JPH0347618A - 押出加工装置 - Google Patents
押出加工装置Info
- Publication number
- JPH0347618A JPH0347618A JP18327489A JP18327489A JPH0347618A JP H0347618 A JPH0347618 A JP H0347618A JP 18327489 A JP18327489 A JP 18327489A JP 18327489 A JP18327489 A JP 18327489A JP H0347618 A JPH0347618 A JP H0347618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extrusion
- container
- die
- extruding
- tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims abstract description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Extrusion Of Metal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、アルミニウム等の金属製型材の押出成形に
用いられる押出加工装置に関する。
用いられる押出加工装置に関する。
従来の技術
この種の押出加工装置による押出しは、ソリッドダイス
を用いて中実型材の押出成形を行う場合のほか、ソリッ
ドダイスの代りにポートホールダイスを用いて中空型材
の成形を行う場合、更には、ポートホールダイスの代り
にマンドレルバ−と所定の押出工具とを用いて熱間圧着
部のない中空型材の成形を行う場合がある。
を用いて中実型材の押出成形を行う場合のほか、ソリッ
ドダイスの代りにポートホールダイスを用いて中空型材
の成形を行う場合、更には、ポートホールダイスの代り
にマンドレルバ−と所定の押出工具とを用いて熱間圧着
部のない中空型材の成形を行う場合がある。
そして、いずれの押出を行う場合であっても、基本的に
は、ビレットの装填されたコンテナを押出工具側に前進
しせめることにより両者を密接させた状態となし、次い
でステムを前進させて型材の成形を行い、そして、一定
量のデイスカートを残した状態でコンテナを後退させ、
続いて押出工具の後端面から後方に突出状態に残存する
押しカス、即ち上記デイスカートをシャーにより切断し
、そして次のビレットをコンテナに装填後、押継ぎ状態
に次サイクルの押出成形を行うという過程を経て型材の
成形がなされる。
は、ビレットの装填されたコンテナを押出工具側に前進
しせめることにより両者を密接させた状態となし、次い
でステムを前進させて型材の成形を行い、そして、一定
量のデイスカートを残した状態でコンテナを後退させ、
続いて押出工具の後端面から後方に突出状態に残存する
押しカス、即ち上記デイスカートをシャーにより切断し
、そして次のビレットをコンテナに装填後、押継ぎ状態
に次サイクルの押出成形を行うという過程を経て型材の
成形がなされる。
ところで、上記のような各種押出に供される押出加工装
置においてマンドレルバ−と所定の押出工具とを用いる
いわゆるマンドレル方式の押出を行う場合には、次の点
に特に留意しなければならない。それは、成形される中
空型材に偏肉を生じるのを防止するため、コンテナと押
出工具とを密接させる際にダイスとマンドレルバ−とを
芯合わせ状態にすることである。
置においてマンドレルバ−と所定の押出工具とを用いる
いわゆるマンドレル方式の押出を行う場合には、次の点
に特に留意しなければならない。それは、成形される中
空型材に偏肉を生じるのを防止するため、コンテナと押
出工具とを密接させる際にダイスとマンドレルバ−とを
芯合わせ状態にすることである。
この点、従来は、第6図及び第7図に示されるように、
押出工具(51)の後部を、コンテナ(52)のビレッ
ト孔(53)内に入れ子状に嵌合するものとし、これに
より、ダイス(55)とマンドレルバ−(56)との芯
合わせを行うものとしていた。
押出工具(51)の後部を、コンテナ(52)のビレッ
ト孔(53)内に入れ子状に嵌合するものとし、これに
より、ダイス(55)とマンドレルバ−(56)との芯
合わせを行うものとしていた。
発明が解決しようとする課題
しかし、マンドレル方式の押出の場合に、ダイス(55
)とマンドレルバ−(5G)との芯合わせを、上記のよ
うな態様で行うものとすると、次のような不具合を生じ
る。即ち、押出工具(51)の後部をコンテナ(52)
のビレット孔(53)内に嵌合した状態で押出を行い、
一定量のデイスカートを残してコンテナ(52)を後退
させると、デイスカート(61)が、ポートホールダイ
ス等を用いた心合せを特段要しない押出(以下、一般型
の押出という)の場合よりも後方側の位置から突出する
ものとなり、その切断においては、一般型の押出であれ
ば、第7図に仮想線で示されている位置でンヤー(63
)を作動させればよいの対し、マンドレル方式の押出の
場合に限って同図に実線で示される位置でシャー(G3
)を作動させるものとしなければならなくなる。そのた
め、押出の工程にシャー(63)の位置を変更させる工
程か付加され、型土イの製造能率の低下を招くものとな
るのである。
)とマンドレルバ−(5G)との芯合わせを、上記のよ
うな態様で行うものとすると、次のような不具合を生じ
る。即ち、押出工具(51)の後部をコンテナ(52)
のビレット孔(53)内に嵌合した状態で押出を行い、
一定量のデイスカートを残してコンテナ(52)を後退
させると、デイスカート(61)が、ポートホールダイ
ス等を用いた心合せを特段要しない押出(以下、一般型
の押出という)の場合よりも後方側の位置から突出する
ものとなり、その切断においては、一般型の押出であれ
ば、第7図に仮想線で示されている位置でンヤー(63
)を作動させればよいの対し、マンドレル方式の押出の
場合に限って同図に実線で示される位置でシャー(G3
)を作動させるものとしなければならなくなる。そのた
め、押出の工程にシャー(63)の位置を変更させる工
程か付加され、型土イの製造能率の低下を招くものとな
るのである。
この発明は、上記のような問題点に鑑み、マンドレル方
式の押出の際にダイスとマンドレルバ−との芯合わせが
可能であると共に、デイスカート切断用シャーの作動を
一般型の押出の場合と同位置で行うことができるものと
し、これにより、シャーの位置を変更させる工程を不要
のものとなして型材の製造能率の向上を図ることができ
る押出加工装置を提供することを目的とする。
式の押出の際にダイスとマンドレルバ−との芯合わせが
可能であると共に、デイスカート切断用シャーの作動を
一般型の押出の場合と同位置で行うことができるものと
し、これにより、シャーの位置を変更させる工程を不要
のものとなして型材の製造能率の向上を図ることができ
る押出加工装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
上記目的を達成するため、この発明は、マンドレル方式
の押出の際にマンドレルバ−とダイスとの芯合わせを行
うべく、芯合わせ用の凹部がコンテナ前端面のビレット
孔開口周囲に設けられると共に、押出工具の後端面の前
記四部対応位置に四部に嵌合可能な芯合わせ用凸部か設
けられてなることを特徴とする押出加工装置を要旨とす
る。
の押出の際にマンドレルバ−とダイスとの芯合わせを行
うべく、芯合わせ用の凹部がコンテナ前端面のビレット
孔開口周囲に設けられると共に、押出工具の後端面の前
記四部対応位置に四部に嵌合可能な芯合わせ用凸部か設
けられてなることを特徴とする押出加工装置を要旨とす
る。
作用
上記押出加工装置においてマンドレル方式の押出を行う
場合は、ビレットの装填されたコンテナを押出工具側に
前進せしめると、芯合わせ用凸部が同凹部内に嵌合し、
ダイスとマンドレルバ−との芯合わせが達成される。そ
して、この芯合わせのため、凹部をコンテナ前端面のビ
レット孔開口周囲に設けると共に、凸部を押出工具の後
端面の前記凹部対応位置に設けたものとしているから、
一定量のデイスカートを残してコンテナを後退させた状
態では、デイスカートは、ボートホールダイス等を用い
た一般型の押出の場合と同じ位置から後方に突出するも
のとなり、従って、一般型の押出の場合と同位置てンヤ
ーの作動を行いうる。
場合は、ビレットの装填されたコンテナを押出工具側に
前進せしめると、芯合わせ用凸部が同凹部内に嵌合し、
ダイスとマンドレルバ−との芯合わせが達成される。そ
して、この芯合わせのため、凹部をコンテナ前端面のビ
レット孔開口周囲に設けると共に、凸部を押出工具の後
端面の前記凹部対応位置に設けたものとしているから、
一定量のデイスカートを残してコンテナを後退させた状
態では、デイスカートは、ボートホールダイス等を用い
た一般型の押出の場合と同じ位置から後方に突出するも
のとなり、従って、一般型の押出の場合と同位置てンヤ
ーの作動を行いうる。
実施例
以下、この発明を図示実施例に基づいて説明する。
第1図及び第2図は、マンドレル方式の押出を行う場合
の押出加工装置の構成を示している。
の押出加工装置の構成を示している。
同図において、(1)はコンテナ、(2)は押出工具、
(19)はデイスカート(18)を上方から切断すべく
作動するシャーである。
(19)はデイスカート(18)を上方から切断すべく
作動するシャーである。
コンテナ(1)は、タイヤ−(3)内にライナー(4)
か配置されたもので、マンドレル方式の押出を行うため
、ライナー(4)内、即ちビレット孔(11)内にはマ
ンドレルバ−(5)が片持ち状態に支持されている。な
お、(6)はステム、(7)はダミーブロックである。
か配置されたもので、マンドレル方式の押出を行うため
、ライナー(4)内、即ちビレット孔(11)内にはマ
ンドレルバ−(5)が片持ち状態に支持されている。な
お、(6)はステム、(7)はダミーブロックである。
一方、押出工具(2)は、ダイス(8)と、バッカー(
9)と、これらを収納するダイリング(10)との組合
わせよりなり、図示しないが、ダイスライドによってエ
ンドプラテンの後端而位置に支承保持されている。
9)と、これらを収納するダイリング(10)との組合
わせよりなり、図示しないが、ダイスライドによってエ
ンドプラテンの後端而位置に支承保持されている。
そして、ダイス(8)とマンドレルバ−(5)との芯合
わせのため、次のような構成がとられている。即ち、コ
ンテナ(1)の側においては、第2図ないし第4図に示
されるように、芯合わせ用四部(13) (13)が
、コンテナ(1)の前端面のビレット孔(11)の開口
周囲、即ちライナー(4)の前端面の外周縁左右両位置
に形成されている。また、押出工具(2)の側において
は、第2図、第3図及び第5図に示されるように、凹部
(13) (13)に嵌合可能な芯合わせ用凸部(1
B) (16)が、前記芯合わせ用凹部(13)
(13)と対応する位置、即ちダイリング(10)の前
端面外周縁の相反する2つの位置に、押出工具(2)の
後端面から後方に突出した状態に設けられている。なお
、凸部(1B) (1B)は、ダイリング(10)に
形成した切欠状の取付用凹部(14) (14)内に
チップ(15) (15)を適当な手段でもって固着
することにより設けられたものである。
わせのため、次のような構成がとられている。即ち、コ
ンテナ(1)の側においては、第2図ないし第4図に示
されるように、芯合わせ用四部(13) (13)が
、コンテナ(1)の前端面のビレット孔(11)の開口
周囲、即ちライナー(4)の前端面の外周縁左右両位置
に形成されている。また、押出工具(2)の側において
は、第2図、第3図及び第5図に示されるように、凹部
(13) (13)に嵌合可能な芯合わせ用凸部(1
B) (16)が、前記芯合わせ用凹部(13)
(13)と対応する位置、即ちダイリング(10)の前
端面外周縁の相反する2つの位置に、押出工具(2)の
後端面から後方に突出した状態に設けられている。なお
、凸部(1B) (1B)は、ダイリング(10)に
形成した切欠状の取付用凹部(14) (14)内に
チップ(15) (15)を適当な手段でもって固着
することにより設けられたものである。
上記の押出加工装置では、ビレット(17)の装填され
たコンテナ(1)を押出工具(2)側に前進せしめると
、芯合わせ用凸部(1B) (16)が同凹部(13
) (13)内に嵌合するものとなり、これによりダ
イス(8)とマンドレルバ−(5)との芯合わせが達成
される。そして、第1図に示されるように、ステム(6
)を前進させて押出を開始したのち、一定量のデイスカ
ートを残して1サイクルの押出を終了し、コンテナ(1
)を押出工具(2)から後退せしめると、第2図に示さ
れるように、デイスカート(18)は、ポートホールダ
イス等を用いた一般型の押出の場合と同じ位置から後方
に突出するものとなる。
たコンテナ(1)を押出工具(2)側に前進せしめると
、芯合わせ用凸部(1B) (16)が同凹部(13
) (13)内に嵌合するものとなり、これによりダ
イス(8)とマンドレルバ−(5)との芯合わせが達成
される。そして、第1図に示されるように、ステム(6
)を前進させて押出を開始したのち、一定量のデイスカ
ートを残して1サイクルの押出を終了し、コンテナ(1
)を押出工具(2)から後退せしめると、第2図に示さ
れるように、デイスカート(18)は、ポートホールダ
イス等を用いた一般型の押出の場合と同じ位置から後方
に突出するものとなる。
従って、ポートホールダイス等を用いた一般型の押出の
場合と同位置でシャー(19)の作動を行うことができ
る。なお、コンテナ(1)側に設けられた凹部(13)
(13)は左右に位置するものとなさせているので
、これに嵌合した凸部(1B) (16)も左右に位
置するものとなり、シャー(19)は凸部(16)
(1B)間をこれらと干渉することなく下降し、支障な
くデイスカート(18)を切断することができる。
場合と同位置でシャー(19)の作動を行うことができ
る。なお、コンテナ(1)側に設けられた凹部(13)
(13)は左右に位置するものとなさせているので
、これに嵌合した凸部(1B) (16)も左右に位
置するものとなり、シャー(19)は凸部(16)
(1B)間をこれらと干渉することなく下降し、支障な
くデイスカート(18)を切断することができる。
以上に実施例を説明したが、この発明では、上記のよう
に複数個の四部凸部同士を相互に嵌合せしめることによ
り芯合わせを行うものに限定されるものではなく、異形
断面に形成した凹部凸部をそれぞれ1個づつ設け、それ
らの嵌合により芯合わせを行うものとしてもよい。具体
的には、例えば、コンテナの前端面の下半部外周縁に沿
って半円弧状の四部を1個設けると共に、押出工具の後
端面に、対応する半円弧状の凸部を1個設け、両者の嵌
合によりダイスとマンドレルバ−との芯合わせを行うも
の等を挙げうる。
に複数個の四部凸部同士を相互に嵌合せしめることによ
り芯合わせを行うものに限定されるものではなく、異形
断面に形成した凹部凸部をそれぞれ1個づつ設け、それ
らの嵌合により芯合わせを行うものとしてもよい。具体
的には、例えば、コンテナの前端面の下半部外周縁に沿
って半円弧状の四部を1個設けると共に、押出工具の後
端面に、対応する半円弧状の凸部を1個設け、両者の嵌
合によりダイスとマンドレルバ−との芯合わせを行うも
の等を挙げうる。
発明の効果
上述の次第で、この発明の押出加工装置でマンドレル方
式の押出を行う場合は、ビレットの装填されたコンテナ
を押出工具側に前進せしめると、芯合わせ用凸部が同凹
部内に嵌合し、ダイスとマンドレルバ−との芯合わせが
達成される。そして、この芯合わせのため、凹部をコン
テナ前端面のビレット孔開口周囲に設ける共に、凸部を
押出工具の後端面の前記四部対応位置に設けたものとし
たから、一定量のデイスカートを残して1サイクルの押
出を終了したのちコンテナを後退させた状態では、デイ
スカートは、−膜量の押出の場合と同じ位置から後方に
突出するものとなり、従って、−膜量の押出の場合と同
じ位置でシャーの作動を行いうるちのとなる。そのため
、従来のように、シャーの位置を変更させる工程が不要
となり、型材の製造能率の向上を図ることができる。
式の押出を行う場合は、ビレットの装填されたコンテナ
を押出工具側に前進せしめると、芯合わせ用凸部が同凹
部内に嵌合し、ダイスとマンドレルバ−との芯合わせが
達成される。そして、この芯合わせのため、凹部をコン
テナ前端面のビレット孔開口周囲に設ける共に、凸部を
押出工具の後端面の前記四部対応位置に設けたものとし
たから、一定量のデイスカートを残して1サイクルの押
出を終了したのちコンテナを後退させた状態では、デイ
スカートは、−膜量の押出の場合と同じ位置から後方に
突出するものとなり、従って、−膜量の押出の場合と同
じ位置でシャーの作動を行いうるちのとなる。そのため
、従来のように、シャーの位置を変更させる工程が不要
となり、型材の製造能率の向上を図ることができる。
第1図ないし第5図はこの発明の実施例を示すもので、
第1図はマンドレル方式の押出を行う場合の押出加工装
置を、押出工具とコンテナとを密接させた状態で示す水
平断面図、第2図は上記装置を、押出工具とコンテナと
を離間させた状態で示す水平断面図、第3図は第2図の
■−■線矢視側面図、第4図は第2図のIV−IV線矢
視正面図、第5図は第2図のV−v線矢視正面図である
。 第6図及び第7図はマンドレル方式の押出を行う場合の
従来の押出加工装置を、押出工具とコンテナとを密接さ
せた状態と、離間させた状態とのそれぞれについて示す
垂直断面図である。 (1)・・・コンテナ、(2)・・・押出工具、(5)
・・・マンドレルバ−(8)・・・ダイス、(11)・
・・ビレット孔、(13)・・・芯合わせ用凹部、(1
6)・・・芯合わせ用凸部。 以上
第1図はマンドレル方式の押出を行う場合の押出加工装
置を、押出工具とコンテナとを密接させた状態で示す水
平断面図、第2図は上記装置を、押出工具とコンテナと
を離間させた状態で示す水平断面図、第3図は第2図の
■−■線矢視側面図、第4図は第2図のIV−IV線矢
視正面図、第5図は第2図のV−v線矢視正面図である
。 第6図及び第7図はマンドレル方式の押出を行う場合の
従来の押出加工装置を、押出工具とコンテナとを密接さ
せた状態と、離間させた状態とのそれぞれについて示す
垂直断面図である。 (1)・・・コンテナ、(2)・・・押出工具、(5)
・・・マンドレルバ−(8)・・・ダイス、(11)・
・・ビレット孔、(13)・・・芯合わせ用凹部、(1
6)・・・芯合わせ用凸部。 以上
Claims (1)
- マンドレル方式の押出の際にマンドレルバーとダイスと
の芯合わせを行うべく、芯合わせ用の凹部がコンテナ前
端面のビレット孔開口周囲に設けられると共に、押出工
具の後端面の前記凹部対応位置に凹部に嵌合可能な芯合
わせ用凸部が設けられてなることを特徴とする押出加工
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18327489A JPH0347618A (ja) | 1989-07-14 | 1989-07-14 | 押出加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18327489A JPH0347618A (ja) | 1989-07-14 | 1989-07-14 | 押出加工装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0347618A true JPH0347618A (ja) | 1991-02-28 |
Family
ID=16132791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18327489A Pending JPH0347618A (ja) | 1989-07-14 | 1989-07-14 | 押出加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0347618A (ja) |
-
1989
- 1989-07-14 JP JP18327489A patent/JPH0347618A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4078415A (en) | Process of manufacturing shaped bodies by cold shaping | |
US4232812A (en) | Apparatus for making a tri-metallic composite electrical contact | |
US4720899A (en) | Method of manufacturing scroll members for use in a rotary compressor | |
JPH068652B2 (ja) | ユニバ−サルジヨイント用ヨ−ク部材とその製造方法 | |
JPH0347618A (ja) | 押出加工装置 | |
JP2001087819A (ja) | プレス加工における分割成形方法およびその金型装置 | |
CN105904653A (zh) | 移动终端的壳体结构的加工方法及产品 | |
JPH0615316A (ja) | 横型トリミングプレス機 | |
JPS60174242A (ja) | ダイカスト製品の押出方法及び押出装置 | |
JP2001038447A (ja) | 側面に凸部を有する有底筒状鍛造品の成形方法 | |
JP2010194552A (ja) | 押出用ダイス | |
JPH06182472A (ja) | ラックバーの製造方法 | |
US5806167A (en) | Ornament of steel tube furniture frame and method for manufacturing the same | |
US2363801A (en) | Method of casting chain and the like | |
JP2003191042A (ja) | 段部付押出し溝を有する閉塞鍛造金型、該閉塞鍛造金型を用いた閉塞鍛造方法、及び該閉塞鍛造方法により成形された成形品 | |
CN219881266U (zh) | 回转体铝合金铸件成型中心进料模具 | |
JPS6247096B2 (ja) | ||
JP2577030B2 (ja) | 鍛造装置 | |
JP2000167885A (ja) | 中空体製品の成形方法および成形用金型 | |
KR200310664Y1 (ko) | 핀봉의 키홈성형장치 | |
JPH07148544A (ja) | 複合加圧成形装置及び成形方法 | |
JPH1157844A (ja) | アルミニウム押出し成形用ビレットとその製造法 | |
KR0174112B1 (ko) | 감압밸브의 하우징성형방법 | |
JP2510056B2 (ja) | 押出加工装置 | |
JPH07100524A (ja) | 押出加工方法 |