JPH03474B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03474B2
JPH03474B2 JP58010556A JP1055683A JPH03474B2 JP H03474 B2 JPH03474 B2 JP H03474B2 JP 58010556 A JP58010556 A JP 58010556A JP 1055683 A JP1055683 A JP 1055683A JP H03474 B2 JPH03474 B2 JP H03474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
formwork
plastic
corner
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58010556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138662A (ja
Inventor
Hiroyuki Uchida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earthnix Corp
Original Assignee
Earthnix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earthnix Corp filed Critical Earthnix Corp
Priority to JP58010556A priority Critical patent/JPS59138662A/ja
Publication of JPS59138662A publication Critical patent/JPS59138662A/ja
Publication of JPH03474B2 publication Critical patent/JPH03474B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • E04G9/06Forming boards or similar elements the form surface being of metal
    • E04G9/065Forming boards or similar elements the form surface being of metal the form surface being of wire mesh

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチツクネツト、または表面がプ
ラスチツクで被覆されている金網を枠パネルとし
て用いたネツト型枠材に関する。以下住宅用布基
礎を打設する場合を例に説明する。
従来この種の型枠には合板パネルを用いた型
枠、あるいは鋼製型枠などが用いられている。こ
れらはいずれも嵩高な構造物であり、前者は現場
で布基礎型枠を組立てる際に加工を必要とし、ま
た後者は多種類の形状、寸法の型枠の準備を必要
とし、その保管、運搬に大きなスペースと多くの
手間とを必要とするなどど、幾多の問題があつ
た。
本発明はかかる従来の型枠の難点の解消を目的
としてなされたもので、可撓性と機械的強度と適
当な大きさの網目とを有する長尺のプラスチツク
ネツトに適当な間隔で端太材を固着したもので、
保管、運搬時には巻回して梱包しうるので容積が
小さくかつ取扱いが容易であり、布基礎型枠を布
設するときは出隅、入隅等で隅型枠を併用するこ
とにより切断することなくわん曲させることで型
枠を組立てることができ、コンクリート打設後は
引剥して回収することにより複数回使用しうるも
のである。
第1図は本発明の一実施例の一部拡大斜視図
で、1は例えば網ピツチ9mm、太さ1.5mmのポリ
プロピレンネツト、2は桟木で、ネツト1は桟木
2に例えば5cm間隔で叉釘で、又は金属帯金を介
して釘止めされ、この桟木2は例えば15cm間隔で
固着されてネツト型枠材3を構成している。ポリ
プロピレンネツトは可撓性を有するからネツト型
枠材3は巻回できるので、嵩が小さくでき、また
軽量であるので保管、運搬に便利である。
第2図はこのネツト型枠材3を用いて布基礎型
枠を組立てたときの状態を示す平面図、第3図は
出隅型枠の斜視図、第4図は入隅型枠の斜視図
で、4は出隅型枠、5は入隅型枠、6は端面型
枠、7はやとい桟木、8は横端太材、9は合成パ
ネル、10は隅桟木である。なお、型枠の幅を固
定するセパレータの図示は省略している。このよ
うに出隅、入隅にはそれぞれ隅型枠4,5を配設
し、ネツト型枠3をやとい桟木7を介して横端太
材8で押え、コーナー部分はネツト型枠材3にた
るみをもたせて曲げることで一連のネツト型枠材
3で型枠の両面に適用することができる。
このようにして組立た型枠内にコンクリートを
打設し、初期硬化を終えた段階で型枠を解体し、
ネツト型枠材3を打設したコンクリートから引剥
すようにして回収する。なお打設したコンクリー
ト面には網目の凹凸が形成されているので、モル
タルの付着性が良い。
上記実施例は高さの低い布基礎に適用したの
で、型枠の幅を規制するセパレータの装着は必要
でないが、型枠の高さが高いものでは必要にな
る。
第5図は本発明の他の実施例の一部拡大斜視図
で、セパレータ取付穴11を設けた縦端太材12
をネツト1に固着したもので、縦端太材12はセ
パレータ取付穴11を形成したL字型の鋼材で構
成し、これをネツト1と同質の樹脂で覆うように
して一体に固着したものである。このネツト型枠
材3を用いると、高さの高い型枠に用いることが
できる。
第6図は本発明の他の実施例の一部拡大斜視図
で、ネツト1の前面に網目の向きが交叉するよう
にプラスチツクネツト1aを重ね合わせて縦端太
材12に設けた穴13に結合ピン14で固着した
もので、矢印A,Bはそれぞれの網目の長手方向
を示している。このようにするとコンクリートを
打設したときのモルタル分の漏れが少くなり、ま
た打設したコンクリート面の凹凸の方向性がなく
なるので、コンクリートの仕上モルタルのヒビ割
れが防止できる効果がある。
第7図は本発明の更に他の実施例の一部拡大斜
視図で、二重に重ね合わせた縦端太材12側のネ
ツト1の内側に細かい網目のプラスチツクネツト
1bを重ね合わせ、接着等の手段でネツト1と一
体にしたものである。
このネツト型枠材3を用いると、打設コンクリ
ート面の凹凸は小さくなり、モルタル仕上げが省
略できる。
なお内側のネツト1bに代えて薄いプラスチツ
クフイルムまたは布または不織布または紙または
ラス金網をネツト1に離脱可能に締結して用いて
よく、プラスチツクフイルム、布、不織布または
紙の場合はコンクリート打設後のネツト型枠材3
の引剥しが容易となる。なおこの場合布、不織
布、紙の場合はコンクリート面に付着する場合が
あるので、残つても差支えない場所での施工に適
用すべきである。またラス金網を用いた場合は打
設したコンクリート面にラス金網を残す目的で適
用するもので、この場合はラス金網の上からモル
タル仕上げする際付着性が良いという利点があ
る。
なお上記実施例はプラスチツクネツト1にポリ
プロピレン製のネツトを用いた例を示したが塩化
ビニール樹脂、ナイロン等機械的特性の勝れたプ
ラスチツクが広く適用できることはいうまでもな
い。またプラスチツクネツト1にはビニル樹脂被
覆鉄線で編組したネツト、更には金網をプラスチ
ツクで被覆したネツトなども適用でき、これらは
引張り強度が大きいので、ネツト型枠材の耐用回
数が増大する効果がある。
本発明は以上詳細に説明したように少くとも表
面がプラスチツクで覆われているネツトと、この
ネツトに所定間隔で一体に固着された端太材とで
構成されたもので、可撓性を有し、巻回できるの
で保管、運搬に便利であり、また長尺のまま仮枠
に組立てることができるとともに、コンクリート
打設後は剥し取つて再使用できるなど、実用上大
きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の一部拡大斜視図、
第2図はその使用状態の一例を示す平面図、第3
図はこの使用例で用いた出隅型枠の斜視図、第4
図は同じく入隅型枠の斜視図、第5図、第6図、
第7図はそれぞれ本発明の他の実施例の一部拡大
斜視図である。 符号の説明、1,1a……プラスチツクネツ
ト、1b……細かい網目のネツト、2……桟木、
3……ネツト型枠材、4……出隅型枠、5……入
隅型枠、6……端面型枠、7……やとい桟木、8
……横端太材、9……合成パネル、10……隅桟
木、11……セパレータ取付穴、12……縦端太
材、13……取付穴、14……割ピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラスチツクネツトもしくは表面がプラスチ
    ツクで覆われている金網よりなるパネル材と、こ
    のパネル材の一面に所定の間隔で一体に固着され
    た端太材とよりなるネツト型枠材。 2 端太材にセパレータ取付穴が形成されている
    特許請求の範囲第1項記載のネツト型枠材。
JP58010556A 1983-01-27 1983-01-27 ネツト型枠材 Granted JPS59138662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58010556A JPS59138662A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 ネツト型枠材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58010556A JPS59138662A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 ネツト型枠材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138662A JPS59138662A (ja) 1984-08-09
JPH03474B2 true JPH03474B2 (ja) 1991-01-08

Family

ID=11753523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58010556A Granted JPS59138662A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 ネツト型枠材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138662A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658010B2 (ja) * 1987-07-24 1994-08-03 大和ハウス工業株式会社 メッシュ型枠工法
FR3011012B1 (fr) * 2013-09-26 2015-11-13 Pomagalski Sa Dispositif et procede d'ancrage pour des fondations d'ouvrage de remontee mecanique et pylone de ligne comprenant un tel dispositif

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825773A (ja) * 1971-08-02 1973-04-04
JPS5227116B2 (ja) * 1974-11-26 1977-07-18

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138943U (ja) * 1975-05-01 1976-11-09
JPS5550254Y2 (ja) * 1975-08-19 1980-11-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825773A (ja) * 1971-08-02 1973-04-04
JPS5227116B2 (ja) * 1974-11-26 1977-07-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59138662A (ja) 1984-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3676967A (en) Forms for concrete wall construction
US3077059A (en) Brick veneer construction material
US2844848A (en) Building construction
US3328932A (en) Void former and void former in a concrete floor construction
CA1163823A (en) Element moulding of metal mesh
US3747287A (en) Modular building construction
JPH03474B2 (ja)
DE1928656C3 (de) Schalungselement für eine Stahlbeton-Rippe ndecke
JPH0359265A (ja) 型枠兼用断熱ボード
US2154590A (en) Building structure
JP3025766B2 (ja) 建築物等の非脱型形コンクリート基礎
US3582035A (en) Concrete pan forming system
JPS584986Y2 (ja) 建築足場用シ−ト
JPS6260541B2 (ja)
JPS5832486Y2 (ja) コンクリ−ト建造物における断熱板支持用具
JP3450800B2 (ja) 中空の組積構造ブロック及び膜シート仮枠工法
JPH073102B2 (ja) 建築物の面構造体及びその下地材
JP2608336B2 (ja) スラブの施工方法
JP2535377Y2 (ja) タイル貼り壁構造
EP0071886A1 (de) Mantelwandsystem
JP3168133B2 (ja) 複合パネル
JPS6310251B2 (ja)
JPS609320Y2 (ja) 屈曲面用モルタル下地材
JPS6314132B2 (ja)
JPH0637071Y2 (ja) 法面保護構造体