JPH0347612A - 湿式調質圧延方法 - Google Patents

湿式調質圧延方法

Info

Publication number
JPH0347612A
JPH0347612A JP1287400A JP28740089A JPH0347612A JP H0347612 A JPH0347612 A JP H0347612A JP 1287400 A JP1287400 A JP 1287400A JP 28740089 A JP28740089 A JP 28740089A JP H0347612 A JPH0347612 A JP H0347612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate thickness
thickness
inlet side
mill
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1287400A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Yamashita
道雄 山下
Kunio Isobe
磯辺 邦夫
Yukio Yarita
鑓田 征雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1287400A priority Critical patent/JPH0347612A/ja
Priority to US07/500,414 priority patent/US5054302A/en
Priority to EP90303548A priority patent/EP0391658B1/en
Priority to DE90303548T priority patent/DE69002267T2/de
Priority to AU52950/90A priority patent/AU603309B1/en
Priority to KR1019900004706A priority patent/KR920010766B1/ko
Publication of JPH0347612A publication Critical patent/JPH0347612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/165Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions responsive mainly to the measured thickness of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/28Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by cold-rolling, e.g. Steckel cold mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B2001/228Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length skin pass rolling or temper rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、薄鋼板等の湿式i1g質圧延方法に関する。
[従来の技術] 薄鋼板、特にブリキ原板の硬度の調整は、−膜内に−は
、製鋼段階での鋼中成分の調整、焼きなまし処理におけ
る温度と時間の調整によって実施されており、調質圧延
段階で実施されることはない。即ち、従来の調質圧延は
完全な乾式圧延方式であり、圧下率が1,5%以下で測
定にしその役割は降伏伸びの消滅、鋼板粗度の調整、形
状矯正にある。
ところが、最近、生産能力の向上、作業の簡略化及び製
造コストの低減を目的として、調質圧延を湿式で行なう
ことにより、圧下率を変更し、結果として硬度を調整す
ご方法が提案されている。
然るに、上記の調質圧延方法で、硬度を調整するだめに
は、母板の硬度の管理たけでなく、調質圧延の圧下率の
管理か非常に重要であり、そのために通常ては伸び率測
定制御か行なわれている。
この伸び率制御装置としては、例えば、特開昭62−1
3209号公報に記載されているような装置か存在する
。この装置を第4図に示す。尚、張力制御系については
図示していない。この装置では、ミル1の人・出側に設
置したプライドルロール2.3の回転数を対応するパル
ス発振器4.5より採取し、伸び率演算装置6に′C伸
び率を演算する。この演算値と目標伸び率Cratとの
間に偏差が生しる場合には、伸び率制御装置7により圧
下装置8を制御することにてロール間隙を変更して伸び
率を制御する。尚、9はストリップである。以上のよう
に通常、調質圧延での硬度は伸び率の制御によって管理
されており、これによって種□々の硬度の薄鋼板を安定
して製造できることとしている。
し発明か解決しようとする課題] 然しなから、上記従来の調質圧延方法では、薄鋼板の品
質のうち、硬度についてのみ保証しているたけてあり、
板厚精度を向上することができない。即ち、冷間圧延時
に形成された板厚精度が悪い部分は、上述の伸び率制御
のみでは、最終製品の板厚精度も同様に悪くなり、品質
か大幅に低下するという問題がある。尚、単に板厚制御
を実施するたけでは、板厚精度の向上は図れるものの、
硬度の保証を行なうことは、不可能となる。
本発明は、被圧延製品の硬度を保証しつつ、板厚精度を
向上することができる薄鋼板等の湿式調質圧延方法を提
供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 請求項1に記載の本発明は、被圧延材の硬度を圧下率の
変更により調整する湿式調質圧延方法において、板厚制
御を行なうに際し、要求−される製品の硬度管理範囲か
ら圧下率の許容上下限値を決定し、この許容上下限値の
範囲内に圧下率が納まるようにミル入側で測定された板
厚より目標出側板厚を決定し、この値を目標に板厚制御
を行なうようにしたものである。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の本発明に
おいて、前記板厚制御に際しミル入側で板厚を測定して
、前記目標比1!ill ffl厚となるように()γ
正ずべき入側板厚偏差を計算し、この値を用い−rフィ
ードフォワード方式で板厚制御を行なうようにしたもの
である。
請求項3に記載の本発明は、請求項1に記載の本発明に
おいて、前記板厚制御に際しミル出側で板ノゾを測定し
て、この値と前記目標出側板厚との偏差を用いてフィー
ドバック方式で板厚制御を行なうようにしたものである
[作用] 先ず、製品の硬度と調質圧延での圧下率との関係を第2
図に示す。第2図の縦軸の硬度グレード(Tl 〜T6
)は表面硬度(1In3ot ) テソt’t ソt’
L「6」程度の範囲を有している。例えば、T2であれ
ば、11.3or = 50〜56であり、図より許容
される圧下率の範囲はおよそ1〜4%である。但し、こ
の圧下率の範囲は、母板の硬度変動の影響及び表面硬度
精度のより厳しい要求を考慮していない。そのため許容
される圧下率は、上述の範囲よりは小さい範囲となる。
然しなから、表面硬度を高くするために高圧下率が必要
な場合には、加工硬化が進んで圧下率変化による硬度変
化が小さくなるため、かなり広範囲にわたって圧下率を
変えても必要とされる表面硬度の範囲内に納めることが
可能である。
以上のように、第2図によれば、表面硬度の管理範囲か
ら母板硬度の変動も考慮して圧下率の許容範囲を決定で
きるので、との圧下率の範囲内であれば、表面硬度を管
理範囲内に抑えつつ板厚をより精度の良い方向に制御す
ることか可能である。
以下、本発明の制御システムについて詳細に説明する。
第1図(A)は本発明が適用された湿式調質圧延機の一
般例を示すシステム図である。
第1図(A)において、11はミル、12はミル入側の
板厚計、13は圧下率演算装置、14は目標板厚演算装
置、15は板厚制御装置、16は制御アクチュエータ、
17はストリップである。
即ち、圧下率演算装置13は、ミル11の入側の板厚計
12より得られたストリップ17の実測入側板厚Hと、
ミル11の出側での当初の目標板厚hoとから、下記(
i)式により圧下率γを演算する。
−ha γ ”           X100(%)    
   ・・・(1)目標板厚演算装置14は、各被圧延
材に対して演算された上記圧′1′−率γか前述の許容
圧下率範囲(下限値γe、上限値γU)内かどうかによ
り、下記(8)又1i(blの如く目標板厚を演算する
(a)圧下率が許容圧下率範囲内である場合(γi≦γ
≦γu )には、板厚制御装置15のミル出側目標板厚
ha’を通常通りのhoとする。
ho’=ho                   
・・・(2)fb)川下率が許容圧下率範囲外である場
合(γ<yl 、γ〉γU)には、板厚制御装置t5の
ミル出側目標板厚h o ′を下記(3)式又は(4)
式の如く設定する。
00 00 板厚制御装置15は、上記目標板厚演算装置14か設定
したho’をミル出側目標板厚として、制御アクチュエ
ータ16により板厚制御を行なう。尚、制御アクチュエ
ータ16は、具体的には、圧下制御装置、張力制御袋;
a、或いは速度制御装置のいずれであっても良い。
又、制御方式もフィードフォワード方式てもフィードバ
ック方式でも良く、各々の制御目標値に上記のミル出側
目標板厚ト1o′を設定すれば良い 第1図(B)は制御アクチュエータを圧下制御装置とし
、フィードフォワード方式にて板厚制御をする具体例を
示すシステム図である。
第1図(B)において、!1はミル、12は板I’l 
;H115は扱jゾ制御装置、16Aは圧ト制御装置て
あり、2.1は入側板厚偏差演算装置、22は目標入側
板厚偏差演算装置である。
即ら、入側根厚偏差演算′装置21は、ミル11の入側
の板厚計12より得られたストリップ17の実測入側板
厚Hと、ミル11の入側での設定板厚1−i oとから
、入側板ノブ偏差ΔHを演算する。目標入側板厚偏差演
算装置22は、実測入側板厚偏差△1(か、圧′ド率範
囲まり計算される入側板厚偏差許容範囲(下限値ΔH1
、上限値△Hu )内かどうかにより、修正=r能な入
側板厚偏差△H′を設定する。
板圧下制御装置f 15は2上記目標入側板厚偏差演算
装置22か設定した入側板厚偏差△1(′を修正ずべき
入側板厚偏差として圧下位1臂を31算し、圧下制御装
置16 Aによりフィートフォヮ・−ドにて板厚制御を
行なう。
板厚制御に用いるアクチュエー・夕は、上述の圧下制御
装置16Aに限定する必要はなく、張力制御装置やロー
ル周速制御装置を用いても良い。
第1図(C)は制(1アクチユエータを圧「制御装置と
し、フィードバック方式にて板厚制御をする具体例を示
すシステム図である。
第1図(C)において、11はミル、12はミル入側の
板厚計、13は圧下率演算装置、14け目標板厚演算装
置、15は板厚制御装置、1.6 Aは圧下制御装置、
32はミル出側の板厚計、17はストリップである。
即ち、圧丁率演算装W 13は、ミル11の入側の板厚
計12より得られたストリップ17の実測入側板厚Hと
、ミル11の出側での当初の目標板厚hoとから、前記
(1)式により圧下率γを演算する。
目標板厚演算装置14は、各被圧延材に対して演算され
た上記圧下率γか前述の許容圧下率範囲(下限値γe、
上限値γU)内かどうかにより、前記(al又は(b)
の如く目標板厚を設定する。
尚、このミル出側目標板厚の変更は、ミル入側の板厚計
12の位:aに存在した部分が、ミル出側の板厚計32
の位置まで移動してきた時点で実施する。
板厚制御袋′Ii、15は、上記のミル出側目標板厚h
o  とミル出側の板厚計32より実測された根厚りと
の偏差を修正すべき出側板厚偏差としてロール間隙変更
量△Sを演算し、圧下制御装置16Aにより板厚制御を
実行する。
板厚制御に用いるアクチュエータは、上述の圧下制御装
置16Aに限定する必要はなく、張力制御装置やロール
周速制御装置を用いても良い。
又、この第1図(C)のシステムは、入側板厚計12の
出力を直接用いて上記のミル出側目標板厚ho’にフィ
ート・フォワード方式て板厚制御を行なうものく第1図
(B)のシステム)と並用して用いることも可能である
[実施例] 板Jゾ0.2+++I11.幅800IIII11の極
低炭素鋼に対して、圧下率10%(許容圧下率9〜11
%)を保って調質圧延を実施した時の本発明法、従来法
(■)(伸び率制御のみ)、従来法(■)(通常の板厚
側tH)の比較を第3図に示す。
従来法(I)では、圧下率の変動は、9.5%〜10.
5%の範囲内に入っており、良好であるか、板厚は母板
の影響を受け、変動が大きく、最大で 2.5%の板厚
変動が生じている。又、従来法(II)では、板厚制御
を実施しているため、板厚変動は、±1%の範囲内に納
まっているものの、圧下率は変動か大きく、許容圧下率
の範囲を越えている部分も生じている。
一方5本発明法では、母板の板厚変動が小さい部分では
、完全に板厚制御をしているため、±1%の範囲内に納
まっている。又、本発明法にあっては板厚変動の大きい
部分でも、従来法(I)に比べ出側板厚変動量を小さく
できる。圧下率は逆に従来法(i)よりも変動が大きく
なるものの、従来法(n)のように許容圧下率を越える
ことはなく、硬度を基準範囲内に納めて圧延できる。
以上のように、本発明法によれば、薄鋼板等の湿式jl
Sl質圧延において、圧下率を変動して製品硬度を調整
しながらかつ、板厚精度の向上か図れるため ノリキ原
板等の製品品質を更に向トし得る等の効果かある。
[発明の効果] 以上のように、本発明の湿式調質圧延方法によれば、薄
鋼板等の被圧延製品の硬度を保証しつつ、板厚精度を向
上することがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本発明が適用された湿式調質圧延機の一
般例を示すシステム図、第1図(B)は本発明か適用さ
れた湿式調質圧延機の具体例を示すシステム図、第1図
(C)は本発明が適用された湿式調質圧延機の他の例を
示すシステム図、第2図は調質圧延ての圧下率と表面硬
度H□30T及びA1度との関係を示す線図、第3図は
従来法CI)、(It)と本発明法についての調質圧延
実施結果を示す線図、第4図は従来の伸び率制御系統を
示すシステム図である。 11…ミル、 12・・・ミル入側の板厚計、 13・・・圧下率演算装置、 14・・・目標板厚演算装置、 15・・・板厚制御装置、 16・・・制御アクチュエータ、 16A・・・圧下制御装置、 17・・・ストリ・ンブ、 21・・・人側板厚偏差演算装胃、 22・・・[」標入側板厚偏差演算装置、32・・・ミ
ル出側の板厚計。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)被圧延材の硬度を圧下率の変更により調整する湿
    式調質圧延方法において、板厚制御を行なうに際し、要
    求される製品の硬度管理範囲から圧下率の許容上下限値
    を決定し、この許容上下限値の範囲内に圧下率が納まる
    ようにミル入側で測定された板厚より目標出側板厚を決
    定し、この値を目標に板厚制御を行なうことを特徴とす
    る湿式調質圧延方法。(2)前記板厚制御に際しミル入
    側で板厚を測定して、前記目標出側板厚となるように修
    正すべき入側板厚偏差を計算し、この値を用いてフィー
    ドフォワード方式で板厚制御を行なう請求項1に記載の
    湿式調質圧延方法。 (3)前記板厚制御に際しミル出側で板厚を測定して、
    この値と前記目標出側板厚との偏差を用いてフィードバ
    ック方式で板厚制御を行なう請求項1に記載の湿式調質
    圧延方法。
JP1287400A 1989-04-07 1989-11-06 湿式調質圧延方法 Pending JPH0347612A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287400A JPH0347612A (ja) 1989-04-07 1989-11-06 湿式調質圧延方法
US07/500,414 US5054302A (en) 1989-04-07 1990-03-28 Hardness compensated thickness control method for wet skin-pass rolled sheet
EP90303548A EP0391658B1 (en) 1989-04-07 1990-04-03 Wet skin-pass rolling method
DE90303548T DE69002267T2 (de) 1989-04-07 1990-04-03 Nass-kaltwalzverfahren.
AU52950/90A AU603309B1 (en) 1989-04-07 1990-04-05 Wet skin-pass rolling method
KR1019900004706A KR920010766B1 (ko) 1989-04-07 1990-04-06 습식조질 압연방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8671789 1989-04-07
JP1-86717 1989-04-07
JP1287400A JPH0347612A (ja) 1989-04-07 1989-11-06 湿式調質圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0347612A true JPH0347612A (ja) 1991-02-28

Family

ID=26427807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1287400A Pending JPH0347612A (ja) 1989-04-07 1989-11-06 湿式調質圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347612A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007000890A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Hitachi Ltd 板厚制御装置及び板厚制御方法
JP2008533300A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 エスエムエス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 溶融めっきされた熱間圧延スチールストリップを制御により減厚させる方法及び当該方法で使用される装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533300A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 エスエムエス・デマーク・アクチエンゲゼルシャフト 溶融めっきされた熱間圧延スチールストリップを制御により減厚させる方法及び当該方法で使用される装置
JP4866897B2 (ja) * 2005-03-18 2012-02-01 エスエムエス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト 溶融めっきされた熱間圧延スチールストリップを制御により減厚させる方法及び当該方法で使用される装置
JP2007000890A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Hitachi Ltd 板厚制御装置及び板厚制御方法
JP4609197B2 (ja) * 2005-06-23 2011-01-12 株式会社日立製作所 板厚制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010766B1 (ko) 습식조질 압연방법
JPH04167910A (ja) 圧延機の制御方法および装置
JPH0347612A (ja) 湿式調質圧延方法
JPH11104721A (ja) 熱間圧延における板クラウン・形状制御方法
JP2005088054A (ja) 連続圧延機の負荷配分制御装置
JPH03138002A (ja) 湿式圧延方法
CN109226279B (zh) 一种五机架冷连轧高强钢板带的四分之一浪板形控制方法
JPH03138003A (ja) 湿式圧延方法
JP4086119B2 (ja) 酸洗前熱延鋼帯の冷間圧延における形状制御方法
JPS62168607A (ja) 板圧延における形状制御方法
JP3281593B2 (ja) 鋼板の板厚制御方法
JPS6224809A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JP4227686B2 (ja) 冷間圧延時のエッジドロップ制御方法
JP2978058B2 (ja) 圧延機のミル伸び予測方法
JPH0475709A (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法
JPH08155515A (ja) 圧延機の板厚制御方法
JP3516726B2 (ja) 冷間圧延時のエッジドロップ制御方法
JP2003290807A (ja) 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
JPH0234241B2 (ja)
JP2003290808A (ja) 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
JPH05237527A (ja) 熱間圧延の板プロフィル制御方法
JPH11342411A (ja) 厚鋼板の板幅制御方法
JPS5994513A (ja) 自動板幅制御方法及び装置
KR20040057745A (ko) 피드백 제어에 의한 연신율 일정 제어 방법
JPS59156512A (ja) ホツトストリツプ圧延時の板巾制御方法