JPH0348571Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348571Y2
JPH0348571Y2 JP17554784U JP17554784U JPH0348571Y2 JP H0348571 Y2 JPH0348571 Y2 JP H0348571Y2 JP 17554784 U JP17554784 U JP 17554784U JP 17554784 U JP17554784 U JP 17554784U JP H0348571 Y2 JPH0348571 Y2 JP H0348571Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
camera body
hole
position adjustment
oblique
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17554784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6189833U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17554784U priority Critical patent/JPH0348571Y2/ja
Publication of JPS6189833U publication Critical patent/JPS6189833U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348571Y2 publication Critical patent/JPH0348571Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は設置角度が調整自在なカメラに関す
る。
〔従来技術〕
従来、セルフタイマ撮影等でカメラを手から離
して撮影する場合には三脚を使用することが一般
的であつた。
三脚は通常金属性で重く、脚部と雲台部を合わ
せるとかなり大型であるうえ、カメラへの着脱が
ネジを用いて煩わしく、カメラがコンパクトカメ
ラの場合には特にその軽快な使用感と全く相入れ
ないものであつた。
したがつて、コンパクトカメラの愛用者は三脚
を用いることが稀有であり、このため、手振れの
起きる心配がある場合やセルフタイマ撮影を行う
際に非常に不便であつた。
そこで、最近は三脚をカメラ内に組込んだもの
が特開昭55−81331号公報として提案されている
が、これは通常の三脚を小型化しただけのもので
あり、脚を2本〜3本使用した複雑な構造であつ
てスペース的にも無駄が多いものであつた。
〔考案の目的〕
本考案は以上の事情に鑑みなされたものでカメ
ラ本体底部に設けられる孔部と、該孔部に収納さ
れて上記カメラ本体底部に対し斜めに交わる斜軸
の回りに回転する回転部材と、上記回転部材下端
に形成される上記斜軸に対し斜交する斜交面とを
備え、上記斜軸の上記カメラ本体底部に対する角
度及び上記斜交面の上記斜軸に対する角度の組合
せにより、上記回転部材を半回転させる間に上記
回転部材を上記カメラ本体底部から大きく突出さ
せ、以て、カメラを大型化することなく、簡単な
僅かな操作でカメラの設置角度を大きく調整自在
とするカメラを提供しようとするものである。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
第1図乃至第3図において、1はカメラ本体、
2は撮影レンズ、3はカメラ本体1の底面に対し
て斜設された円形状の孔部であるが、この孔部3
の開口面形状は該孔部3が底面に対して角度αだ
け斜設されているため第3図の如く長円形状とな
つている。4は孔部3内の形状と略同一形状に形
成され、該孔部3内にカメラ本体1の底面に対し
て斜めに交わる斜軸lの回りに回動可能に配設さ
れた位置調整部材で、この位置調整部材4下端の
外部への露出面は第3図の如く摘子4aとなつて
いて、斜軸lに対し斜交する斜交面を形成し、該
部材4の収納位置でカメラ本体1の底面と同一平
面を形成している。また、位置調整部材4はセル
フタイマ操作部材を兼ねており、この位置調整部
材4の孔部3の収納位置が第1図に示され、完全
に突出した位置が第2図に示される。すなわち、
位置調整部材4が収納位置では撮影レンズ2の光
軸がカメラ本体1の載置面と平行となり、半回転
して完全に突出した位置では撮影レンズ2の光
軸、すなわちカメラの設置角度が角度θだけ位置
調整される。5は三脚ネジ孔である。
ここで第4図は第1図乃至第3図に示す位置調
整部材を具体的に示すもので、3,4は第1図乃
至第3図に示す孔部並びに位置調整部材である。
孔部3の中央部分は貫通部3aとなつていて、こ
の貫通部3aには位置調整部材4の軸4bが挿通
されており、この軸4bを中心に位置調整部材4
は回動されるようになつている。
この軸4bの先端部には連動ギア6並びにセル
フスイツチ7の可動接片7aがビス8によつて固
定されている。9はセルフスイツチ7の接点基板
で、この基板9は孔部3の外装上に設けられてい
る。この基板9にはセルフスイツチ7の固定接点
となる銅箔部7b、7cが第5図の如くパターン
化されている。この銅箔部7b、7c上を可動接
片7aの端子7a1,7a2が摺動するようになつて
いる。この端子7a1,7a2は電気的に接続されて
いる。10は可動接片7aをストツパピン11a
の位置に保持させるための戻しバネで、この保持
される位置が初期位置である。この初期位置では
端子7a1と銅箔部7bとが非接触状態であると共
に端子7a2と銅箔部7cとが接触状態であり、位
置調整部材4が孔部3内に完全に収納された状態
である。11bは最終位置でのストツパピンであ
る。12a、12bは銅箔部7b、7cに接続さ
れたリード線でカメラの制御回路に接続されてい
る。13は連動ギア6と噛み合うフリクシヨンギ
アで、このフリクシヨンギア13にはフリクシヨ
ン力を発生させるためのスプリング13aが設け
られている。このギア13はL字形状のレバー1
4の一辺に回転可能に軸支されている。レバー1
4はバネ15により連動ギア6と噛み合うように
付勢されている。16はレバー14のストツパー
ピンである。17はシヤツタ作動終了信号部材で
この部材17はシヤツタ動作終了で矢印方向に作
動し、レバー14をバネ14に抗して反時計方向
に回動させるようになつている。
次に上記構成の動作について説明する。
摘子4aを第3図矢印方向に回動操作すると、
位置調整部材4の軸4aが回動してスイツチ7の
可動接片7aが摺動するため、端子7a1と銅箔部
7bとが接触して、銅箔部7b、7c間を短絡さ
せ、カメラの制御回路をセルフタイマモードに設
定し、セルフタイマ動作開始の準備状態にさせ
る。この時、位置調整部材4はカメラ本体1の底
面より突出した状態となつている。位置調整部材
4の突出状態は、斜軸lのカメラ本体1の底面に
対する角度及び摘子4aの斜軸lに対する角度の
組合せにより可動接片7aが摺動して最終位置の
ストツパピン11bに当接するまでの間で無段階
で調整され、それに応じてカメラの設置角度が無
段階に設定されるものである。尚、この位置調整
部材4の突出位置は連動ギア6とフリクシヨンギ
ア13との噛み合いによるフリクシヨン力により
保持される。従つて、セルフ設定時に位置調整部
材4の突出量を適宜設定し、カメラ本体1を平面
的な場所に置くと、撮影レンズ2の光軸を傾ける
ことができる。第2図の状態は位置調整部材4の
突出量を最大にした場合である。そしてカメラ本
体1の不図示のレリーズボタンを操作するとセル
フタイマが作動開始し、一定時間後にシヤツタ動
作が行なわれる。
シヤツタ動作が完了すると、シヤツタ作動終了
信号部材17が矢印方向に作動し、レバー14を
蹴るため、レバー14が反時計方向に回動し、連
動ギア13とフリクシヨンギア6との噛み合いを
外す。しかし、カメラ本体1は平面上に置かれて
いるため、カメラ本体1の自重が位置調整部材4
と孔部3の壁面との間に加わり戻しバネ10のバ
ネ圧に打ち勝つ摩擦力となつて、その位置調整部
材4の位置が保持される。そしてカメラ本体1を
把持して持ち上げると、カメラ本体の自重が位置
調整部材4と孔部3の壁面との間に加わらなくな
るため、位置調整部材4は戻しバネ10により第
1図に示すような初期位置に自動的復帰される。
また、可動接片7aの端子7a1と銅箔7bとの接
触がなくなるためセルフモードが解除されること
になる。
以上の実施例に於いて、孔部3が本考案の孔部
に相当し、位置調整部材4が本考案の回転部材に
相当し、摘子4aが本考案の斜交面に相当する。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、カメラ本
体底部に設けられる孔部と、該孔部に収納されて
上記カメラ本体底部に対し斜めに交わる斜軸の回
りに回転する回転部材と、上記回転部材下端に形
成される上記斜軸に対し斜交する斜交面とを備
え、上記斜軸の上記カメラ本体底部に対する角度
及び上記斜交面の上記斜軸に対する角度の組合せ
により、上記回転部材を半回転させる間に上記回
転部材を上記カメラ本体底部から大きく突出させ
るようにしてカメラの設置角度を調整自在とした
ものであるから、カメラを大型化することなく、
簡単な僅かな操作でカメラの設置角度を自在に大
きく調整でき、その有効性は極めて高いものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係わり、一部を断
面としたカメラの側面図、第2図は第1図を角度
調整した際の図、第3図は第1図の側面図、第4
図は第1図の要部詳細図、第5図は第4図の平面
図である。 1…カメラ本体、2…撮影レンズ、3…孔部、
4…位置調整部材、4a…摘子、6…連動ギア、
7…セルフスイツチ、10…戻しバネ、13…フ
リクシヨンギア、14…レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カメラ本体底部に設けられる孔部と、該孔部に
    収納されて上記カメラ本体底部に対し斜めに交わ
    る斜軸の回りに回転する回転部材と、上記回転部
    材下端に形成される上記斜軸に対し斜交する斜交
    面とを有し、上記斜軸の上記カメラ本体底部に対
    する角度及び上記斜交面の上記斜軸に対する角度
    により上記回転部材が半回転する間に変化する上
    記回転部材の上記カメラ本体底部に対する突出量
    によつてカメラの設置角度を調整自在とすること
    を特徴とするカメラ。
JP17554784U 1984-11-19 1984-11-19 Expired JPH0348571Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17554784U JPH0348571Y2 (ja) 1984-11-19 1984-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17554784U JPH0348571Y2 (ja) 1984-11-19 1984-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189833U JPS6189833U (ja) 1986-06-11
JPH0348571Y2 true JPH0348571Y2 (ja) 1991-10-17

Family

ID=30733148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17554784U Expired JPH0348571Y2 (ja) 1984-11-19 1984-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348571Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6189833U (ja) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348874Y2 (ja)
JPH0742894A (ja) 三脚内蔵延長グリップ
US4166680A (en) Strobo unit for camera
JPH0348571Y2 (ja)
US4239363A (en) Electronically controlled self-timer for camera
JP2848311B2 (ja) 焦点距離を変換可能なカメラ
JP2594824Y2 (ja) カメラの後蓋開閉装置
JP2000147622A (ja) カメラ
CN214202026U (zh) 拍摄辅助装置
JPH0422608Y2 (ja)
JPS62211626A (ja) カメラのフアインダ−切換装置
JPH11338004A (ja) カメラのレリ−ズスイッチ
JPH11295807A (ja) カメラ
JPS6246177Y2 (ja)
JP3513820B2 (ja) レンズ位置調整方法
JPS6139408Y2 (ja)
JPS5931995Y2 (ja) カメラグリツプ
JP2657104B2 (ja) カメラ
JP2979123B2 (ja) 雲 台
JP2000305221A (ja) レンズ付きフィルムユニット、及びその製造方法
JPH0228506Y2 (ja)
JPH0614356Y2 (ja) スイッチ装置
US5978604A (en) Pivotal flash with pivot actuator in compact camera
JPH03289640A (ja) フィルム一体型カメラ用三脚
KR900001995Y1 (ko) 카메라의 노출스타트 스위치 설치구조