JPH0349072Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349072Y2
JPH0349072Y2 JP13713186U JP13713186U JPH0349072Y2 JP H0349072 Y2 JPH0349072 Y2 JP H0349072Y2 JP 13713186 U JP13713186 U JP 13713186U JP 13713186 U JP13713186 U JP 13713186U JP H0349072 Y2 JPH0349072 Y2 JP H0349072Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garnish
mounting
hole
piece
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13713186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343857U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13713186U priority Critical patent/JPH0349072Y2/ja
Publication of JPS6343857U publication Critical patent/JPS6343857U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0349072Y2 publication Critical patent/JPH0349072Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は車両用ガーニツシユを車両側の取付
部材に取付けるための取付構造に関すものであ
る。
(従来の技術) 車両において広く採用されている装飾用のガー
ニツシユは、合成樹脂を射出成形した合成樹脂製
のものが採用され、この合成樹脂製のガーニツシ
ユ31においては第6図a,b,cないし第8図
に示すように車両側の取付部材2に取付けるため
にガーニツシユ31の背面側の所定の位置に断面
略方形状で、かつテーパー角筒形状の取付ボス部
32が形成され、この取付ボス部32の先端側を
閉止した閉止蓋33には取付部材2の取付孔34
に係止するクリツプ35を係着するための略工型
形状の係止孔36が貫設され、また、この係止孔
36の両側にはクリツプ35を挿入可能な間隔で
側板37が一体に形成されている。なお、この側
板37は取付部材2に当接する当接面38と取付
孔34へ挿入される挿入片39とが形成されてい
る。また、クリツプ35は側板37の間に挿入可
能な軸体40の端部より図示アンカー状に形成さ
れて取付部材2の取付孔34と係合する係合凹部
42を有し、かつ弾性能を有する係止片41が対
称形状に形成され、また、軸体40の他端部には
図示二又状に形成され、取付ボス部32の係止孔
36に挿通されて弾性係合する凹部44を有する
係止爪43が形成され、また、この軸体40の係
止片41を設けた端部側には同係止片41とは直
交する方向に側板37の先端に形成された凹部4
5と係合する突起46が形成されている。このよ
うに形成されたクリツプ35はその係止爪43を
略工方形状の係止孔36に弾性係着し、このクリ
ツプ35を取付孔34に弾性係着することでガー
ニツシユ31は止着されている。
このように取付けられたガーニツシユ31は、
第6図のa,b,cで示すように取付ボス部32
のガーニツシユ32の前面側の意匠面には比較的
大きく開口している取外し用孔47からドライバ
等の工具を外側から差し込み、その先端を係止孔
36に係着された上下の係止爪43間に挿入し図
示上側の係止爪43を上方へ弾性変位することで
係止孔36の縦溝と凹部44との係合が解除され
てガーニツシユ31を取外すことができる。
(考案が解決しようとする問題点) 上記した従来のガーニツシユ31の取付構造に
おいては、ガーニツシユ31を取外すとき手探り
状態で係止爪43間に工具の先端を挿入しなけれ
ばならないので極めて手数を要し、また、ガーニ
ツシユ31を取外した後、クリツプ35は直線状
に車両側の取付部材2に残るため比較的簡単に脱
落して紛失等のトラブルが起き易い。また、ガー
ニツシユ31の意匠面に大きな取外し用孔47を
開設する必要があり、この取外し用孔47がガー
ニツシユ31の見栄えを悪くする等の問題点があ
つた。
(問題点を解決するための手段) 本考案はかかる従来の問題点を解消するために
なされたもので、ガーニツシユの係脱操作が容易
で、取付状態の安定性が良く、ガーニツシユの意
匠面の見栄えを低下させることが少ない簡素な構
造の車両用ガーニツシユの取付構造を得ることを
目的とし、その要旨は、ガーニツシユの裏面に突
出した取付ボス部と、同取付ボス部の先端部に形
成され、車両側の取付部材に設けられた取付孔に
挿通するほぞ状の係合部と、この係合部の基部に
装着され、前記取付孔の裏側に当接して取付孔か
らの係合部の抜出を規制する抜止部材とからな
り、前記係合部には、その基部に抜止部材の本体
を遊嵌状に嵌挿し得るほぞ穴状の嵌挿孔と、先端
に係止溝とをそれぞれ設け、前記抜止部材の本体
には、その上部より一方に湾曲状に突き出して前
記係止溝に係合する弾性能を有する湾曲片と、本
体の下部よりの湾曲片の反対側に逆向きに屈曲し
て突き出し、ガーニツシユの表面に通じる前記ボ
スの中心に形成された取外し用孔の中心線上に臨
む折返し片を設けた弾性能を有する略鈎形状の脚
片とをそれぞれ設けた車両用ガーニツシユの取付
構造に存する。
(作用) この考案においては、ガーニツシユの取付ボス
部の先端部に形成されたほぞ状の係合部の基部に
設けた嵌挿孔に抜止部材の本体を遊嵌状に嵌挿す
るだけの簡単操作でガーニツシユの取付構造とな
り、また、抜止部材の本体は弾性能を有する湾曲
片を介して嵌挿孔に対して上下に摺動可能で、取
付状態で本体上端側は取付孔の背面側に当接係合
されるので取付状態でのガーニツシユの安定性が
良くなる。さらに脚片をその外側から押圧するこ
とで、抜止部材を嵌挿孔に対して抜け出し得る状
態に摺動させることができ、取付ボス部と抜止部
材を分離させることなくガーニツシユを取外すこ
とができるうえ、ガーニツシユの表面に通じる取
付ボス部の中心に形成される取外し用孔を脚片の
押圧操作に足る小さな径のものとすることができ
る。
(実施例) 第1図から第5図の各図はいずれも本考案の一
実施例としての車両用ガーニツシユの取付構造を
示したものである。第1図および第2図に示すよ
うにガーニツシユ1は、上側と下側とにおいて車
両側の取付部材2に貫設された取付孔3a,3b
に取付けられている。この下側の取付構造は、こ
れまでと同様、通称樹脂クリツプないしは弾性ピ
ンと言われているクリツプ4をガーニツシユ1の
裏面に形成されたチヤンネル状の係着部に装着
し、ガーニツシユ1の背後に突き出し弾性的に拡
縮するクリツプ4の脚部5を車両側の取付部材2
に形成されている取付孔3bに押し込むことでガ
ーニツシユ1を保持させ、脚部5を車両側の取付
部材2の取付孔3bから引き抜くことでガーニツ
シユ1の取外しを行なう構成のものである。
上側の取付構造は、上記下側の取付構造による
ガーニツシユ1の保持を強化し、ガーニツシユ1
の脱着を簡便にする等の機能を果すべく特徴的な
構成を備えている。即ち、上側の取付構造は、ガ
ーニツシユ1の裏面に突出した取付ボス部6と、
この取付ボス部6の先端部に一体形成され、車両
側の取付部材2に設けられた取付孔3aに挿通で
きるほぞ状の係合部11と、この係合部11の基
部に装着され、前記取付孔3aの裏側に当接して
取付孔3aからの係合部11の脱抜を規制する抜
止部材14とから構成されている。
この取付ボス部6はガーニツシユ1の背面の所
定の位置より所定の張出し長さで形成され、左右
の側板7と両側板7を一体に接続する連結体8と
により断面略H形状に形成され、連結体8の中心
には例えばドライバー等の棒状部材20を挿入可
能な所定径の取外し用孔9が貫設され、また、連
結体8の先端側には所定の幅h1を有する上下に
開口する開放孔10が貫設され、同取付ボス部6
の先端には取付孔3aに嵌挿されるほぞ状の係合
部11が一体に形成されている。
この係合部11は、取付孔3aに挿入可能な先
細状の略方形体状に形成されて、取付ボス部6の
左右の側板7に先端側の上下には取付部材2の前
面に当接する当接面7aが形成されている。ま
た、係合部11の基部には抜止部材14を上側か
ら遊嵌状に差し込み得る幅h2を有するほぞ穴状
の嵌挿孔12が貫設され、同嵌挿孔12は開放孔
10と図示のように連通されている。また、先端
には水平状に係止溝13が凹設されている。
また、抜止部材14は、嵌挿孔12へ遊嵌状に
嵌挿する方形体状の本体15を主体とし、同本体
15の上部側のほぼ中央部には一方に湾曲状に突
き出し自由端には前記係止溝13に係合する内向
きの係合片17を設けた弾性能を有する湾曲片1
6が形成され、また、本体15の下部側には図示
下方へ斜状に設けられ、さらに、折返し状に折返
し片19を設けた弾性能を有する脚片18が形成
され、この折返し片19は係合部11に嵌挿した
時には取外し用孔9の中心線上、すなわち、棒状
部材20の挿入経路上に臨むように形成されてい
る。なお、この脚片18の幅は開放孔10の幅h
1に納め得る幅に形成されている。
このように形成された抜止部材14の本体15
を、係合部11の嵌挿孔12に嵌挿し、脚片18
を開放孔10に納めるとともに、湾曲片16の係
合片17を係止溝13に係合することで本体15
は湾曲片16を介して嵌挿孔12に沿つて上下動
可能に弾着され、この自然状態では抜止部材14
は、湾曲片16の弾性能により引張られて嵌挿孔
12の上側に若干突き出る状態にある。
かくして形成されたガーニツシユ1は、下側に
配設したクリツプ4をそれぞれ対応する車両側の
取付部材2の取付孔3bに押し込み、上側に構成
した係合部11と抜止部材14との組み合わせに
よる取付ボス部6をそれらにそれぞれ対応する車
両側の取付部材2の取付孔3aに押し込むことで
取付けられる。この状態で左右の側板7の当接面
7aは取付部材2の前面側に当接されるととも
に、取付孔3aの裏側に通り抜けている抜止部材
14の本体15の上部側は、取付孔3aの上縁よ
り図示上方に保持されてその保持面が背面側に当
接されて取付ボス部6の取付部材2からの離脱が
規制されている。また、脚片14の折返し片19
の先端側は棒状部材の20の挿入経路上の臨まれ
ている。
次に、上記のように構成された本実施例の作用
および効果について説明する。
さて、本実施例はガーニツシユ1の裏面に突出
した取付ボス部6と、同取付ボス部6の先端部に
形成され、車両の取付部材2に設けらるた取付孔
3aに挿通するほぞ状の係合部11と、この係合
部11の基部に装着され、取付孔3aの裏側に当
接して取付孔3aからの係合部11の脱抜を規制
する抜止部材14とからなり、係合部11には、
その基部に抜止部材14の本体15を遊嵌状に嵌
挿し得るほぞ穴状の嵌挿孔12と、先端に係止溝
13とをそれぞれ設け、抜止部材14の本体15
には、その上部より一方に湾曲状に突き出して係
止溝13に係合する弾性能を有する湾曲片16
と、本体15の下部より湾曲片16の反対側に逆
向きに屈曲して突き出し、ガーニツシユ1の表面
に通じる取付ボス部6の中心に形成された取外し
用孔の中心線上に臨む折返し片19を設けた弾性
能を有する略鈎形状の脚片18とをそれぞれ設け
る構成としたものである。したがつて、この取付
け状態にあるガーニツシユ1を取外すには、先
ず、ガーニツシユ1の意匠面に開口している取外
し用孔9からジライバー等の棒状部材20を挿入
していくと、その先端は同挿入経路上に臨まれた
脚片18の折返し片19に当接される(第4図a
参照)。そして、さらに挿入すると脚片18が下
方へ押圧変位され、これにより抜止部材14の本
体15に下向きの力が作用され、抜止部材14の
本体15は湾曲片16の弾性に抗して嵌挿孔12
に沿つて下方へ摺動されて本体15の上部と取付
孔3aとの当接係合が解除される。この状態で第
4図bに示すように本体15は取付孔3aより離
脱可能な位置に保持されている。この状態でガー
ニツシユ1を抜き方向へ引くことで簡単に取外す
ことができる。そして、このとき抜止部材14は
取付ボス部6から離脱することなく一体的に取外
すことができる。したがつて、抜止部材14は係
着された状態で一体的に取外されるのでの紛失の
おそれもなく、その状態で再取付けも容易であ
る。また、ガーニツシユ1の意匠面に通ずる取外
し用孔9は、ドライバ等の棒状部材20を挿入し
得る径であれば良く、これまでのように大きく開
口させる必要が無いので、ガーニツシユ1の見栄
えを向上することができる。また、ガーニツシユ
1は、下側に配設したクリツプ4をそれぞれ対応
する車両側の取付部材2の取付孔3bに押し込
み、上側に構成した係合部11と抜止部材14と
の組み合わせによる取付構造をそれらにそれぞれ
対応する車両側の取付部材2の取付孔3aに押し
込むことで取付けられる。これまでガーニツシユ
1の上側については、従来例として説明したよう
なクリツプが使用されてきたが、こうした構造の
クリツプの場合には下側のクリツプ4がガーニツ
シユ1の係止荷重を担い、上側のクリツプは単に
ガーニツシユ1が離脱しないように保持するにす
ぎず、下側のクリツプ4に変形を招いたりし易か
つたが、本例の場合には、取付ボス部6のほぞ状
の係合部11と抜止部材14の保持面とが下側の
クリツプ4とともにガーニツシユ1の係止荷重を
担うので下側のクリツプ4が変形するようなトラ
ブルはほとんど無くなる。
(考案の効果) 以上、実施例による説明からも明らかなよう
に、本考案の車両用ガーニツシユの取付構造は、
ガーニツシユの取付ボス部の先端部に形成された
ほぞ状の係合部の基部に設けた嵌挿孔に抜止部材
の本体を遊嵌状に嵌挿するだけの簡単操作でガー
ニツシユの取付構造となり、また、抜止部材の本
体は弾性能を有する湾曲片を介して嵌挿孔に対し
て上下に摺動可能で、取付状態で本体上端側は取
付孔の背面側に当接係合されるので取付状態での
ガーニツシユの安定性が良くなる。さらに脚片を
その外側から押圧することで、抜止部材を嵌挿孔
に対して抜け出し得る状態に摺動させることがで
き、取付ボス部と抜止部材を分離させることなく
ガーニツシユを取外すことができるうえ、ガーニ
ツシユの表面に通じる取付ボス部の中心に形成さ
れる取外し用孔を脚片の押圧操作に足る小さな径
のものとすることができてガーニツシユの見栄え
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はガー
ニツシユの一部正面図、第2図は第1図の−
線断面図、第3図は取付ボス部の先端側の拡大斜
視図、第4図a,b,cはそれぞれ上側の取付構
造の取外し操作の手順を示す説明図、第5図は第
4図aの−線断面図、第6図a,b,cない
し第8図は従来例を示し、第6図a,b,cは作
用説明図、第7図は第6図aの−線断面図、
第8図は第6図aの−線断面図である。 1……ガーニツシユ、2……取付部材、3……
取付孔、6……取付ボス部、9……取外し用孔、
11……係合部、12……嵌挿孔、13……係止
溝、14……抜止部材、15……本体、16……
湾曲片、18……脚片、19……折返し片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガーニツシユの裏面に突出した取付ボス部と、
    同取付ボス部の先端部に形成され、車両側の取付
    部材に設けられた取付孔に挿通するほぞ状の係合
    部と、この係合部の基部に装着され、前記取付孔
    の裏側に当接して取付孔からの係合部の抜出を規
    制する抜止部材とからなり、前記係合部には、そ
    の基部に抜止部材の本体を遊嵌状に嵌挿し得るほ
    ぞ穴状の嵌挿孔と、先端に係止溝とをそれぞれ設
    け、前記抜止部材の本体には、その上部より一方
    に湾曲状に突き出して前記係止溝に係合する弾性
    能を有する湾曲片と、本体の下部より湾曲片の反
    対側に逆向きに屈曲して突き出し、ガーニツシユ
    の表面に通じる前記ボスの中心に形成された取外
    し用孔の中心線上に臨む折返し片を設けた弾性能
    を有する略鈎形状の脚片とをそれぞれ設けたこと
    を特徴とする車両用ガーニツシユの取付構造。
JP13713186U 1986-09-06 1986-09-06 Expired JPH0349072Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13713186U JPH0349072Y2 (ja) 1986-09-06 1986-09-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13713186U JPH0349072Y2 (ja) 1986-09-06 1986-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6343857U JPS6343857U (ja) 1988-03-24
JPH0349072Y2 true JPH0349072Y2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=31040895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13713186U Expired JPH0349072Y2 (ja) 1986-09-06 1986-09-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349072Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343857U (ja) 1988-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227741B2 (ja) クリップ
JP2004156722A (ja) 本留め用の雄パーツを有する連結具
JPH0349072Y2 (ja)
JP2600587Y2 (ja) 取り外し可能なクリップ
JPH0349071Y2 (ja)
US6450561B2 (en) Attachment devices
JP4320493B2 (ja) クリップ
JPH0336442Y2 (ja)
JPH0216919Y2 (ja)
JP3684255B2 (ja) 部品の取付構造
JPH10274222A (ja) 軸体操作用ハンドル
JP2605817Y2 (ja) 部品の取付構造
JPS6112407Y2 (ja)
KR940003867Y1 (ko) 판상물등의 결착구
JPS6116418Y2 (ja)
JPH0336440Y2 (ja)
CN218151827U (zh) 一种汽车门板饰件用固定夹头
JPH058211Y2 (ja)
JPS5824580Y2 (ja) ウインドモ−ル取付け用クリツプ
JPH0224651Y2 (ja)
JPH0724647Y2 (ja) 部品の取付構造
JPH0356092Y2 (ja)
JPS61248910A (ja) 二物体の取付構造
JPH0525336Y2 (ja)
JPH074328Y2 (ja) 二部材の取付具