JPH0348432A - 液相エピタキシャル結晶成長方法 - Google Patents

液相エピタキシャル結晶成長方法

Info

Publication number
JPH0348432A
JPH0348432A JP18242389A JP18242389A JPH0348432A JP H0348432 A JPH0348432 A JP H0348432A JP 18242389 A JP18242389 A JP 18242389A JP 18242389 A JP18242389 A JP 18242389A JP H0348432 A JPH0348432 A JP H0348432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal growth
substrate
crystal
temperature
melt material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18242389A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hirota
廣田 耕治
Hiroyuki Tsuchida
土田 浩幸
Yukihiro Yoshida
幸広 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18242389A priority Critical patent/JPH0348432A/ja
Publication of JPH0348432A publication Critical patent/JPH0348432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 概   要 易蒸発性の威分元素を含む化合物半導体結晶に適した液
相エピタキシャル結晶成長方法に関し、結晶成長用のメ
ルト材料の節約及び有害物質の排出を少なくすることを
目的とし、 易蒸発性の戊分元素を含む化合物半導体結晶をアンプル
内で結晶成長用基板上に成長させる液相エビタキシャル
結晶成長方法において、複数の結晶成長用基板を前記ア
ンプル内に収容し、化合物半導体からなる溶融メルト材
料内に、一の結晶成長用基板を浸し、所定温度だけ温度
を低下せしめて1回目の結晶成長を行い、該所定温度低
下した溶融メルト材料内の結晶成長用基板を他の結晶成
長用基板と取り替えて、さらに所定温度だけ温度を低下
せしめて2回目の結晶成長を行い、結晶成長用基板を取
り替えながら上記2回目の結晶成長と同様の工程を、残
余の結晶成長用基板についてそれぞれ実施し、所定組或
のメルト材料から組或比がそれぞれ異なる複数の化合物
半導体結晶を形威するように構戊する。
?1−■工一乱立! 本発明は易蒸発性の成分元素を含む化合物半導体結晶に
適した液相エピタキシャル結晶成長方法に関する。
複数の組戒元素からなる半導体結晶、例えばガリウム砒
素(GaAs)、ガリウム・アルミニウム・砒素(Ga
−AI・As)等の化合物半導体結晶を結晶基板上に成
長させる方法の一つに、これらの半導体を溶質とする溶
液を高温で結晶成長用基板に接触させた後、次第に温度
を下げ半導体結晶を基板上に析出成長させるようにした
方法がある。この方法は一般に液相エピタキシャル結晶
成長方法と称され、高純度で結晶性の良好な単結晶を成
長させる方法として、特に半導体工業の分野で広く採用
されている。
また、近年においては、鉛・錫・テルル(PbS Tl
. T e )や易蒸発性のHgからなる成分元素を含
むエネルギギャップの狭い水銀・カドミウム・テルル(
 H g l−$I C d )I T e )等の化
合物半導体結晶を構戒材料として、赤外線検知素子や赤
外半導体レーザ素子などの光電変換素子を形或するのに
上記方法が用いられている。そして、このような化合物
半導体結晶を液相エピタキシャル結昂成長により形威し
た後の残留メルト材料は、HgやCd等の人体に非常に
有毒な物質を含んでおり、このような物質の排出をなる
べく少なくする必要がある。
従来の技術 易蒸発性の成分元素を含む化合物半導体結晶に適した一
般的な方法として、密封回転式の液相エビタキシャル結
晶成長法を第4図及び第5図により説明する。第4図を
参照すると、基板保持治具1は、円筒状の石英アンプル
2内に内接する外径と所定長さの、例えば石英ガラスあ
るいはカーボン材からなる円柱の外周部中央の一部を切
り欠いた切欠凹部3を有している。この切欠凹部3内の
対向壁面には、結晶成長用の基板4を横架する形に水平
保持するための溝5,5が形成されている。
そして、液相エピタキシャル結晶成長に際しては、治具
1の切欠凹部3内に例えばCdTeからなる結晶成長用
基板4が収容された基板ホルダ6を水平に掛け渡した形
に保持し、基板4及び基板ホルダ6と、予め所定組成比
に秤量されたHg+−C d m T eからなる結晶
成長用のメルト材料7とを図示のように石英アンプル2
内に配設し、内部を排気した後、基板保持治具1が内部
で動かないように気密に封止する。
しかる後、石英アンプル2を図示しないエビタキシャル
結晶成長炉内に配置し、結晶底長温度よりも高い所定温
度に加熱して、第5図(A)に示すように、石英アンプ
ル2内の結晶成長用のメルト材料7を溶融させる(7′
)。そして、石英アンプル2を180°回転して基板4
面を溶融したメルト材料7′に接触させ、炉内温度を所
定の結晶成長温度に低下させると、同図(B)に示すよ
うに、基板4上にHg+一エCd,Teからなる結晶層
8が成長ずる。次に、所定の厚さの結晶層が形成された
時点で、同図(C)に示すように、石英アンプル2を再
び180゜反転させることにより、基板4を溶融メルト
材料7′内から除去して結晶成長を停止させ、その後、
炉内より石英アンプル2を除冷しながら引き出し、石英
アンプル2を開封し、結晶層8が形成された基板4を基
板保持治具1から取り出すようにしている。
発明が解決しようとする課題 しかし、従来はそれぞれ組成比の異なる複数の化合物半
導体結晶を得たい場合には、メルト材料の組戊を変更−
して上記の一連の工程を必要回数だけ繰り返すことによ
り行わなければならず、メルト材料は1回の成長毎に異
なる組戊のものに取り替える必要があるから、メルト材
料の使用効率が悪いとともに、有毒な廃棄物が多量に生
じるという問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、一
組戒の合金を用いて、異なる組戊のエビタキシャル結晶
を二種類以上成長させることができ、しかも結晶成長用
のメルト材料の節約及び有害物質の排出を少なくするこ
とができる液相エピタキシャル結晶成長方法の提供を目
的としている。
課題を解決するための手段 所定の組戊に秤量された化合物半導体からなるメルト材
料と、複数の結晶成長用の基板とを、石英等からなるア
ンプル内に収容し、このアンプルをメルト材料が溶融す
るまで加熱する。この溶融したメルト材料内に一の結晶
成長用基板を浸し、メルト材料を所定の温度まで低下せ
しめる。これにより、核結晶成長用基板上にメルト材料
の最初の組戒及び温度(結晶成長用基板を浸したときの
温度から本工程で低下せしめた範囲の温度)に応じた組
成比の化合物半導体結晶が析出・成長する(以下これを
1回目の結晶成長工程という)。
次いで、1回目の結晶成長工程の実施により所定温度だ
け低下した溶融メルト材料内の結晶成長用基板を除去し
、他の新たな結晶成長用基板を、このメルト材料内に浸
す。同様にメルト材料を所定の温度だけ低下せしめると
、該結晶成長用基板上にメルト材料の組!(1回目の結
晶成長工程の実施により、その組成比は変化している)
及び温度(1回目の結晶成長工程で低下せしめた後の温
度から本工程で低下せしめた範囲の温度)に応じた組威
比の化合物半導体結晶が析出・成長す゛る(以下これを
2回目の結晶成長工程という〉。
アンプル内に収容した結晶成長基板が3以上ある場合に
は、メルト材料内の結晶成長用基板を他の新たな結晶成
長用基板に取り替えて、同様にメルト材料を所定の温度
まで低下せしめると、該結晶成長用基板上にメルト材料
の組成《1回目及び2回目の結晶成長工程の実施により
その組戒比は変化している》及び温度(2回目の結晶成
長工程で低下せしめた後の温度から本工程で低下せしめ
た範囲の温度)に応じた組成比の化合物半導体結晶が析
出・成長ずる。以下同様の工程を残余の結晶成長用基板
について繰り返し実施することにより、1種類の所定組
戒のメルト材料から、それぞれ組成比の異なる複数の化
合物半導体結晶を析出・成長せしめることができる。こ
の工程はメルト材料の共晶点まで繰り返し実施すること
ができる。
作   用 このように、本発明方法によれば、所定の組成に秤量さ
れた溶融メルト材料内に順次結晶底長用基板を浸し結晶
成長せしめることにより、複数の異なる組戒比の化合物
半導体結晶を形戒するようにしており、従来の如く1回
の結晶成長毎にメルト材料を廃棄することがないから、
メルト材料の消費量を少なくすることができるとともに
、有毒廃棄物の排出量も少なくすることができる。
実施例 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図(A)〜(D)は本発明一実施例の工程を税明す
るための断面図、第2図は同じく一部破断斜視図、第3
図はHgl−x Cd.Teの状態図である。
第2図を参照すると、基板保持治具11は円筒状の石英
アンプル12内に内接する外径と所定長さの、例えば石
英ガラスあるいはカーボン材からなる2つの円柱ブロッ
ク13.13で構威され、各ブロック13.13の対向
壁面には結晶成長用の基板14,15.16を横架する
形に保持するための溝がそれぞれ形成されている。
そして、液相エピタキシャル結晶成長に際しては、治具
11の2つのブロック13.131’IQに、CdTe
等からなる結晶成長用基板14,15,l6が収容され
た基板ホルダ17.18.19を掛け渡した状態に保持
し、これらと、予め所定組成比(例えばHg:Cd:T
e=19:1:100〉に秤量された水銀・カドミウム
・テルルからなる結晶成長用のメルト材料とを石英アン
プル12内に配設し、内部を排気した後、基板保持治具
l1が内部で動かないように気密に封止する。
しかる後、石英アンプル12を図示しないエビタキシャ
ル結晶成長炉内に配置し、480℃に加熱して、第1図
(A)に示すように、石英アンプル12内の結晶成長用
のメルト材料を溶融させる(20)。そして、石英アン
プル12を90゜回転して基板14を溶融したメルト材
料20内に浸し、炉内温度をl分間にα.3℃の割合で
470℃まで低下させると、同図(B)に示すように、
基板14上にH gl−X C d.T eからなる結
晶層21が成長ずる。
次いで、石英アンプル12をさらに90゜回転して基板
14を溶融した結晶成長用メルト材料20内から除去す
るとともに、基板15をメルト材料20内に浸し、同様
に炉内温度を470℃から460℃に低下させると、同
図(C)に示すように、基板15上にHgl−、Cd.
Teからなる結晶層22が成長ずる。
さらに、石英アンプル12を90°回転して基板15を
溶融した結晶成長用メルト材料20内から除去するとと
もに、基板16をメルト材料20内に浸し、同様に炉内
温度を460℃から450℃に低下させると、同図(D
)に示すように、基板16上にH g r−w C d
 g T eからなる結晶層23が成長ずる。
基板16上の結晶層23が所定の厚さになったならば、
石英アンプル12を90°回転させることにより、基板
16をメルト材料20内から除去して結晶成長を停止さ
せ、その後、炉内より石英アンプル12を除冷しながら
引き出し、石英アンプル12を開封し、結晶層21,2
2.23が形威された基板14.15.16を基板保持
治具l1から取り出すようにしている。
以下、第3図に示すHgl−x cct+t Teの状
態図を参照して説明する。第3図において、縦軸に示す
Hgの原子分率と横軸に示すCdの原子分率は、Teを
含めて全体を1とした場合の各分率である。本実施例に
用いたメルト材料20は、図中(a)点の組威を持つも
のであり、基板14の結晶成長工程が終了した時点で、
成長温度が480〜470℃であるから、基板14上に
はX値(Hg+−cd,ITeのXの値〉が0.30〜
0.27の結晶が析出する。この工程の終了によってメ
ルト材料20は図中6)点の組戒となっている。基板1
5の結晶成長工程が終了した時点では、成長温度が47
0〜460℃であるから、基板15上にはX値が0.2
7〜0.24の結晶が析出する。この工程の終了によっ
てメルト材料20は図中(C)点の組戊となっている。
基板16の結晶成長工程が終了した時点では、成長温度
が460〜450℃であるから、基板16上にはX値が
0.2.4〜0.20の結晶が析出する。この工程の終
了によってメルト材料20は図中(d)点の組或となっ
ている。
このように、本実施例においては、所定の組戊に秤量さ
れた1種類の溶融メルト材料20内で繰り返し結晶成長
を実施するようにしており、それぞれ組戒比の異なった
3種類のH g l−C d ,lTe結晶を析出・成
長せしめることができる。これにより、メルト材料の消
費量を少なくすることができるとともに、同時に有毒物
質の排出量も少なくすることができる。
本実施例では、メルト材料20をHg+−CdNTeと
、基板14.15.16の材質をCdTeとして説明し
たが、本発明は勿論これに限定されないとともに、治具
11に3枚の基板14.15.16を固定して結晶成長
を行っているが、さらに複数枚の基板を固定するように
して、さらに複数の異なる組戒比の化合物半導体結晶を
製造することも可能である。
発明の効果 本発明は以上詳述したように、所定の組戒に秤量された
メルト材料内に順次結晶成長用基板を浸し結晶成長せし
めることにより、それぞれ組成比の異なる複数の化合物
半導体結晶を1回の成長工程で形成するようにしている
から、1種類の結晶成長に要する工程時間(工数)は従
来の工数の数分の1で良く、しかも有毒物質の排出を少
なくでき、資源の有効利用を図ることができるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(D)は本発明一実施例の結晶成長の工
程を説明するための断面図、 第2図は同じく一部破断斜視図、 第3図はH g ,−w C d m T eの状態図
、第4図は従来技術の一部破断斜視図、 第5図(A)〜(C)は同じく結晶成長の工程を説明す
るための断面図である。 l・・・基板保持治具、 2・・・アンプル、 4.15.16・・・結晶成長用基板、?.18.19
・・・基板ホルダ、 0・・・メルト材料、 1,22,23・・・Hg,−,ICd.Te結晶。 11      : L紙偉綺治具 12: 丁ンプル +4.15.16  : $#J%+A表用L沃17,
旧.19 : ▲紙ネルグ゜ 一裏施イハの一部ぶ友尚糾硯囚 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 易蒸発性の成分元素を含む化合物半導体結晶をアンプル
    (12)内で結晶成長用基板上に成長させる液相エピタ
    キシャル結晶成長方法において、複数の結晶成長用基板
    を前記アンプル(12)内に収容し、 化合物半導体からなる溶融メルト材料(20)内に、一
    の結晶成長用基板(14)を浸し、所定温度だけ温度を
    低下せしめて1回目の結晶成長を行い、該所定温度低下
    した溶融メルト材料(20)内の結晶成長用基板(14
    )を他の結晶成長用基板(15)と取り替えて、さらに
    所定温度だけ温度を低下せしめて2回目の結晶成長を行
    い、 結晶成長用基板を取り替えながら上記2回目の結晶成長
    と同様の工程を、残余の結晶成長用基板(16)につい
    てそれぞれ実施し、 所定組成のメルト材料(20)から組成比がそれぞれ異
    なる複数の化合物半導体結晶(21、22、23)を形
    成するようにしたことを特徴とする液相エピタキシャル
    結晶成長方法。
JP18242389A 1989-07-17 1989-07-17 液相エピタキシャル結晶成長方法 Pending JPH0348432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18242389A JPH0348432A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 液相エピタキシャル結晶成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18242389A JPH0348432A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 液相エピタキシャル結晶成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0348432A true JPH0348432A (ja) 1991-03-01

Family

ID=16118021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18242389A Pending JPH0348432A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 液相エピタキシャル結晶成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348432A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418096A (en) Process for preparing layers of Hg1-x Cdx Te
JPH0348432A (ja) 液相エピタキシャル結晶成長方法
US4614672A (en) Liquid phase epitaxy (LPE) of silicon carbide
JPH0348431A (ja) 液相エピタキシャル結晶成長装置
JPH0352241A (ja) 液相エピタキシャル結晶成長方法
JPH05251481A (ja) 半導体装置の製造方法
Pandey A new method for the growth of Pb1− xSnxTe single crystals
JPS6027698A (ja) 液相成長法およびポリホスフイド結晶
JPS6361772B2 (ja)
JPH0260226B2 (ja)
JPS634627A (ja) 液相エピタキシヤル結晶成長用治具
JP3848409B2 (ja) ZnSeエピタキシャル基板およびその製造方法
JP4870859B2 (ja) 液相エピタキシャル成長装置及び成長方法
JPS60218851A (ja) 半導体装置の製造方法
SU1633032A1 (ru) Способ получени полупроводниковых гетероструктур
JP2582318B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2688369B2 (ja) ジョセフソン接合素子の製造方法
JPH04148532A (ja) 液相エピタキシャル結晶成長装置
JPH0467335B2 (ja)
JPS59164694A (ja) 半導体結晶の成長方法
Gauthier et al. Process for preparing layers of Hg 1-x Cd x Te
JPH02291116A (ja) 液層エピタキシャル成長方法
JPH03177019A (ja) 液相エピタキシャル結晶板の製造方法
JPS63307197A (ja) 高温超伝導酸化物薄膜の製造方法
JPH0536732A (ja) 液相エピタキシヤル結晶成長用治具及び該治具を用いた多元半導体結晶の製造方法