JPH034763B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034763B2
JPH034763B2 JP55038797A JP3879780A JPH034763B2 JP H034763 B2 JPH034763 B2 JP H034763B2 JP 55038797 A JP55038797 A JP 55038797A JP 3879780 A JP3879780 A JP 3879780A JP H034763 B2 JPH034763 B2 JP H034763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
port
pressure
hydraulic motor
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55038797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55132401A (en
Inventor
Ebaruto Rooranto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Rexroth AG
Original Assignee
Mannesmann Rexroth AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6066485&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH034763(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mannesmann Rexroth AG filed Critical Mannesmann Rexroth AG
Publication of JPS55132401A publication Critical patent/JPS55132401A/ja
Publication of JPH034763B2 publication Critical patent/JPH034763B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/003Systems with load-holding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/01Locking-valves or other detent i.e. load-holding devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30505Non-return valves, i.e. check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3105Neutral or centre positions
    • F15B2211/3111Neutral or centre positions the pump port being closed in the centre position, e.g. so-called closed centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3144Directional control characterised by the positions of the valve element the positions being continuously variable, e.g. as realised by proportional valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/3157Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line
    • F15B2211/31576Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line having a single pressure source and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/327Directional control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40515Flow control characterised by the type of flow control means or valve with variable throttles or orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40553Flow control characterised by the type of flow control means or valve with pressure compensating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/41Flow control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/413Flow control characterised by the positions of the valve element the positions being continuously variable, e.g. as realised by proportional valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/415Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit
    • F15B2211/41581Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit being connected to an output member and a return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/42Flow control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/428Flow control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/46Control of flow in the return line, i.e. meter-out control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は油圧モーターの圧力平衡を図るための
制御装置に関する。
〔従来の技術〕
ポンプと油圧モーターとの間における圧力の平
衡ないしは補償をする従来の装置としては、油圧
タンクを有し、該油圧タンクにはポンプと切換弁
が付設され、該切換弁と負荷補償弁が連結され、
該負荷補償弁と油圧モーターが連結され、油圧モ
ーターは上記切換弁と連結される構成のものが一
般的である。この装置においては負荷補償弁はポ
ンプ圧力によつて直接コントロールされていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従つてポンプ圧力が変動する場合、負荷補償弁
の制御ピストンはその圧力変動にさらされ、この
結果、負荷補償弁と連結している油圧モーターの
圧力が変動する。
また、上記装置においては、油圧モーターとポ
ンプが連通していないときも、負荷補償弁は完全
に開かれたままであつた。従つて、油圧モーター
がポンプと最初に連結されたとき、負荷補償弁が
十分に圧力をコントロールできないので、油圧モ
ーターの始動反跳という現象が発生した。すなわ
ち、油圧モーターの作動初期においてはポンプか
らの通路は狭い方がよく、場合によつては全く閉
じられたままでもよい。
本発明は従来の技術の有するこのような問題点
に鑑みてなされたものであつて、油圧モーターの
圧力をポンプ圧力の変動に左右されることなく制
御するとともに、油圧モーターとポンプとの連結
時における油圧モーターの始動反跳を避けうる油
圧モーター制御装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明の要旨は、弁
ケース23内に収められた逆止弁19および絞り
弁22と、該弁ケース23に密着するケース24
内に収められた制御ピストン20および圧縮ばね
21からなる負荷補償弁7を有し、且つ電動油圧
サーボ弁1を有し、上記負荷補償弁7は該電動油
圧サーボ弁1に連結されたポートA2と油圧モー
ター2に連結されたポートB2と制御ポートXを
有し、弁ケース24内の右方の室29は導管26
によつてポートA2と連通し、上記逆止弁19を
通つてポートA2からポートB2方向に流通可能
であり、上記制御ポートXに伝達された圧力が圧
縮ばね21のばね力に抗して制御ピストン20を
弁ケース23側に移動可能であり、制御ピストン
20が移動することによつて上記絞り弁22が移
動してポートB2から絞り弁22を通つてポート
A2方向に流通可能であり、絞り弁22の上記移
動量が大きくなると絞り弁22の絞り量は小さ
く、絞り弁22の上記移動量が小さくなると絞り
弁22の絞り量は大きくなるように構成され、上
記負荷補償弁7の制御ポートXと油圧モーター2
との間には減圧弁12が設けられ、該減圧弁12
の制御回路15は減圧弁12を負荷補償弁7に連
結している管路11に接続され、負荷補償弁7と
減圧弁12との間には負荷補償弁7の方向に開く
ことが可能な逆止弁10が設置され、該逆止弁1
0にはオリフイス13を有するバイパス回路14
が設けられ、減圧弁12の制御回路15と減圧弁
12を油圧モーター2と結合させる管路3との間
には油圧モーター2の方向に開くことが可能な逆
止弁16を有する管路が設けられていることを特
徴とする油圧モーター制御装置にある。
〔作 用〕
上記特徴を有する本発明は以下のように作用す
る。
本発明に係る油圧モーター制御装置は、油圧モ
ーターがポンプと連結されるときの油圧モーター
の始動反跳を避け、連結後の油圧モーターの圧力
の平衡を図るべく作用する。
すなわち、油圧モーター2が管路3を通して最
初にポンプと連結されたとき、ポートB2とA2
との間には逆止弁19が介装されているので、油
圧モーター2からポートB2を通つてポートA2
方向に油は流れない。しかし、管路3から油圧モ
ーター2に向かう高圧油の一部は減圧弁12方向
に流れ、この高圧油は減圧弁12によつて所定の
圧力に減圧された後、逆止弁10およびオリフイ
ス13を経て制御ポートXに達する。この制御ポ
ートXにおける圧力が圧縮ばね21のばね力に抗
して制御ピストン20を弁ケース23側に移動さ
せる。その結果、絞り弁22が移動して管路8と
管路4が絞り弁22によつて接続され、ポートB
2からポートA2に絞り弁22によつて流量を制
御されながら高圧油は流れる。このように、油圧
モーター2が管路3を通してポンプと連結された
当初は高圧油通路は閉じられ、その後絞り弁22
によつて流量を制御されながら高圧油が流れるの
で油圧モーター2の始動反跳は生じない。
油圧モーター2の始動後、ポートA2における
圧力が高くなつて、このポートA2における圧力
と圧縮ばね21のばね力の合計が制御ポートXに
おける圧力を上回ると制御ピストン20を弁ケー
ス23とは反対側に移動させ、絞り弁22の上記
移動量が少なくなる。その結果、絞り弁22の絞
り量が増加してポートB2からポートA2への流
量が減少し、ポートA2における圧力は減少す
る。
また、制御ポートXに伝達された上記圧力増
は、バイパス回路14から制御回路15、逆止弁
16を経て管路3に伝達されるが、一方、減圧弁
12によつて管路11の圧力は所定圧力にコント
ロールされているので、この管路11の圧力は逆
止弁10およびバイパス回路14を経て制御ポー
トXに伝達され、この圧力がポートA2における
圧力と圧縮ばね21のばね力の合計を上回ると、
制御ピストン20を弁ケース23側に移動させ、
絞り弁22の移動量が大きくなる。その結果、絞
り弁22の絞り量が減少してポートB2からポー
トA2への流量が増加し、ポートA2における圧
力は再び増加する。
そして、このポートA2における圧力と圧縮ば
ね21のばね力の合計が制御ポートXにおける圧
力を上回ると、上記したように制御ピストン20
を弁ケース23とは反対側に移動させ、絞り弁2
2の絞り量が増加し、ポートA2における圧力は
再び低くなる。
このようにして、ポートA2における圧力が高
くなれば、絞り弁22の絞り量を増加してポート
A2における圧力を低くするが、減圧弁12の作
用によつて絞り弁22の絞り量を減少してポート
A2における圧力を再び高めようとする。そし
て、ポートA2における圧力が一定以上に高くな
れば、上記絞り弁22の絞り効果により再び低く
しようと作用する。すなわち、ポートA2におけ
る圧力の平衡を保つように絞り弁22を通過する
流量が制御される結果、ポートB2と油圧モータ
ー2との間の管路の圧力もコントロールされる。
〔実施例〕 以下に、本発明を説明する作動系統図と共に本
発明の実施例について説明する。
図において、1は比例制御弁としても機能する
電動油圧サーボ弁である。電動油圧サーボ弁1は
4つのポートA1,B1,P,Tを有している。
ポートA1は管路3を介して逆転可能な油圧モー
ター2に直接連結されており、ポートB1は管路
4を介して負荷補償弁7のポートA2に連結さ
れ、負荷補償弁7のポートB2は管路8を介して
油圧モーター2に連結されている。ポートPはポ
ンプ5の吐出側と連結され、ポートTは油圧タン
ク6の戻り側と連結されている。本実施例に関し
て油圧タンクは1つである。
電動油圧サーボ弁1の作動は電磁石によつて制
御される。この電磁石の電機子の位置は印加電圧
による。すなわち、電動油圧サーボ弁1の作動位
置は定められたものでなく、印加電圧に応じて任
意の位置をとり得る。
負荷補償弁7は制御ポートXを有し、この制御
ポートXは管路9によつて該ポートの方向に開く
ことが可能な逆止弁10と連結されている。この
逆止弁10は管路11によつて減圧弁12と連結
されており、該減圧弁12の他方の側は管路3と
連結されている。
逆止弁10にはバイパス回路14が設けられて
おり、このバイパス回路14にはオリフイス13
が介装されている。減圧弁12は管路11に接続
されている制御回路15を有している。制御回路
15はまた管路3の方向に開くことが可能な逆止
弁16を介して管路3と連結されている。減圧弁
12の調整ばね27は制御回路17を介して切換
弁1のポートTおよび油圧タンク6を結ぶ管路2
8と連結されている。この調整ばね27のばね力
と制御回路17の圧力との合計圧力と管路11の
圧力との圧力差によつて減圧弁12の開閉が行わ
れるよう構成されている。
負荷補償弁7、オリフイス13、逆止弁10、
制御回路15、逆止弁16および減圧弁12は図
において一点鎖線で示しているように、単一のハ
ウジング18に収められているが、場合によつて
は複数のハウジングとしてもよい。
負荷補償弁7は、弁ケース23内に収められた
逆止弁19および絞り弁22と、該弁ケース23
に密着するケース24に収められた制御ピストン
20および圧縮ばね21と、逆止弁19に付設さ
れたばね25よりなる。なお、ばね25は必ずし
も必要なものではない。また、弁ケース24内の
右方の室29は導管26によつてポートA2と連
通している。
上記のように構成される本実施例は以下のよう
に動作する。
図に示された電動油圧サーボ弁1の位置におい
ては、油圧モーター2は油圧タンク6の戻り側に
連結されており、アイドル状態である。また、圧
縮ばね21およびばね25のばね力の作用によ
り、絞り弁22は左方に移動し、ポートA2とポ
ートB2は逆止弁19によつて接続された状態に
ある。圧縮ばね21とばね25は絞り弁22およ
び逆止弁19に対して同じ方向にばね力を作用す
るものであつて、このばね力は最低限、絞り弁2
2および逆止弁19を図に示す初期状態に復帰さ
せるに必要なだけの力があればよく、圧縮ばね2
1でこの力を賄うことができれば、ばね25は必
要ではない。しかし、実用上、ケース24内に十
分なスペースが得られないことが多く、圧縮ばね
21のばね力だけでは上記必要なばね力を確保で
きないことがある。このような場合には、ばね2
5が必要とされる。
ここで、切換弁1のポートPとA1が接続され
ると管路3を通じて油圧ポンプ5の吐出側と油圧
モーター2が連結されるが、図の状態においては
負荷補償弁7の絞り弁22が閉じているので、管
路8を経てポートB2からA2に高圧油が流れな
い。しかし、油圧ポンプ5から油圧モーター2に
向かう管路3の高圧油の一部が減圧弁12方向に
流れると、この高圧油の圧力は減圧弁12によつ
て所定の圧力に減圧される。すなわち、減圧弁1
2の調整ばね27のばね力と制御回路17の圧力
と合計圧力(圧力Pともいう)より管路11の圧
力が低ければ減圧弁12は開くように制御され、
管路11の圧力が上記圧力Pに等しくなると減圧
弁12は閉じるように制御される。このようにし
て圧力調整された高圧油は、逆止弁10およびオ
リフイス13を経て制御ポートXに達し、制御ポ
ートXに達した高圧油は圧縮ばね21およびばね
25のばね力に抗して制御ピストン20を弁ケー
ス23側に移動させる。その結果、絞り弁22が
右方に移動し、管路8と管路4が絞り弁22によ
り接続される。
ここで、制御ピストン20の動作と制御ポート
XおよびポートA2の圧力との関係について説明
する。いま、制御ポートXにおける圧力をP0
し、圧縮ばね21およびばね25のばね力をP1
とし、ポートA2における圧力をP2とする。
P0=P1+P2のとき、制御ピストン20は静
止したままで、左右いずれにも移動しない。例
えば、P0が30バールで、P1が10バールのとき、
P2が20バールならば、制御ピストン20は左
右いずれにも移動しない。
上記の平衡の状態からP2が減少して、P0
>P1+P2となれば、制御ピストン20を右方
に移動する。
上記の平衡の状態からP2が増加して、P0
<P1+P2となれば、制御ピストン20は左方
に移動する。
油圧モーター2とポンプ5が連結された当初
は、ポートB2とA2との間は逆止弁19によつ
て接続されているので、管路8から管路4に向か
つて油は流れない。このときのポートA2におけ
る圧力は大気圧に等しく、P0,P1およびP2の関
係は上記のの関係になり、制御ピストン20は
右方に移動し、管路8と管路4は絞り弁22によ
つて接続され、絞り弁22によつて流量を絞られ
ながらポートB2からポートA2に油が流れる。
このように、油圧モーター2とポンプ5が連結さ
れたときは高圧油通路は閉じられており、コント
ロールされながら開くので、油圧モーターの始動
初期において油圧モーターの始動反跳という問題
は生じない。
上記のように、制御ピストン20はあたかもピ
ストンマノメーターのような圧力平衡装置として
作用し、その左右での圧力関係により制御ピスト
ン20は右方または左方へ移動し、その影響を受
けて絞り弁22の右方への移動量も変化する。そ
の結果、以下のように絞り弁22の絞り量が変化
する。
制御ピストン20の弁ケース23側への移動量
が大きいほど(制御ポートXにおける圧力が大き
いほど)絞り弁22の右方への移動量は大きくな
り、絞り弁22の絞り量は小さくなる。逆に、制
御ピストン20の弁ケース23側への移動量が小
さいほど(制御ポートXにおける圧力が小さいほ
ど)絞り弁22の右方への移動量は小さくなり、
絞り弁22の絞り量は大きくなる。
次に、ある荷重を有する貨物を油圧モーター2
で上下動する場合を例にとつて負荷補償弁7の作
用について説明すると、以下のようになる。
貨物を下げる場合は、ポンプ5の吐出側と管路
3を接続した状態とする。そしてポンプ5を始動
すると、ポンプ5から油圧モーター2に向かう管
路3の高圧油の一部は減圧弁12方向に流れ、減
圧弁12によつて所定圧力に減圧された後制御ポ
ートXに達し、制御ポートXに達した高圧油は制
御ピストン20を弁ケース23側に押圧して絞り
弁22を右方に移動させ、管路8と管路4は絞り
弁22によつて接続される。この場合、油圧モー
ター2は貨物を下げる場合なので負荷が殆どな
く、油圧モーター2での圧損は少ない。しかし、
油圧モーター2には貨物の荷重が付加されるの
で、油圧モーター2はポンプ5から供給された油
量に比例する回転数を超えた速度で回転しようと
し、油圧モーター2から管路8に送出される油量
が過多となり、ポートB2およびA2の圧力が増
大する。この結果、ポートA2の圧力と圧縮ばね
21およびばね25のばね力の合計が制御ポート
Xにおける圧力を上回り、制御ピストン20は左
方向に移動する。その結果、絞り弁22の右方へ
の移動量が減少するので絞り弁22の絞り量が増
加して、ポートB2からポートA2への流量は減
少する。従つて、管路8の流量が制限され、圧力
上昇が抑えられる。
貨物を上げる場合は、ポンプ5の吐出側と管路
4を接続した状態とする。そしてポンプ5を始動
すると、高圧油は、ポンプから管路4、逆止弁1
9、管路8を経て油圧モーター2に達し、油圧モ
ーター2で所定の仕事をした後、管路3から油圧
タンク6に戻される。
また、ポンプ5の吐出側と管路3が接続された
状態において管路3の圧力が低下した場合、管路
11の油は制御回路15、逆止弁16を通つて管
路3に流出することが可能であり、その結果、負
荷補償弁7の制御ポートXにおける圧力が低下
し、制御ピストン20が左側に移動して絞り弁2
2の絞り量が増加するため、ポートB2からポー
トA2に向けての流量が制限され、管路3および
管路8の圧力のバランスが保たれる。しかし、制
御ポートXにおける圧力低下が大きすぎると、圧
縮ばね21及びばね25のばね力により制御ピス
トン20はさらに左側に移動し、絞り弁22も左
側に移動して管路8と4を接続するラインより外
れ、ポートB2とポートA2は逆止弁19によつ
て接続され、負荷補償弁7は閉じて油圧モーター
2の空転が防止される。
以上詳述したように、切換弁1のポートPとA
1が接続された状態では、管路8と管路4は絞り
弁22によつて連結され、ポートB2から絞り弁
22を経てポートA2に高圧油は流通可能であ
り、ここで切換弁1のポートPとB1が接続され
ると、高圧油は管路4内をポートB1からポート
A2方向に流れる。その結果、導管26内の高圧
油の圧力と圧縮ばね21及びばね25のばね力に
より制御ピストン20は左方向に移動するが、管
路9から管路11に向かう高圧油はオリフイス1
3によつて油量を絞られるので、制御ピストン2
0は図に示す位置にゆつくりと復帰する。一方、
ポートA2に達した高圧油は逆止弁19を通つて
B2方向に流れ、管路8を経て油圧モーター2へ
送られる。この油圧モーター2から送出される高
圧油は管路3を通つて、油圧タンク6の戻り側へ
流入する。
なお、逆止弁19の底部は円錐状に形成されて
いるので逆止弁19を通過する高圧油が漏れない
ようにして高圧油の通路を遮断することができ
る。また、油圧モーターにはシリンダーのような
ものも含まれる。
〔発明の効果〕 本発明においては、油圧モーターがポンプと
遮断されているときは常に負荷補償弁は閉じら
れ、管路3とポンプの吐出側が連結されたとき
には負荷補償弁は適正流量を確保するようにコ
ントロールされながら開くので、いわゆる油圧
モーターの始動反跳を防ぐことができる。
本発明のように、減圧弁12、逆止弁10、
オリフイス13、制御回路15および逆止弁1
6を設置することにより、切換弁1と負荷補償
弁7との間の管路ならびに油圧モーター2と負
荷補償弁7との間の管路における圧力を一定に
コントロールできる。
減圧弁12から負荷補償弁7の方向への流れ
を確保する逆止弁10とバイパス回路14に設
置されたオリフイス13により、負荷補償弁7
の高圧通路の切換を速やかに行うことができ
る。
管路3の圧力が急に低下した場合、圧縮ばね
21のばね力により負荷補償弁7は閉じられ、
油圧モーター2の空転が防止される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を説明するための圧力媒質の作動
系統図である。 1……切換弁、2……油圧モーター、3,4,
8,9,11,28……管路、5……ポンプ、6
……油圧タンク、7……負荷補償弁、10,1
6,19……逆止弁、12……減圧弁、13……
オリフイス、14……バイパス回路、15,17
……制御回路、18……ハウジング、20……制
御ピストン、21……圧縮ばね、22……絞り
弁、23……弁ケース、24……ケース、25…
…ばね、26……導管、27……調整ばね、29
……ケース24内の右方の室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 弁ケース23内に収められた逆止弁19およ
    び絞り弁22と、該弁ケース23に密着するケー
    ス24内に収められた制御ピストン20および圧
    縮ばね21からなる負荷補償弁7を有し、且つ電
    動油圧サーボ弁1を有し、上記負荷補償弁7は該
    電動油圧サーボ弁1に連結されたポートA2と油
    圧モーター2に連結されたポートB2と制御ポー
    トXを有し、弁ケース24内の右方の室29は導
    管26によつてポートA2と連通し、上記逆止弁
    19を通つてポートA2からポートB2方向に流
    通可能であり、上記制御ポートXに伝達された圧
    力が圧縮ばね21のばね力に抗して制御ピストン
    20を弁ケース23側に移動可能であり、制御ピ
    ストン20が移動することによつて上記絞り弁2
    2が移動してポートB2から絞り弁22を通つて
    ポートA2方向に流通可能であり、絞り弁22の
    上記移動量が大きくなると絞り弁22の絞り量は
    小さく、絞り弁22の上記移動量が小さくなると
    絞り弁22の絞り量は大きくなるように構成さ
    れ、上記負荷補償弁7の制御ポートXと油圧モー
    ター2との間には減圧弁12が設けられ、該減圧
    弁12の制御回路15は減圧弁12を負荷補償弁
    7に連結している管路11に接続され、負荷補償
    弁7と減圧弁12との間には負荷補償弁7の方向
    に開くことが可能な逆止弁10が設置され、該逆
    止弁10にはオリフイス13を有するバイパス回
    路14が設けられ、減圧弁12の制御回路15と
    減圧弁12を油圧モーター2と結合させる管路3
    との間には油圧モーター2の方向に開くことが可
    能な逆止弁16を有する管路が設けられているこ
    とを特徴とする油圧モーター制御装置。 2 減圧弁12の調整ばね27が制御回路17を
    介して切換弁1のポートTおよび油圧タンク6を
    結ぶ管路28と連結され、制御回路17の圧力と
    調整ばね27のばね力との合計圧力と管路11の
    圧力との圧力差に応じて減圧弁12を制御するよ
    うに構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の油圧モーター制御装置。
JP3879780A 1979-03-26 1980-03-25 Controller for hydraulic motor Granted JPS55132401A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2911891A DE2911891C2 (de) 1979-03-26 1979-03-26 Vorrichtung zum Steuern eines Hydromotors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55132401A JPS55132401A (en) 1980-10-15
JPH034763B2 true JPH034763B2 (ja) 1991-01-23

Family

ID=6066485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3879780A Granted JPS55132401A (en) 1979-03-26 1980-03-25 Controller for hydraulic motor

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4732076A (ja)
EP (1) EP0016719B1 (ja)
JP (1) JPS55132401A (ja)
DE (1) DE2911891C2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4418612A (en) * 1981-05-28 1983-12-06 Vickers, Incorporated Power transmission
DE3201546C2 (de) * 1982-01-20 1986-03-27 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Vorrichtung zum Steuern eines Hydromotors
FR2531175B1 (fr) * 1982-07-27 1986-04-04 Bennes Marrel Valve pilotee pour le freinage ou la limitation de vitesse dans un circuit hydraulique
JPS6262002A (ja) * 1985-09-10 1987-03-18 Toyoda Autom Loom Works Ltd 流量制御機構付き方向制御弁
DE3705170C1 (de) * 1987-02-18 1988-08-18 Heilmeier & Weinlein Hydraulische Steuervorrichtung
IT1208866B (it) * 1987-04-14 1989-07-10 Chs Vickers Spa Circuito idraulico di comando per organi di lavoro di macchine movimento terra con circuito di sovrali mentazione
KR930000302B1 (ko) * 1988-02-24 1993-01-15 히다찌 겐끼 가부시기가이샤 밸브장치
US5197284A (en) * 1989-07-21 1993-03-30 Cartner Jack O Hydraulic motor deceleration system
US5033266A (en) * 1989-08-25 1991-07-23 Ingersoll-Rand Company Overcenter valve control system and method for drilling
DE4021347A1 (de) * 1990-07-05 1992-01-16 Heilmeier & Weinlein Hydraulische steuervorrichtung
DE4105459A1 (de) * 1991-02-21 1992-08-27 Heilmeier & Weinlein Hydraulische steuervorrichtung
JPH086723B2 (ja) * 1991-02-21 1996-01-29 ハイルマイア ウント バインライン ファブリク フュル オエル − ハイドロリク ゲ−エムベ−ハー ウント コンパニー,カーゲー 油圧制御装置
US5168937A (en) * 1991-10-02 1992-12-08 Ingersoll-Rand Company Drill feed control utilizing a variable overcenter valve
US5251705A (en) * 1992-03-19 1993-10-12 Deere & Company Electrical trigger for quick drop valve
JP3478931B2 (ja) * 1996-09-20 2003-12-15 新キャタピラー三菱株式会社 油圧回路
US6699311B2 (en) 2001-12-28 2004-03-02 Caterpillar Inc Hydraulic quick drop circuit
KR100631067B1 (ko) * 2004-05-04 2006-10-02 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 홀딩밸브의 응답성이 개선된 유압제어밸브
DE102008058589A1 (de) * 2008-11-22 2010-05-27 Alpha Fluid Hydrauliksysteme Müller GmbH Modulares Ventil- und Kennlinienkonzept
CN103174697B (zh) * 2013-03-22 2015-04-15 江苏恒立高压油缸股份有限公司 具有压力补偿功能的液压阀系统
CN104454736B (zh) * 2014-12-15 2016-06-15 山东华伟液压科技有限公司 一种负载保持阀及其工作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5191480A (ja) * 1975-02-07 1976-08-11
JPS5193431A (ja) * 1975-02-14 1976-08-16
JPS51137925A (en) * 1975-05-24 1976-11-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd Counter balance valve

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1974138A (en) * 1932-01-08 1934-09-18 Oilgear Co Pump control
US2431032A (en) * 1943-04-05 1947-11-18 Hpm Dev Corp Flow controlling valve means for hydraulic motors
CH444601A (de) * 1966-12-13 1967-09-30 Beringer Hydraulik Gmbh Steuervorrichtung für hydraulisch betriebene Einrichtungen
CH502948A (de) * 1968-12-04 1971-02-15 Aufzuege Ag Schaffhausen Hydraulische Antriebseinrichtung für einen Seil-Aufzug
US3728941A (en) * 1970-11-23 1973-04-24 Caterpillar Tractor Co Flow control valve
US4008731A (en) * 1971-03-08 1977-02-22 I-T-E Imperial Corporation Counterbalance valve
DE2209506A1 (de) * 1972-02-29 1974-01-24 Montan Hydraulik Gmbh & Co Kg Einrichtung zum steuern von hydroantrieben unter last
FR2189653B1 (ja) * 1972-06-22 1976-01-16 Hydraulique Art6Is Fr
FR2254728A1 (en) * 1974-06-18 1975-07-11 Poclain Sa Hydraulic winch motor supply circuit - has valve maintaining stable pressure to variable restrictor control unit
JPS5427135Y2 (ja) * 1976-01-21 1979-09-05
DE2642337C3 (de) * 1976-09-21 1984-01-19 Danfoss A/S, 6430 Nordborg Steuereinrichtung für einen doppeltwirkenden hydraulischen Motor
US4132153A (en) * 1976-11-09 1979-01-02 Phd, Inc. Metering control valve and fluid power system
JPS5724965Y2 (ja) * 1976-12-20 1982-05-31
DD129984B1 (de) * 1977-04-12 1981-02-25 Goetz Kamm Bremsventil hoher regelguete
FR2427499A1 (fr) * 1978-06-01 1979-12-28 Sarrazin Applic Hydr Dispositif de commande integre pour circuit de fluide, et ses applications

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5191480A (ja) * 1975-02-07 1976-08-11
JPS5193431A (ja) * 1975-02-14 1976-08-16
JPS51137925A (en) * 1975-05-24 1976-11-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd Counter balance valve

Also Published As

Publication number Publication date
DE2911891C2 (de) 1983-10-13
DE2911891A1 (de) 1980-10-02
EP0016719B1 (de) 1985-01-09
JPS55132401A (en) 1980-10-15
EP0016719A1 (de) 1980-10-01
US4732076A (en) 1988-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034763B2 (ja)
US4020867A (en) Multiple pressure compensated flow control valve device of parallel connection used with fixed displacement pump
US5447093A (en) Flow force compensation
JPS63235774A (ja) 方向制御弁
US3854382A (en) Hydraulic actuator controls
JP2547734B2 (ja) 少くとも1つの油圧操作アクチユエ−タの制御装置
US3125856A (en) Variable-pressure hydraulic control system
US4275643A (en) Hydraulic control systems
JP2000516885A (ja) 電気油圧式の制御装置
JPS6214718B2 (ja)
JP4960646B2 (ja) ロードセンシング式油圧制御装置
EP0075577B1 (en) Fully compensated fluid control valve
US4152896A (en) Hydraulic power system with a load-sensing and a cutoff control valve
US2741989A (en) Power transmission
US5626015A (en) Delivery control device for hydraulic pumps and hydraulic systems with such devices
US4271749A (en) Reduced back pressure, anti-cavitation valve system
US4199005A (en) Load responsive control valve
JPH03213703A (ja) 負荷圧補償ポンプ吐出流量制御回路
US4416304A (en) Fully compensated fluid control valve
JP3447094B2 (ja) ロードセンシング回路
JP2652791B2 (ja) 流量制御装置
JPS5830152Y2 (ja) カヘンヨウリヨウガタポンプ ノ ジドウフカケイゲンソウチ
JPH0337642B2 (ja)
JP3662623B2 (ja) ロードセンシング回路
SU1672011A1 (ru) Многоканальный адаптивный гидравлический привод