JPH0347390B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0347390B2 JPH0347390B2 JP7018185A JP7018185A JPH0347390B2 JP H0347390 B2 JPH0347390 B2 JP H0347390B2 JP 7018185 A JP7018185 A JP 7018185A JP 7018185 A JP7018185 A JP 7018185A JP H0347390 B2 JPH0347390 B2 JP H0347390B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- magnet
- closing
- magnets
- doors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 9
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、洋服だんす等の各種の家具や収納庫
等に於ける扉の係止装置、特に閉動限位置に磁石
の磁力で自動的に係止する係止装置に関するもの
である。
等に於ける扉の係止装置、特に閉動限位置に磁石
の磁力で自動的に係止する係止装置に関するもの
である。
(従来の技術及びその問題点)
この種の従来の係止装置は、扉側に取り付けら
れた磁性板を本体側に取り付けられた磁石で吸着
させることにより扉を閉動限位置に係止するよう
に構成されたものであつた。
れた磁性板を本体側に取り付けられた磁石で吸着
させることにより扉を閉動限位置に係止するよう
に構成されたものであつた。
このような従来の係止装置では、扉を閉動限の
極手前まで閉じたときに磁石の吸着力が扉に作用
して当該扉が閉動方向に引きつけられるが、実質
的には前記磁石と磁性板とが互いに当接する直前
までは扉開閉操作者の手に受ける感触に変化が全
くないので、扉開閉操作者は前記磁石と磁性板と
が互いに当接する閉動限位置まで勢い良く扉を閉
動操作して、前記磁石と磁性板とを互いに勢い良
く衝突させてしまつたり、この逆に磁石で引きつ
けられる位置まで扉が到達していない状態、即ち
扉が完全に閉じられていないままで操作を終了さ
せてしまう恐れがあつた。
極手前まで閉じたときに磁石の吸着力が扉に作用
して当該扉が閉動方向に引きつけられるが、実質
的には前記磁石と磁性板とが互いに当接する直前
までは扉開閉操作者の手に受ける感触に変化が全
くないので、扉開閉操作者は前記磁石と磁性板と
が互いに当接する閉動限位置まで勢い良く扉を閉
動操作して、前記磁石と磁性板とを互いに勢い良
く衝突させてしまつたり、この逆に磁石で引きつ
けられる位置まで扉が到達していない状態、即ち
扉が完全に閉じられていないままで操作を終了さ
せてしまう恐れがあつた。
(問題点を解決するための手段)
本発明は上記のような従来の問題点を解決し得
る扉係止装置を提案するものであつて、その特徴
は、扉側に取り付けられた第一磁石と、扉の開閉
運動に伴う前記第一磁石の移動経路に於いて本体
側に取り付けられた第二磁石とから成り、第一及
び第二両磁石は、扉が閉動限より若干手前にある
ときに小間隙を隔てて同極どうし互いに最接近
し、扉が閉動限にあるときには第一及び第二両磁
石間に作用する反発力で扉が閉動方向に付勢され
るように構成した点にある。
る扉係止装置を提案するものであつて、その特徴
は、扉側に取り付けられた第一磁石と、扉の開閉
運動に伴う前記第一磁石の移動経路に於いて本体
側に取り付けられた第二磁石とから成り、第一及
び第二両磁石は、扉が閉動限より若干手前にある
ときに小間隙を隔てて同極どうし互いに最接近
し、扉が閉動限にあるときには第一及び第二両磁
石間に作用する反発力で扉が閉動方向に付勢され
るように構成した点にある。
(実施例)
以下に本発明の一実施例を添にの例示図に基づ
いて説明する。
いて説明する。
第1図及び第2図に示す第一実施例に於いて、
1,2は左右一対の観音開き扉であつて、その遊
端下側コーナー部の内側面には第一磁石3,4を
内装固定したホルダー5,6が捻子7,8により
取り付けられている。9は前記扉1,2によつて
開閉される収納空間を形成する家具本体底板であ
つて、第二磁石10を内装固定したホルダー11
が捻子12により取り付けられている。
1,2は左右一対の観音開き扉であつて、その遊
端下側コーナー部の内側面には第一磁石3,4を
内装固定したホルダー5,6が捻子7,8により
取り付けられている。9は前記扉1,2によつて
開閉される収納空間を形成する家具本体底板であ
つて、第二磁石10を内装固定したホルダー11
が捻子12により取り付けられている。
前記第二磁石10は、扉1,2の閉動限近傍で
の開閉運動に伴う第一磁石3,4の移動経路で挟
まれる位置にあつて、そのN極10nとS極10
sとがホルダー11から左右両側に露出するよう
にホルダー11に内装固定されている。この第二
磁石10及び前記第一磁石3,4は、扉1,2が
閉動限より若干手前にあるときに小間隙を隔てて
同極どうし互いに最接近するように、そのN極3
nとS極4sとがホルダー5,6から第二磁石1
0のある側へ露出するようにホルダー5,6に内
装固定されている。13は第二磁石ホルダー11
に取り付けられた弾性材製扉ストツパーであつ
て、扉1,2の閉動限を規制する。
の開閉運動に伴う第一磁石3,4の移動経路で挟
まれる位置にあつて、そのN極10nとS極10
sとがホルダー11から左右両側に露出するよう
にホルダー11に内装固定されている。この第二
磁石10及び前記第一磁石3,4は、扉1,2が
閉動限より若干手前にあるときに小間隙を隔てて
同極どうし互いに最接近するように、そのN極3
nとS極4sとがホルダー5,6から第二磁石1
0のある側へ露出するようにホルダー5,6に内
装固定されている。13は第二磁石ホルダー11
に取り付けられた弾性材製扉ストツパーであつ
て、扉1,2の閉動限を規制する。
上記第一実施例の係止装置に於いては、扉1,
2を閉動操作したとき、第一磁石3のN極3nと
第二磁石10のN極10n、及び第一磁石4のS
極4sと第二磁石10のS極10sが互いに最接
近し、両磁石3,10及び4,10間に作用する
反発力が最大となる中立位置が閉動限手前に生じ
る。従つてこの中立位置の直前では前記磁石間の
反発力が扉1,2に開動力(押し返し力)として
作用し、この開動力(押し返し力)に交して前記
中立位置を越える位置まで扉1,2を閉動させる
と、前記磁石間の反発力が扉1,2の閉動方向に
付勢する閉動力として作用する。従つて前記中立
位置を閉動限方向に越えた扉1,2は、前記閉扉
力によりストツパー13に当接する閉動限位置ま
で確実に閉動せしめられると共に、当該閉動限位
置に保持される。
2を閉動操作したとき、第一磁石3のN極3nと
第二磁石10のN極10n、及び第一磁石4のS
極4sと第二磁石10のS極10sが互いに最接
近し、両磁石3,10及び4,10間に作用する
反発力が最大となる中立位置が閉動限手前に生じ
る。従つてこの中立位置の直前では前記磁石間の
反発力が扉1,2に開動力(押し返し力)として
作用し、この開動力(押し返し力)に交して前記
中立位置を越える位置まで扉1,2を閉動させる
と、前記磁石間の反発力が扉1,2の閉動方向に
付勢する閉動力として作用する。従つて前記中立
位置を閉動限方向に越えた扉1,2は、前記閉扉
力によりストツパー13に当接する閉動限位置ま
で確実に閉動せしめられると共に、当該閉動限位
置に保持される。
次に第3図及び第4図に示す第二実施例を説明
する。この実施例ではホルダー11に、N,S両
極を結ぶ方向が扉1,2の開閉方向となり且つホ
ルダー11の左右両側にN,S両極14n,14
sが露出するように第二磁石14が内装固定され
ている。そして閉動限手前に於いて扉1,2側の
第一磁石3,4のS極3s,4sが前記第二磁石
14の扉閉動方向側(奥側)に位置するS極14
sに最接近するように、第一磁石3,4が取り付
けられている。
する。この実施例ではホルダー11に、N,S両
極を結ぶ方向が扉1,2の開閉方向となり且つホ
ルダー11の左右両側にN,S両極14n,14
sが露出するように第二磁石14が内装固定され
ている。そして閉動限手前に於いて扉1,2側の
第一磁石3,4のS極3s,4sが前記第二磁石
14の扉閉動方向側(奥側)に位置するS極14
sに最接近するように、第一磁石3,4が取り付
けられている。
このような第二実施例の構成によれば、第一磁
石3,4のS極3s,4sが第二磁石14の奥側
S極14sと最接近する中立位置の手前に、第一
磁石3,4のS極3s,4sが第二磁石14の手
前側N極14nと最接近して互いに引き合う安定
位置が生じる。従つて扉1,2を閉動操作したと
き、前記安定位置の手前から当該安定位置までの
間では両磁石3,14及び4,14の異極間に作
用する吸引力により扉1,2に閉動力が作用し、
前記安定位置から前記中立位置までの間では、両
磁石3,14及び4,14の異極間に作用する吸
引力と、両磁石3,14及び4,14の同極間に
作用する反発力により扉1,2に開扉力が作用す
る。そしてこの開扉力に抗して扉1,2を更に閉
動させて前記中立位置を越えさせると、第一実施
例と同様に両磁石3,14及び4,14の同極間
に作用する反発力により扉1,2に閉動力が作用
する。この中立位置を越えてからの閉扉力により
扉1,2はストツパー13に当接する閉動限位置
に保持される。
石3,4のS極3s,4sが第二磁石14の奥側
S極14sと最接近する中立位置の手前に、第一
磁石3,4のS極3s,4sが第二磁石14の手
前側N極14nと最接近して互いに引き合う安定
位置が生じる。従つて扉1,2を閉動操作したと
き、前記安定位置の手前から当該安定位置までの
間では両磁石3,14及び4,14の異極間に作
用する吸引力により扉1,2に閉動力が作用し、
前記安定位置から前記中立位置までの間では、両
磁石3,14及び4,14の異極間に作用する吸
引力と、両磁石3,14及び4,14の同極間に
作用する反発力により扉1,2に開扉力が作用す
る。そしてこの開扉力に抗して扉1,2を更に閉
動させて前記中立位置を越えさせると、第一実施
例と同様に両磁石3,14及び4,14の同極間
に作用する反発力により扉1,2に閉動力が作用
する。この中立位置を越えてからの閉扉力により
扉1,2はストツパー13に当接する閉動限位置
に保持される。
尚、家具本体側の第二磁石10又は14は、左
右両扉側の第一磁石3,4の各々に対応させて各
別に配設しても良い。又、第一磁石と第二磁石と
の間の間隙を調整し得るように構成することも出
来る。例えば上記実施例の場合には、第4図に示
すように第一磁石3,4をホルダー5,6に対し
て押し出すための押し捻子15と、ホルダー5,
6に対して第一磁石3,4を固定するための固定
捻子16とを設けることが出来る。勿論、一本の
捻子で磁石を押し引き可能に構成することも可能
である。
右両扉側の第一磁石3,4の各々に対応させて各
別に配設しても良い。又、第一磁石と第二磁石と
の間の間隙を調整し得るように構成することも出
来る。例えば上記実施例の場合には、第4図に示
すように第一磁石3,4をホルダー5,6に対し
て押し出すための押し捻子15と、ホルダー5,
6に対して第一磁石3,4を固定するための固定
捻子16とを設けることが出来る。勿論、一本の
捻子で磁石を押し引き可能に構成することも可能
である。
(発明の作用及び効果)
以上のように本発明の扉係止装置によれば、扉
を閉動操作したとき、扉が閉動限に到達する手前
で当該扉に磁石間の反発力に伴う開扉力が作用す
るので扉開閉操作者は扉が閉動限手前に到達した
ことを感触により知ることが出来る。そしてこの
開扉力に抗して扉を閉動方向に押して、当該開扉
力が最大となる中立位置を越えさせると、磁石間
の反発力が閉扉力として扉に作用するので、扉か
ら手を離しても扉は自動的に閉動限位置まで閉動
し、当該閉動限位置で保持される。
を閉動操作したとき、扉が閉動限に到達する手前
で当該扉に磁石間の反発力に伴う開扉力が作用す
るので扉開閉操作者は扉が閉動限手前に到達した
ことを感触により知ることが出来る。そしてこの
開扉力に抗して扉を閉動方向に押して、当該開扉
力が最大となる中立位置を越えさせると、磁石間
の反発力が閉扉力として扉に作用するので、扉か
ら手を離しても扉は自動的に閉動限位置まで閉動
し、当該閉動限位置で保持される。
従つて従来のように扉を勢い良く閉動限位置に
到達させて騒音を発せしめるようなことや、完全
に閉じていない状態で閉扉操作を止めてしまうよ
うな不都合を生ぜしめることなく、常に極めて感
触良く確実な閉扉操作を行うことが出来る。
到達させて騒音を発せしめるようなことや、完全
に閉じていない状態で閉扉操作を止めてしまうよ
うな不都合を生ぜしめることなく、常に極めて感
触良く確実な閉扉操作を行うことが出来る。
尚、本発明に於いて磁石とは、単一の磁石のみ
から成るものの他、複数個の磁石を組み合わせた
ものや磁石とヨークとを組み合わせたもの等も含
む。
から成るものの他、複数個の磁石を組み合わせた
ものや磁石とヨークとを組み合わせたもの等も含
む。
第1図は第一実施例の平面図、第2図は同背面
図、第3図は第二実施例の平面図、第4図は要部
の変形例を示す縦断面図である。 1,2……扉、3,4……第一磁石、5,6,
11……ホルダー、9……家具本体底板、10,
14……第二磁石、13……扉ストツパー。
図、第3図は第二実施例の平面図、第4図は要部
の変形例を示す縦断面図である。 1,2……扉、3,4……第一磁石、5,6,
11……ホルダー、9……家具本体底板、10,
14……第二磁石、13……扉ストツパー。
Claims (1)
- 1 扉側に取り付けられた第一磁石と、扉の開閉
運動に伴う前記第一磁石の移動経路脇に於いて本
体側に取り付けられた第二磁石とから成り、第一
及び第二両磁石は、扉が閉動限より若干手前にあ
るときに小間隙を隔てて同極どうし互いに最接近
し、扉が閉動限にあるときには第一及び第二両磁
石間に作用する反発力で扉が閉動方向に付勢され
るように構成した家具等の扉係止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7018185A JPS61229081A (ja) | 1985-03-30 | 1985-03-30 | 家具等の扉係止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7018185A JPS61229081A (ja) | 1985-03-30 | 1985-03-30 | 家具等の扉係止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61229081A JPS61229081A (ja) | 1986-10-13 |
JPH0347390B2 true JPH0347390B2 (ja) | 1991-07-19 |
Family
ID=13424093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7018185A Granted JPS61229081A (ja) | 1985-03-30 | 1985-03-30 | 家具等の扉係止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61229081A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07138948A (ja) * | 1993-11-18 | 1995-05-30 | Elf:Kk | 場所打ち杭工法 |
-
1985
- 1985-03-30 JP JP7018185A patent/JPS61229081A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61229081A (ja) | 1986-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3468576A (en) | Magnetic latch | |
US2955239A (en) | Magnetic holding device | |
US4099755A (en) | Releasable magnet assembly | |
GB2264975A (en) | Magnetic catches | |
KR100759752B1 (ko) | 도어의 개폐장치 | |
JPH0347390B2 (ja) | ||
US3057650A (en) | Magnetic catch | |
JP4263982B2 (ja) | マグネットキャッチ | |
JPH04185880A (ja) | 開閉具 | |
JPH11107608A (ja) | 扉開閉機構 | |
JPH04152598A (ja) | 引き出し型装置 | |
JPH075171Y2 (ja) | シャッタ付錠装置 | |
JPH08151850A (ja) | 家具の扉装置 | |
JPS62225671A (ja) | 扉固定用具 | |
KR20180111047A (ko) | 플랩 게이트 장치 | |
JP2515398Y2 (ja) | 格納式操作パネルのストッパ構造 | |
JPH0454295Y2 (ja) | ||
JPH0332231Y2 (ja) | ||
JPH08158728A (ja) | 観音開き式建具扉の支持装置 | |
JPH0215339Y2 (ja) | ||
JPH10238249A (ja) | 扉の隙間防止構造 | |
JPH0643405Y2 (ja) | プッシュラッチ | |
JPH0932392A (ja) | 扉の耐震ロック装置 | |
SE9801499L (sv) | Relä | |
JPH0315737Y2 (ja) |