JPH0348399Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348399Y2
JPH0348399Y2 JP20447085U JP20447085U JPH0348399Y2 JP H0348399 Y2 JPH0348399 Y2 JP H0348399Y2 JP 20447085 U JP20447085 U JP 20447085U JP 20447085 U JP20447085 U JP 20447085U JP H0348399 Y2 JPH0348399 Y2 JP H0348399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
outdoor
indoor
shoji
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20447085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62110491U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20447085U priority Critical patent/JPH0348399Y2/ja
Publication of JPS62110491U publication Critical patent/JPS62110491U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348399Y2 publication Critical patent/JPH0348399Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、金属製形材で枠組みした枠体に同
じく金属製形材による框で組んだ障子を引違いに
嵌めてあり、枠体は室外枠と室内枠とを断熱片で
連結し、障子框の室内壁面には木製の化粧板を設
けた断熱サツシであつて、特に枠体の上枠と障子
の上框間の気密部分に特徴を備えている断熱サツ
シに関する。
〔従来の技術〕
金属、特にアルミニウムの押出し形材で形成し
た断熱サツシとして、従来は、枠体を室外枠と室
内枠とを別体に形成し、その両枠を断熱片で連結
し、この枠体内に障子を二重に建て込んだものが
一般的である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述の二重障子によれば断熱は勿論防音の効果
が優れることは云うに及ばないが、障子を二重に
嵌めるため高価になる欠点を免れなかつた。そこ
で一重の障子で断熱及び無結露の効果を得ること
が検討され、その解決手段として、金属製サツシ
における室内側に露出する各面の殆んどを木製の
化粧板で覆うことが提案された。しかし木製の化
粧板が例えば鉋くずのように薄肉のものでは期待
する効果が得られず、比較的厚肉のものが必要で
ある。ところが厚肉であるためにサツシ枠の見込
み寸法が厚くなる欠点が生じ、また気密を保持す
るタイト材を取付ける際、従来の技術によれば、
障子の室外及び室内側よりタイト材を突出し、枠
体との間の隙間を封じるが、前述の如く木製の化
粧板を設けた場合には、化粧板にタイト材を取付
けることになる。しかし化粧板は木製であるため
にタイト材を取付ける溝などの取付け手段を加工
する手間がかかり、従来の技術では解決できない
諸問題があつた。
この考案は以上の問題点を解決することにあ
り、特に一重による障子と枠体の上枠との納まり
に工夫をなし、サツシの見込み寸法が従来の一重
障子を設けたサツシと差程に変りがなく、しかも
木製の化粧板への加工度を減少して確実な気密及
び断熱を保持し得る断熱サツシを提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案による断熱サツシは、金属製形材で枠
組みした室外枠と室内枠とを断熱片で連結し、室
外枠と室内枠の各上枠に上レールを有し、前記両
上レールに嵌めた室外障子と室内障子の金属製形
材よりなる各框の室内壁面に木製の化粧板を付着
すると共に、各室外壁面にこれと対向する各上レ
ールに接するタイト材が突設してあり、更に室内
枠の上レールと室外枠の上枠より垂下した垂壁と
で下面を開放した係合溝を設け、該係合溝内に長
手方向全長に亘り、上気密体を構成する硬質合成
樹脂の基部を上下動自在に且つ室内障子の前記タ
イト材に当接可能に嵌め、該基部より室外側へ突
出した枝部の先端に、軟質合成樹脂のひれ部を室
外障子の化粧板に当接可能に設けたものである。
〔実施例〕
第1図は引違い形式による断熱サツシの縦断面
の上部を示し、第2図はその下部縦断面で、また
第3図は横断面によつて断熱サツシの構成を示し
ており、図中1は枠体、2は室外障子、3は室内
障子であつて、枠体1は、室外枠4と室内枠5と
を断熱片6で連結したもので、室外及び室内の各
枠4,5はそれぞれアルミニウムの押出し形材に
よる上枠7,8、下枠9,10及び竪枠11,1
2で枠組みしてある。また室外及び室内の各障子
2,3は、同じくアルミニウムの押出し形材で形
成した上下框13,14と15,16及び左右の
竪框17,17と18,18で枠組し、各框の室
内側の面に木製の化粧板19,20を設け、枠組
みされた框内に複層ガラス21,21を嵌め込ん
だものである。
そこで個々の部材の要部について詳説すると、
室外枠4の上枠7には、室外障子2を嵌める上レ
ール22を垂設し、室内側の端部に垂壁23を上
レール22と平行し、上レール22の垂下する高
さよりも短かく、且つ下端に室内側に向つて屈折
する支部24が設けてある。室内枠5の上枠8
は、基壁25の室外側端部に上レール26を垂設
し、該上レール26の中間部に室内側へ向つて突
出する突片27を設けて、基壁25と突片27間
に化粧縁28を保持する係止部29を備えてい
る。以上の両上枠7,8を断熱片6で連結するこ
とにより、その断熱片6の下方に、前記垂壁23
と室内枠の上レール26とで下方へ開放した係合
溝30を形成しているものである。
室外枠4の下枠9には、室外の上レール22と
対向する下レール31と、垂壁23と対向した立
壁32とを設けている。また室内枠5の下枠10
には、その基壁33に室内の上レール26と対応
して下レール34を設け、該下レール34より室
内側に向つて突出した突片35と前記基壁33間
に化粧縁28を支持する係止部36を備え、更に
突片35の室内側端部に立上り壁37を設け、ま
た下レール34の室外側の面に室外側の面に室外
側を開放した係合溝38が形成してあつて、以上
の両下枠9,10を互いに断熱片6で連結してい
る。また室外枠4の竪枠11と室内枠5の竪枠1
2は、何れも従来のものと殆んど同様で断熱片6
により連結してあるが、特に、室内枠5の左右竪
枠12,12には、その基壁に化粧縁28を固着
したものである。
そこで、上記の枠体1を躯体の開口部に納める
際には、室外枠4と室内枠5を組合せ、且つ化粧
縁28を取付けて室外側より差し込むか、あるい
は化粧縁28を開口部に納めた金属部分の枠体に
後から取付ける。更に室内側に額縁39を取付け
るものである。
次に、室外障子2と室内障子3の各框における
室内側の壁にそれぞれ凹溝40を室内側を開放し
て設けてあつて、各凹溝40にほぼT字形をなす
取付片41を嵌めると共に框にビス止し、この取
付片41に化粧板19,20を止着したもので、
化粧板19,20は複層ガラス21と重なるよう
に巾広く形成し、化粧板19,20にガラス押え
42を取付けている。尚、室外障子2の下框15
に設けた化粧板19は、その下端が下レール31
より高い位置にあるように形成してあり、室内障
子3の下框16に設けた化粧板20の下端は立上
り壁37を覆うように下げて設けてある。更に室
内障子3の上框14に設けた化粧板20に、室外
側に向つて屈折して上框14の一部を覆う突出部
43を設け、突出部43の上面に気密材44を室
内側上レール26に当接するように突設してあ
る。更に、室外障子2において、その駆動プーリ
13の室外壁より上レール22に接するタイト材
45を、下框15の室外壁より下レール31に接
するタイト材46を、また竪框17より室外枠4
の突出壁に対するタイト材47をそれぞれ設けて
いる。一方、室内障子3の上框14より室内側の
上レール26に接するタイト材48を、竪框18
より室内枠5の突出壁に接するタイト材49をそ
れぞれ設けている。尚、両障子2,3の各召合せ
框17′,18′には煙返し50,51を有し、互
いにタイト材52,53を設けたものである。
更に第1図図示の如く、室外枠4と室内枠5間
に設けた係合溝30内にその長手方向全長に亘つ
て上気密体54を上下動自在に嵌めてあつて、該
上気密体54は、硬質の合成樹脂で断面四角形の
中空体をなす基部55に、その上面より室外側に
向つて突出して支部24に係止する突部56を設
け、また室外面より垂下し室外側に向つて突出し
た枝部57を設け、枝部57の先部に軟質合成樹
脂よりなるひれ部58を、室外障子2の上框13
に設けた化粧板19に接するように設けたもので
あり、しかも基部55の下面は水平に形成してあ
つて、その下面がタイト材48の上面に当接する
ように形成してある。
また第2図図示の如く、室内側の下レール34
に設けた係合溝38にも下気密体59を、下レー
ル34の全長のうち第3図の如く閉鎖した室外障
子2と対面する約半分の長さ間に亘つて設け、他
の半分には気密片61を設けたもので、下気密体
59は、硬質合成樹脂の断面中空四角形をなす基
部62に係合溝38に対する嵌支部63を設け、
基部62の上面より室外側に向つて突出した室外
障子2の下框15に設けた化粧板19に接する軟
質合成樹脂によるひれ部64を一体に設け、更に
基部62の室外側の下面に垂部65を備えたもの
である。
尚、図中66は網戸を示している。また第4図
は四枚建て障子の突合せ部を示しており、一方の
突合せ框に突合せゴム67,68を備えたもの
で、その他の構造は前述のものと同様である。
以上の構造において、室外、室内の各上枠7,
8と、室外、室内の各障子2,3間の気密は、室
外障子2においてはタイト材45と上気密体54
のひれ部58で、また室内障子3においては上気
密体54のひれ部58とタイト材48、及び気密
材44で密閉されるものであり、室外、室内の各
下枠15,16と、室外、室内の各障子2,3間
の気密は、室外障子2においてはタイト材46と
下気密体54のひれ部64で、室内障子3は気密
片61でそれぞれ密閉される。
〔考案の効果〕
この考案による断熱サツシは、枠体の室外枠に
設けた垂片と室内枠の上レール間に備えた係合溝
に、上気密体を構成する硬質合成樹脂の基部を上
下動自在に及び室内障子に設けたタイト材に当接
可能に設け、その基部より室外側に向つて突出し
た枝部に軟質合成樹脂のひれ部を設け、該ひれ部
を室外障子の室内壁面に設けた木製の化粧板に当
接したものであつて、上気密体を上下動自在に設
けたものであるから、上気密体は室内障子上に載
置された状態となり、室内障子の建付け調整に追
従して上下し、しかも常にタイト材に接している
ため、タイト材の反り曲りを防止し確実な気密を
保持するものである。ところで従来の技術によれ
ば、この考案の構造において室外枠に設けた垂壁
と室外障子間にタイト材を介在するが、その垂壁
は金属製のものであり、室内に直接露出すること
になる。そのためこの垂壁の室内面に木製の化粧
縁を取付ければ一応断熱されるが、その分厚くな
るためサツシ枠の見込み寸法が厚くなる。これに
対しこの考案によれば、上気密体の枝部及びひれ
部で垂壁を室内より遮断するため、断熱が良好に
保たれると共に、サツシ枠の見込み寸法を小さく
形成することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案による断熱サツシを示し、第1
図は上部を示す縦断面図、第2図は下部の縦断面
図、第3図は横断面図、第4図は突合せ障子の突
合せ部を示す横断面図である。 1……枠体、2……室外障子、3……室内障
子、4……室外枠、5……室内枠、6……断熱
片、7……室外枠の上枠、8……室内枠の上枠、
19,20……化粧板、22……室外枠の上レー
ル、23……垂壁、26……室内枠の上レール、
28……化粧縁、30……係合溝、48……タイ
ト材、54……上気密体、55……基部、57…
…枝部、58……ひれ部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属製形材で枠組みした室外枠4と室内枠5と
    を断熱片6で連結し、室外枠4と室内枠5の各上
    枠7,8に上レール22,26を有し、前記両上
    レール22,26に嵌めた室外障子2と室内障子
    3の金属製形材よりなる各框の室内壁面に木製の
    化粧板19,20を付着すると共に、各室外壁面
    にこれと対向する各上レール22,26に接する
    タイト材45,48が突設してあり、更に室内枠
    5の上レール26と室外枠4の上枠7より垂下し
    た垂壁23とで下面を開放した係合溝30を設
    け、該係合溝30内に長手方向全長に亘り、上気
    密体54を構成する硬質合成樹脂の基部55を上
    下動自在に且つ室内障子3の前記タイト材48に
    当接可能に嵌め、該基部55より室外側へ突出し
    た枝部57の先端に、軟質合成樹脂のひれ部58
    を室外障子2の化粧板19に当接可能に設けたこ
    とを特徴とする断熱サツシ。
JP20447085U 1985-12-27 1985-12-27 Expired JPH0348399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20447085U JPH0348399Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20447085U JPH0348399Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62110491U JPS62110491U (ja) 1987-07-14
JPH0348399Y2 true JPH0348399Y2 (ja) 1991-10-16

Family

ID=31170475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20447085U Expired JPH0348399Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348399Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015151541A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社Lixil サッシ上枠

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015151541A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 株式会社Lixil サッシ上枠
JP2015194057A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社Lixil サッシ上枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62110491U (ja) 1987-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2768410A (en) Expansible storm sash
US2859493A (en) Storm window
JPH0348399Y2 (ja)
JPH1113353A (ja) 引き違い窓
JPH0425913Y2 (ja)
JP3111380B2 (ja) スライディングサッシ
JP2002180748A (ja) 複合サッシの窓枠
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
JPH0424074Y2 (ja)
CN109025698B (zh) 隐框式玻璃平开门
JPH0631110Y2 (ja) 引違い窓
JPS6016219Y2 (ja) 二重窓
JPS6016228Y2 (ja) 窓の召合せ部密閉装置
JPS6030396Y2 (ja) 金属製サツシの結露防止装置
JPS5922240Y2 (ja) 金属製サツシの結露防止装置
CN206128994U (zh) 铝合金推拉窗带纱窗纵向节点
JPH0124303Y2 (ja)
CN206129037U (zh) 铝合金推拉窗带纱窗横向节点
RU21412U1 (ru) Теплая дверь
JPH025009Y2 (ja)
JP2630705B2 (ja) 断熱障子
JPS5851342Y2 (ja) 窓装置
CA1060268A (en) Aluminum patio door assembly
JPS5924786Y2 (ja) 片寄せ全開外付けサツシ
JPS6115183Y2 (ja)