JPH0349147B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349147B2
JPH0349147B2 JP24010684A JP24010684A JPH0349147B2 JP H0349147 B2 JPH0349147 B2 JP H0349147B2 JP 24010684 A JP24010684 A JP 24010684A JP 24010684 A JP24010684 A JP 24010684A JP H0349147 B2 JPH0349147 B2 JP H0349147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
disk
positioner
spacer
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24010684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61122974A (ja
Inventor
Takeshi Furukawa
Takakore Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24010684A priority Critical patent/JPS61122974A/ja
Publication of JPS61122974A publication Critical patent/JPS61122974A/ja
Publication of JPH0349147B2 publication Critical patent/JPH0349147B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気デイスク装置に係り、特に温度変
化による磁気ヘツドのギヤツプとデイスク円板の
情報位置とのズレを最小にする構造のポジシヨナ
のアーム積層構造に関する。
磁気デイスク装置では従来よりデイスク円板上
の情報を再生/記録する為に、ポジシヨナの回転
により磁気ヘツドをデイスク円板の中心方向に移
動させている。上記ポジシヨナは例えば第4図に
示すようにアーム(一端に穴1を持ち、先端に磁
気ヘツド2を有するアーム3)3の穴1にシヤフ
ト4に保持されたハウジング(図示せず)を通し
て第5図のように積層した構造である。なお、こ
の積層されたアーム3はクランパ5を介しネジ6
で固定され、さらに各アーム3の位置決め精度と
上下方向の剛性を高める為に、通しボルト7とナ
ツト8で固定する。9は通しボルト7の入る穴、
10はベース、11は肉抜き穴である。12は磁
気回路ハウジング、13は連結板である。
前記のネジ6,7の締め付けにより各アーム3
に応力がかゝるが、各アーム3の応力状態が一様
で無い為、使用中に発生した熱で歪が開放された
時、デイスク円板の情報位置とのズレを生じ磁気
ヘツドがオフトラツクし易い。
その為、各アーム3の応力状態が全部均一で熱
による歪の開放があつても、磁気ヘツドやオフト
ラツクしないようなアーム積層構造が要望されて
いる。
〔従来の技術〕
第6図は第5図の従来のポジシヨナのアーム積
層構造の一部断面を示し、図は駆動コイル17を
直結したサーボアーム3と5本のデータアーム3
の穴1を、ハウジング16に通して積み重ね、該
積層アーム3を固定する為、積層アームの上部を
クランパ5でネジ19により締め付ける。
又、アーム3を上記のようにハウジング16に
積層後、通しボルト7でナツト8締めを行い結合
し、各アーム3の位置決め精度と上下方向の剛性
を高めている。
上記ハウジング16はベース10に固定されて
いるシヤフト4にベアリング15を介し保持さ
れ、磁気回路ハウジング16内部の駆動コイル1
7、磁気回路18により揺動される。該揺動によ
り磁気ヘツド2をデイスク円板の中心方向に移動
させ、デイスク円板上に情報の記録/再生を行
う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第5図に示す従来の積層構造は1本のサーボア
ームと複数本のデータアームをハウジング16に
挿入して積層され、クランパ5、通しボルト7に
より締付けられ、その圧力は図に示す斜線部で受
けて各アーム3に応力を生ずる。ところが、クラ
ンパ5と通しボルト7の締め付け力を最上段のア
ーム3の受ける面と次のアーム3の受ける面(図
の斜線部)とが異なり、さらに司支持構造が最下
段のアーム3のみが片持ちで、他のアーム3は両
持ちであり、各アーム3の応力は当然変わつてく
る。
磁気デイスク装置が使用中に発生した熱により
上記アーム3の歪が開放された時、各アーム3の
変形度合が均一でなく、データアーム3の変形量
とサーボアームの変形量とが異なるため、デイス
ク円板上の情報位置が変わり、オフトラツクする
という問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点はアーム積層構造の最上段アームの
上側及び最下段アームの下側の少なくともどちら
か一方に、応力状態を均一にする為のアームの座
面と同一形状のスペーサを設けた本発明のポジシ
ヨナのアーム積層構造により解決される。
〔作用〕
即ち、アーム積層構造の最上段アームの上側及
び最下段アームの下側に、或いはどちらか一方
に、アームの座面と同一形状のスペーサを設け、
クランパ、通しボルトによるネジ締め付け力を上
から下までのアームが全て同じような形で受け、
各アームのストレス状態を同じようにし、熱によ
る各データアームの変形量とサーボアームの変形
量を近くすることにより、デイスク円板上の情報
位置の変わることが防げ、オフトラツクすること
が防止出来る。
〔実施例〕
以下、本発明の要旨を図面により具体的に説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2
図は本発明のスペーサを示す平面図である。な
お、全図を通し同一符号は同一対象物を示す。
第1図に示すポジシヨナは第4図に示す従来の
ポジシヨナに用いたアーム3と全く同じアーム3
を用い、(第5図、第6図参照)該アーム3の穴
1にシヤフト4に保持されたハウジング16を通
して積層する。このアーム3の積層時、最上段の
アームの上側、最下段のアームの下側に、第2図
に示すスペーサ(アーム3の座面即ち、第4図の
斜線部と同一形状)20を設ける。スペーサ20
はアーム3と同じアルミ材で、クランプ5の締め
付け力に負けない位の厚さ(実施例では2mm厚
さ)とし、かつハウジング16の入る穴21と通
しボルト7の入る穴22と肉抜き穴23を有す
る。
上記のように積層したアームの上部にクランパ
5を載せ、該クランパ5をネジ19でハウジング
16に締め付け、さらに、積層アーム3に通しボ
ルト7を通してナツト8で締め付け、各アーム3
の位置決め精度と上下方向の剛性を高める。な
お、10はベース、12は磁気回路ハウジング、
13は連結板で従来のポジシヨナと同じである。
積層アームの最上段のアームの上側、最下段の
アームの側に、アーム3の座面と同一形状のスペ
ーサ20を設けることにより、クランパ5、通し
ボルト7によるネジ締め付け力を、第1図の斜線
部で示すように上から下までのアームが全て同じ
形の面で受けることが出来、各アームのストレス
状態が同じようになり、熱によるデータアームの
変形量がサーボアームの変形量に近くなり、デイ
スク円板上の情報位置の変わることを防ぐことが
出来、オフトラツクが防止出来る。
第3図は各アームにあるヘツドのオフトラツク
量を示す図である。図において横軸はオフトラツ
ク量、縦軸はヘツド番号を示し、サーボヘツドを
0、サーボヘツドより離れるに従つて1、2、
3、4、5、最上段ヘツドを6とすると、実施例
ではヘツド6のオフトラツク量が従来実線の
3.5μmであつたものを点線の2μmと少ない量にす
ることが出来た。
以上は最上段のアームの上側、最下段のアーム
の下側に、アーム3の座面と同一形状のスペーサ
20を設けたアーム構造とすることで各アームの
応力状態が均一になるようにしているが、スペー
サ20をアームの変形量の多い側、例えば最上段
のアームの上側、最下段のアームの下側のいずれ
か一方に設けて、各ア−ムの応力状態を均一にす
ること可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、最上段ア
ームの上側及び最下段アームの下側の少なくとも
どちらか一方に、応力状態を均一にする為のアー
ムの座面と同一形状のスペーサを設けたアーム積
層構造とすることにより全てのアームの応力状態
が均一になりデイスク円板上の情報位置が変わ
り、オフトラツクすることを防ぐことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2
図は本発明のスペーサを示す平面図、第3図は各
アームにあるヘツドのオフトラツク量を示す図、
第4図は従来のポジシヨナに用いるアーム形状を
示す平面図、第5図は従来のポジシヨナの正面
図、第6図は第5図の従来のポジシヨナのアーム
積層構造の一部断面図である。 図において、3はアーム、4はシヤフト、5は
クランプ、7はボルト、8はナツト、10はベー
ス、12は磁気回路ハウジング、13は連結板、
19はネジ、20はスペーサ、21はハウジング
の入る穴、22は通しボルトの入る穴、23は肉
抜き穴を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気ヘツドを有するアームを、シヤフトに保
    持されたハウジングに積層してなるポジシヨナー
    のアーム積層構造において、前記アーム積層構造
    の最上段アームの上側及び最下段アームの下側の
    少なくともどちらか一方に、応力状態を均一にす
    る為のアームの座面と同一形状のスペーサを設け
    たことを特徴とするポジシヨナのアーム積層構
    造。
JP24010684A 1984-11-14 1984-11-14 ポジシヨナのア−ム積層構造 Granted JPS61122974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24010684A JPS61122974A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 ポジシヨナのア−ム積層構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24010684A JPS61122974A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 ポジシヨナのア−ム積層構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122974A JPS61122974A (ja) 1986-06-10
JPH0349147B2 true JPH0349147B2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=17054576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24010684A Granted JPS61122974A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 ポジシヨナのア−ム積層構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61122974A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109489A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 塗膜密着性、加工性及び耐水素脆化特性に優れた高強度冷延鋼板並びに自動車用鋼部品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311761U (ja) * 1986-07-09 1988-01-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109489A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho 塗膜密着性、加工性及び耐水素脆化特性に優れた高強度冷延鋼板並びに自動車用鋼部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61122974A (ja) 1986-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2719492B2 (ja) ディスク・ドライブ
US5535074A (en) Disk drive apparatus having up and down head supsensions independently loadable into a space between immediately adjacent disks
US5694269A (en) Spindle motor hub assembly of hard disk drive
JPS6394492A (ja) 大容量ディスク駆動装置
JPS6399756A (ja) 磁気デイスク装置のヘツド位置決めアクチユエ−タ
JP2763680B2 (ja) 高壁ディスククランプ
US5627702A (en) Head positioner stack for high-capacity disc drives
JPH02230585A (ja) 磁気デイスク装置
US4835641A (en) Magnetic disk apparatus
US5363262A (en) Disk drive having an improved transducer suspension assembly
JP2601159B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0349147B2 (ja)
US5512725A (en) Method for maintaining integrity of a positioner stack using a welding process
JP3089360B2 (ja) 薄形ヘッドディスクアッセンブリ
JPH0620439A (ja) ディスクドライブにおけるヘッドスタック組立体
JPS63225973A (ja) 磁気デイスク装置
JP2550857B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH04109465A (ja) 磁気デイスク装置のキヤリツジ
JP3200893B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド装置
JPH09219059A (ja) ディスク記録再生装置のディスク回転機構
JP2666201B2 (ja) ディスク装置
JPH04157683A (ja) 磁気ディスク装置並びに該装置に用いるディスク及びその組み込み方法
JPS60159596U (ja) 磁気デイスク装置
JPS62204483A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0538446Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees