct casting of metal strip
US4955429A (en) * 1988-04-08 1990-09-11 Reynolds Metal Company Apparatus for and process of direct casting of metal strip
US4828012A (en) * 1988-04-08 1989-05-09 National Aluminum Corporation Apparatus for and process of direct casting of metal strip
US4940077A (en) * 1988-11-21 1990-07-10 Reynolds Metals Company Method of and apparatus for direct metal strip casting
FR2649340B1 (fr) * 1989-07-04 1994-03-11 Irsid Procede et dispositif de coulee continue entre cylindres de produits metalliques minces aptes au laminage a froid direct
US5063990A (en) * 1990-06-22 1991-11-12 Armco Inc. Method and apparatus for improved melt flow during continuous strip casting
FR2684576A1 (fr) * 1991-12-04 1993-06-11 Usinor Sacilor Dispositif de coulee continue d'une bande mince metallique entre cylindres.
DE4234258C2 (de) * 1992-10-10 1996-09-12 Sundwiger Eisen Maschinen Vorrichtung zum Bandgießen mit mindestens einem gekühlten Gießrad und einem Zwischenbehälter (Tundish)
US5251686A (en) * 1992-10-13 1993-10-12 Reynolds Metals Company Tundish outlet edge seal and riser for continuous casting apparatus and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203346A (ja) * 1984-03-01 1985-10-14 住友重機械工業株式会社 金属の連続鋳造方法及び装置
JPS6114049A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Kawasaki Steel Corp 厚みの均一な急冷薄帯の製造方法
JPS61209754A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 金属薄帯製造用ノズル
JPS61253149A (ja) * 1985-04-12 1986-11-11 Nippon Kinzoku Kogyo Kk 金属薄板の連続鋳造による製造装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH508433A (de) * 1970-06-24 1971-06-15 Prolizenz Ag C O Schweiz Kredi Düse für die Zuführung des geschmolzenen Metalles beim Bandgiessen in Raupenkokille
ATE34103T1 (de) * 1983-12-14 1988-05-15 Ribbon Technology Corp Schmelzueberlaufsystem zur direkten herstellung von faser- und filmfoermigen produkten aus geschmolzenen materialien.
GB2198976B (en) * 1986-12-19 1990-10-17 Davy Mckeen Roll caster

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203346A (ja) * 1984-03-01 1985-10-14 住友重機械工業株式会社 金属の連続鋳造方法及び装置
JPS6114049A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Kawasaki Steel Corp 厚みの均一な急冷薄帯の製造方法
JPS61209754A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 金属薄帯製造用ノズル
JPS61253149A (ja) * 1985-04-12 1986-11-11 Nippon Kinzoku Kogyo Kk 金属薄板の連続鋳造による製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989002799A1 (en) 1989-04-06
EP0380480A1 (en) 1990-08-08
DE3883776D1 (de) 1993-10-07
EP0380480B1 (en) 1993-09-01
CA1313451C (en) 1993-02-09
DE3883776T2 (de) 1993-12-09
US4749024A (en) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0583867B1 (en) Method and apparatus for continuous casting of metals
EP0040072B1 (en) Apparatus for strip casting
JPH03502552A (ja) 直接鋳造ストリップの厚さ制御
US4484614A (en) Method of and apparatus for strip casting
US5345994A (en) Casting metal strip
US4290476A (en) Nozzle geometry for planar flow casting of metal ribbon
US3794106A (en) Plant for producing a metal band from a melt
AU663421B2 (en) Contained quench system for controlled cooling of continuous web
AU614284B2 (en) Continuous casting of thin metal strip
US3628596A (en) Contoured mold for horizontal continuous casting
US4771820A (en) Strip casting apparatus and method
CN1011867B (zh) 金属尤其是钢的带材连铸工艺方法及其设备
JPS56114560A (en) Ultrasonic treatment for unsolidified ingot in horizontal conditinous casting
JPS63501777A (ja) 鋳型
JPH02284744A (ja) 複式プレート型ストリップ鋳造装置によるストリップ鋳造方法とその装置
JPS59104254A (ja) ツインベルトキヤスタ−への溶湯供給方法
CA1228969A (en) Method of and apparatus for continuously casting metal in a shaping cavity having cooled rotating walls
JPS63101056A (ja) 急冷金属薄帯の製造方法および装置
JPS63154245A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JPS6021161A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH0646598Y2 (ja) 金属薄帯連続鋳造用浸漬ノズル
JPS6336867B2 (ja)
JPS59189047A (ja) 鋳造中鋳片の幅変更を可能にした薄肉鋳片連続鋳造機用鋳型
EP0342020A2 (en) Method and apparatus for continuous strip casting
JPH0263654A (ja) スラブの連続鋳造方法