JPH0349408B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349408B2
JPH0349408B2 JP59240461A JP24046184A JPH0349408B2 JP H0349408 B2 JPH0349408 B2 JP H0349408B2 JP 59240461 A JP59240461 A JP 59240461A JP 24046184 A JP24046184 A JP 24046184A JP H0349408 B2 JPH0349408 B2 JP H0349408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
cylindrical lens
optical system
scanning direction
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59240461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61120112A (ja
Inventor
Hisao Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59240461A priority Critical patent/JPS61120112A/ja
Publication of JPS61120112A publication Critical patent/JPS61120112A/ja
Publication of JPH0349408B2 publication Critical patent/JPH0349408B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この発明はレーザービーム等の走査光学系、特
に光偏向面の倒れ角補正用の光学素子を有する走
査光学系 (従来技術) レーザービーム走査光学系において、ポリゴン
等の光偏向面の倒れ角を補正するための光学系と
して、回転対称面からなる結像レンズと像面との
間に、副走査方向面内でのみ屈折力を有するシリ
ンドリカルレンズ或いは同効のトロイダル面を有
するレンズを配設し、副走査方向面内において、
光偏向面と像面とを幾何光学的に共役関係におい
たものが広く用いられている。 しかし、走査装置を小型化するために、偏向角
を広角化し、これに伴ない光学系を広画角化しよ
うとすれば、像面湾曲、特にサジタル方向の像面
湾曲の補正不足が問題となる。 例えば、結像素子として単玉fΘレンズとシリ
ンドリカルレンズを用いたもの(特開昭58−
93021号)は、これを広角化するため単玉fΘレン
ズを複数枚にしても、副走査方向(サジタル方
向)の像面湾曲は補正困難であり、広画角化に制
限がある。 結像素子を凸レンズで構成すれば、一般に像面
湾曲は補正不足となる。このとき、副走査方向の
ビームウエスト径は光軸外では小さくなる。一
方、像面湾曲によつてビームウエスト位置と被走
査面ははなれているため、デフオーカスによつて
被走査面でのスポツト径はビームウエスト径より
大きくなる。この現象を利用して光軸中心部と軸
外部でのビーム径を一定範囲におさめることが出
来るが、この方法を用いることが出来るのは画角
が小さい場合である。 シリンドリカルレンズに代えてトーリツクレン
ズを用いることも提案されているが(例えば特開
昭59−147316号)広画角を実現してはいるものの
トーリツク面の精度が必要であり、製作が難しい
という難点がある。 シリンドリカルレンズを湾曲させてトロイダル
面とし、ビーム径を均一にする提案もあるが、
(特開昭58−179813号、同昭58−179814号)広画
角迄この方法で対応することは難しい。 (発明の目的) この発明は、偏向角Wが極めて大きく、sin
w/2が0.7程度に及ぶ走査光学系で、サジタル
像面湾曲が良く補正され、しかも使用する光学素
子は容易に低コストで製作出来るものを得ようと
するものである。 (発明の構成) この発明の光学系は、第1図にその主走査方向
の断面図をaに、副走査方向の断面図を示すよう
に、ポリゴン等の光偏向面と被走査面2との間に
結像レンズ3及び変形シリンドリカルレンズ4を
配置したものである。 変形シリンドリカルレンズ4はその斜視図を第
2図aに、その主走査方向断面を同図bに示す。 変形シリンドリカルレンズ4の屈折面4′は、
第2図bで軸線lを中心とした曲線4″の回転曲
面である。曲線4″は適宜の関数X=f(y)であ
り、光軸上での曲線4″への接線をy軸とすれば、
軸外点Pでのy=0からのずれを△Xとすると、
サジタル方向の曲率CS R0は光軸における副走査方向面内の曲率半径
となり、軸外の行くに従つてCSは小さくなる。 一般に、サジタル像面は補正不足となるので、
R0>0のときはX=f(y)の関数は軸外で偏向
器側に変位し、R0<0のときは像側に変位する
形状がサジタル像面の補正不足が改良される方向
である。そして、サジタル像面が補正されると同
時にビームウエストもほぼ均一となり、像面上で
ほぼ均一な副走査方向のビーム径が得られる。 このような変形シリンドリカル面は、第3図に
示すように、被加工材を、y軸に平行な軸lを中
心として回軸させ、バイト5をy方向に移動させ
ると共にX=f(y)の関係となるようにX方向
に前後させればよい。或いは、バイト5のy方向
の移動に伴い回転軸lをX方向に前後させればよ
い。このようにして形成される屈折面4′は、CS
=1/R0で一定であるシリンドリカル面及びト
ロイダル面とは相違している。 このような変形シリンドリカルレンズは、像面
近くに配設すればその許容誤差を比較的大きくし
ても、これによる影響が比較的小さく、製造が容
易となり、合成樹脂で成型する場合に有利であ
る。 このため、fを主走査方向面内の走査光学系
(結像レンズと変形シリンドリカルレンズとから
なる光学系)の焦点距離、dを光軸上の変形シリ
ンドリカル面位置と結像位置と間隔としたとき、 d/f<0.6 を満足する位置に配置することが望ましい。この
上限を越えると変形シリンドリカルレンズの許容
誤差が厳しくなつて好ましくない。 また、実施例1においては結像レンズ3は2枚
の凸レンズから構成されている。よくfΘレンズ
として使用される凹凸の構成であるとバツクフオ
ーカスが長くなり、コンパクト化が離しくなる。
逆に凹凸の構成では、歪曲収差の補正が困難とな
る。 なお、この結像系の一部にシリンドリカル面、
トーリツク面を含ませてもよく、変形シリンドリ
カル面を複数使用してもよい。更に、fΘレンズ
と変形シリンドリカルレンズを別体として設ける
のでなく、同一レンズ中に含ませることも出来
る。 (実施例とその効果) 実施例1は、第1図に示す光学系を示す。変形
シリンドリカルレンズの走査面側面は非球面であ
り、主として歪曲収差の補正に用いらるれる。 実施例2は結像レンズ3を単レンズとした例で
ある。 第1実施例において入射ビーム径は、 主走査方向: 入射瞳位置にビームウエストがあ
りビームウエスト径WM=1.86mm 副走査方向: 入射瞳位置から52mmレンズ側にビ
ームウエストがあり ビームウエスト径WS=0.32mm 出射ビームウエスト径は 主走査方向: ビームウエスト径WM=0.08mm 副走査方向: ビームウエスト径WS=0.120mmで
ある。
【表】 このように理想結像との差はMA×0.07mm以下
であり、広画にもかかわらず非常にすぐれてい
る。 又像面湾曲は第4図Aに示す。 もし5面を変形シリンドリカルにしなかつたと
きは同図Bとなり、これと比較すると非常な改良
が得られる。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の走査光学系の1実施例の構
成断面図、第2図は変形シリンドリカルレンズの
概念図、第3図はその製造法の説明図、第4図、
第5図はその収差曲線図である。 1:光偏向面、2:被走査面、3:結像レン
ズ、4:変形シリンドリカルレンズ、5:バイ
ト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光ビームを偏向走査する光偏向装置と、被走
    査面との間に配置され、偏向光を上記被走査面上
    に結像させると共に、副走査方向面内において上
    記偏向面と被走査面とを幾何光学的にほぼ共役関
    係に置くシリンドリカルレンズを有する走査光学
    系において、上記シリンドリカルレンズが、副走
    査方向(サジタル方向)面内における形状がほぼ
    光軸に直交する直線を回転中心とし、曲率が光軸
    から離れるに従い小となる変形シリンドリカル面
    を含むことを特徴とする走査光学系。
JP59240461A 1984-11-16 1984-11-16 走査光学系 Granted JPS61120112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240461A JPS61120112A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 走査光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240461A JPS61120112A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 走査光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120112A JPS61120112A (ja) 1986-06-07
JPH0349408B2 true JPH0349408B2 (ja) 1991-07-29

Family

ID=17059845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240461A Granted JPS61120112A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 走査光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61120112A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746175B2 (ja) * 1986-11-14 1995-05-17 キヤノン株式会社 走査装置
US4866459A (en) * 1987-02-27 1989-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image scanner with a non-spherical fθ lens system
JPH0786595B2 (ja) * 1987-12-25 1995-09-20 株式会社テック ポストオブジエクテイブ型光走査装置
US5005928A (en) * 1988-07-15 1991-04-09 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning system
JP2598473B2 (ja) * 1988-08-01 1997-04-09 株式会社リコー 走査光学系
JP2682675B2 (ja) * 1988-11-07 1997-11-26 株式会社リコー 走査光学系
JPH02158711A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Ricoh Co Ltd 光走査装置におけるfθレンズ系
US5015050A (en) * 1988-12-22 1991-05-14 Ricoh Company, Ltd. Fθ lens system in optical scanner
JP2718735B2 (ja) * 1989-01-13 1998-02-25 株式会社リコー 光走査装置におけるfθレンズ系
JP2804512B2 (ja) * 1989-05-31 1998-09-30 株式会社リコー 光走査装置におけるfθレンズ系
JP2610352B2 (ja) * 1990-02-28 1997-05-14 大日本スクリーン製造株式会社 光ビーム走査装置
US5453870A (en) * 1993-02-04 1995-09-26 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanning system
JP3192552B2 (ja) * 1994-05-23 2001-07-30 松下電器産業株式会社 走査光学系およびそれを用いた画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179813A (ja) * 1982-03-21 1983-10-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光ビ−ム走査装置
JPS60133416A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Ricoh Co Ltd 面倒れ補正走査光学系用シリンドリカルレンズ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179813A (ja) * 1982-03-21 1983-10-21 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光ビ−ム走査装置
JPS60133416A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Ricoh Co Ltd 面倒れ補正走査光学系用シリンドリカルレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61120112A (ja) 1986-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5808775A (en) Laser beam scanning optical apparatus
JPS6336482B2 (ja)
US4674825A (en) Scanning optical system
JPH0338572B2 (ja)
JP2563260B2 (ja) 光ビ−ム走査装置
US4818046A (en) Light beam scanning device
JPH0349408B2 (ja)
JPH06230308A (ja) 光ビーム走査装置
JPH0727123B2 (ja) 面倒れ補正走査光学系
JP2804512B2 (ja) 光走査装置におけるfθレンズ系
US5153767A (en) F-θ lens system and laser scanner using the same
US5270850A (en) Laser scanner
JP3486508B2 (ja) 光走査光学装置
EP0658787B1 (en) Scanning lens and optical scanner using the same
EP0444603A2 (en) Optical beam scanning system
US4882483A (en) Optical scanning apparatus with optical correction for scan mirror surface tilt
JPH08122635A (ja) 光走査光学系
JPH0447286B2 (ja)
JP3943155B2 (ja) 光走査装置
JP2775434B2 (ja) 走査光学系
JP2511904B2 (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS61175607A (ja) 走査光学系
JP3450481B2 (ja) 走査レンズ
JP2743176B2 (ja) 光走査装置
JP2583856B2 (ja) 光ビ−ム走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term