JPH03500027A - 工作物表面追跡装置 - Google Patents

工作物表面追跡装置

Info

Publication number
JPH03500027A
JPH03500027A JP50456989A JP50456989A JPH03500027A JP H03500027 A JPH03500027 A JP H03500027A JP 50456989 A JP50456989 A JP 50456989A JP 50456989 A JP50456989 A JP 50456989A JP H03500027 A JPH03500027 A JP H03500027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
probe
axis
workpiece
error signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50456989A
Other languages
English (en)
Inventor
マクマートリィ,デイビッド,ロバーツ
トーマス,デイビット,ケネス
Original Assignee
レニショウ パブリック リミテッド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レニショウ パブリック リミテッド カンパニー filed Critical レニショウ パブリック リミテッド カンパニー
Publication of JPH03500027A publication Critical patent/JPH03500027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/14Control or regulation of the orientation of the tool with respect to the work
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49238Surface tracking, following
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50353Tool, probe inclination, orientation to surface, posture, attitude

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 工作物表面追跡装置 本発明は工作物の表面を追跡する装置に関する。この種の公知装置は、工作物支 台と、操作部材と、操作部材と工作物支台の一方を他方に対して相対的に並行移 動して位置付けるための並行移動位置付は手段と、工作物を検知するプローブで あって、検知軸をもち、検知軸方向に工作物表面と相互に作用し合って位置誤差 信号を発生するように構成された検知系を備えたプローブと、該位置誤差信号に 応答して並行移動位置付は手段に働きかけ、プローブを位置誤差がゼロになる方 向に移動させる制御系とを具えている。
上記公知装置では、プローブは、操作時には、工作物に対して一定の角位置に保 持されている。このために、決定すべき輪郭が大幅に変化する°勾配をもつ場合 には、公知装置によると、大幅なあるいは全くの誤差なしでは、対処できないと いう欠点があった。
本発明の目的は、かかる問題を軽減または解決することにある。本発明の範囲は 、本明細書に付属する請求の範囲に記載されている通りである。
以下、本発明による装置の実施例について添付図面を参照して説明する。
第1図は、プローブとその取付具を備え、これらが基準位置にあるときの状態を 示した座標測定装置の立面図である。
第2図は、第1図のプローブとその取付具が操作位置にあるときの状態を示した 拡大図である。
第3図は、第2図の矢印IIIの方向から見た図である。
第4図は、第2図の平面図である。
第5図は、第1図に示したプローブをさらに拡大して示した図である。
第6図は、第5図のVI−Vl m上の断面図である。
第7図は、第5図のVll−V11線上の断面図である。
第8図は、機械の制御系の系統図である。
第9図(a、b、c)は、第6図の制御系に関係する制御ループの系統図である 。
i見星定11 座標測定装置(第1図)は、直交座標系のX、Y。
Z方向の移動のための、並行し動位置付は構造41によって支持された操作部材 40を具えている。モータM(x、Y、Z)(第9図)は工作物支台11に対し て、操作部材40を相対的にX、Y、Zのそれぞれの方向に駆動させるためのも のである。トランスジユーサT(x、y、z)は、操作部材40(7)X、 Y 、 Z(7)それぞれの方向の移動を測定するためのものである。支台11上に 支えられた工作物12は、その輪郭を決定する目的で、すなわち、座標上の基準 面xyl;xzt、yzl(第2゜3,4図)を基準にして工作物表面の走査ラ イン12Bに沿う点Cの位置(第2図)を確定する目的で、走査される表面12 Aをもっている0本実施例では、走査ライン12Bは平面XZ2内にある0表面 12Aの位置は、光学的プローブlOによってプローブの検知軸Alの方向に検 知される。プローブは、プローブをそれぞれ軸A2と軸^3のまわりに回転させ るためのモータM2.A3を収めている取付具PHによフて操作部材40に固着 されている。モータM2 、 A3の回転はそれぞれトランスジューサT2.T 3によってモニタされている。本実施例では、軸A2と軸A3はそれぞれX方向 とY方向に位置し、軸A1は軸A2に直交し、A1゜A2.A3の3軸はすべて 共通点D1で交差している。また、この共通点D1は、プローブ10が操作部材 40にその点において接続される終端を規定する。第1図は、基準位置における プローブを示し、軸A1がZ方向と同一線上にある。第2.3および4図は、操 作位置におけるプローブを示し、軸A1が表面12Aに対して法線をなし、表面 12Aは、本実施例では、x、y、Z方向の各々に対して角度をなしている平坦 面である。
プローブ プローブ10(第5図)はハウジング14を有し、このハウジング14には、そ の外側の検知点Fにレンズ15によって焦点合わせされる光源13が収容されて いる。レンズ15は、その先軸が軸A1上に位置するようにハウジング14内で 支持され、軸A1方向の移動が制限されている。検知点Fは、A1方向に沿う範 囲15A内にある任意の面上に検知系によって保持されており、検知系はレンズ 15に光学的に結合された焦点外れ検出器16を有し、かつ表面IBA上に焦点 が合ったままでいるようにレンズを位置付けるためにモータMlを駆動するよう に接続された電気的出力16Aをもつ閉制御ループL1である。レンズの位置は トランスジューサTIによって検知される。ループLlのような閉制御ループ系 はそれ自体公知である。
レンズ15の焦点Fは、軸A1に角度をなしている並行側面をもつガラス板17 によって、軸A1の横で変位される。ガラス板17はモータMOによって軸^l のまわりに回りMOカ動作したとき、焦点Fが軸A1のまわりに軌道FDを描く ようになっている。ガラス板17の角位置、従って、軸A1を中心とした焦点F の角位置はトランスジューサTOによって与えられ、トランスジューサT。
は、それら自身がプローブの自由端を規定する基準点D2に交差している一対の 面Xl、YZ面と軌道FOが交差する4つの基本点F (1,2,3,4) ( 第6図)において焦点Fの位置を規定する4つの出力TO^(j、2.3.4) をもっている、その配置は、表面12Aが軸A1に対して角度をなしている限り 、表面12Aのうち軌道FO上にまたはその範囲内に位置する部分12Cによっ て規定された表面12Aの検知領域の平均勾配S(第6図)に従ってレンズが軸 方向に移動するようになっている。勾配Sによる軸A1方向の点F (1,2, 3,4)の変位の大きさは、トランスジューサT1の出力TIAによりて与えら れる。プローブは、レンズ15が範囲15Aの中間点に対応する位置に置かれて いるとき、距llDが点Di、 D2間の距離として規定されるように較正され ている(第5図)0点D2は軸Al上にあり、軸A1.^2.A3の共通点D1 に関する勾配Sの平均高さは距11Dによって決まる。点D2を通り、軸A1に 対し垂直な平面RPによって、プローブの基準面が規定される。
鉦監亘迭亙 以上の説明から明らかなように、軸^1が現在の表面部分12cに対してほぼ法 線をなす角位置にプローブlOを維持するために、表面部分12Cの勾配S(第 5図)を決定する必要がある。勾配Sは信号Tl^によって表わされ、それぞれ の基本点における勾配を決定するために、信号TO^(1,2,3,4)がそれ ぞれのサンプリング・ゲート23において信号TIAと結合されて(第8図)、 表面部分12Cと基準面RP間のX方向とY方向の勾配、より具体的には、勾配 誤差を表わしている2つの信号Sx、Syを作る。信号Sx、Syはそれぞれ位 置要求信号としてモータM2.A3に印加される。そのとぎモータM2゜A3に よって達し得る位置はトランスジューサT2.T3によって読み取られ、その出 力信号T2A、T3^は勾配Sx。
syの角度W2 、W3を表わしている。サンプリング・ゲート23はスイッチ ングによる位相感応検出器の働きをすると考えてよい。
制御系 走査操作、すなわち、工作物の表面を追跡する操作は、点D2をライン12B上 に維持し、軸A1を現在の表面部分12Cに対しほぼ法線をなすように維持した まま、プローブ10を表面12上に駆動するように機械を動作させるサーボ系( 第8.9図)の制御の下で行なわれる。最初に、モータMOに対する駆動がオン に切り替えられ、モータM (X、Y、Z)は、場合によっては手操作による制 御の下で、動作され、プローブ10を開始位置に置く、この開始位置では、点D 2は平面XZ2上に位置し、表面12Aは範囲15A (第6図)内に位置して いる。そのあと、モータM (X、Y、Z、2.3)に1組の制御関数が加えら れるが、その相互作用関係は、次式E(1,2,3)によって与えられる。
02X −DIX −[(D+d) (sin W2) (cos W3)]  (El)D2Y = DIY −[(D+d) (sin W3) (cos  12)] (E2)D2Z −DIZ −[(D◆d) (cos W2) ( cos 13)] (E3)ここで、 D2X、D2Y、D2Zは、それぞれX、Y、Z方向の点D2(7)実際の座標 位置であり、DI)j、DIY、DIZは、それぞれX。
Y、Z方向の点D1の座標位置であり、w2はX方向に対する勾配Sの角度であ り、W3はY方向に対する勾配Sの角度であり、Dは点DI、02間のあらかじ め較正された距離であり、dは、距1iDの誤差、つまり、表面12AがAl軸 方向に点D2からどれだ−は離れているかを示している。この誤差dは、DCセ レクタ回路20(348図)によって信号TIAのOC値として得られる。
上式E (1,2,3)は、x、y、z方向の点D2(7)実際位置を定義し、 従りて、制御ループL (X、y、z)におけるモータM (X、Y、Z)の動 作に関する項を定義している(第9図)、ループLXは閉ループであり、第9a 図に示すように点02に必要な漸増位置D2X (i+1)をその要求信号とし て、実際位置02X−DIX(i)−[(Dad) (sin w2)(COS 胃3)] をそのフィードツタツク信号として有する。
ただし、(j◆l)は要求された位置に関し、(i)は現在位置に関係する。
ループLYも閉ループであり、第9b図に示すように、その要求信号として一定 位置D2Yを、そのフィードバック信号として実際位置D2Y=DIY−[Da d) (sin 13)(cos W2)] を有する。このことから明らかな ように、ループLXはX方向の走査移動を制御するのに対して、ループLYは点 D2を走査平面XZ2内に保持する働きをする。
ループLXは従属ループであるが、これは、点D2の位置D2Zが表面12Aに よって決まるからである。従って、D2Z (i◆1)の値は、第9C図に示す ように式0式%] 2つの制御関数は区別される必要がある。第1に、操作時に、勾配Sが変化しな いのに、表面12^がプローブ10に対して上昇または下降する場合には、その 状態はdの値の変化によって示され、従ってモータM(X、Y、Z)に対する出 力が変化し、値dをゼロにするようにして点D2をライン12B上に維持する。
第2に、点DI、D2の座標位置間の関係が角度w2 、w3で修正された項( Dad)によって与えられることは明らかである。このことから、動作時に、プ ローブ10が勾配Sの変化を検出した場合には、項(0φd)は式E (1,2 ,3)でめられる角度w2 、W3の三角関数によって修正される。これらの三 角関数がループLX 、 LYのフィードバックに、そして従属ループLZの出 力の中に存在するので、モータM (X、Y、Z)はその作用を受けて、点p2 を現在点C上に維持する。
旌星9迭l ライン12Bに沿った表面12Aの輪郭は、連続値D2XにおけるD2Zの値を 記録することによって決定され、このプロセスは平面XZ2に隣接する平面にあ る表面12Aの残り部分に対して繰り返される。
L長U 上述したように、軸A (1,2,3)は共通の交差点O1をもっている。これ は、点Diの位置を数学的にめるときに便利であるが、これは必須条件ではない 0例えば、軸A2. A3は、数学的に単純化することよりも、設計上の配慮の 方が重要である場合には、一方を他方から2方向にずらすことも可能である。
モータM2.M3の一方、例えば旧、を省くことが可能であり、これに代えてモ ータM4 (第1図)をモータM2と一緒に使用して、軸AIの角位置を測定す ることも可能である。その場合には、転送ブロック21は、次式E(4,5,8 )に基づいて操作することになる。
02X −DIX −[(Dad) (Sin W2) (Cog 14) ( E4)D2Y = DIY −[CD+d) (sin w2) (sin 1 4) (E5)D2Z −012−、[(D−a) (cos ’112) ( E6)ただし、W4は軸^4を中心とする角度であり(第4図)、プローブ10 が任意の勾配Sを満足するために回転する必要がある角度である。角度w4は、 勾配誤差がゼロになるようにモータM4を駆動することによって確定される。こ のことから理解されるように、この場合には、勾配誤差Sx 、 Syと異なり 、問題となった2つの勾配誤差は一般にXZ面とYZ面内にはなく、それぞれ軸 ^lとA2を通る相互に直交する面内に存在する。
(K 号Sx 、 Syの発生については、パルス信号TOAを発生するのでは なく、トランスジューサTOが一対の信号を位相直角に生成するようにすること が可能である。
別の方法として、直角位相信号を独立の発生源から発生させ、この発生源を、こ れらの信号と同期してモータMOを駆動するために使用することも可能である。
どちらの場合も、位相直角信号またはタイミング信号は大きさ信号TIAにも接 続されているそれぞれの位相感応検出器に供給されて、XおよびY方向に対する 勾配誤差信号Sx、Syを作り出す。
検知系Llに関しては、機械的、光学的、またはその他の任意のセンサを使用し て、少なくとも2個所の検知点(例えば、F (1,3:2,4))で表面12 Aと相互に作用させて、勾配誤差信号(例えば、Sx)を生成することができる 。検知点は任意の順序で検知することも、同時に検知することも可能である。制 御系に関しては、上述した実施例では、これはディジタルまたはアナログ・コン ピュータまたはその混成コンピュータによって操作され得るサンプル・データ・ システムであることは明らかであろう。
軸A1に交差する検知点の変位は図示のように軌道上にあることも、振動的であ ることも可能である。検知表面部分12Cの面積は本発明が応用される分野によ って異なる6例えば、円滑表面の測定といった、高精度応用分野では、表面部分 12Gの直径は2■であってもよく、溶接電極案内用の溶接ジヨイント追跡とい った、粗面応用分野では、表面部分12Cの直径は20〜30allであっても よい。
国際調査報告 mer+n+wwsl Aw4+cs+im 、s PcTIG” 8910o 414SA 2E1252

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.工作物(12)用の支台(11)と、操作部材(40)と、前記操作部材と 前記工作物支台の一方を他方に対して並行移動して位置付けるための並行移動位 置付け手段41M(X,Y,Z)と、前記工作物(12)を検知するためのプロ ーブ(10)であって、検知軸(A1)を備えると共に、支持端(D1)と自由 端(D2)を備えたプローブと、前記操作部材(40)上に前記支持端(D1) 側で該プローブ(10)を支持して、前記検知軸(A1)に交差する軸(A2) のまわりに角度をもって前記プローブを位置付けるための角度位置付け手段[P H,M(2,3,4)]とを具備し、前記プローブ(10)は、前記自由端(D 2)に設けられ、少なくとも2個所の検知点(F1,F3)で前記工作物(12 )の表面(12A)と相互に作用し合って、前記支持端(D1)に関する表面( 12)の勾配(S)を規定する勾配誤差信号(Sx)を発生するように構成され た検知系(L1)と、該勾配誤差信号(Sx)に応じて前記角度位置付け手段と 前記並行移動位置付け手段とに働きかけて、前記プローブの接続端(D1)を、 前記第1の軸(A1)が前記表面に対しほぼ法線をなす位置に移動させるための 制御系とを具備している工作物表面追跡装置。
  2. 2.追跡ライン(12A)が追跡平面(XZ2)内の前記工作物上に定義され、 基準平面(RP)が前記プローブ(10)の支持端(D1)から所定間隔(D) を置いて前記検知軸(A1)に対し法線をなす位置における前記プローブ(10 )に対して定義され、基準点(D2)が前記検知軸(A1)と前記基準平面(R P)の交差点で前記プローブに対して定義されており、前記プローブは、前記基 準平面(RP)が前記表面の検知領域(12C)に隣接する操作位置をもち、前 記検知系(L1)は、前記追跡平面(XZ2)内で相互に離れた少なくとも2個 所の前記検知点(F1,F3)で前記領域(12C)を検知するための位置検出 手段(TO)と、該検知点間の前記検知軸(A1)方向の距離を規定して前記基 準平面(RP)に関する前記検知領域(12C)における勾配誤差を規定してい る勾配誤差信号(SX)を発生するための誤差検出手段(20)とを具備してお り、前記制御系は、前記勾配誤差信号(SX)に応じて、該勾配誤差信号(Sx )がゼロになるような方向に前記角度位置付け手段(PH,M2)を動作させる と共に、前記プローブの自由端(D2)を前記工作物の検知領域(12C)に維 持するように前記操作部材(40)の並行移動位置を修正するように並行移動位 置付け手段(41,MX)を動作させる制御手段(LX)を具備している請求の 範囲第1項に記載の装置。
  3. 3.前記検知系(16)は、前記基準平面(RP)に関する前記表面の位置を前 記検知軸方向に検知するための軸方向位置検出手段(15)と、前記表面(12 A)と前記基準平面(RP)間に発生する前記検知軸(A1)方向の誤差距離を 定義する軸方向誤差信号(d)を発生するための軸方向誤差検出手段(20)と を具備しており、前記制御系は、前記軸方向誤差信号(d)に応じて前記並行移 動位置付け手段[M〔X,Y,Z)]を動作させて前記プローブの基準点(D2 )が前記工作物の検知領域(12C)に維持されるように、前記操作部材(40 )の並行移動位置を修正するための制御手段(LX)を具備している請求の範囲 第2項に記載の装置。
  4. 4.前記検出手段(16)は前記少なくとも2個所の検知位置(F1,F3)と 順次に相互に作用し合うように構成された請求の範囲第1項、第2項または第3 項に記載の装置。
  5. 5.前記検出手段(16)は前記少なくとも2個所の検知位置と光学的に相互に 作用し合って、前記勾配誤差信号(Sx)を発生する光学的手段(15)を具備 する請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の装置。
  6. 6.前記光学的手段(15)は前記基準平面(RP)における焦点領域(F)に 光ビームを投影する投影手段(15)と、焦点領域(F)に対する光ビームが前 記検知位置(F1,F3)に順次に位置するように光ビームを移動させるための 移動手段(MO)とを含む請求の範囲第5項記載の装置。
  7. 7.前記検知系(16)は前記焦点領域(F)に対する前記光ビームが前記検知 軸(A1)のまわりに軌道(FO)を描くように回転させると共に、前記光ビー ムが前記走査平面(XZ2)と交差する個所で前記誤差信号(Sx)を発生する 請求の範囲第6項記載の装置。
JP50456989A 1988-04-19 1989-04-19 工作物表面追跡装置 Pending JPH03500027A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8809160.8 1988-04-19
GB888809160A GB8809160D0 (en) 1988-04-19 1988-04-19 Co-ordinate measuring machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03500027A true JPH03500027A (ja) 1991-01-10

Family

ID=10635401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50456989A Pending JPH03500027A (ja) 1988-04-19 1989-04-19 工作物表面追跡装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0364572A1 (ja)
JP (1) JPH03500027A (ja)
GB (1) GB8809160D0 (ja)
WO (1) WO1989010237A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190652A (ja) * 1989-12-19 1991-08-20 Fanuc Ltd 非接触ならい制御装置
JPH04241603A (ja) * 1991-01-14 1992-08-28 Fanuc Ltd 非接触デジタイジング方法
FR2692831B1 (fr) * 1992-06-25 1996-10-25 Hurel Dubois Avions Procede et dispositif pour maintenir un ensemble d'outils dans une position relative constante par rapport a une surface non plane, notamment pour un controle sans contact.
ES2135450T3 (es) * 1993-09-28 1999-11-01 Corning Inc Mecanizado de precision para una oblea de corte.
DE19906858A1 (de) * 1999-02-18 2000-08-31 Juergen Roeders Verfahren zur spanenden Bearbeitung eines Werkstücks

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5775309A (en) * 1980-10-29 1982-05-11 Fanuc Ltd Numerical control system
JPS57189005A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Mitsubishi Electric Corp Detector for angle of inclination of plane
DE3279731D1 (en) * 1981-07-07 1989-07-06 Renishaw Plc Device for measuring dimensions
FR2562828B1 (fr) * 1984-04-12 1990-11-02 Aerospatiale Procede et dispositif de positionnement automatique d'un outil de travail par rapport a une piece
GB8422535D0 (en) * 1984-09-06 1984-10-10 Renishaw Plc Position-sensing apparatus
FR2581334B1 (fr) * 1985-05-06 1987-12-31 Electricite De France Procede et installation d'usinage d'une piece creuse par fraisage le long d'un trace predetermine

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989010237A1 (en) 1989-11-02
EP0364572A1 (en) 1990-04-25
GB8809160D0 (en) 1988-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6057967A (en) Apparatus for extracting pattern features
JP5851969B2 (ja) 関節式プローブヘッド
JP2764103B2 (ja) アナログ測定プローブの使用方法および位置決め装置
CN101281011B (zh) 具有恒定接触力的振动扫描探针
JP4015161B2 (ja) 産業用ロボットの制御装置
EP0407592A1 (en) Articulated robot for laser work
JPH03504278A (ja) ワークピースの表面をスキャンする方法とその装置
WO2006109094A1 (en) Method of error correction
JP6971822B2 (ja) エンコーダ、ロボット及びギャップ測定方法
JPH03500027A (ja) 工作物表面追跡装置
EP0959326B1 (en) Laser system
Leigh-Lancaster et al. Development of a laser tracking system
US6160616A (en) Laser system
US5917600A (en) Displacement sensor
JPH01123103A (ja) 無接触測定システム
JP2798928B2 (ja) 位置決め制御装置
JP2538287B2 (ja) 水平関節型ロボットの原点調整方式
JPH10213403A (ja) 三次元座標測定装置
JP3662099B2 (ja) パラレルリンク機構
JPH06109481A (ja) コード板取付位置調整装置
KR19980051309A (ko) 산업용 로봇의 수평 기준위치 결정 장치 및 그 방법
JPH0743114A (ja) 変位センサ
JPH0715367B2 (ja) 変位・回転検出方法及び姿勢制御装置
JPS6284986A (ja) ロボツトの関節角度設定方法
JPH0679254B2 (ja) 多軸位置決め装置