JPH0348674A - 新規なクマリン誘導体,その製法及び用途 - Google Patents

新規なクマリン誘導体,その製法及び用途

Info

Publication number
JPH0348674A
JPH0348674A JP18331989A JP18331989A JPH0348674A JP H0348674 A JPH0348674 A JP H0348674A JP 18331989 A JP18331989 A JP 18331989A JP 18331989 A JP18331989 A JP 18331989A JP H0348674 A JPH0348674 A JP H0348674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
acid
derivative
acid derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18331989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Nakayama
一 中山
Masatoshi Ishikura
石倉 正俊
Yutaka Ueda
裕 上田
Kunihiro Imai
今井 国弘
Megumi Terajima
寺島 恵
Akio Suzui
明男 鈴井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO PHARMA- KK
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
TOYO PHARMA- KK
Daiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO PHARMA- KK, Daiso Co Ltd filed Critical TOYO PHARMA- KK
Priority to JP18331989A priority Critical patent/JPH0348674A/ja
Publication of JPH0348674A publication Critical patent/JPH0348674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は医薬品として有用で新規なりマリン誘導体及び
その製法に関する。
〔従来の技術〕
食生活の欧米化に伴い近年糖尿病患者が激増し、その治
療対策は急務である。糖尿病治療薬としては従来よりイ
ンシュリンや血糖降下剤が広く用いられているが、糖尿
病は単なる糖代謝異常のみならず種々の合併症を随伴す
る疾患であるため、前記の薬物のみでは不十分である。
網膜症、白内症、神経障害、腎症等の糖尿病に於ける各
種合併症の成因として、グルコースの代謝経路であるポ
リオール経路を介した細胞内ソルビトールの蓄積が注目
されている。このポリオール経路の第一段階であるア゛
ルドース・ポリオール間の変換を触媒する酵素をアルド
ース還元酵素といい、この酵素がポリオール経路の律速
酵素と考えられている。このアルドース還元酵素を阻害
し、ソルビトールの産生や蓄積を低下させることにより
、前述のごとき糖尿病合併症の予防や治療が可能である
(R,G、シュジルミツ91等:ニューイングランド・
ジャーナル・オブ・メデイスン(New Enc+、J
Jfed、 ) 、  308巻、119〜125頁(
1983) : J 、 H,キノシタ等:メタボリズ
ムくMetabolism) 、 28巻(1) 、 
 462〜469頁(1979) )。
(発明が解決しようとする課題〕 本発明者らは、種々の化合物についてアルドース還元酵
素阻害作用に関する研究を行った結果、特定のクマリン
誘導体がアルドース還元酵素阻害剤として有効であるこ
とを見い出し本発明に到達した。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はすなわら一般式(1) (但し、式中R1、R2,R3は同一でも異なっていて
もよく、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、低級アルキ
ル基である) で示される7−クマリロキシ酢酸誘導体。
及び一般式(n) 1 (但し、式中R1,R2,R3は上記と同様である。以
下示す一般式においても同様) で示される7−クマリル酢酸誘導体と、これら誘導体の
製法及び用途である。
なお本明細m中「低級」なる語は、この5I:が付され
た基の炭素原子数が6個以下好ましくは41固以下であ
ることを意味する。
上記式(I>及び(II)化合物は新規化合物であり次
のようにして製造することができる。
すなわち式(I)化合物は一般式(I[I)で示される
7−ヒドロキシクマリン1体をハロゲノ酢酸エステルと
縮合し、生成する7−クマリロキシ酢酸エステルを加水
分解するか、又はハロゲノ酢酸と縮合することによって
得られる。原料トナル式(III)化合物は、ペツヒマ
ン(Pechmann )縮合反応により、リンゴ酸と
置換レゾルシンから合成することができる。
式(I)化合物の製造はさらに詳しくは7−ヒドロキシ
クマリンg1体(I[l)をアルカリの存在下、ハロゲ
ノ酢酸エステルと縮合反応を行い、生成した7−クマリ
ロキシ酢酸誘導体を苛性アルカリで加水分解した後、鉱
酸で中和するか、鉱酸酸性で加水分解する通常の方法で
!!造することができる。
また、式(II[)化合物をハロゲン酢酸とアルカリの
存在下、縮合反応させ、鉱酸で中和する通常の方法で製
造することができる。
ハロゲノ酢酸エステルの例としては、クロロ酢酸メヂル
、クロロ耐酸エチル、ブロモ酢酸メチル。
ブロモ酢酸エチルのような低板アルキルエステルを挙げ
られる。またハロゲノ酢酸の例としては、クロロ酢酸、
ブロモ酢酸、ヨード酢酸のようなα−ハロゲノ酢酸が挙
げられる。
縮合反応に使用するアルカリとしては、炭酸リチウム、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのような炭酸アルカリ塩
、又はトリメチルアミン、トリエヂルアミン、トリプロ
ピルアミンのような第3アミンが挙げられる。
鉱酸としては塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸類が
使用される。
縮合反応を促進するために、ヨウ化ナトリウム又はヨウ
化カリウムのようなヨウ化物を触媒量添加することも行
われる。またトリエチルアミンのような第3アミン又は
塩化ベンジルトリエチルアミンのような第4アンモニウ
ム塩を触媒として使用することも行われる。
また式(n)化合物は一般式(IV) で示される7−シアンメチルクマリン誘導体を酸性又は
アルカリ性で加水分解することによって製造される。
原料となる式(1v)化合物は、リンゴ酸とm−クレゾ
ールからペツヒマン(Pechmann )縮合反応に
より、7−メチルクマリンを合成し、これをN−ブ「1
ムコハク酸イミド等で臭素化して7−ブロムメチルクマ
リンとなし、これをシアン化アルカリ等でシアン化する
公知の方法で合成することができる。
式(I>化合物2式(II)化合物は公知方法で塩に変
換される。塩は水)d性で非毒性であることが好ましい
。適当な塩としてはナトリウム塩、カリウム塩のような
アルカリ金属塩、カルシウム塩。
マグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、アンモニ
ウム塩、非毒性のアミン塩等が挙げられる。
非毒性のアミン塩としては、メチルアミン塩、エチルア
ミン塩、イソプロピルアミン塩、ターシャリ−ブチルア
ミン塩、ジメチルアミン塩、シクロペンチルアミン塩、
ベンジルアミン塩、フェネチルアミン塩、ピペリジン塩
、モノエタノールアミン塩、ジェタノールアミン塩、リ
ジン塩、アルギニン塩のような有機アミン塩が挙げられ
る。
本発明のfr規な7−クマリロキシ酢r!i誘導体く式
(1))及び7−クマリル酢酸誘導体く式(■))は、
アルドースを対応するポリオールに還元するアルドース
還元配素を阻害する作用を有するのでフルドース還元酵
素阻害剤として有用である。
また本発明は上記式(I)及び(II>で示される化合
物を含有する医薬品をも含む。このような医薬は通常用
いられるキャリアーを用い、常法にしたがって錠剤、カ
プセル剤、注射剤、散剤、丸剤、顆粒剤、坐剤1点眼剤
等に使用してもよい。
次に実施例を挙げて本発明の化合物、その製造法及びア
ルドース還元酵素阻害作用を詳しく説明するが、本発明
は下記実施例に限定されるものではない。なお、各実施
例中における生成物の融点はいずれも未補正である。
参考例 A、  7−ヒドロキシクマリンg1体(III>の製
造・・・ペツヒマン(Pechmann )縮合反応レ
ゾルシン誘導体と当モルのリンゴ酸とを濃硫酸中度押下
120〜130℃で2時間反応する。放冷後、氷水中に
流入し、析出する沈澱をろ集、水洗する。乾燥後、可溶
媒で再結晶する。このようにして次の7−ヒドロキシク
マリン誘導体(III)を製造した。
(III−1>6−ニチルー7−ヒド0キシクマリンm
p  152〜153℃ IRνcocm−1: 1710 (I[I−2>6−クロロ−7−ヒドロキシクマリンm
p277〜279°C I Rシcocm−1 : 1690 (I−3>7−ヒド[1キシ−5−メチルクマリンmp
  254〜255℃ I R17cOcm−’ : 1690(I[l−4>
7−ヒドロキシ−8−メチルクマリンmp 256〜2
58℃ IRνC0cm’l : 1690 B、  7−ジアツメチルクマリン誘導体(IV)の製
造 上記参考例Ak:おいてレゾルシン誘導体の代りにm−
クレゾールを使用し7−メチルクマリンを得た。この7
−メチルクマリンと当モルのN−ブロムコハク酸イミド
をベンゼン30!nl中に溶解し、数時間、光照射する
。放冷後、溶媒を除去し残渣に水を加え、析出物をろ集
、水洗する。乾燥後、ベンゼン等で再結晶する。
7−ブロムメチルクマリン mp  179〜181℃ IRνCOcm−’ : 1720 BC’1lStein test + 上記で得た7−プロムメチルクマリン1.8g(0,0
075モル)をDMF15威中に懸濁させる。その後、
シアン化カリウム0.048g、水1.2dの溶液を、
その中に滴下する。60〜70°Cで3時間加熱撹拌し
放冷後、水を加え、析出した結晶をろ取する。
乾燥後、クロロホルム等で再結晶する。
7−ジアツメチルクマリン誘導体(IV)Y =0.9
(1(70,7%) m0220〜223°C IRνcocm−1: 1730 (broad)シa
IJ:2250 実施例1 A、?−クマリロキシ酢酸エステル誘導体の製造7−ヒ
ドロキシクマリン(0,00484モル)、ブロモ酢酸
エチル0.900 (0,0054モル)、ヨウ化カリ
ウム0.10(]及び無水炭酸カリウム5.0(lを、
アセトン30d中に加え、撹拌下、6時間加熱還流する
冷却後、不溶物をろ別し、溶媒を留去して1qられる残
渣をエーテルに溶解する。このエーテル溶液を水、5%
水酸化ナトリウム水溶液、水の順に洗浄し、エーテル1
ごを無水硫酸ナトリウムで9乞燥する。溶媒を留去し、
jqられる残漬をシリカゲルカラムで処理するか又は再
結晶すると次の7−クマリロキシ酢酸エステルH体が得
られた。
1)N6−ニチルクマリンー7−イル)オキシ)酢酸エ
チル カラム分取、液体 IRν(:Qcm” : 1720.17402)((
6−クロロクマリン−7−イル)オキシ〕酢酸エチル rrD)  191〜192℃ I RシcoCm−1 : 1760.17253)(
(5−メチルクマリン−7−イル)オキシ)酢酸エチル カラム分取、液体 I Rvcocm−1: 1720 (broad)4
)((8−メヂルクマリン−7−イル)オキシ〕酢酸エ
チル mp  141〜142℃ I Rシcocm−1 : 1720.17308.7
−クマリロキシ酢酸誘導体(I>の製造上記Aで得た7
−クマリロキシ酢酸エステル誘導体の各i、ogをエタ
ノール20m1と5%水酸化ナトリウム水溶液207の
混液中に加え、30分間冴流する。放冷後、不溶物をろ
別し、ろ液を塩酸酸性にする。析出する沈澱をろ集、水
洗する。乾燥後回溶媒で再結晶する。このようにして次
の7−クマリロキシ酢酸誘導体が1qられる。
(I−1)((6−ニチルクマリンー7−イル)オキシ
〕酢酸 ml)  171〜173℃ I Rシcocm−1 : 1680.176ONMR
(DMSO> δ:1.20(3H,t) 2.70 (2H,q) 4.80 21−(、S) 6.20 1H,d) 6.90 11−1.  s) 7.40 1H,S) 7.90   1ヒ1. d ) Mass m10 m248 (I−2)N6−クロロクマリン−7−イル)オキシ〕
酢酸 mp  269〜270’C IRνcmcm−1: 1730.174ONMR(D
MSO> δ:4.95 28. s> 6.30 1H,d> 7゜1o  IH,s> 7.75   1H,S) 7.95 1H,d> Mass m/e m254 (I−3>((5−メチルクマリン−7−イル)オキシ
)酢酸 mp  186〜188℃ IRνcmcm−1: 1γ20.175ONMR(D
MSO> δ:2.45 31−(、s) 4.80 2H,S) 6.20 1H,d) 6.80 2H,s) 7.95 1H,d) Mass m/e m234 (I−4)((8−メチルクマリン−7−イル)オキシ
〕酢酸 mp 234〜235℃ I Rシcocm−’ : 1670.172ONMR
(DMSO) δ:2.25 (3H,s) 4.85 < 28. S ) 6.25 (IH,d > 6.90(IH,d> 7.50(IH,d) 7.90(IH,d> Mass m/e m234 実施例2 7−クマリル醋酸(I[>の製造 (クマリン−7−イル)メチルシアナイド(IV)0.
8gを酢酸20mAと濃硫酸10mfの混液中に加え、
6時間加熱還流する。放冷後、溶媒を減圧昭去し、残渣
を炭酸水素ナトリウム水溶液に溶解し、不溶物をろ別後
、ろ液を塩酸酸性にする。析出する沈澱をろ東水洗侵ア
セトンで再結晶すると(クマリン−7−イル)酢酸0.
50が得られる。
mp  216〜218℃ IRν(□cm−1: 1730.169ONMR(D
MSO−do > δ:3.70 (2H,s> 6.40(什1.d) 7.10〜8.05 (4H,m> くアルドース還元酵素阻害作用〉 7週齢のウィスター(Wistar)系雄性ラットをエ
ーテル麻酔下に犠殺し、直ちに水晶体を摘出した。水晶
体は1.0m)12−メルカプトエタノール及び1.0
mM NADP  (M化型rlicOtinamid
e adeninedinucleotide pho
sphate>を含む100m)lナトリウム−カリウ
ム−リン酸4! Wi液(pt16.8)にてホモジナ
イズした。ついで12.00Orpmで15分間遠心分
離、その上清をアルドース還元酵素活性測定の検体とし
た。また以上の操作はすべて4°Cで行い検体は一80
℃で保存した。
アルドース還元5g素の活性の測定はカドア(KADO
R)らの方法(Biophysical chemis
try 8(197B) 81−85参照)に準じて行
った。すなわら補酵素として0.1mM NADPtl
 (還元型rlicOtinamideadenine
 dinucleotide phosphate)及
び基質として2.On+HDL−グリセルアルデヒドを
含む100m)lナトリウム−カリウム−リン酸緩饅i
液(pH6,2>970μmに、本発明化合物の各種濃
度溶液を10μg添加し、ついで上記検体20μβを加
え、25℃で反応を行った。対照として、IMのみを欠
いたものを用い、340nmにおいて吸光度の減少を2
00秒間測定した。また、試料溶液を加えるかわりに溶
媒のみを加えて、上記と同様に反応させ測定したものを
コントロール値とした。吸光度の測定はUV−260(
株式会社島津製作所製)を用いた。
その結果、アルドース還元酵素に対する阻害活性は第1
表に示したようにlX10−8〜lX10−7モル1[
で5θ%阻害活性が認められた。
第  1  表 25g)を用いて行ったところ、2Mkgの経口投与で
も死亡例は認められなかった。
〔発明の効果〕
以上の結果から明らかなように、本発明のクマリン誘導
体はアルドース還元酵素阻害活性を有し、かつ安全性の
高い糖尿病合併治療薬として有用である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、式中R^1、R^2、R^3は同一でも異なっ
    ていてもよく、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、低級
    アルキル基である) で示される7−クマリロキシ酢酸誘導体。
  2. (2)一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (但し、式中R^1、R^2、R^3は上記と同様であ
    る) で示される7−ヒドロキシクマリン誘導体を、ハロゲノ
    酢酸エステルと縮合し、生成する7−クマリロキシ酢酸
    エステルを加水分解するか、又はハロゲノ酢酸と縮合す
    ることを特徴とする7−クマリロキシ酢酸誘導体の製法
  3. (3)上記一般式( I )で示される7−クマリロキシ
    酢酸誘導体を有効成分として含有するアルドース還元酵
    素阻害剤。
  4. (4)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (但し、式中R^1、R^2、R^3は同一でも異なつ
    ていてもよく、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、低級
    アルキル基である) で示される7−クマリル酢酸誘導体。
  5. (5)一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (但し、式中R^1、R^2、R^3は上記と同様であ
    る) で示される7−シアノメチルクマリン誘導体を加水分解
    することを特徴とする上記一般式(III)で示される7
    −クマリル酢酸誘導体の製法。
  6. (6)一般式(II)で示される7−クマリル酢酸誘導体
    を有効成分として含有するアルドース還元酵素阻害剤。
JP18331989A 1989-07-14 1989-07-14 新規なクマリン誘導体,その製法及び用途 Pending JPH0348674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18331989A JPH0348674A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 新規なクマリン誘導体,その製法及び用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18331989A JPH0348674A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 新規なクマリン誘導体,その製法及び用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0348674A true JPH0348674A (ja) 1991-03-01

Family

ID=16133623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18331989A Pending JPH0348674A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 新規なクマリン誘導体,その製法及び用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348674A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008222782A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Oshika:Kk 水性接着剤組成物
JP2008248019A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Oshika:Kk 水性接着剤組成物
US20230200386A1 (en) * 2016-08-23 2023-06-29 Kittrich Corporation Monoterpenoid/phenylpropanoid-containing compounds and methods of their making and use as herbicides

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008222782A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Oshika:Kk 水性接着剤組成物
JP2008248019A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Oshika:Kk 水性接着剤組成物
US20230200386A1 (en) * 2016-08-23 2023-06-29 Kittrich Corporation Monoterpenoid/phenylpropanoid-containing compounds and methods of their making and use as herbicides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59112964A (ja) インドロン化合物
HU179746B (en) Process for producing new spiro-oxasolidines
JPS6011917B2 (ja) 新規なセファロスポリン化合物
JPH0584316B2 (ja)
GB2240104A (en) Arylvinylamide derivatives
JPH0348674A (ja) 新規なクマリン誘導体,その製法及び用途
JP2876144B2 (ja) 3―フェニルクマリン―7―イルオキシ酢酸誘導体とその製法及び用途
GB2131431A (en) Benzofuran derivatives
JPS6399057A (ja) グリシン誘導体
FR2669633A1 (fr) Nouveaux derives de la benzoselenazolinone, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US4906757A (en) Process for the preparation of dextrorotatory 3-(3-pyridyl)-1H,3H-pyrrolo [1,2-c]-7-thiazolecarboxylic acid
EP0005091B1 (fr) Nouvelles pipérazines monosubstituées, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
JP3003038B2 (ja) 新規なイソクマリン誘導体とその製法及び用途
JP2984403B2 (ja) イソキノロン誘導体
CA1216295A (fr) Procede de preparation de nouveaux derives de thieno [2,3-b] pyrrole
JPS6110587A (ja) 1−アザキサントン−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
EP0390673A1 (fr) Nouveaux dérivés d'acyl-5 benzoxazolinone, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CN115697976A (zh) 一种氯代化合物的制备方法
JPS62201873A (ja) ヒダントイン誘導体及びそれを有効成分とするアルド−スレダクタ−ゼ阻害剤
JP2603488B2 (ja) 新規なエラグ酸硫酸エステル誘導体,その製法及び用途
JPH04244070A (ja) アルドース還元酵素阻害作用を有するテトラゾール酢酸誘導体
JPH05310719A (ja) チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体
JPH03151388A (ja) 新規なエラグ酸誘導体とその製法及び用途
JPS60136575A (ja) ロ−ダニン誘導体およびその製造法
JPS5843953A (ja) キノリン誘導体の製造方法