JPH0347860B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347860B2
JPH0347860B2 JP58019274A JP1927483A JPH0347860B2 JP H0347860 B2 JPH0347860 B2 JP H0347860B2 JP 58019274 A JP58019274 A JP 58019274A JP 1927483 A JP1927483 A JP 1927483A JP H0347860 B2 JPH0347860 B2 JP H0347860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
tube
layers
layer
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58019274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59144458A (ja
Inventor
Yukio Yamamura
Jingo Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP58019274A priority Critical patent/JPS59144458A/ja
Publication of JPS59144458A publication Critical patent/JPS59144458A/ja
Publication of JPH0347860B2 publication Critical patent/JPH0347860B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は床ずれを防止したり、快適な寝ごこち
を提供する健康ベツドに関するものである。
寝たきりの病人や老人は寝がえりができず、こ
のため皮膚の局所圧迫による循環不良がもとで湿
つた患部に細菌感染が加わり、皮膚が壊死して悪
臭を放つ、いわゆる床ずれが発生して大変な苦痛
を与えていた。
このような床ずれを防止するためには、ベツド
から空気を噴出させて皮膚を乾燥すると非常に効
果的であることが知られており、従来から床ずれ
防止用ベツドとして空気噴出式マツトを採用した
ものが提案されている。
ところが、上記空気噴出マツトを採用したベツ
ドはマツトを構成する空気膨張収縮チユーブに空
気を供給して膨張させ、前記チユーブの上面で人
体を支えるとともにチユーブの上面に形成した小
孔を介して空気を噴出するようにしているので、
マツト上に寝た人体で前記小孔が閉塞されてマツ
ト上面へ空気が噴出し難い問題点があつた。
本発明は上記問題点に鑑みて成したもので、そ
の目的とするところは快適な寝ごこちが得られ、
また床ずれの予防及び治療に効果的なベツドを提
供することにある。
以下本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図〜第12図は本発明の第1の実施例を示
し、ベツドはマツトとポンプ手段とで構成し、前
記マツト1は第1の空気膨張収縮チユーブ2と第
2の空気チユーブ3とを重合するように併設して
いる。前記第1の空気膨張収縮チユーブ2は、第
3図及び第4図に示すように、二枚の気密性を有
する塩ビシートを重ねてその周囲を接合するとと
もに中央部ジグサグ状に接合して複数列の第1の
空気層4を形成している。また前記第1の空気層
4の奇数列のもの4aと偶数列のもの4bは夫々
別個に端部で連通し第1の空気供給パイプ5,6
に接続している。一方、前記第2の空気チユーブ
3は、第3図及び第5図に示すように、前記第1
の空気膨張収縮チユーブ2の塩ビシートの上に通
気性を有するナイロン繊維シートを接合して第1
の空気膨張収縮チユーブ2と一体に形成するとと
もに、前記第1の空気層4に対応して複数個の第
2の空気層7を形成している。また、前記複数個
の第2の空気層7は全て連通して第2の空気供給
パイプ8に接続している。前記第1の空気供給パ
イプ5,6は第1図及び第6図に示すようにモー
タM1により駆動するデイストリビユータ9、消
音器10を介してポンプ11に接続し、前記第2
の空気供給パイプ8は第1図に示すように熱風発
生装置12に接続している。
而して、第8図に示す回路において電源スイツ
SW1を投入すると熱風発生装置12のモータM2
によりフアン13が回転して熱風発生装置12か
ら第2の空気供給パイプ8を介して第2の空気層
7へ冷たい空気が送られ、第2の空気チユーブ3
の上面を構成する通気性のシートを通つて上面に
空気が噴出するのである。このとき、切換スイツ
チSW2を投入するとヒータHに通電されて温かい
空気が噴出するようにしている。また、同時にポ
ンプ11及びデイストリビユータ9を駆動するモ
ータM1も動作し、ポンプ11から第1の空気供
給パイプ5,6を介して第1の空気層4へ空気を
供給する。前記モータM1はタイマーTにより5
分毎に120度づつ回転し、モータM1の回転軸に連
結したデイストリビユータ9の弁14を第12図
a〜cに示すように切換えて、前記第1の空気層
4の奇数列のもの4a及び偶数列のもの4bを交
互に膨張、収縮させるのである。すなわち、第6
図及び第7図に示すようにデイストリビユータ9
はケース15にポンプ11と連通した空気供給路
16と第1の空気供給パイプ5,6に連通した空
気通路17,18を形成するとともに、前記ケー
ス15内に弁14と回転自在に設け、前記弁14
に形成した連通路19で空気供給路16と空気通
路17,18との連通遮断を行なつており、弁1
4が第12図aに示すような状態では空気供給路
16は両方の空気通路17,18に連通し、ポン
プ11から送られた空気は空気供給パイプ5,6
を介して第1の空気層4に供給され、第4図の実
線及び破線の矢印で示すように流れ、第9図に示
すように第1の空気膨張収縮チユーブ2の全体を
膨張させるのである。また、同時に第2の空気層
7にも熱風発生装置12から第5図の矢印で示す
ように空気が供給され、第2の空気チユーブ3の
上面から空気が噴出するようになつている。更
に、第9図に示すように前記第1の空気膨張収縮
チユーブ3の中央部は大きく膨張するようにして
おり、この部分で腰を支えて楽な姿勢で寝られる
ようにしている。
上記の状態から5分経過すると、タイマーTに
よりモータM1が駆動してデイストリビユータ9
の弁14は第12図bに示すような状態となる。
このときには空気供給路16は一方の空気通路1
7のみに連通し、ポンプ11から送られた空気は
一方の第1の空気供給パイプ5を介して、第4図
の実線の矢印で示すように奇数列の第1の空気層
4aにのみ供給され、且つ偶数列の第1の空気層
4bの空気は他方の第1の空気供給パイプ6を通
つてデイストリビユータ9の他方の空気通路18
から外部へ排出されて第10図に示すようにな
る。このとき、偶数列の第1の空気層4bは収縮
しているので、この部分に対面している第2の空
気チユーブ3の表面は身体20に密着せず、従つ
て第2の空気層7から外部へ空気が噴出し易くな
るのである。
上記の第12図bの状態から更に5分経過する
と、タイマーTによりモータM1が駆動してデイ
ストリビユータ9の弁14は第12図cに示すよ
うな状態となる。このときには空気供給路16は
他方の空気通路18のみに連通し、ポンプ11か
ら送られた空気は他方の第1の空気供給パイプ6
を介して、第4図の破線の矢印で示すように偶数
列の第1の空気層4bにのみ供給され、且つ奇数
列に第1の空気層4aの空気は一方の第1の空気
供給パイプ5を通つてデイストリビユータ9の一
方の空気通路17から外部へ排出されて第11図
に示すようになる。このときは上記第12図bの
状態とは逆に奇数列の第1の空気層4aに対面し
ている第2の空気膨張収縮チユーブ3の表面から
空気が噴出し易くなるのである。而して、以上の
ような動作を順次繰返して行なうことによつて、
身体とマツトとの当接部分が一定サイクルで移動
し、且つ空気を噴出し易くして床ずれを防止して
いるのである。
第13図〜第16図は第2実施例を示し、第1
の空気膨張収縮チユーブ38の第1の空気層21
及び第2の空気チユーブ39の第2の空気層22
の両方を、上記第1の実施例の第1の空気層4と
同様に奇数列の空気層21a,22aと偶数列の
空気層21b,22bを交互に膨張収縮するよう
にするとともに、空気の供給が遮断される第1の
空気層21と空気が供給される第2の空気層22
とを対面させて配設したものである。すなわち、
第13図に示すように、奇数列の第1の空気層2
1a及び偶数列の第1の空気層21bを夫々第1
の空気供給パイプ23,24に、また奇数列の第
2の空気層22a及び偶数列の第2の空気層22
bを夫々第2の空気供給パイプ25,26に接続
し、前記第1の空気供給パイプ23,24は第1
のデイストリビユータ27及び消音器28を介し
てポンプ29に接続するとともに、前記第2の空
気供給パイプ25,26は第2のデイストリビユ
ータ30を介して熱風発生装置31に接続してい
る。また、前記第1のデイストリビユータ27と
第2のデイストリビユータ30とは連通して動作
し、第16図a〜cに示すように上記第1の実施
例と同様に弁32,33が同時に切換えられるの
である。すなわち、弁32の空気通路34は第1
の空気供給パイプ23を介して奇数列の第1の空
気層21aに、空気通路35は第1の空気供給パ
イプ24を介して偶数列の第1の空気層21bに
夫々接続するとともに、弁33の空気通路36は
第2の空気供給パイプ25を介して偶数列の第2
の空気層22bに、空気通路37は第2の空気供
給パイプを介して奇数列の第2の空気に夫々接続
している。
而して、デイストリビユータ27,30の弁3
2,33が第16図aの状態では第1及び第2の
空気層21,22の全てが膨張し、また第16図
bの状態なると奇数列の第1の空気層21aと偶
数列の第2の空気層22bとに空気が供給され、
第14図に示すように奇数列の第1の空気層21
aで人体20を支えるとともに、偶数列の第2の
空気層22bから空気を吐出するのである。更
に、第16図cの状態になると偶数列の第1の空
気層21bと奇数列の第2の空気層22aとに空
気が供給され、第15図に示すように偶数列の第
1の空気層21bで人体20を支えるとともに、
奇数列の第2の空気層22aから空気を外部へ噴
出するのである。
第17図及び第18図は第3の実施例を示し、
第1の空気チユーブ40及び第2の空気チユーブ
41を夫々二枚のシートで構成し、互いに分離自
在としている。また、第1の空気層42は円形状
のものを複数個連結して形成し、第18図に示す
ように奇数列のもの42aと偶数列のもの42b
を交互に膨張収縮させるようにしており、一方第
2の空気チユーブ41は第1の実施例と同様のも
のを使用し、収縮している第1の空気層42bに
対面する第2の空気層43の部分から空気を外部
へ噴出するようにしている。
第19図及び第20図は第4の実施例を示し、
第1の空気チユーブ44及び第2の空気チユーブ
45は第1の実施例と同様のもので、互いに分離
自在で且つ複数列形成した第1の空気層46と第
2の空気層47とを互いに直交させて配設してお
り、第20図に示すように奇数列の第1の空気層
46aと偶数列の第1の空気層46bとを交互に
膨張させるようにしている。
尚、上記実施例では排気手段として第2の空気
チユーブを形成するシートの通気性を利用してい
るが、第2の空気チユーブを気密性を有するシー
トで形成し、そのシートに小孔を形成しても同様
の効果が得られる。
以上の如く、本発明の健康ベツドは、複数個の
並設してなる第1の空気層を有する第1の空気膨
張収縮チユーブと、前記各第1の空気層の上部に
重合する複数個の第2の空気層を有する第2の空
気チユーブと、前記第1及び第2の空気層へ空気
を供給するポンプ手段と、前記相隣れる第1の空
気層へ空気を一方づつ交互に供給して相隣れる第
1の空気層を交互に膨張収縮させる空気分配手段
と、前記第2の空気チユーブの上面に形成し前記
第2の空気層と外部とを連通する排気手段とを備
えているので、人体に当接して支える部分が順次
移動し、且つ人体に当接しない部分から多量の空
気が噴出して、人体の皮膚の乾燥能力が向上し床
ずれを効果的に予防、治療でき、しかも人体から
発汗しても湿気ることなく快適な寝ごこちが得ら
れるのである。そして、常時空気を噴出している
と人体が乾燥し過ぎる場合が生じるが、膨張収縮
する第1の空気膨張収縮チユーブの上部に上面に
排気手段を有する第2の空気チユーブを重合して
いるので、第2の空気チユーブの第2の空気層へ
の空気の供給を停止するだけで、人体の乾燥し過
ぎの防止をすることができるとともに、噴出空気
で人体の体温が奪われて寒く感じる場合において
も、第2の空気層への空気の供給を停止すればよ
いだけであり、床ずれ防止の膨張収縮する機能を
損なわずして行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す全体構成
図、第2図は同上の一部を断面したマツトの斜視
図、第3図は同上のマツトの断面拡大図、第4図
は同上の第1の空気膨張収縮チユーブの斜視図、
第5図は同上の第2の空気チユーブの斜視図、第
6図は同上の第1の空気膨張収縮チユーブへのポ
ンプ手段の斜視図、第7図は同上のデイストリビ
ユータの断面図、第8図は同上の回路図、第9図
〜第11図は同上の使用状態図、第12図は同上
のデイストリビユータの弁の動作図(第7図のA
−A断面に相当)、第13図は本発明の第2実施
例を示す全体構成図、第14図及び第15図は同
上の使用状態図、第16図は同上のデイストリビ
ユータの弁の動作図、第17図は本発明の第3の
実施例の示すマツトの一部断面斜視図、第18図
は同上の使用状態図、第19図は本発明の第4実
施例を示すマツトの一部断面斜視図、第20図は
同上の使用状態図である。 1……マツト、2,38,40,44……第1
の空気膨張収縮チユーブ、3,39,41,45
……第2の空気チユーブ、4,21,42,46
……第1の空気層、7,22,43,47……第
2の空気層、9,27,30……デイストリビユ
ータ、11,29……ポンプ、12,31……熱
風発生装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個の並設してなる第1の空気層を有する
    第1の空気膨張収縮チユーブと、 前記各第1の空気層の上部に重合する複数個の
    第2の空気層を有する第2の空気チユーブと、 前記第1及び第2の空気層へ空気を供給するポ
    ンプ手段と、 前記相隣れる第1の空気層へ空気を一方づつ交
    互に供給して相隣れる第1の空気層を交互に膨張
    収縮させる空気分配手段と、 前記第2の空気チユーブの上面に形成し前記第
    2の空気層と外部とを連通する排気手段と を備えたことを特徴とする健康ベツド。 2 第2の空気層に供給する空気を加熱するヒー
    タ手段を備えたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の健康ベツド。 3 ヒータ手段を入切自在としたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の健康ベツド。 4 第1の空気膨張収縮チユーブ及び第2の空気
    空気チユーブを一体にしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の健康ベツド。 5 第1の空気膨張収縮チユーブ及び第2の空気
    空気チユーブを分離自在としたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の健康ベツド。 6 第1及び第2の空気層を夫々複数列並設し、
    その奇数列及び偶数列の空気層へ空気を交互に供
    給遮断するとともに、空気が遮断される第1の空
    気層と空気が供給される第2の空気層とを対面さ
    せて配設したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の健康ベツド。
JP58019274A 1983-02-07 1983-02-07 健康ベツド Granted JPS59144458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019274A JPS59144458A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 健康ベツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019274A JPS59144458A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 健康ベツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144458A JPS59144458A (ja) 1984-08-18
JPH0347860B2 true JPH0347860B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=11994863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58019274A Granted JPS59144458A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 健康ベツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500132A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ヒル−ロム,インコーポレイティド 患者支持体用制御ユニット

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232263Y2 (ja) * 1984-12-28 1990-09-03
JPH0347619Y2 (ja) * 1985-12-13 1991-10-11
JPH0659292B2 (ja) * 1986-12-02 1994-08-10 礼一 岡田 床擦れ防止用空気マツト
JPH0344187Y2 (ja) * 1987-11-10 1991-09-17
GB8805962D0 (en) * 1988-03-14 1988-04-13 Huntleigh Technology Plc Alternating pressure pad
JPH0345710Y2 (ja) * 1988-04-22 1991-09-26
JPH01285267A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 床擦れ防止用マット
JPH027959A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 床擦れ防止用マット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731859A (en) * 1980-08-01 1982-02-20 American Hospital Supply Corp Assembled body of pad
JPS585803B2 (ja) * 1979-01-13 1983-02-01 株式会社ブリヂストン 低騒音ラグタイヤ
JPS5919139B2 (ja) * 1976-04-06 1984-05-02 鐘淵化学工業株式会社 発泡性熱可塑性重合体粒子の製造法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518008Y2 (ja) * 1976-06-07 1980-04-25
JPS585803U (ja) * 1981-07-02 1983-01-14 日発販売株式会社 安全靴用足甲プロテクタ
JPS5919139U (ja) * 1982-07-27 1984-02-06 川村 武夫 エアマツト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919139B2 (ja) * 1976-04-06 1984-05-02 鐘淵化学工業株式会社 発泡性熱可塑性重合体粒子の製造法
JPS585803B2 (ja) * 1979-01-13 1983-02-01 株式会社ブリヂストン 低騒音ラグタイヤ
JPS5731859A (en) * 1980-08-01 1982-02-20 American Hospital Supply Corp Assembled body of pad

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500132A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ヒル−ロム,インコーポレイティド 患者支持体用制御ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59144458A (ja) 1984-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10722041B2 (en) Air-powered low interface pressure overlay
JP2561326B2 (ja) 熱毛布
US5749109A (en) Inflatable blanket having selective air flow patterns
US4777679A (en) Inflatable cushion with central opening
US20070118993A1 (en) Inflatable incontinence bed pad
JP3704352B2 (ja) 気流偏向装置を備えた膨張可能な毛布
JPH0347860B2 (ja)
JP4034346B2 (ja) 空気流パターンを選択可能な膨らまし式ブランケット
JP2008543351A (ja) 交互加圧マットレス用の膨張可能部品
KR101965647B1 (ko) 침구용 송풍 매트
JP3831412B2 (ja) 起伏のある膨らまし式ブランケット
JP2524410Y2 (ja) 医療用エアマット
JPH0370564A (ja) マッサージマット
JPH0223180B2 (ja)
JPH022344Y2 (ja)
JPH0527933Y2 (ja)
JPH0620505Y2 (ja) 床擦れ防止用マット
JP3032665U (ja) 万能介護用エア−マット
JPH0219143Y2 (ja)
JPH0423548Y2 (ja)
JPH0215467Y2 (ja)
JP2500181Y2 (ja) 床擦れ防止用エア―マット
JPS642745Y2 (ja)
JPH0511858Y2 (ja)
JPH0232263Y2 (ja)