JPH0349106Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349106Y2
JPH0349106Y2 JP6291386U JP6291386U JPH0349106Y2 JP H0349106 Y2 JPH0349106 Y2 JP H0349106Y2 JP 6291386 U JP6291386 U JP 6291386U JP 6291386 U JP6291386 U JP 6291386U JP H0349106 Y2 JPH0349106 Y2 JP H0349106Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front wheel
rail
wheel receiving
bicycle
receiving groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6291386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62173284U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6291386U priority Critical patent/JPH0349106Y2/ja
Publication of JPS62173284U publication Critical patent/JPS62173284U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0349106Y2 publication Critical patent/JPH0349106Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ 考案の目的 〔産業上の利用分野〕 本考案は、自転車駐車場に設置し、出し入れが
容易で、しかも1台当りの駐車スペースを少なく
した自転車駐車装置に関するものである。
〔従来の技術〕
単位面積当りの収容台数を増やすため駐車床を
複数層設けた倉庫型の立体駐車場、上下2段式の
スタンド型駐車装置、および、より簡便なものと
して単に前輪のみを支持固定して横1列に並ばせ
るスタンド型駐車装置などがある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが倉庫型立体駐車場は、土地の取得およ
び建設費用に問題があり、簡単には設置できな
い。
上下2段式のスタンド型駐車装置は、設置が簡
単で平面式に比べて収容台数は多いけれども、上
段に対する自転車の出し入れに手間どり、婦女子
には無理な場合がある。
平面式駐車装置は、出し入れが容易で設置費用
も少なくて済むが、単位面積当りの収容台数が少
ない。
本考案は上記平面式の駐車装置に係り、出し入
れが容易で1台当りの駐車スペースを少なくする
ことを目的とする。
ロ 考案の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本考案の自転車駐車装置は、脚柱1と、脚柱1
の下端部に設けた後輪受け枠2と、脚柱1の上端
部に傾斜させて設けた固定レール3と、その固定
レール3に摺動自由に支持された前輪受け溝形レ
ール4とから成り、前輪受け溝形レール4の前半
部に、前輪の位置決め兼倒れ止め枠5と、その前
輪受け溝形レール4が下にあるときは解放し、該
レール4の上昇に連動して前輪のリムに作用する
前輪ロツク機構6とを備え、前輪受け溝形レール
4の長さを、該レール4が下にあるとき、その下
端4Aが後輪受け枠2の近傍に達する長さに設定
したことを要旨とする。
〔作 用〕
不使用時前輪受け溝形レール4は第1図に示す
ように、斜め下方に下がつて下端4Aが後輪受け
枠2とほぼ同じ高さにある。前輪ロツク機構6は
解放している。
その状態において、自転車Bの前輪Fを、後輪
受け枠2を案内にして前輪受け溝形レール4の下
端4Aに入れ(第1図右側の前輪F′参照)、溝形
レール4の中を転がして位置決め兼倒れ止め枠5
の上端に突き当てる。
次いで自転車Bを押上げるもので、溝形レール
4が自転車Bと一体に斜め上方に移動し、同時に
前輪ロツク機構6が働いて前輪Fは溝形レール4
に固定される。
上記前輪受け溝形レール4の斜め上方への移動
によつて該レール4の下端Aとその下方の後輪受
け枠2との間に生じた空間に、第2図に示すよう
に後輪Rを収めてその後輪Rを受け枠2に受けさ
せる。
下部の受け枠2による後輪Rの支持と、位置決
め兼倒れ止め枠5およびロツク機構6による前輪
Fの固定とによつて、自転車Bは第2図鎖線示の
ように前上がり傾斜状態で駐車する。
〔実施例〕
脚柱1は、その下端の座1Aを介してコンクリ
ート床Cにアンカーボルト等によつて固定され
る。
後輪受け枠2は細い鋼棒を組合せて形成し、脚
柱1の下部に片持ち的に固定されている。
脚柱1の上端の傾斜固定レール3は、断面凹形
で、その内側面に第3図に示すようにローラ7が
回転自由に軸支されている。該レール3の傾斜角
度は略45度である。
上記固定レール3に支持された前輪受け溝形レ
ール4は、第5図に示すようにその上半部4Uが
断面U形、下半部4Dが断面I形をしていて、そ
の上半部4UのU形溝が前輪受け部を成し、下半
部4Dの両側面の各コ形溝に前記のローラ7が入
る。そして前輪受け溝形レール4の上端には、固
定レール3の端面に当つて抜け落ちを防ぐための
ストツパ端板8が付いている。
前輪ロツク機構6の一実施例の具体的構成を説
明すると、前輪受け溝形レール4の前端部におい
て、その上半部U形溝4Uの両側壁に立設した各
軸受ブラケツト9に、クランク軸10が軸線をレ
ール4を平行にして揺動可能に支持されている。
すなわち平行一対のクランク軸10の揺動柄は、
溝4Uの内外方向に互いに付いたり離れたりする
ように動く。上記クランク軸10の揺動柄にはゴ
ム筒11を嵌合固着してクツシヨン性を与えてい
る。
上記各クランク軸10に、前輪受け溝形レール
4の外側に垂下する羽根板12が一体に取付けら
れている。
固定レール3の両側面に、上記羽根板12に対
する作動板13が縦軸14によつて内外方向に揺
動自由に取付けられている。作動板13の軸14
は、該板13の上端側に寄つているので、重力の
関係で作動板13は常に固定レール3の外側面に
接する、すなわち閉じる傾向にある。また作動板
13の上端部13Aは固定レール3の外側面から
浮いている。
前輪受け溝形レール4の両側面に、上記作動板
13に作用するロツク解除カム15が固定されて
いる。
駐車装置の不使用時、すなわち前輪受け溝形レ
ール4が下がつているときは、上記ロツク解除カ
ム15が第3図・第4図のように作動板13の上
端部13Aを踏んで作動板13を開かせ、さらに
その作動板13によつて羽根板12を押し開くこ
とによりクランク軸10を回してそのゴム筒11
付揺動柄どうしを離し、その間隔を広げている。
図中16は作動板13の支点軸14を支持する
軸受ブラケツトである。
第3図・第4図・第5図のゴム筒11付揺動柄
どうしが離れている状態で、前輪Fをレール4の
U形溝4Uに入れて押上げると、レール4の斜め
上方への移動に連れてロツク解除カム15が作動
板13の上端部13Aから離れるので、第6図・
第5図鎖線示11′のようにゴム筒11が閉じて
前輪のリムを補促する。従つて前輪Fが前輪受け
溝形レール4から浮上がつて外れることがない。
自転車を下ろすため前輪受け溝形レール4を下
降させると、その終端でロツク解除カム15が作
動板13の上端部13Aを踏むので、作動板13
が開き、羽根板12を押し開いてゴム筒11付揺
動柄どうしの間隔を広げ、前輪Fを前輪受け溝形
レール4から外すことができる。
すなわち上記軸受ブラケツト9・クランク軸1
0・ゴム筒11・羽根板12・作動板13・縦軸
14およびロツク解除カム15等によつて前輪ロ
ツク機構6を構成している。
本考案の上記駐車装置は複数台分を並列的に、
さらに図示例のように隣りどうし交差状に設置す
るを可とするものである。
ハ 考案の効果 本考案の自動車駐車装置は上記の構成であるか
ら、自転車Bの前輪Fを前輪受け溝形レール4に
入れて押上げ、そのレール4の移動によつて生じ
た下方にスペースに後輪Rを収めて受け枠2に支
持させることにより、自転車Bを斜め、例えば60
度位に立上がらせて駐車させることができる。
従つて従来の平面式に並べて駐車させる装置に
比べて自転車1台当りの駐車スペースが少なくな
り、限られた駐車場面積を有効利用できる。
また自転車の押上げに連動して前輪ロツク機構
6が働いて前輪Fが前輪受け溝形レール4に固定
されるので、自転車を押上げる際自転車が手前に
転倒する虞がなく、前輪ロツク機構6は自転車を
下ろす操作に伴つて自動的に解除されるので、婦
女子でも安全容易に出し入れができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案自転車駐車装置の正面図、第2
図は自転車を載せた状態を示す正面図、第3図は
前輪ロツク機構が解除している状態の拡大正面
図、第4図はその平面図、第5図は第3図−
線に沿う縦断側面図、第6図は前輪ロツク機構が
作動している状態の平面図。 1は脚柱、2は後輪受け枠、3は固定レール、
4は前輪受け溝形レール、5は前輪位置決め兼倒
れ止め枠、6は前輪ロツク機構、Bは自転車、F
は前輪、Rは後輪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脚柱と、脚柱の下端部に設けた後輪受け枠と、
    脚柱の上端部に傾斜させて設けた固定レールと、
    その固定レールに摺動自由に支持された前輪受け
    溝形レールとから成り、前輪受け溝形レールの前
    半部に、前輪の位置決め兼倒れ止め枠と、その前
    輪受け溝形レールが下にあるときは解放し、該レ
    ールの上昇に連動して前輪のリムに作用する前輪
    ロツク機構とを備え、前輪受け溝形レールの長さ
    を、該レールが下にあるとき、その下端が後輪受
    け枠の近傍に達する長さに設定した自転車駐車装
    置。
JP6291386U 1986-04-25 1986-04-25 Expired JPH0349106Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6291386U JPH0349106Y2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6291386U JPH0349106Y2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62173284U JPS62173284U (ja) 1987-11-04
JPH0349106Y2 true JPH0349106Y2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=30897649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6291386U Expired JPH0349106Y2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349106Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62173284U (ja) 1987-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349106Y2 (ja)
JPH0341004Y2 (ja)
JPS6310274B2 (ja)
JPH0257633B2 (ja)
CN111075237A (zh) 一位三车的家用停车库
CN109680995A (zh) 一种摇臂停车装置
CN109610896B (zh) 一种方便停车的新型摇臂停车装置
RU48561U1 (ru) Многоэтажная автостоянка
JPH0338369Y2 (ja)
JPH0115807Y2 (ja)
JPH0444759Y2 (ja)
JPH0419158Y2 (ja)
JPH01116105A (ja) 駐車場用ガードケーブル
RU103122U1 (ru) Двухъярусная зависимая парковка
JPH0247147Y2 (ja)
JPH022709Y2 (ja)
JPS6019241Y2 (ja) 自転車の立体駐車装置
CN206607939U (zh) 一种立体车库结构
JPH0335160Y2 (ja)
KR100265396B1 (ko) 측동 2중 주차대
JPH0222454Y2 (ja)
JPH0247146Y2 (ja)
RU2043296C1 (ru) Кантователь транспортного средства
KR0132640B1 (ko) 단주식 2단 주차장치 및 차량정비용 리프트장치
JPH0330511Y2 (ja)