JPH0348006Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348006Y2
JPH0348006Y2 JP1986083707U JP8370786U JPH0348006Y2 JP H0348006 Y2 JPH0348006 Y2 JP H0348006Y2 JP 1986083707 U JP1986083707 U JP 1986083707U JP 8370786 U JP8370786 U JP 8370786U JP H0348006 Y2 JPH0348006 Y2 JP H0348006Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
band
shaped packaging
slit
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986083707U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62194502U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986083707U priority Critical patent/JPH0348006Y2/ja
Publication of JPS62194502U publication Critical patent/JPS62194502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348006Y2 publication Critical patent/JPH0348006Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、帯状包装材を筒状体に成形する包装
装置に関し、より詳しくは、帯状包装材を筒状に
湾曲させるための包装材案内装置に関する。
「従来の技術」 従来、包装装置として、塩化ビニール、ポリエ
チレン等からなる連続した帯状の包装材を第1包
装材案内装置に通過させて概略U字形に湾曲さ
せ、次に概略U字形に湾曲させた帯状包装材を第
2包装材案内装置に通過させてその帯状包装材の
両側を重合させ、さらにその重合させた両端部に
縦シール装置によつて縦シールを施して相互に接
着させ、そのようにして成形した筒状体内に液状
或いは粉状等の充填物を充填したら、筒状体の長
手方向と直交する方向に横シールを施して充填物
を密封し、さらに上記横シール部分で筒状体を切
断分離して、充填物を封入した筒状の包装容器を
製造するようにしたものが知られている。
そして従来、上記第2包装材案内装置として、
案内部材に円形孔を穿設するとともにこの円形孔
に連続させて半径方向にスリツトを形成し、上記
円形孔内に帯状包装材を通過させて該帯状包装材
を上記円形孔の内周面に倣つて筒状に湾曲させる
と同時に、その帯状包装材の両側を上記スリツト
内に通過させてその両側部を相互に重合させるよ
うにしたものが提案されている(実開昭58−
14302号公報)。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、上述した従来の包装材案内装置
では、円形孔の内周面長さとスリツトの長さとの
合計長さが一定であつたので、その合計長さに対
して帯状包装材の幅方向長さが短い場合には該帯
状包装材の両側縁がきれいに重ならず、位置ずれ
して接着される結果となる。
他方、帯状包装材の幅方向長さが上記合計長さ
よりも長い場合には、包装材案内装置を通過する
際にはその両側縁は重なるが、円形孔内またはス
リツト内で帯状包装材にたるみが生じてしまい、
包装材案内装置から縦シール装置に供給される間
にやはり両端縁が位置ずれし易く、製品の外観を
悪化させていた。
「問題点を解決するための手段」 本考案はそのような事情に鑑み、上記案内部材
に、上記スリツト内に臨んで帯状包装材の両側縁
に接触し、該帯状包装材の位置決めを行なう位置
決め部材を設けるとともに、該位置決め部材を上
記スリツトの長手方向に位置調整可能とし、かつ
上記スリツトを円形孔の半径方向から一方向に傾
斜させて形成したものである。
「作用」 上記構成によれば、上記スリツト内に臨んで帯
状包装材の両側縁に接触する位置決め部材をスリ
ツトの長手方向に移動させることにより、上記円
形孔の内周面長さとスリツトの長さとの合計長さ
を帯状包装材の幅方向長さに正確に一致させるこ
とができる。
また、上記スリツトを円形孔の半径方向から一
方向に傾斜させて形成しているので、包装材案内
装置を通過した帯状包装材の両端部をその通過の
際に筒状部の表面に向けて折曲げることができ
る。
「実施例」 以下図面実施例について本考案を説明すると、
第4図において、図示しないリールから間欠的に
引出された幅の広い帯状包装材は、回転軸1に等
間隔で4枚設けた回転カツタ2により5枚の幅の
狭い帯状包装材3に切断分離されてそれぞれ下方
に搬送される。
上記回転カツタ2の下方位置には、その回転カ
ツタ2によつて切断された各帯状包装材3をそれ
ぞれ概略U字形に湾曲させる第1包装材案内装置
4と、この第1包装材案内装置4によつてU字形
に湾曲された帯状包装材3の両側を重合させて筒
状に成形する第2包装材案内装置5と、この第2
包装材案内装置5によつて重合された帯状包装材
3の両端部を熱溶着させて帯状包装材を完全な筒
状体6に成形する縦シール装置7とを順次配設し
ている。
上記縦シール装置7によつて成形された筒状体
6内に充填物を充填する充填ノズル8は、第1包
装材案内装置4と第2包装材案内装置5との中間
位置から、つまり第1包装材案内装置4によつて
U字形に湾曲された帯状包装材3が第2包装材案
内装置5によつて筒状に成形される寸前に、U字
形の帯状包装材3の両側の間から筒状の帯状包装
材3内に挿通され、さらに上記縦シール装置7を
貫通してそれよりも所定量だけ下方位置まで延び
ている。
上記縦シール装置7の下方には、筒状体6の長
手方向と直交する方向に横シールを施す図示しな
い横シール装置を設けてあり、この横シール装置
は上記筒状体6の間欠送りを停止した状態でその
筒状体6に横シールを施す。横シール装置が筒状
体6に横シールを施すと、上記充填ノズル8から
所定量の充填物がその横シールよりも上方の筒状
体6内に充填されるようになり、また横シール装
置は筒状体6を所定量だけ下方に間欠的に搬送す
る。
充填ノズル8からの充填物の充填が終了する
と、横シール装置は上述した横シール位置よりも
所定量だけ上方位置に横シールを施し、隣接した
上下の横シールにより充填物を筒状体6内に密封
する。この後、充填物を密封した筒状体6は横シ
ール位置で切断分離されて個々の製品となり、ま
た上記横シール装置により上方位置に横シールが
施されると、上述したようにその横シールよりも
上方位置に充填物が充填されるとともに筒状体6
が所定量だけ下方に搬送され、以後同様な作動が
繰返えされる。
然して、上記第1包装材案内装置4は、第1
図、第2図に示すように、端面を相互に突合せた
板状の第1案内部材10と第2案内部材11とを
備えている。それら第1案内部材10と第2案内
部材11の突合せ面にはそれぞれ波形の凹凸面を
形成してあり、一方の凸部を他方の凹部に嵌合し
て両者の間隙により、上記各帯状包装材3をそれ
ぞれ通過させる相互に連続した5つの概略U字形
の案内溝12を形成している。上記第1案内部材1
0は支持ロツド13を介して機枠14に固定して
あり(第4図参照)、第2案内部材11は連結板
15を介して第1案内部材10に一体に連結して
いる。
また、第1案内部材10には、上記5つの案内
溝12のそれぞれに対し、その案内溝12によつ
て案内される帯状包装材3の位置決めを行なう位
置決め部材16をそれぞれ位置調整可能に設けて
いる。すなわち、各位置決め部材16の中央部に
長孔16aを形成してあり、その長孔16aにボ
ルト17を貫通させて第1案内部材10に螺着す
ることにより、各位置決め部材16を上記各案内
溝12に向けてそれぞれ別個に接近又は離隔させ
ることができるようにしている。
そして、上記各位置決め部材16の前面両端部
に三角形に突出させた一対の係合部16bを形成
し、その一対の係合部16bを案内溝12内を通
過する帯状包装材3の両側縁に同時に接触させる
ことにより、帯状包装材3が案内溝12に沿つて
位置ずれすることがないようにしている。
一方、上記第2包装材案内装置5は、第3図に
示すように、それぞれ軸部に円形孔20を形成し
た5つのリング状の案内部材21(第3図には1
つの案内部材21のみを記載)を備え、各案内部
材21はアーム22を介して機枠14に固定した
支持部材23(第4図参照)にそれぞれ固定して
いる。上記リング状の案内部材21にはその半径
方向から一方向に傾斜させてスリツト24をそれ
ぞれ形成してあり、また上記案内部材21にはス
リツト24内に位置し、かつ先端部がその方向に
沿つて変位される位置決め部材としての位置決め
ボルト25を螺合している。
したがつて、上記第1包装材案内装置4を通過
してU字形に湾曲された帯状包装材3は、各案内
部材21の円形孔20を通過することにより筒状
に成形され、これと同時に帯状包装材3の両側が
半径方向から一方向に傾斜したスリツト24内を
通過するので、その帯状包装材3の両側部は筒状
部の表面から一方向に傾斜した、つまり一方向に
向けて折曲げられた状態となる。そしてその折曲
げられた帯状包装材3の両側部は、次の縦シール
装置7によつて相互に熱溶着されるとともに筒状
部の表面に圧接されるようになる。
また、上記帯状包装材3が円形孔20およびス
リツト24内を通過する際に、帯状包装材3の両
側縁が同時にその位置決めボルト25に当接する
ように位置決めボルト25の螺合量が調整されて
いるので、上記帯状包装材3が円周方向に位置ず
れすることがなく、帯状包装材3の両側が位置ず
れを生じることなく正確に相互に重合されるよう
になる。
次に、上記縦シール装置7は、第4図ないし第
6図に示すように、機枠14に水平方向に往復移
動可能に設けた摺動枠30を備えており、この摺
動枠30は、機枠14の両側にそれぞれ摺動自在
に設けた平行な摺動軸31と、この摺動軸31の
両端部にそれぞれ固定した連結部材32,33と
から方形に形成している。
上記機枠14には、一方の連結部材32よりも
内側位置において、図示しない駆動モータに連動
させた駆動軸34を回転自在に軸支してあり、こ
の駆動軸34に一対のカム35を取付けている。
そして他方の連結部材33と機枠14との間にば
ね36を弾装して摺動枠30を一方向に付勢し、
上記連結部材32に取付けた一対のカムフオロア
37を上記各カム35にそれぞれ係合させてい
る。したがつて上記駆動軸34を回転させれば、
摺動枠30をカム35のカム曲線に従つて往復移
動させることができる。
さらに他方の連結部材33には、上記各充填ノ
ズル8に向けて摺動杆38をそれぞれ進退動自在
に設けてあり、各摺動杆38の先端に各充填ノズ
ル8に対向させてヒータ39を取付けている。各
ヒータ39はばね40によつて充填ノズル8に向
けて付勢されており、通常の状態では充填ノズル
8から所定距離だけ離隔しているが、上記連結部
材33が充填ノズル8に向けて移動された際に
は、上記ばね40の弾撥力によつて充填ノズル8
に圧接され、この充填ノズル8とヒータ39とで
帯状包装材3の両側部を相互に熱溶着するととも
に筒状部の表面に圧接させるようにしている。
この際、上記機枠14には、充填ノズル8を挟
んで各ヒータ39と対向する位置に、帯状包装材
3が通過できるだけの間隙をあけてそれぞれ支持
部材41を固定してあり、上記ヒータ39が充填
ノズル8に圧接された際に充填ノズル8が湾曲す
るのを防止するようにしている。
上記構成を有する縦シール装置7の各ヒータ3
9は、帯状包装材3が移送される際には充填ノズ
ル8から離隔している。そして帯状包装材3の間
欠移送が停止されると、これに同期して回転する
回転軸34のカム35によりカムフオロワ37を
介して摺動枠30がばね36に抗して変位され、
それにより各ヒータ39が充填ノズル8に圧接さ
れる。
上記帯状包装材3は、上記第2包装材案内装置
5を通過する際に筒状に成形され、かつ両側部が
その筒状部の表面から一方向に向けて折曲げられ
ているので、上記各ヒータ39はその帯状包装材
3の両側部を筒状部の表面に圧接して熱溶着させ
るようになり、これによつて縦シールが施された
筒状体6が成形される。
さらに上記カム35の回転により、摺動枠30
が元の位置に復帰されて各ヒータ39が充填ノズ
ル8から離隔されると、帯状包装材3が所定距離
だけ下方に移送されるので、新たに縦シールを施
すべき帯状包装材3がヒータ39の前面に搬入さ
れてくる。
「考案の効果」 以上のように、本考案によれば、位置決め部材
をスリツトの長手方向に移動させることにより、
円形孔の内周面長さとスリツトの長さとの合計長
さを帯状包装材の幅方向長さに正確に一致させる
ことができるので、帯状包装材の両側縁をきれい
に重ねることができる。そして上記スリツトを円
形孔の半径方向から一方向に傾斜させて形成して
いるので、包装材案内装置を通過した帯状包装材
の両端部をその通過の際に筒状部の表面に向けて
折曲げることができ、該両端部を筒状部の表面に
向けて折曲げる折曲げ部材が不要になる。その結
果、包装材案内装置を通過した帯状包装材の両端
部に直ちに縦シールを施すことができるので、両
端縁の位置ずれを防止して製品の外観を良好なも
のに維持することができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示し、第4図の
−線に沿う平面図、第2図は第1図の−線
に沿う断面図、第3図は第4図の−線に沿う
断面図、第4図は包装装置を示す正面図、第5図
は第4図の−線に沿う断面図、第6図は第5
図の−線に沿う断面図である。 3……帯状包装材、5……第2包装材案内装
置、20……円形孔、21……案内部材、24…
…スリツト、25……位置決めボルト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 案内部材に円形孔を穿設するとともにこの円形
    孔に連続させてスリツトを形成し、上記円形孔内
    に帯状包装材を通過させて該帯状包装材を上記円
    形孔の内周面に倣つて筒状に湾曲させると同時
    に、その帯状包装材の両側を上記スリツト内に通
    過させてその両側部を相互に重合させるようにし
    た包装装置の包装材案内装置において、 上記案内部材に、上記スリツト内に臨んで帯状
    包装材の両側縁に接触し、該帯状包装材の位置決
    めを行なう位置決め部材を設けるとともに、該位
    置決め部材を上記スリツトの長手方向に位置調整
    可能とし、かつ上記スリツトを円形孔の半径方向
    から一方向に傾斜させて形成したことを特徴とす
    る包装装置の包装材案内装置。
JP1986083707U 1986-06-02 1986-06-02 Expired JPH0348006Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986083707U JPH0348006Y2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986083707U JPH0348006Y2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62194502U JPS62194502U (ja) 1987-12-10
JPH0348006Y2 true JPH0348006Y2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=30937537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986083707U Expired JPH0348006Y2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348006Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4263562B2 (ja) * 2003-08-25 2009-05-13 三光機械株式会社 縦型多列四方シール自動充填包装機におけるフォーミング機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62194502U (ja) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0165819B1 (en) Packaging apparatus
US4387547A (en) Device for manufacturing packages filled with liquid
US4614078A (en) Apparatus for transversely sealing packages
JPH01167024A (ja) 熱封装置
KR930004155A (ko) 포장 필름을 연속적으로 밀폐시키는 방법 및 장치
JP2007518606A (ja) 移動するフィルム材料へのジッパーの取付
US4490962A (en) Plastic film wrapper and sealer apparatus
US6889481B2 (en) Apparatus for processing continuously fed elongate material
US20030162643A1 (en) Methods of manufacturing reclosable packages having a slider device
US4494361A (en) Packaging of drinking straws
JP2000072104A (ja) 縦形製袋充填包装機の縦シ―ル装置
JPH0348006Y2 (ja)
EP0135892A2 (en) Lateral sealer device for vertical packaging machine
JPH0348005Y2 (ja)
US3224161A (en) Package wrapping apparatus
JPH0723361Y2 (ja) 自動包装機におけるフィルム折線癖付装置
JPH0571444B2 (ja)
JPS627532Y2 (ja)
JP2003020002A (ja) 包装装置
JPS63248620A (ja) 袋状容器素材の成形装置
JP2000025703A (ja) 包装装置
JP3790012B2 (ja) 断裂開放用ストリップをフィルムウエブと熱融着する装置
US3461021A (en) Apparatus for cooling and compressing the hot fused beads of plies of plastic material which have been heat-sealed
CA2291898C (en) Equipment for the process of continuously feeding packaging material
JP7462307B2 (ja) 横型ピロー包装機