JPH0347978Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347978Y2
JPH0347978Y2 JP15502685U JP15502685U JPH0347978Y2 JP H0347978 Y2 JPH0347978 Y2 JP H0347978Y2 JP 15502685 U JP15502685 U JP 15502685U JP 15502685 U JP15502685 U JP 15502685U JP H0347978 Y2 JPH0347978 Y2 JP H0347978Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
vehicle
floor panel
floor
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15502685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6262576U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15502685U priority Critical patent/JPH0347978Y2/ja
Publication of JPS6262576U publication Critical patent/JPS6262576U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347978Y2 publication Critical patent/JPH0347978Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車の前部車体構造に関する。
(従来の技術) 従来、自動車の前部車体構造として、ダツシユ
パネル下方にクロスメンバを設け、かつ該クロス
メンバ内にレインフオースメントを設けて補強し
たもの(例えば、実開昭58−121772号公報参照)
や、運転席設置箇所のフロアパネル部分を段上げ
したキヤブオーバ型車を開示したもの(例えば、
実開昭56−384号公報参照)がある。
ところで、上記ダツシユパネル下方のクロスメ
ンバは、車体剛性を向上される上で重要なもので
あるが、例えば、キヤブオーバ型車のように、タ
イヤハウスとドア前部のピラーとの間隔が狭いも
のでは、この間に配設されるクロスメンバの横断
面を特に前後方向に大きくする上で制約があつ
た。
(考案が解決しようとする課題) 本考案の課題は、上述のようにクロスメンバの
配設スペースが比較的狭い場合でも車体剛性を大
幅に向上させることができ、またキヤブオーバ型
車にも適用可能な自動車の前部車体構造を提供す
ることにある。
(課題を解決するための手段) 本考案は、このような課題に対して、フロアパ
ネルとダツシユパネルとを接続する接続パネル部
の車外側と車内側とにそれぞれ車幅方向に延びる
閉断面構造体を形成して、車体剛性を高めるもの
であり、それにあたつて、フロアパネルの運転席
部位の上方に一般フロアよりも一段高い運転席フ
ロアを構成する第2のフロアパネルを設け、この
第2のフロアパネルを利用して、上記車内側の閉
断面を形成するものである。
すなわち、そのための具体的な手段は、 車室前部において車幅全長わたつて略水平に広
がつた第1フロアパネルと、 車室前壁を構成するダツシユパネルと、 車室前端部において車幅方向に車幅全長にわた
つて延び上記第1フロアパネルの前部とダツシユ
パネルの下部とを接続する接続パネル部と、 上記車室の運転席部位に設けられ、前端が上記
ダツシユパネルの下部に接合されて上記第1フロ
アパネルの上方を略水平に後方に広がり運転席フ
ロアを構成する第2フロアパネルと、 車体前部の車外側を車幅方向に車幅全長にわた
つて延び、上記接続パネル部に接合されて、この
接続パネル部と共に車幅方向に延びる閉断面を車
外側に結合するロアクロスメンバと、 車体前部の車内側を車幅方向に延び、下端が上
記第1フロアパネルの上面に接合され上端が上記
第2フロアパネルの下面に接合されて、上記第1
フロアパネル、第2フロアパネル及び接続パネル
部と共に車幅方向に延びる閉断面を車内側に形成
するアツパクロスメンバとを備えていることを特
徴とする自動車の前部車体構造である。
(作用) 上記前部車体構造においては、第1フロアパネ
ルとダツシユパネルとの接続部位の車外側と車内
側とに、上記両パネルを接続する接続パネル部を
介して一体になつた2本の閉断面構造体が形成さ
れているため、車体前部の曲げ剛性及び捩じれ剛
性が高くなる。そして、この場合、上記曲げ剛性
及び捩じれ剛性が互いに一体化した内外の2本の
閉断面構造体によつて高められるから、この剛性
向上のために前後に巾広な大きい閉断面構造体を
形成する必要がないものである。また、運転席フ
ロア用の第2フロアパネルを利用して車内側の閉
断面構造体を形成するから、この車内側閉断面構
造体を形成するアツパクロスメンバを簡単なプレ
ート形状にすることができるものである。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面によつて詳細に説
明する。
第1図に示す本実施例の宅配用貨物自動車に使
用される車体1において、3は内部にエンジンル
ーム2を形成するフロントフエンダー、5は内部
に貨物収納部を形成するリヤフエンダーであり、
フロントピラー6a、センターピラー6bおよび
リアピラー6cを介してルーフ7が支持され、エ
ンジンルーム2と乗員および貨物用の車室4とが
ダツシユパネル11にて仕切られている。
第2図ないし第4図に前部車体構造10を示す
如く、ダツシユパネル11の下部と車室フロアを
構成する第1フロアパネル12の前部とは、後方
に下降傾斜した接続パネル部11aによつて接続
されている。上記第1フロアパネル12は車室前
部において車幅全長にわたつて略水平に広がつて
いる。また、車室4の運転席部位には、前端が上
記ダツシユパネル11の下部に接合されて上記第
1フロアパネル12の上方を略水平に後方に広が
り運転席フロアを構成する第2フロアパネル14
が設けられている。
そして、上記接続パネル部11aの車外側に
は、車幅方向に車幅全長にわたつて延びる断面ハ
ツト状のロアクロスメンバ13が設けられてい
る。このロアクロスメンバ13は、上記接続パネ
ル部11aの外面と第1フロアパネル12の外面
(下面)とに両側フランジが接合されて、上記接
続パネル部11aと共に車幅方向に車幅全長にわ
たつて延びる外側閉断面を形成している。
一方、上記接続パネル部11aの車内側には、
車体前部の車内側を車幅方向に延びる板面を垂直
にしたプレート状のアツパクロスメンバ15が設
けられている。このアツパクロスメンバ15は、
下端のフランジが上記第1フロアパネル12の上
面に接合され、上端のフランジが上記第2フロア
パネル14の下面に接合されて、上記第1フロア
パネル12、第2フロアパネル14及び接続パネ
ル部11aと共に車幅方向に延びる内側閉断面を
形成している。
従つて、上記構成により、接続パネル部11a
の内外にこの接続パネル部11aを介して一体に
なつた上下2段の閉断面構造体が形成されている
ことになる。
本実施例の場合、上記第1フロアパネル12
は、運転席横から運転席後方に至る貨物収納部の
フロアを構成しており、下面には車体長手方向に
延びるサイドフレーム17が接合されている。
また、第2フロアパネル14は、ダツシユパネ
ル11から運転者用シートを設置するシートライ
ザ18に至る範囲に延設されており、側壁14a
およびアツパクロスメンバ15によつて第1フロ
アパネル12に支持されている。シートライザ1
8の下は、その上部がスペアタイヤ収納部に、下
部が燃料タンク収納部に利用される。
また、本実施例においては、第2図に示す如く
車体1の左右のフロントピラー6aに対しフレー
ム8が架設され、上記アツパクロスメンバ15の
第1フロアパネル12側への延設部15aと上記
フレーム8との間に支持部材30が立設されてい
て、上記フレーム8に対し、第5図に示すインス
トルメントパネル21が支持され、さらに、側板
22が組付けられている。インストルメントパネ
ル21の下にはエアコンデイシヨンユニツト23
等が設置され、また、インストルメントパネル2
1上には、速度計25等の計器、無線電話26等
の電装品および集配データを入出力するデイスプ
レイ付きマイコン27などが設置されている。な
お、第5図において、20はステアリングホイー
ルである。
従つて、上記実施例においては、車幅方向に車
幅全長にわたつて延びる外側閉断面構造体によつ
て車体前部の基本的剛性が得られるだけでなく、
運転席側の段上げによる第2フロアパネル14を
利用してなる内側閉断面構造体により、上記外側
閉断面構造体と相俟つて車体前部の剛性が一段と
高まることになる。すなわち、上記接続パネル部
11aを挾んだ上下2段の閉断面構造体により、
前後間隔が比較的狭いスペースにおいても、車体
に必要な剛性を十分に確保することができる。
さらに、上記実施例では、運転席横においてア
ツパクロスメンバ15の延設部15aを利用して
インストルメントパネル21を支持するようにし
たため、インストルメントパネル21はその手前
側への張出しを大きくしても安定することにな
り、特に、インストルメントパネル21と側板2
2とがダツシユパネル11と相俟つて1つの大き
な閉断面を構成することから、単にインストルメ
ントパネル21の支持強度が高まるだけでなく、
車体前部の剛性向上も図れるようになる。
上記実施例において、内側閉断面構造体は運転
席フロアの幅に設けているが、アツパクロスメン
バ15の延設部15aの上部をプレートで閉じて
車幅全長に渡つて設けることも可能である。
(考案の効果) 従つて、本考案によれば、第1フロアパネルと
ダツシユパネルとを接続する接続パネル部の車外
側に、ロアクロスメンバを設けて車幅方向に延び
る外側閉断面構造体を形成するとともに、上記接
続パネル部の内側にアツパクロスメンバを設け、
運転席用の第2フロアパネルを利用して上記外側
閉断面構造体と接続パネル部を介して一体になつ
た内側閉断面構造体を形成したから、曲げモーメ
ントや捩りモーメントに対して大きな断面係数を
とることが可能となり、車体の狭い箇所において
も比較的簡単に車体の剛性を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の自動車を示す斜視
図、第2図は上記自動車の前部車体構造を示す斜
視図、第3図は第2図における−線で切断し
た前部車体構造を示す斜視図、第4図は上下のク
ロスメンバの関係を示す拡大断面図、第5図は同
実施例の前部車体構造の内装を示す分解斜視図で
ある。 10……前部車体構造、11……ダツシユパネ
ル、11a……接続パネル部、12……第1フロ
アパネル、13……ロアクロスメンバ、14……
第2フロアパネル、15……アツパクロスメン
バ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車室前部において車幅全長にわたつて略水平に
    広がつた第1フロアパネルと、 車室前壁を構成するダツシユパネルと、 車室前端部において車幅方向に車幅全長にわた
    つて延び上記第1フロアパネルの前部とダツシユ
    パネルの下部とを接続する接続パネル部と、 上記車室の運転席部位に設けられ、前端が上記
    ダツシユパネルの下部に接合されて上記第1フロ
    アパネルの上方を略水平に後方に広がり運転席フ
    ロアを構成する第2フロアパネルと、 車体前部の車外側を車幅方向に車幅全長にわた
    つて延び、上記接続パネル部に接合されて、この
    接続パネル部と共に車幅方向に延びる閉断面を車
    外側に形成するロアクロスメンバと、 車体前部の車内側を車幅方向に延び、下端が上
    記第1フロアパネルの上面に接合され上端が上記
    第2フロアパネルの下面に接合されて、上記第1
    フロアパネル、第2フロアパネル及び接続パネル
    部と共に車幅方向に延びる閉断面を車内側に形成
    するアツパクロスメンバとを備えていることを特
    徴とする自動車の前部車体構造。
JP15502685U 1985-10-09 1985-10-09 Expired JPH0347978Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15502685U JPH0347978Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15502685U JPH0347978Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6262576U JPS6262576U (ja) 1987-04-18
JPH0347978Y2 true JPH0347978Y2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=31075354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15502685U Expired JPH0347978Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347978Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5940814B2 (ja) * 2012-01-17 2016-06-29 本田技研工業株式会社 車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6262576U (ja) 1987-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467756B2 (ja) 自動車の下部構造
US5938275A (en) Side panel assembly for a motor vehicle body
US7025411B2 (en) Subassembly for a cockpit
US20060108834A1 (en) Motor vehicle body comprising a support structure composed of large-size partial modules
JPH0353381U (ja)
JPH10244963A (ja) 自動車の後部車体構造
JP2004529817A (ja) ノッチバック形式車両
JP2002145124A (ja) 車両の下部車体構造
JPS62181976A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0347978Y2 (ja)
JP3436088B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP3364258B2 (ja) 自動車の側部車体構造
JPH0459489A (ja) 車両の前部車体構造
JP2601563Y2 (ja) 自動車の側部車体構造
JPH0352611Y2 (ja)
JPH0453325Y2 (ja)
JPS61215178A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0443426Y2 (ja)
JPH01244984A (ja) 自動車のリヤピラー構造
JPS61169375A (ja) 車体構造
JP2886291B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2955689B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2724507B2 (ja) トラックと乗用車の兼用車体
JP2588825Y2 (ja) 自動車ボデー
KR19980061050U (ko) 자동차의 루프 보강구조