JPH03500404A - 乗り物のシート位置調整ユニット - Google Patents

乗り物のシート位置調整ユニット

Info

Publication number
JPH03500404A
JPH03500404A JP50847088A JP50847088A JPH03500404A JP H03500404 A JPH03500404 A JP H03500404A JP 50847088 A JP50847088 A JP 50847088A JP 50847088 A JP50847088 A JP 50847088A JP H03500404 A JPH03500404 A JP H03500404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
lever
seat
attached
adjustment mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50847088A
Other languages
English (en)
Inventor
ティスチェンコ,ウラジミール、フェドロウィッチ
バハノフ,アナトリー、アファナシエウィッチ
ザヤツ,ヤコフ、イズライレウィッチ
グルズマン,イルヤ、アレクサンドロウィッチ
レブロフ,アンドレイ、ビクトロウィッチ
ラトユク,ワレンチン、ゲラシモウィッチ
Original Assignee
ナウチノ‐プロイズボドストベンノエ、オビエデイネニエ、ポ、トラクトロストロエニユ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナウチノ‐プロイズボドストベンノエ、オビエデイネニエ、ポ、トラクトロストロエニユ filed Critical ナウチノ‐プロイズボドストベンノエ、オビエデイネニエ、ポ、トラクトロストロエニユ
Publication of JPH03500404A publication Critical patent/JPH03500404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/38Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles specially constructed for use on tractors or like off-road vehicles
    • B60N2/39Seats tiltable to compensate for roll inclination of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1605Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the cinematic
    • B60N2/161Rods
    • B60N2/162Scissors-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/169Stepwise movement mechanisms, e.g. ratchets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 乗り物のシート位置調整ユニット 技術分野 本発明は、乗り物のシート位置調整ユニットに関する。
現在、乗り物の運転者の労働条件を改善する問題がある。運転者の仕事をより快 適にかつ便利にするために、シートの位置を調整する種々の機構を有するシート が用いられる。
背景技術 二対のレバーにより第二フレームと連結された第一フレームを有し、第二フレー ムにシート高さと傾斜角の調整機構が取り付けである乗り物シート位置調整ユニ ットが当該技術で知られている(ソ連、発明者証、第831゜642号)。6対 の第一レバーの一端が第ニレバーの中央部分に枢着され、一方他端が第二フレー ムに枢着されている。6対の第ニレバーが一端で第一フレームに枢着され、かつ 他端で運動学的連結により第二フレームと連結されている。この運動学的連結は 、第二フレームに設けられたスロット内を移動可能に第ニレバーの端部に設けら れたピンにより達成され、そのときピンは第二フレームに対してばね負荷されて いる。
シート高さと傾斜角の調整機構は、一端にl\ンドルを有する横軸の形態に作ら れている。その軸には半円形の平たい面が設けられ、これらの面は、第二フレー ムと運動学的に相互に作用する第ニレバーの端部に取り付けられたロックピンと 相互に作用する。
シート高さまたは傾斜角を調整するために、その軸をハンドルにより回す。−ロ ックビンが軸の平らな面から外れて、第ニレバーのピンに作用するばねがシート を上方位置に持ち上げる。必要な調整が完了すると、軸が、ビンを平らな面にロ ックする初めの位置に戻される。
上記のユニットにより、シート高さと傾斜角を調整できる。しかしながら、乗り 物の移動中シート位置調整を許さない、調整過程で軸をロックする設備が設けら れていない。軸を回した状態でシート位置を固定できないため、限定された位置 に対する調整を実施するのが困難になる。運転中に軸の平らな面が衝突され、そ の結果ひとりでに調整されることになる。シート長手方向調整機構を、前記シー ト高さと傾斜角の調整機構と共に一つのユニットで利用できないので、それを内 蔵された調整ユニットとして使用できない。
また、中間フレームにより第二フレームと連結された第一フレーム、第二フレー ムと相互作用する、シート高さと傾斜角を調整するための二つの機構を有する乗 り物シート位置調整ユニットも当該技術で知られている(ソ連、発明者証、第1 ,044,490号)。中間フレームの一方の側は第一フレームと枢着され、反 対側が第二フレームと枢着されている。
そのシート高さと傾斜角の調整機構は、第一フレームに枢着されていてそれに対 して、ばね負荷されたクランクレバーの形態に作られている。各クランクレバー は堅く取り付けられた掛は金を有し、この掛は金は、第二フレームのそれぞれの 支柱に作られていて垂直に間隔を置いた切除部の一つに入る。
シート高さと傾斜角の調整は、二つまたは一つのクランクレバーをそれぞれ回す ことにより行なわれる。そのようにすると、掛は金が切除部から外れる。それか ら、運転者がシートの適当な部分を持ち上げ、そしてクランクレバーを下げなが らシートを設定位置にロックする。
シートを調整するために必要な操作を運転者が一方または他方の手で順番にする ことができるので、乗り物の移動中シートの位置を変えることができる。これに より、運転手の労働生産性が増加する。しかしながら、必要な位置をめるシート の調整は、与えられたユニットでは困難である。なぜなら、掛は金を必要な切除 部に固定する操作は、特に乗り物の移動中には複雑な操作であるからである。
シート長手方向調整機構を前述の機構と共に一つのユニットで利用できないので 、それを内蔵された調整ユニットとして使用することが実現不能になる。さらに 、そのような構造のユニットは、製造が複雑である。
また、対をなして相互に枢着されたレバーを有し、その6対のレバーの第一端部 が第一フレームと連結され、かつ第二端部が第二フレームと連結され、第二フレ ームには、シート高さ調整機構とシート長手方向調整機構を取り付けである乗り 物シート位置調整ユニットが当該技術で知られている(フランス、特許、第2, 002,697号明細書)。そのシート高さ調整機構は、第二フレームに取り付 けられた中空シリンダの形態に作られ、この中空シリンダには、端部で第一フレ ームに可動に取り付けられたスクリューを受け入れるねじがある。このスクリュ ーは、ハンドルによりウオーム歯車装置を介して回転される。
そのシート長手方向調整機構は、互いに移動する何形された案内を有し、これら の可動な案内は第二フレームに取り付けられ、固定案内がシート懸架装置に固着 され、またこの機構は、第二フレームに枢着されているばね負荷された歯付ラッ クと、いくつかの歯を有しかつ固定案内の一つに堅く取り付けられた適当な掛は 金とを有する。
シート高さは、ハンドルを用いてスクリューを回転させることにより調整される 。回転する間に、スクリューは固定シリンダから外へ移動する。
シートを長手方向に調整するために、歯付ラックを回して掛は金から離脱させ、 シートを案内に沿って移動させ、そしてラックを掛は金と係合させることにより シートを所定の位置にロックする。
前述した発明は、一つのユニットとして作られた、シート高さと長手方向位置を それぞれ固定する機構を有する。しかしながら、高さ調整機構のシリンダがユニ ットの外形を越えて下方へ突出するので、それを内蔵調整ユニットとして用いる のは困難である。枢着部、可動部品、案内の多様性により構造が複雑になり、か つその製造適応性により機械加工精度に対する必要条件が増加し、部品をセット したり、つかんだりすることなどがより多く起りそうになる。シート高さの調整 は難しく、かつ多くの時間がかかる。さらに、上記の構造では、横平面における シート傾斜角の調整ができない。
発明の開示 本発明は、構造をより簡単にし、かつより信頼できるようにし、同時にシートを 高さについて、長手方向に、および必要ならば、傾斜角について独立して調整す るような運動学的連結を有する乗り物シート位置調整ユニットを提供することを 目的とする。
設定された課題を解決するには、対をなして相互に枢着されたレバーを有し、そ の6対のレバーの第一端部が第一フレームと連結され、かつ第二端部が第二フレ ームと連結され、第二フレームには、シート高さ調整機構とシート長手方向調整 機構を取り付けである乗り物シート位置調整ユニットにおいて、本発明により、 対のレバーが互いに平行に配置され、かつ第二フレームに第二シート高さ調整機 構が取り付けられ、第一シ−ト高さ調整機構が運動学的連結により第一の対の第 一レバーと連結され、第二シート高さ調整機構が運動学的連結により第二の対の 第一レバーと連結され、シート長手方向調整機構が第一フレームに取り付けられ 、かつ運動学的連結により対のうちの一つの対の第一レバーと連結されるように すればよい。
このような解決は、主として、トラクタ、自動推進式農業機械、道路建設機械お よび主に斜面で働く他の可動機械、例えば土地を耕すために使用されるトラクタ のシートのために意゛図されている。この解決において、シート高さ調整機構は 、同時に傾斜角を調整するためにも役立つ。
設定された課題を解決するには、対をなして相互に枢着されたレバーを有し、そ の6対のレバーの自由端が第一フレームと連結され、かつ第二端部が第二フレー ムと連結され、この第二フレームには、シート高さ調整機構とシート長手方向調 整機構を取り付けである乗り物シート位置調整ユニットにおいて、本発明により 、対のレバーが平行に配置されかつ互いに堅く取り付けられ、シート高さ調整機 構が運動学的連結により第一の対の第一レバーと連結され、この第一レバーには 、他の運動学的連結により、第一フレームに取り付けられたシート長手方向調整 機構が連結されるようにすればよい。
このような技術的解決は、主に、トラック、バス、トラックローダおよび主とし て平坦な地形に用いられる他の可動機械に使用するように意図されている。
シート高さ調整機構を、第二フレームに取り付けられた歯付ラックの形態にする のが好都合であり、これと第一レバーとの運動学的連結は掛は金により行なわれ 、その一端が第一レバーの第二端部と枢着され、かつ他端が歯付ラックと協働す る。
このような構造により、シートの調整が単純化され、かつ乗り物の移動中調整を 行なうことができる。
掛は金をねじりばねにより歯付ラックに対して適当に負荷することができ、その ときねじりばねは一端で掛は金と相互に作用しかつ他端で第一レバーと相互に作 用する。
これにより、掛は金と歯付ラックの間の遊びを吸収することによってそれらの間 の確実な相互作用が確保される。
シート高さ調整機構は、歯付ラックと、一端で第二フレームに枢着されかつ他端 で歯付ラックと相互に作用する掛は金と、第二フレームに枢着されたハンドルと 運動学的に関連した掛は金と相互に作用するくさび要素とからなり、シート高さ 調整機構と第一レバーの運動学的連結は、第一レバーの第二端部に作られていて かつ第二フレームに移動可能に歯付ラックを枢着する軸により行なわれる。
このような構造上の配置によりシートの調整が単純化され、乗り物の移動中調整 を行なうことができる。くさび要素を用いると、乗り物の移動中に起こる振動に より歯付ラックと掛は金が不意に外れないように防止される。
掛は金はねじりばねを用いて歯付ラックに対して適当に負荷することができ、そ のときねじりばねは一端で掛は金と相互に作用しかつ他端で第二フレームと相互 に作用する。
これにより、掛は金と歯付ラックの確実な相互作用が、遊びを吸収することによ って確保される。
掛は金を両腕レバーの形態にするのが好都合であり、その一方の腕が、ハンドル と堅く連結された停止突起と相互に作用し、かつ地方の腕が、カムの形態に作ら れた(さび要素と相互に作用し、カムとハンドルとの運動学的連結は、ばね負荷 されたリンクにより第二フレームに対して実現される・ このような技術的解決により、乗り物の移動中シート高さの調整を単純化し、か つシート高さ調整機構が最も下の位置に移動されているときに、掛は金と停止突 起との相互作用によりハンドルを用いて前記機構の解錠を確保することができる 。
また、掛は金を両腕レバーの形態に作ることもでき、そのときその一方の腕が、 ハンドルと堅く連結された停止突起と相互に作用しかつ他方の腕が、掛は金およ び第二フレームと相互作用するように取り付けられているくさびの形態に作られ たくさび要素と相互に作用し、くさび要素とハンドルとの運動学的連結は、くさ び本体に設けられたスロットと、そこに可動に取り付けられていてかつハンドル に堅く固着された一端を有するビンとを用いて実現される。
くさび要素のそのような構造上の配置により、可動部品と枢着部の数を減らすこ とができる。
ラックの歯を、ピッチが第一レバーの第二端部の方向に次第に増加するように作 るのが好都合である。
これによって、一様な間隔を通じてシート高さの調整が確保される。
シート高さについておよび長手方向に調整するために、各第ニレバーの第二端部 を第二フレームに枢着し、かつスヘてのレバーの他端にスライドをそれぞれのフ レームに沿って長手方向に移動可能に取り付lすることが必要である。
第一レバーが第二フレームに沿って移動する過程中の摩擦を減らすために、第一 レバーの第二端部に取り付けるスライドはローラの形態に作られるのが望ましい 。
すべてのレバーの第一端部に取り付けられるスライドをスリーブの形態にし、そ の各々を、前記端部に堅く取り付けられた軸に軸方向回転および長手方向移動可 能に取り付け、スリーブを、第一フレームに堅く留められた円筒状案内に取り付 けることが必要である。
そのような配置により、シート長手方向調整機構をすべてのレバーと連結し、か つシートのすべての調整を同一の円筒状案内を用いて実施することができる。
シート長手方向調整機構は、第一フレームに取り付けられたロックと、このロッ クと運動学的に関連しているばね負荷された要素とからなり、この要素は、第一 レバーに配置されたスリーブの一つと枢着されていることが必要である。
このような配置によれば、機構の要素を取り付ける共通の軸として円筒状案内を 用いることを犠牲にして、シート長手方向調整機構の構造が比較的簡単になる。
ここに開示された乗り物シート位置調整ユニットは、高さと長手方向に、必要に 応じて、傾斜角についてシート調整するための単一のユニットの典型を示す。こ のような具体例によれば、ユニットをシートクッションと懸架装置の間に配置す るスプリング付きシートに、および例えば低速の乗り物に起こる、シートをシー トクッションと乗り物ボディの底部の間に配置するスプリング付きシートにユニ ットを用いることができる。そのような場合に、スプリング付きシートはまたす べての必要な位置調整を有する。
本発明の調整ユニットを第一または第二フレームと共にシートクッションに連結 することができる。必要ならば、シートをその垂直軸線を中心として逆転または 回転させる機構を調整ユニットとシートの他の構成要素の間に取り付けることが できる。
さらに、調整ユニットのそのような構造により、調整ユニットをシートと別に製 造し、かつそれらを後で一つのユニットに容易に組み立てることができる。本発 明の調整ユニットは、高さと長手方向に、必要ならば傾斜角について調整を必要 とする他のどんな物品を取り付けるためにも使用することができる。
図面の簡単な説明 以下に、付図を参照した本発明の特定の実施例について述べる。図面において、 第1図は本発明による乗り物シート位置調整ユニットの正面図であり、第2図は その側面図であり、第3図は傾斜角の調整を有しない本発明による乗り物シート 位置調整ユニットの形式の正面図を示し、第4図は本発明による、カムの形態の くさび要素を有する乗り物シート位置調整ユニットの側面図であり、第5図はそ の正面図であり、第6図、第7図および第12図はカムの形態に作られたくさび 要素の、掛は金に対する種々の位置を示し、第8図は本発明による、くさびの形 態に作られたくさび要素を有する乗り物シート位置調整ユニットの側面図であり 、第9図はくさびの形態のくさび要素の拡大図であり、第10図および第11図 は本発明による、どんな形式のシート高さ調整機構と共にでも乗り物シート位置 調整ユニットに取り付けられるシートクッションの形式を示す側面図である。
発明を実施するための最良の形態 乗り物シート位置調整ユニットは、第一フレーム1(第1図)と、互いに枢着さ とれたレバー3.4,5゜6により相互連結された第2フレーム2とを有し、第 一の対のレバー3と4は第2の対のレバー5と6に平行に配置されている。それ ぞれのレバー3,4.5および6の第一端部7,8,9.10 (第2図)が第 一フレーム1に連結され、第2端部11,12.13および14が第二フレーム 2に連結されている。
第二フレーム2にはシート高さ調整機構15が取り付けられており、この機構は 運動学的連結により第一対の第一レバー3と連結されている。
本発明のシート位置調整ユニットが、主に傾斜面で使用される乗り物に取り付け られている場合に、すなわち傾斜角の調整が必要である場合に、第二フレーム2 に第二のシート高さ調整機構16(第1図)が取り付けである。第二のシート高 さ調整機構16は、第二の対の第一レバー5と運動学的連結により連結されてい る。
シート位置調整ユニットがシートの傾斜角の調整を必要としない乗り物に取り付 けられる場合には、第一の対のレバー3.4 (第3図)が共通の軸17により 第二の対のレバー5.6と堅く連結されている。
シート高さ調整機構15.16は、設計が異なっていてもよい。
シート位置調整ユニットを、低いレベルの運転席の振動を有する乗り物に、例え ばトラック、バス、低速の乗り物や同様な乗り物に使用する場合には、各シート 高さ調整機構15.16は、斜めの歯19を有する歯付ラック18(第2図)を 含み、この歯付ラックは第二フレーム2に取り付けられている。各シート高さ調 整機構15゜16の運動学的連結は、掛は金20により行なわれる。
掛は金20の一端は軸21により第一レバー3の第二端部11と枢着され、かつ もう一つの端部が斜め歯22の形に作られていてラック18の斜め歯19と相互 に作用する。
歯付ラック18と確実な相互作用するために、掛は金20は、ねじりばね23を 用いて歯付ラックに対して負荷されている。ねじりばね23は一端で掛は金20 と相互作用し、かつ他端で第一レバー3と相互作用する。調整過程で掛は金20 を解錠するために、掛は金はハンドル24を有する。
本発明によるシート位置調整ユニットを、主として道路外でおよび起伏のある土 地で作業する乗り物に、例えばトラクタや他の自動推進式の農業機械に用いる場 合に、各調整機構が、歯付ラック25(第4図)と、一端で軸27により第二フ レーム2に枢着されかつ他端で歯付ラック25と相互作用する掛は金26と、く さび要素28とからなるシート高さ調整機構15と16を用いるのが好ましい。
くさび要素28は掛は金26と相互に作用し、かつハンドル29(第5図)と運 動学的に関連しており、このハンドルは軸30により第二フレーム2に枢着され ている。ハンドル29はシート高さ調整機構15.16の両方に共通であり、か つ本発明のこの特定の実施例では軸27と一致するハンドルの軸30に対して両 機構15゜16の掛は金26を回す。
シート高さ調整機構15(第4図)と第一レバー3との運動学的連結は、レバー 3の第二端部11に設けられた軸31により行なわれる。シート高さ調整機構1 6と第一レバー5の運動学的連結は、レバー5の第二端部13に設けられた軸3 2により行なわれる。
各軸31.32には、歯付ラック25が第二フレーム2の上を移動可能に枢着さ れている。
掛は金26を歯付ラック25と確実に相互作用させるために、掛は金26がねじ りばね33により歯付ラック25に対して負荷されている。ねじりばね33は、 一端で掛は金26と、かつ他端で第二フレーム2と相互作用する。
くさび要素28は種々の構造を有し、特にカム34の形態に作ることができる( 第6図)。カム34の作用輪郭は二つの部分、すなわち歯付ラック25に押圧さ れる掛は金26の固定を確保する直線部分35と、シート高さを調整するために 掛は金26の持ち上げを確保する曲線部分36とを有する。各調整機構15.1 6のカム34は両方共互いに堅く連結されている。
カム34とハンドル29(第5図)の運動学的連結は、ばね38により第二フレ ーム2に対して負荷されるリンク37(第6図)を用いて行なわれる。
リンク37の一端が、ハンドル29(第5図)の軸30に堅く取り付けられたク ランプ39に留められている。リンク37の他端(第6図)は、ハンドル29( 第5図)の二つの固定位置を確保するようにカム34に取り付けられている。こ れを達成するには、リンク37をカム34に取り付ける軸40(第6図)を、カ ム34を第二フレーム2に留める軸41を通る垂直平面から一方の側に位置決め するかまたは第7図に示したようにこの垂直平面の他方の側に位置決めすればよ い。
くさび要素28(第8図)は、クランプ43(第9図)を介して第二フレーム2 と相互作用するように取り付けられたくさび42の形態に作ることができる。
くさび42とハンドル29(第5図)との運動学的連結は、くさび42の本体に 作られたスロット44(第9図)と、そこに可動に取り付けられていてかつ/〜 ンドル29(第5図)のクランプ39(第8図)に一端で堅く取り付けられたピ ン45とにより実現される。
上記の設計のうちのいずれか一つの設計のくさび要素8の場合、掛は金26が両 腕レバーの形態に作られる。
レバーの一方の腕46(第6図)がカム34と相互に作用し、またはそれぞれく さび42(第9図)とおよび歯付ラック25(第6図)と相互に作用する。もう 一方の腕47がハンドル29(第5図)と相互に作用する。
カム34(第6図)を用いる場合に、そのような相互作用は、クランプ39に堅 く取り付けられた停止突起48を介して実施される。くさび42(第9図)を用 いる場合に、腕47(第8因)が、くさび42の端面により形成された停止突起 49(第9図)を介して/Xンドル29(第5図)と相互に作用する。
シート高さ調整を一様な間隔を通じてするために、ラック18の歯19(第2図 )は、第一レバー3.5のそれぞれ第二端部11.13に向かってピッチが漸次 増大するように作られる。
第ニレバー4.6のそれぞれ第二端部12,14が軸50により第二フレーム2 に枢着され、軸50はこの特定の実施例では軸27(第4図)と一致しており、 また端部7,8.9,10.11.13には、それぞれ、スライドが51から5 6まですべてを引っくるめて取り付けである。各スライド55.56は、それぞ れ案内57と58の上を移動する一対の隔置されたローラの形態に作られている 。
51から54(第1図)まですべてを引っくるめてスライドは、それぞれの軸5 9に軸方向に回転可能にかつ長手方向に移動可能に取り付けられている。軸59 は、レバー3.4.5.6のそれぞれの端部7.8. 9゜10に堅く取り付け られている。この場合に、スリーブは、第一フレーム1に堅く取り付けられた円 筒状案内60と61に取り付けられている。
乗り物シート位置調整ユニットは、第一レバー3と運動学的に関連したシート長 手方向調整機構62(第5図)を有する。このシート長手方向調整機構62は、 ロック63(第4図)と、ばね負荷された要素64とからなる。
ロック63は第一フレーム1に取り付けられる。開示された実施例では、ロック 63の役割を、第一フレーム1に設けられたスロットが果している。ばね負荷さ れた要素64は、スリーブ51の周りに曲がっているクランプの形態に作られ、 かつ円筒状案内60にスリーブ51と共に同時に移動可能に枢着されている。ば ね負荷された要素64は、ロック63と運動学的に相互に作用する。
ばね負荷された要素64をロック63と確実に係合させるために、ねじりばね6 5を用いるが、その一端はスリ−ブ51と相互に作用し、かつ他端かばね負荷さ れた要素64と相互に作用する。シート長手方向調整機構62を便利に制御する ために、ばね負荷された要素64と堅く連結されたハンドル66を用いる。
乗り物シート位置調整ユニットの設計上の特徴により、乗り物への種々の取付は 形式を実現できる。従って、第2図および第4図には、第2フレーム2をスプリ ング付きシートの懸架装置にまたは直接乗り物ボディ床に留め、そして第一フレ ーム1にはクッション67を、前述の形式のシート高さ調整機構15.16と共 に留める形式がそれぞれ示されている。第10図および第11図は、第一フレー ム1をスプリング付きシートの懸架装置にまたは直接ボディ床に留め、そして第 二フレーム2にはクッション67を留める形式を示す。
乗り物シート位置調整ユニットは、次のように作用する。
横平面のシート傾斜角度を変えるために、運転者が自分の身体を側方へわずかに 傾け、そして第一フレーム1と堅く連結されたクッション67(第2図)の反対 側を手で持ち上げる。
対になって配置されたレバー3.4と5,6が上がり始め、かつ掛は金20の斜 め歯22がねじりばね23の抵抗に打ち勝ちながらラック18の歯19を飛び越 え始め、ついにはクッション67が必要な高さに上がる。
横平面のシート位置を一様にするために、運転者は、クッション67の上昇した 縁の側に配置されたハンドル24を用いて、掛は金20を歯付ラック18から離 脱させ、そして身体を、押した/Xンドル24の方へ傾斜させることによりクッ ション67を横平面で旋回させて所望の位置を得、そこで運転者がハンドル24 を解放すると、掛は金20の斜め歯22がラック18の歯19と噛み合い、それ によりシートが所定の位置にロックされる。
傾斜角を変えずにシート高さを調整するために、両側で同時にまたは順番に同様 な過程をする。
対のレバー3.4と5,6が、傾斜角を変えずにシート高さを調整するために共 通の軸17(第13図)で互いに連結されている場合には、運転者は身体を少し 上げてクッション67をその縁により持ち上げる。シート高さ調整機構15は、 前述したように作用する。
カム34の形態は作られたくさび要素28を有するシート高さ調整機構15.1 6(第4図)を使用する場合に、シート高さの調整は次のように実施される。固 定位置では、ばね38(第6図)がリンク37を介してカム34の直線部分35 で掛は金26を歯付ラック25に押圧している。シートを調整するために、運転 者は/1ンドル29(第5図)を回して掛は金26の腕47(第7図)が停止突 起48と相互作用するようにする。この位置で、ハンドル29(第5図)がカム 34上のリンク37(第7図)の位置決めを犠牲にしてばね21によりロックさ れ、それにより運転者はこのハンドル29(第5図)をさらに続けて保持しない ですむ。この位置で、両方のカム34が適当な掛は金26とそれらの曲線部分3 6で相互作用し、それにより掛は金26がラック25から離脱することができる 。運転者は自分の身体をいくらか側方へ傾斜させ、クッション67(第4図)の 反対側を手で持ち上げる。掛は金26(第7図)がねじりばね33の抵抗に打ち 勝って(二点鎖線で示された)歯付ラック25の上を飛び越え、ついにはクッシ ョン67(第4図)が必要な高さに上がる。
傾斜角を変えずにシート高さを調整するために、運転者はクッション67の両側 を少し持ち上げると、その場合両方のシート高さ調整機構15.16が作用する 。
必要な調整が終り、運転者がハンドル29(第5図)をロック位置に回し、掛は 金26(第6図)をカム34でくさび止めする。
シートを最も下の位置にするために、運転者は、ハンドル29(第5図)をハン ドルが進むだけ回す。掛は金26の腕47に作用しかつねじりばね33の抵抗に 打ち勝って停止突起48(第12図)が掛は金26の腕46を歯付ラック25( 二点鎖線で示す)から離脱させる。
シートが重力により最も下の位置に下がる。必要な調整を完了すると、運転者が ハンドル29(第5図)もロック位置に回して掛は金26(第6図)をカム34 でくさび止めする。
くさび要素28がくさび42(第9図)の形態に作られている場合には、ハンド ル29(第5図)の回転が、スロット44内を移動するピン45によりくさび4 2に伝えられる。くさび42は掛は金26の上で往復運動を行ない、クランプ4 3の助けで掛は金のロックを確保する。シート高さ調整は、前述した仕方と同様 な仕方で実施される。
シートを長手方向に調整するために、運転者は/%ンドル66(第5図)を用い てばね65の抵抗に打ち勝ち、かっばね負荷された要素64をロック63(第4 図)から離脱させる。同時に、クッション67を長手方向に移動させる。そうす ると、円筒状案内60.61およびそれぞれのスライド51〜54が互いに対し て移動する。
クッション67が第一フレームに取り付けられる場合には、円筒状案内60.6 1がそれぞれのスライド51〜54内を移動する。クッション67(第11図) が第二フレーム2に取り付けられる場合には、スライド51゜52.53.54 がそれぞれの円筒状案内60.61の上を移動する。
クッション67(第4図)を必要な位置にすると、運転者がハンドル66を解放 し、ねじりばね65により作用されるばね負荷された要素64が、この位置を固 定するロック63と噛み合う。
産業上の利用可能性 本発明は、トラクタ、自動推進式農業機械、トラック、バス、トラックローダ、 道路建設機械および他の可動乗り物のシートに最も有利に使用できる。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.対をなして相互に枢着されたレバー(3,4,5,6)を有し、その各対の レバーの自由端(7,8,9,10)が第一フレーム(1)と連結され、かつ第 二端部(11,12,13,14)が第二フレーム(2)と連結され、この第二 フレームには、シート高さ調整機構(15)とシート長手方向調整機構(62) を取り付けてある乗り物シート位置調整ユニットにおいて、対のレバー(3,4 ,5,6)が互いに平行に配置され、第二フレーム(2)に第二シート高さ調整 機構(16)が取り付けられ、シート高さ調整機構(15)は運動学的連結によ り第一の対の第一レバー(3)と連結され、第二シート高さ調整機構(16)が 運動学的連結により第二対の第一レバー(5)と連結され、シート長手方向調整 機構(62)が第一フレーム(1)に取り付けられ、かつ運動学的連結により対 のうちの一対の第一レバー(3)と連結されることを特徴とする乗り物シート位 置調整ユニット。 2.対をなして相互に枢着されたレバー(3,4,5,6)を有し、その各対の レバーの第一端部(7,8,9,10)が第一フレーム(1)と連結され、かつ 第二端部(11,12,13,14)が第二フレーム(2)と連結され、この第 二フレームには、シート高さ調整機構(15)とシート長手方向調整機構(62 )を取り付けてある乗り物シート位置調整ユニットにおいて、対のレバー(3, 4,5,6)が平行に配置され、かつ互いに堅く連結され、シート高さ調整機構 (15)が運動学的連結により第一の対の第一レバー(3)と連結され、この第 一レバーに他の運動学的連結により、第一フレーム(1)に取り付けられたシー ト長手方向調整機構(62)が連結されることを特徴とする乗り物シート位置調 整ユニット。 3.シート高さ調整機構(15,16)は、第二フレーム(2)に取り付けられ た歯付ラック(18)を有し、この歯付ラックと第一レバー(3,5)との連動 学的連結が掛け金(20)により行なわれ、掛け金の一端が第一レバー(3,5 )の第二端部(11,13)と枢着され、かつ他端が歯付ラック(18)と相互 に作用することを特徴とする、請求の範囲第1項または第2項による調整ユニッ ト。 4.掛け金(20)がねじりばね(23)により歯付ラック(18)に対して負 荷され、ねじりばねは一端で掛け金(20)と相互に作用しかつ他端で第一レバ ー(3,5)と相互に作用することを特徴とする、請求の範囲第3項による調整 ユニット。 5.シート高さ調整機構(15,16)は、歯付ラック(25)と、一端で第二 フレーム(2)に枢着されかつ他端で歯付ラック(25)と相互に作用する掛け 金(26)と、掛け金(26)と相互に作用するくさび要素(28)とからなり 、前記くさび要素は運動学的連結により、第二フレーム(2)に枢着されたハン ドル(26)と連結され、シート高さ調整機構(15,16)と第一レバー(3 ,5)との運動学的連結が軸(31,32)により行なわれ、この軸は第一レバ ー(3,5)の第二端部(11,13)に作られ、かつ歯付ラック(25)を第 二フレーム(2)に移動可能に枢着することを特徴とする、請求の範囲第1項ま たは第2項による調整ユニット。 6.掛け金(26)がねじりばね(33)により歯付ラック(25)に対して負 荷され、ねじりばねは一端で掛け金(26)と相互に作用し、かつ他端で第二フ レーム(2)と相互に作用することを特徴とする、請求の範囲第5項による調整 ユニット。 7.掛け金(26)が両腕レバーの形感に作られ、その一方の腕(47)が、ハ ンドル(29)と堅く連結された停止突起(48)と相互に作用し、かつ他方の 腕(46)が、カム(34)の形態に作られたくさび要素(28)と相互に作用 し、くさび要素とハンドル(29)との運動学的連結は、第二フレーム(2)に 対してばね負荷されたリンク(37)により実現されることを特徴とする、請求 の範囲第5項による調整ユニット。 8.掛け金(26)が両腕レバーの形態に作られ、その一方の腕(47)が、ハ ンドル(29)と堅く連結された停止突起(48)と相互に作用し、かつ他方の 腕(46)が、掛け金(26)とおよび第二フレーム(2)と相互作用するよう に取り付けられているくさび(42)の形態に作られたくさび要素(28)と相 互に作用し、くさび要素とハンドル(29)の運動学的連結は、くさび(42) の本体に設けられたスロット(44)と、このスロットに可動に取り付けられて いてかつハンドル(29)に堅く固着された一端を有するピン(45)とを用い て実現されることを特徴とする、請求の範囲第5項による調整ユニット。 9.歯付ラック(18,25)の歯(19)が、第一レバー(3,5)の第二端 部(11,13)に向かって次第に増加するピッチで作られることを特徴とする 、請求の範囲第3項または第5項による調整ユニット。 10.各第二レバー(4,6)の第二端部(12,14)が第二フレーム(2) に枢着され、かつすべてのレバー(3,4,5,6)の他端(7,8,9,10 ,11,13)にはそれぞれのフレーム(1,2)に沿って長手方向に移動可能 にスライド(51,52,53,54,55,56)が取り付けられることを特 徴とする、請求の範囲第1項または第2項による調整ユニット。 11.第一レバー(3,5)の第二端部(11,13)に取り付けられたスライ ド(55,56)がローラの形態に作られることを特徴とする、請求の範囲第1 0項による調整ユニット。 12.すべてのレバー(3,4,5,6)の第一端部(7,8,9,10)に取 り付けられたスライド(51,52,53,54)がスリーブの形態に作られ、 その各々が、前記端部(7,8,9,10)に堅く固着された軸(59)に軸方 向回転および長手方向移動可能に取り付けられ、スリーブは、第一フレーム(1 )に堅く留められた円筒状案内(60,61)に取り付けられることを特徴とす る、請求の範囲第10項による調整ユニット。 13.シート長手方向調整機構(62)は、第一フレーム(1)に取り付けられ たロック(63)と、このロックと運動学的に関連していてかつ第一レバー(3 )に配置されたスリーブの一つと枢着されているばね負荷された要素(64)と からなることを特徴とする、請求の範囲第12項による調整ユニット。
JP50847088A 1988-07-26 1988-07-26 乗り物のシート位置調整ユニット Pending JPH03500404A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SU1988/000151 WO1990000989A1 (fr) 1988-07-26 1988-07-26 Unite de reglage de position de siege

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03500404A true JPH03500404A (ja) 1991-01-31

Family

ID=21617283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50847088A Pending JPH03500404A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 乗り物のシート位置調整ユニット

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0380670A4 (ja)
JP (1) JPH03500404A (ja)
WO (1) WO1990000989A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670723B1 (fr) * 1990-12-19 1995-07-13 Faure Bertrand Automobile Appui-cuisses.
US5364060A (en) * 1993-03-19 1994-11-15 Milsco Manufacturing Company Adjustable mechanized seat suspension
DE20015115U1 (de) * 2000-09-01 2002-01-17 Johnson Controls Gmbh Verstellvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
GB2420494A (en) * 2004-11-29 2006-05-31 Ford Global Tech Llc Motor vehicle seat including a cushion movable from a horizontal orientation to a transversely inclined orientation
US10046677B2 (en) 2013-04-23 2018-08-14 Clearmotion Acquisition I Llc Seat system for a vehicle
CN207764489U (zh) * 2017-04-27 2018-08-24 陈奎 用于视力矫正双镜片组中的等距离变焦点透镜直纹单片
CN112124154B (zh) * 2020-10-01 2022-04-12 福州大学 可调舒适度和高度的汽车座椅及其工作方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3475054A (en) * 1967-08-30 1969-10-28 Hyland C Flint Seat construction
DE1729966A1 (de) * 1968-02-27 1971-08-05 Bremshey & Co Hoehenverstellbarer Sitz,insbesondere fuer Fahrzeuge
SU831642A1 (ru) * 1979-05-22 1981-05-23 Производственное Объединение "Минскийтракторный Завод Им. B.И.Ленина" Сиденье транспортного средства(ЕгО ВАРиАНТ)
JPH0126507Y2 (ja) * 1984-09-28 1989-08-08

Also Published As

Publication number Publication date
EP0380670A4 (en) 1991-01-16
EP0380670A1 (de) 1990-08-08
WO1990000989A1 (fr) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4978170A (en) Seat with adjustable back and arm rests
US7036878B2 (en) Vehicle seat with integral seat belt mechanism
US5566585A (en) Tilt steering column locking mechanism
JPH03500404A (ja) 乗り物のシート位置調整ユニット
US4892330A (en) Adjustable steering column
JPS5920490B2 (ja) 座席部の高さ調整装置を有する座席特に車両用座席
DE102022210718A1 (de) Lenksäulenanordnung
DE2024417A1 (de) Einstelleinrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE19959795C2 (de) Rahmen-Federungssystem für Fahrräder
WO1997010141A1 (de) Klapprad
GB2400026A (en) Reversible vehicle seat
CN220199137U (zh) 一种座椅铰链组件及车辆
JP3514321B2 (ja) 田植機のマーカ装置
JPS6124422Y2 (ja)
JPS6314582Y2 (ja)
JPH06503053A (ja) 可傾運転台を有する車両の傾動装置
JPH03208783A (ja) 自動二輪車のシート装置
CN210191267U (zh) 一种多级角度定位调节装置和汽车座椅靠背桌板
JP2652013B2 (ja) コンバインのサンバイザ装置
JPS6364329B2 (ja)
JP2509218Y2 (ja) 田植機の苗載装置
JP2522975Y2 (ja) 田植機の苗載装置
JPH0713454Y2 (ja) 田植機の苗植付装置
JPH0624273Y2 (ja) 車両用のシート
JP3746032B2 (ja) 田植機の苗マット押さえ