JPH0350114A - アルカリ金属塩化物水溶液の精製方法 - Google Patents

アルカリ金属塩化物水溶液の精製方法

Info

Publication number
JPH0350114A
JPH0350114A JP2122823A JP12282390A JPH0350114A JP H0350114 A JPH0350114 A JP H0350114A JP 2122823 A JP2122823 A JP 2122823A JP 12282390 A JP12282390 A JP 12282390A JP H0350114 A JPH0350114 A JP H0350114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodine
alkali metal
solution
metal chloride
chloride solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2122823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3021540B2 (ja
Inventor
Mauro Filippone
マウロ フィリッポン
Carlo Lessi
カルロ レッシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay SA
Original Assignee
Solvay SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay SA filed Critical Solvay SA
Publication of JPH0350114A publication Critical patent/JPH0350114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021540B2 publication Critical patent/JP3021540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D3/00Halides of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D3/14Purification
    • C01D3/145Purification by solid ion-exchangers or solid chelating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D3/00Halides of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D3/14Purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塩化ナトリウム塩溶液のようなアルカリ金属塩
化物の水溶液の精製方法に関する。
より詳しくは、本発明はアルカリ金属塩化物水溶液のア
ンモニウム及びヨウ素化合物を除去する精製方法に関す
る。
海水から又は岩塩を水に溶解することにより得られた塩
化す) IJウム水溶液は、種々の不純物、特にカルシ
ウム、マグネシウム、鉄及びアンモニウム化合物(アン
モニア水、塩化アンモニウム)、ヨウ素化合物(金属ヨ
ウ化物)及び臭素化合物(金属臭化物)を含む。塩化す
) IJウム溶液を電気分解セル中で処理して塩素及び
水酸化す)IJウムを生成させる場合、これらの不純物
は有害である。特に、アンモニウム化合物、ヨウ素化合
物及び臭素化合物は、後に三塩化窒素、ヨウ素及び臭素
を生成し、これらが塩素及び汚染物質に加わる。
さらに、塩化ナトリウム水溶液中のヨウ化物イオンの存
在は、塩素及び水酸化ナトリウム水溶液の製造のために
使用される陽イオン交換膜を含む電解セルの効率の低下
の原因となることが見出された。
文献8日−A−674,937号(Societa C
himica dell’Aniene) には、次亜
塩素酸ナトリウムを、全てのアンモニア、ヨウ素化合物
及び臭素化合物を酸化して、窒素、ヨウ素及び臭素を生
成させるのに充分な量で塩の水溶液に添加し、その後水
溶液を空気流によりパージして、窒素を該空気と共に排
出し、その後塩基性ハロゲン化イオン交換樹脂と接触さ
せて、ヨウ素、臭素を除去することによる、塩の水溶液
からアンモニア化合物、ヨウ素化合物及び臭素化合物を
除去する精製方法が記載されている。この公知の方法は
、アンモニア及び臭素化合物を除去する非常に良好なM
製を提供するが、ヨウ素化合物を除去する精製はそれ程
優れておらず、カチオン交換膜を備えた電解セルのため
の水溶液の場合には、通常は不適当であることが見出さ
れた。
本発明において、種々の段階での実施の条件を適当に変
形することにより、上記の公知方法の不利益を克服する
ことができることが見出された。
従って、本発明は、アルカリ金属塩化物の水溶液のヨウ
素化合物及びアンモニア化合物を酸化し、生成したヨウ
素及び窒素を各々ハロゲン化塩基性陰イオン交換樹脂及
び不活性ガス流中で除去する、アルカリ金属塩化物水溶
液のヨウ素化合物及びアンモニア化合物を除去する精製
方法に関し、本発明によると、該操作は、ヨウ素化合物
を酸化し、その後得られたアルカリ金属塩化物溶液を樹
脂上で処理する第一工程と、アンモニウム化合物を酸化
し、その後得られたアルカリ金属塩化物溶液を不活性ガ
ス流に曝す第二工程からなる連続した二工程で実施され
る。
本発明による方法において、アンモニア化合物及びヨウ
素化合物は、アンモニア水溶液、塩化アンモニウム及び
金属、特にアルカリ金属のヨウ化物を含む。アルカリ金
属水溶液が塩化ナトリウム水溶液である場合には、それ
らは海水又は岩塩に天然に存在する。
ヨウ素化合物の酸化は好ましくは活性塩素を用いて、通
常は酸性媒体中で好まし〈実施される。
塩素又はアルカリ金属次亜塩素酸塩をこの目的に使用し
てもよい。次亜塩素酸す) IJウムが好ましい。酸化
はヨウ素化合物を分解し、ヨウ素分子を生成するように
調整される。IO3−の生成を導く過剰の酸化を避ける
のが明らかに適している。この条件は、IO,−陰イオ
ンが、該方法に使用されるアニオン交換樹脂に吸着され
ないので必要である。この目的のために、例えば続いて
酸化を行ってもよく、そして反応混合物の酸化還元電位
の測定を用いて正確に調整されてもよい。
ヨウ素化合物を酸化してヨウ素分子とした後、水溶液を
陰イオン交換樹脂に接触させて、ヨウ素を樹脂上に吸着
させる。陰イオン樹脂は固定された陽イオン部位及びハ
ロゲンアニオン、例えばBr−1C1−及びドで占めら
れる内部交換可能な陰イオン部位を含む塩基性樹脂であ
る。本発明による方法に使用しうるアニオン交換樹脂は
、固定した陽イオン部位が、長鎖ポリマー、例えばスチ
レンとジビニルベンゼンのコポリマーに付着した4級ア
ンモニウム基である。このタイプの樹脂は特許US−A
−2,591,573号、US−A−2,597,44
0号、US−A−2,597,494号、US−A−2
,6140993号、US−A−2,630、427号
及びUS−A−2,900,352号に記載されており
、アンバーライト(Amberlite) 樹脂(Ro
hm & HaasCo)が適しており、特に、Amb
erlite IRA−400、Dowex−1、Du
olite A−42、Na1cite SBR及びP
ermatite S−1の商標で市販されている公知
の化合物である。樹脂は、通常は粒状であり、循環する
塩化ナトIJウム水溶液と接触する。本発明による方法
において使用される樹脂は、ハロゲンアニオンで占めら
れる内部交換可能部位を有しなければならない。塩化物
陰イオン及びヨウ化物陰イオンが好ましい。遊離のヨウ
素の溶液から樹脂への吸着は、好ましくは下記の反応に
より、ポリハロゲン化錯体の生成を伴って起こる。
R″X−+nI2 −+  R”(XI2r、)−(式
中、I2は水溶液からのヨウ素分子を表し、R゛は固定
された樹脂のカチオン部位を表し、X″″は樹脂の内部
交換可能な陰イオン部位を占めるハロゲン化物イオン(
例えばI−又はC1−イオン)を表す。) 樹脂は、その部位が(XI2h)−陰イオンで飽和され
た場合には、定期的に再生されなければならない。再生
は、水よりもヨウ素が溶解性である。溶媒、例えばアル
コールで、又はヨウ素試薬で該樹脂を洗浄することによ
り行われる。樹脂に関する他の情報及びその使用法は、
特許GB−A−893,692号により得られる。
陰イオン交換樹脂上での処理の最後に集められた水溶液
には、その後本発明による方法の第二工程が行われる。
ここにおいて、アンモニア化合物の酸化は、活性塩素を
用いて、通常は酸性媒体中で実施するのが好ましく、例
えば塩素流又はアルカリ金属次亜塩素酸塩により行うの
が好ましい。
酸化は、例えば下記の反応により、アンモニア化合物を
分解するように、そして窒素を放出するように調整され
る。
3C1,+2NH,OH−6HC1+2820+N23
C12+2NH,C1−8HC1+N25NaC10+
 2NLOH→3NaC1÷58,0+N25NaC1
0+2NH<C1→3NaC1+3H2,0+28C1
+N2酸化処理の最後に、窒素を不活性ガス流中、水溶
液から除去する。不活性ガスは水溶液の成分と反応せず
、溶液の用途において有害である不純物を構成しないガ
スを意味する。本発明による方法において使用されうる
不活性ガスの例は、酸素、空気、アルゴン及び水蒸気で
ある。空気が好ましい。個々の性質及び本発明の方法の
第二工程に関する詳細は米国特許US A 1,861
.763及びBε−A−674、933で得られる。
本発明による方法は好ましくは前記のカルシウム及びマ
グネシウムを除去する精製を行う水溶液に適用される。
この目的のために、本発明の方法の第一の工程に先行し
て、炭酸ナトリウム及び水酸化す) IJウムで溶液を
処理しろる。該処理は当該技術分野において良く知られ
ている(J、S。
5conce−Chlorine、  Its man
ufacture、  Propertiesand 
Uses−Reinhold  Publishing
  Corporation−1962−Pages 
135 and 136)。
本発明による方法の特に好ましい実施態様においては、
塩化ナトリウム水溶液に上記の2工程に加えて、脱ブロ
ム化工程を行う。脱ブロム化工程の目的は、含まれる臭
化物イオンを除去することにより、水溶液の臭素化合物
を除去する精製を行うことである。本発明によると、上
記第一工程に続いて脱ブロム化工程を行い、該工程は溶
液中の臭素化合物を酸化して臭素にし、その後、得られ
た溶液をハロゲン化塩基性陰イオン交換樹脂上で処理す
ることを含む。本発明による方法の実施態様において、
臭素化合物の酸化及びそれに続いての陰イオン交換樹脂
上での該水溶液の処理は、上記の本方法の第一工程と同
様の方法により行う。
この目的のために、酸化は、酸性媒体中の活性塩素によ
り、例えば塩素ガス又はアルカリ金属次亜塩素酸塩によ
り行うのが好ましく、好ましい酸化剤は次亜塩素酸ナト
リウムである。酸化は、臭素化合物を分解するように、
そして臭素分子を生成するように、BrO3−の生成に
導かれる過剰の酸化を明らかに避けながら行われる。樹
脂は、本方法の第一工程の参考のために上記に記載され
たタイプのものである。本発明による方法の特別な実施
態様において、上記第二工程に続いて脱ブロム化工程を
行っても良く、また該工程を第一工程と第二工程の間に
挿入しても良い。
本発明による方法において、水溶液のpHは精製の効率
に重要なパラメーターを構成する。この目的のために、
本発明による方法の別の実施態様により、酸性媒体中で
方法の各工程を実施することが特に有利であり、第一工
程においては3より低いpHで、第二工程においては2
より高いpHで行うのが有利である。好ましいpH値は
第一工程においては0.5と3の間であり、第二工程に
おいては2と6の間であり、所望による脱ブロモ工程に
おいては1と6の間である。本方法の各工程における最
適pH値は操作条件に依存し、通常の実験室的試験によ
り容易に決定しうる。
本発明により、アンモニア水法による炭酸アトリウムの
製造のため、及び塩素と水酸化ナトリウムの電気分解に
よる製造のための塩化ナトリウム水溶液のM製のための
有利な適用が見出された。
本発明の特別な性質及び詳細は、添付図面についての下
記の記載かられかるであろう。該図は、本発明による方
法の特別な実施例のダイアグラムを示す。
該図にダイアグラムとして示した計画は、カルシウム及
びマグネシウム化合物(CaC12、MgC1□)、ア
ンモニウム化合物(NH4[]H,NH4C1)及び臭
素及びヨウ素化合物くナトリウム、カルシウム及びマグ
ネシウムヨウ化物)を不純物として含む塩化ナトリウム
水溶液を精製することを目的とする。該図は、反応チャ
ンバ1を含み、該反応チャンバ1においては、塩化ナト
リウム水溶液2を炭酸ナトIJウム3及び水酸化ナトリ
ウム4で処理してカルシウム及びマグネシウムイオンを
炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムとして沈殿させ
る。反応チャンバ1から集めた水性懸濁液5を、沈降チ
ャンバ6に移し、炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウ
ムの沈澱7を分離する。塩化ナトリウム水溶液8を沈降
チャンバ6から集め、反応チャンバ9に導入する。反応
チャンバ9においては、溶液を酸性にして適当なpl(
にし、次亜塩素酸ナトリウム水溶液10を添加してヨウ
化物イオンを酸化してヨウ素分子とすることにより処理
する。使用する次亜塩素酸ナトリウムの量は、ヨウ素酸
塩アニオンIO3−の生成が避けられ、ヨウ化物アニオ
ンI−のヨウ素への酸化が実質的に完結するように、反
応混合物の酸化還元電位の測定により調整される。
その後、塩化すl−+Jウム水溶液を、内部交換可能な
部位をハロゲン化アニオン(I−1Br″″cr)で飽
和させたアニオン交換樹脂のビーズを満たしたカラム1
1に導入する。カラムにおいては、溶液は樹脂を通して
パーコレートし、そしてヨウ素は連続的に該樹脂に吸着
される。カラム11の根本に集められた塩化す) IJ
ウム水溶液12は、反応器13に運ばれ、その後、pH
を調整した後、次亜塩素酸す) IJウム水溶液14を
、アンモニウム化合物を分解し、窒素を発生させるのに
充分な量で添加する。該水溶液は反応器13から排出さ
れ、根本から空気流16を入れたカラム15上部に導入
される。カラム15内では水溶液を空気流により攪拌し
、これにより窒素を溶液から運び出す。窒素を含む空気
(21)はカラム15の上部から出る。水溶液はカラム
15の下部から流出し、追加のりアクタ−17へ導入さ
れる。
追加のりアクタ−17では、臭化物イオンが臭素酸アニ
オン13r○3−を生じることなく臭素分子に酸化され
るように調整された量で、次亜塩素酸ナトリウム水溶液
18が添加される。反応器17を出た溶液はカラム19
内に導入され、そこで、内部交換可能な部位がハロゲン
陰イオンで占められている塩基性アニオン交換樹脂を通
してパーコレートされる。これにより、樹脂に塩の臭素
が吸着され、高純度の塩化ナトリウム水溶液20がカラ
ムの下部に集められる。
下記の実施例により本発明を説明する。
実施例において、試験は塩化ナトリウムで実質的に飽和
されており(溶液11当たり塩化ナトリウム約300g
)、前記の通常の方法により、予めカルシウム及びマグ
ネシウムについて精製されている水溶液を用いて行われ
る。
実施例の最初の群(本発明による) 実施例1〜3においては、下記のように、塩化す) I
Jウム水溶液に本発明による精製工程を行った。
この目的のために、上記のタイプのプラントで、添付図
面に示されるように、ヨウ素を除去する精製工程、アン
モニア水溶液を除去する精製工程、臭素を除去する精製
工程を行った。
実施例1 下記の不純物を含む水溶液を使用した。
臭化物イオン:54mg//2 臭素酸塩イオン: < 0.2 mg/ I!ヨウ化物
イオン: 2.9 mg/ lアンモニウムイオン+2
8mg/β (N H3として示した。) 101/時間の流速の溶液を使用した。
ヨウ素を除去する精製工程においては、水溶液のpHを
酸性にし、全てのヨウ化物イオンをヨウ素酸塩イオンの
発生を排除しながらヨウ素に酸化するのに適当な値に流
速が調整された塩素流で処理した。塩素流の流速の調整
は、上記で説明したように、反応混合物の酸化還元電位
の測定を用いて実施した。その後、水溶液をAmber
lite IRA−400(Rohm & Haas)
 アニオン交換樹脂で処理した。樹脂を放出する水溶液
のヨウ素含有量は0.5 mg/ I!であった。
その後、前記水溶液に、アンモニア水溶液を除去する精
製工程を行った。この工程においては、該溶液を、酸化
還元電位の測定を用いて全てのカチオンが酸化されて窒
素を放出するのに充分な電に流速が調整された塩素流で
処理した。その後、水溶液を、流速2001/時間の空
気の上昇流を用いてスクラビングした。カラムの根本に
集められた溶液を測定したところ、アンモニウムイオン
含it (N H3として示した)は0.2 mg/β
未満であった。
臭素を除去する精製工程においては、酸化還元電位の測
定を用いて、臭素イオンの臭素への酸化を臭素酸イオン
の発生を排除しながら完結するのに適当な値に流速が調
整された塩素流で処理した。
その後、水溶液をAmberlite IRA−400
CRohm &)1aas) アニオン交換樹脂で処理
した。出口部分で樹脂から集められた水溶液は、lβあ
たり0.5 ff1gのヨウ素、0.2 mg未満のア
ンモニア、3[IlgのJlを含んでいた。
実施例2 実施例1の試験を、下記の不純物を含む塩化ナトリウム
水溶液を用いて繰り返した。
臭化物イオン:50mg/β 臭素酸塩イオン:<Q、2mg/j’ ヨウ化物イオンニ2.5■/β アンモニウムイオン: 28 mg/ I! (N 8
3として示した。) 試験を行うにあたって、1時間当たり溶液101の流速
を用いた。実施例1に記載したように、3つの精製工程
を終了した後、1βあたり、ヨウ素0.2 mg、アン
モニア0.5 mgSN H3として表した窒素総量0
.5 mg、臭素0.6 mg、臭素酸塩イオン0、5
 mgを含有する塩化ナトリウム水溶液が集められた。
実施例3 実施例1の試験を、下記の不純物を含む塩化ナトリウム
水溶液を用いて繰り返した。
臭化物イオン:48mg/β 臭素酸塩イオン: 0.3 mg/ 12ヨウ化物イオ
ン: 2.9 mg/β アンモニウムイオン:27mg/β(NH3として表し
た。) 試験を行うにあたって、1時間当たり溶液301の流速
を用いた。実施例1に記載したように、3つの精製工程
を終了した後、11あたり、ヨウ素0.3 mg、アン
モニア0.7mg、臭素0.4 mg、臭素酸塩イオン
0.1 mgを含有する塩化ナトリウム水溶液が集めら
れた。
臭素0.3mg、臭素酸イオン0.3mg、ヨウ素2.
9mg1アンモニアo、 5mg SN H3として表
した窒素総量0.5 mg、含有する塩化ナトリウム水
溶液が集められた。
実施例の第二の群(比較実施例) 下記の実施例4〜6は、三つの精製工程を下記の順で行
う試験に関する。
(1)アンモニア水溶液を除去する精製工程(2)ヨウ
素を除去する精製工程 (3)臭素を除去する精製工程 実施例4 塩化ナトリウムを飽和し、前記のようにカルシウム及び
マグネシウムを除去する精製を行った下記の不純物を含
む水溶液を使用した。
臭化物イオン:48mg/j! 臭素酸塩イオン: 0.3 mg/β ヨウ化物イオン: 2.9 mg/β アンモニウムイオン: 27 mg/ 1 (N H3
として表した。) 1011/時間の流速の溶液を使用した。
アンモニア水を除去する精製工程は、実施例1〜3の試
験において示したように、スクラビング空気の流速を2
001/時間として実施した。ヨウ素及び臭素を除去す
る精製工程は、実施例1〜3に記載した試験のように実
施した。
塩化すl−IJウム水溶液の試験の終了時に、0.7f
f1gのアンモニア、0.2 mgの臭素、0.1mg
の臭素酸塩イオン、2.3 mgのヨウ素を含む水溶液
が集められた。
実施例5 実施例4の試験を下記の不純物を含む塩化ナトリウム水
溶液を用いて繰り返した。
臭化物イオン:55mg/f ヨウ化物イオン:3mg/jl! アンモニウムイオン: 31 mg/ j! (N H
3として示した。) 1時間当たり溶液20βの流速を用いた。
試験の終了時に、臭M O,9mg及びヨウ素2.8 
mgを含む塩化ナトリウム溶液が集められた。
実施例6 実施例4の試験を下記の不純物を含む塩化ナトリウム水
a=を用いて繰り返した。
臭化物イオン:48mg/j2 ヨウ化物イオン: 2.9 mg/ 1アンモニウムイ
オン: 27 mg/ R(N H3として示した。) アンモニアを除去する精製工程は、実施例1〜5の試験
と同様に行ったが、ヨウ素を除去する精製及び臭素を除
去する精製は、アンモニアを除去する精製工程に続く単
一の工程として同時に行われた。試験の終了時に、臭素
0.4 mg及びヨウ素2.4■を含む塩化ナトリウム
溶液が集められた。
実施例1〜3の結果(本発明による)と、実施例4〜6
 (比較例)を比較したところ、ヨウ素を除去する精製
の能率に関する限りは、本発明による進歩が認められた
【図面の簡単な説明】
図は、本発明による方法の一実施例のダイアグラムを示
す。 1.9・・・・・・反応チャンバ 11.15.19・・・・・・カラム 12・・・・・・塩化ナトリウム水溶液14.18・・
・・・・次亜塩素酸ナトリウム水溶液16・・・・・・
空気流 1 7・・・・・・追加のりアクタ− 20・・・・・・高純度の塩化ナト リウム水溶液

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ヨウ素化合物及びアンモニウム化合物を酸化し、
    生成したヨウ素及び窒素を、各々ハロゲン化塩基性陰イ
    オン交換樹脂で及び不活性ガス流中で除去する、アルカ
    リ金属塩化物水溶液からヨウ素化合物及びアンモニウム
    化合物を除去する精製方法であって、該操作が、ヨウ素
    化合物を酸化し、その後得られたアルカリ金属塩化物溶
    液を樹脂上で処理する第一工程と、アンモニウム化合物
    を酸化し、その後得られたアルカリ金属塩化物溶液を不
    活性ガス流に曝す第二工程からなる連続した二工程で実
    施されることを特徴とする方法。(2)アルカリ金属塩
    化物溶液を、酸性媒体中の活性塩素で処理してヨウ素化
    合物及びアンモニウム化合物を酸化することを特徴とす
    る請求項(1)記載の方法。 (3)活性塩素が塩素ガス又はアルカリ金属の次亜塩素
    酸塩の形態で使用される請求項(2)記載の方法。 (4)活性塩素による水溶液の処理が、第一工程でヨウ
    素化合物中のヨウ化物イオンの全てをヨウ素分子に酸化
    し、そして第二工程でアンモニウム化合物のアンモニウ
    ムイオンの全てを窒素分子に酸化するように調整された
    条件で実施されることを特徴とする請求項(2)又は(
    3)記載の方法。 (5)各工程で使用される活性塩素の量が、アルカリ金
    属塩化物水溶液の酸化還元電位の測定を用いて調整され
    ることを特徴とする請求項(4)記載の方法。 (6)アルカリ金属塩化物溶液のpHが第一工程では3
    未満に、第二工程では2以上に調整されることを特徴と
    する請求項(1)〜(5)のいずれか1項に記載の方法
    。 (7)第二工程で使用される不活性ガスが空気であるこ
    とを特徴とする請求項(1)〜(6)のいずれか1項に
    記載の方法。 (8)第一工程で使用される陰イオン交換樹脂がヨウ化
    又は塩化樹脂であることを特徴とする請求項(1)〜(
    7)のいずれか1項に記載の方法。 (9)アルカリ金属塩化物溶液に、溶液の臭素化合物の
    臭素への酸化、及び得られた溶液のハロゲン化塩基性陰
    イオン交換樹脂上での処理を含む脱臭素化工程を行い、
    該脱臭素化工程が上記の第一工程に続いて行われること
    を特徴とする請求項(1)〜(8)のいずれか1項に記
    載の方法。 (10)予めカルシウム及びマグネシウムについて精製
    した塩化ナトリウムの水溶液に適用されることを特徴と
    する請求項(1)〜(9)のいずれか1項に記載の方法
JP2122823A 1989-05-15 1990-05-11 アルカリ金属塩化物水溶液の精製方法 Expired - Lifetime JP3021540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20504A/89 1989-05-15
IT8920504A IT1229724B (it) 1989-05-15 1989-05-15 Procedimento di purificazione di una soluzione acquosa di cloruro di un metallo alcalino da composti ammoniacali e iodati.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0350114A true JPH0350114A (ja) 1991-03-04
JP3021540B2 JP3021540B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=11167933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2122823A Expired - Lifetime JP3021540B2 (ja) 1989-05-15 1990-05-11 アルカリ金属塩化物水溶液の精製方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5069884A (ja)
EP (1) EP0399588B1 (ja)
JP (1) JP3021540B2 (ja)
AT (1) ATE93494T1 (ja)
BR (1) BR9002207A (ja)
CA (1) CA2016670C (ja)
DE (1) DE69002870T2 (ja)
DK (1) DK0399588T3 (ja)
ES (1) ES2045758T3 (ja)
IT (1) IT1229724B (ja)
PT (1) PT94029B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238544B1 (en) 1998-08-28 2001-05-29 Chlorine Engineers Corp., Ltd. Method of purification of salt solutions for electrolysis

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110177C2 (de) * 1991-03-27 1995-01-05 Qvf Glastech Gmbh Verfahren zur Herstellung einer von Fremdhalogenen gereinigten Salzsäure
FR2677346B1 (fr) 1991-06-10 1993-08-27 Atochem Procede de purification d'une solution aqueuse de chlorure de metal alcalin par enlevement de l'ammonium et de l'iode.
FR2692879B1 (fr) * 1992-06-26 1994-12-02 Atochem Elf Sa Procédé de purification d'une solution aqueuse de chlorure de métal alcalin pour enlever l'iode.
DE4244482A1 (de) * 1992-12-30 1994-07-07 Solvay Deutschland Verfahren zur Abwasserbehandlung
IT1265291B1 (it) * 1993-12-17 1996-10-31 Solvay Procedimento e impianto per la depurazione di una soluzione acquosa di un cloruro di un metallo alcalino
DE19839513B4 (de) * 1998-08-29 2007-12-13 Schüssler Entsorgungs-Management und Rohstoffhandel GmbH Verfahren und Anlage zur Entbromung von Magnesiumchloridlösung
FR2894247B1 (fr) * 2005-12-07 2008-02-15 Solvay Procede pour l'epuration d'une solution aqueuse chargee en iodure, calcium, magnesium
US20100119438A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Becker Thomas M Iodine recovery system
US20120186989A1 (en) 2011-01-26 2012-07-26 Yuri Alexeevich Omelchenko Process for producing chlorine with low bromine content
US8636893B2 (en) 2011-01-26 2014-01-28 Superior Plus Lp Process for producing chlorine with low bromine content
CN104528765B (zh) * 2014-12-24 2016-03-23 湖北双环科技股份有限公司 一种氨碱-联碱循环生产工艺及其应用
US11040903B2 (en) * 2015-10-05 2021-06-22 The Chemours Company Fc, Llc Purification of NaCl brine containing iodine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE674933A (ja) *
US1861763A (en) * 1931-05-13 1932-06-07 Solvay Process Co Process of treating brine
US3174828A (en) * 1960-08-31 1965-03-23 Du Pont Sorption of bromine on anion exchange resins in the presence of excess chlorine
US3346331A (en) * 1964-05-04 1967-10-10 Rohm & Haas Recovery of iodine from solutions containing same
US4131645A (en) * 1974-11-21 1978-12-26 Ethyl Corporation Iodine recovery process
JPS6014765B2 (ja) * 1977-07-27 1985-04-16 昭和電工株式会社 プロピレン共重合体の製造法
SU1154202A1 (ru) * 1983-12-06 1985-05-07 Всесоюзный Заочный Политехнический Институт Способ извлечени брома из рассола

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238544B1 (en) 1998-08-28 2001-05-29 Chlorine Engineers Corp., Ltd. Method of purification of salt solutions for electrolysis

Also Published As

Publication number Publication date
ES2045758T3 (es) 1994-01-16
DK0399588T3 (da) 1994-01-10
DE69002870T2 (de) 1994-03-17
DE69002870D1 (de) 1993-09-30
US5069884A (en) 1991-12-03
EP0399588B1 (fr) 1993-08-25
IT1229724B (it) 1991-09-07
BR9002207A (pt) 1991-08-13
PT94029A (pt) 1991-01-08
ATE93494T1 (de) 1993-09-15
CA2016670C (fr) 2000-11-07
IT8920504A0 (it) 1989-05-15
PT94029B (pt) 1996-12-31
JP3021540B2 (ja) 2000-03-15
EP0399588A1 (fr) 1990-11-28
CA2016670A1 (fr) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0350114A (ja) アルカリ金属塩化物水溶液の精製方法
EP1966086B1 (en) Method of purifying an aqueous solution
CA1214621A (en) Process for removing aluminum and silica from alkali metal halide brine solutions
CA1068487A (en) Method of recovering the constituents of catalysts comprising an aluminous carrier, platinum and iridium
KR100840170B1 (ko) 가스로부터 수은을 제거하는 방법
US9206492B2 (en) Closed loop method for gold and silver extraction by halogens
JPH06157008A (ja) 沃素及び/又は無機沃素化合物を含有する廃液から沃素を回収する方法
JPH07237919A (ja) 塩化アルカリ金属水溶液の精製方法およびそのプラント
US3174828A (en) Sorption of bromine on anion exchange resins in the presence of excess chlorine
JP3373512B2 (ja) アルカリ金属炭酸塩の製造
HU213383B (en) Method for producing aqueous sodium chloride solution and crystalline sodium chloride
JPH08337405A (ja) 過酸化水素水の精製方法
JP4013646B2 (ja) アニオン交換樹脂及びその製造方法、並びにこれを用いた精製過酸化水素水の製造方法
EP0987221B1 (en) Method of purification of salt solutions for electrolysis by removing iodine- and/or silicate anions by anion exchange, using zirconium hydroxide as anion exchanger
JP3390148B2 (ja) 電解用塩水の精製処理方法
SU1309914A3 (ru) Способ извлечени из водных растворов цветных и/или бллагородных металлов
US3441376A (en) Process for producing an acid and a basic salt from an alkali metal halide
JPH0735242B2 (ja) 粗塩酸の精製方法
JPH1018071A (ja) 食塩水溶液の電解方法
JPH03166324A (ja) 白金の回収方法
JPS6316340B2 (ja)
JPS60168542A (ja) キレ−ト樹脂に吸着した水銀の溶離方法
JPH0436744B2 (ja)
KR20030033807A (ko) 이온교환수지를 이용한 질소화합물 수용액 중의 요오드회수 방법
JP2012092072A (ja) テトラフェニルホウ酸ナトリウムの回収方法及び再利用方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11