JPH0347344Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347344Y2
JPH0347344Y2 JP16140587U JP16140587U JPH0347344Y2 JP H0347344 Y2 JPH0347344 Y2 JP H0347344Y2 JP 16140587 U JP16140587 U JP 16140587U JP 16140587 U JP16140587 U JP 16140587U JP H0347344 Y2 JPH0347344 Y2 JP H0347344Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password information
lock
removable
mechanical locking
vehicle electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16140587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0167785U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16140587U priority Critical patent/JPH0347344Y2/ja
Publication of JPH0167785U publication Critical patent/JPH0167785U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347344Y2 publication Critical patent/JPH0347344Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車のインストルメントパネルに形
成された収容部に着脱自在に装着されるようにな
つた着脱式車載用電子機器セツトの電子制御ロツ
ク装置に関する。
〔従来の技術およびその問題点〕
近年、車載用ラジオ受信機、車載用デツキ等の
電子機器セツトは自動車のインストルメントパネ
ルの収容部に着脱自在に装着される傾向にある。
このように車載用電子機器セツトの装着を着脱自
在にすることによつて、該電子機器セツトの保守
あるいは整備が容易に行い得るようになつたが、
その反面、該車載用電子機器セツトがその着脱自
在性のために駐車中の自動車の窓ガラスの破壊に
よつて容易に盗まれ得るという点が問題となる。
そこで、車載用電子機器セツトにロツク装置が
組み込まれることになるが、従来では、そのよう
なロツク装置の錠止機構本体の組込み場所は車載
用電子機器セツトのケーシングの側方内部とされ
ることが普通である。というのは、DIN規格等
のために車載用電子機器セツトを装着すべくイン
ストルメントパネルに形成された収容部の横巾寸
法および奥行き寸法が決められており、このため
ロツク装置の錠止機構本体の組込み場所は車載用
電子機器セツトのケーシングの側方内部とならざ
るを得ないからである。このようにロツク装置の
錠止機構本体を車載用電子機器セツトのケーシン
グの側方内部に組み込んだ場合には、車載用電子
機器セツトのケーシング内での電子部品の実装容
積が減少させられ、このためその回路設計の自由
度が制限されるということが問題となる。
なお、DIN規格では、車載用電子機器セツト
の収容部の奥行き寸法には比較的余裕があるの
で、ロツク装置の錠止機構本体の組込み場所を車
載用電子機器セツトのケーシングの後方背面側の
外部あるいはその内部とすることもできるが、こ
の場合には、車載用電子機器セツトの操作パネル
側から錠止機構本体を機械的に操作させる機械的
操作機構が該操作パネル側から該ケーシングの後
方背面まで延在させられることになつて、車載用
電子機器セツトの回路設計の自由度が一層制限を
受けるということになる。
また、従来のロツク装置として、正当な権限を
得た者だけがそのロツク解除を行い得るようにさ
れたものも知られている。すなわち、そのような
ロツク装置では、所定の手続条件をクリアした後
にロツク解除が行い得るようされ、しかもかかる
手続条件が正当な権限を得た者だけに認知され得
るようになつている。しかしながら、従来では、
窃盗者が試行錯誤を繰り返す間に上述の手続条件
をクリアし得ることがあり、この点で充分な盗難
防止策が講じられているとは言えない。
〔考案の目的およびその構成〕 したがつて、本考案の目的は自動車のインスト
ルメントパネルに形成された収容部に着脱自在に
装着されるようになつた着脱式車載用電子機器セ
ツトを錠止するための電子制御ロツク装置であつ
て、該着脱式車載用電子機器セツトのケーシング
内の電子部品の実装容積を削減させることなくそ
こに組み込み得ると共に窃盗者に対して充分な盗
難防止策が講じられた電子制御ロツク装置を提供
することである。
本考案のかかる目的は第1図に示す手段から構
成される電子制御ロツク装置によつて達成され
る。
すなわち、第1図から明らかなように、本考案
による電子制御ロツク装置は、着脱式車載用電子
機器セツトを収容すべくインストルメントパネル
に形成された収容部の底部側で機械的なロツク係
合を行うように着脱式車載用電子機器セツトの後
方背面側に設けられた機械的錠止機構と、この機
械的錠止機構にロツク作動あるいはロツク解除作
動を行わせる駆動手段と、この駆動手段を制御す
る暗証情報判別手段と、この暗証情報判別手段に
暗証情報を与える暗証情報入力手段とを具備す
る。暗証情報判別手段は常時は機械的錠止手段に
ロツク作動を行わすべく駆動手段を制御している
が、暗証情報入力手段によつて入力された暗証情
報を適正であると判断した際に所定時間内だけ機
械的錠止機構にロツク解除作動を行わせるように
駆動手段を制御する。このような構成によれば、
正しい暗号情報を知る者、すなわち正当な権限を
有する者だけが電子制御ロツク装置のロツク状態
を解除させることができる。
本考案において、更に、機械的錠止手段にロツ
ク解除作動を行わせることを禁止するロツク解除
禁止手段が設けられ、暗証情報入力手段によつて
所定回数に亘つて入力された暗証情報が暗証情報
判別手段によつて不適正なものと判別された際に
該ロツク解除禁止手段が作動させられ、このロツ
ク解除禁止手段の作動が電子制御ロツク装置への
電力供給を断つまでは持続される。このようなロ
ツク解除禁止手段を設けることにより、正当な権
限を得ていない者が適当な暗号情報を入力して電
子制御ロツク装置のロツク状態を解除しようとす
る試みは所定回数以上に亘つては行うことが不可
能とされる。
本考案においては、暗証番号入力手段として、
着脱式車載用電子機器セツトの操作キーを利用す
ることが好ましく、また機械的錠止手段として
は、電磁ソレノイド式プランジヤを用いることが
できる。
〔実施例〕
次に、添付図面を参照して、本考案による電子
制御ロツク装置の一実施例について説明する。
第2図を参照すると、着脱式車載用電子チユー
ナ10がインストルメントパネル12に形成され
た収容部14内に装着された状態で示されてい
る。着脱式車載用電子チユーナ10の後方背面側
には、本考案による電子制御ロツク装置の一部を
構成する機械的錠止手段として、電磁ソレノイド
式プランジヤ16が取り付けられ、この電磁ソレ
ノイド式プランジヤ16は通常状態すなわち電気
的に励起されていないときには収容部14の底部
に取り付けらた係合片18とロツク係合させられ
た状態に置かれる。詳述すると、電磁ソレノイド
式プランジヤ16は可動ロツド要素20を備え、
この可動ロツド要素20は突出位置と引込み位置
との間を移動するようになつている。電磁ソレノ
イド式プランジヤ16が電気的に励起されていな
い状態にあるとき、可動ロツド要素20は第2図
に示すような突出位置を取つて、係合片18に形
成された孔に挿通させられ、これにより着脱式車
載用電子チユーナ10は収容部14内でロツク状
態に置かれてそこから抜き出せないようにされ
る。電磁ソレノイド式プランジヤ16が電気的に
励起されると、その可動ロツド要素20は引込み
位置を取つて、係合片18の孔から離脱され、こ
れにより着脱式車載用電子チユーナ10が収容部
14から抜き出し得るようにされる。
着脱式車載用電子チユーナ10の前面側は操作
パネル22とされ、そこには操作キー24等が設
けられる。また、着脱式車載用電子チユーナ10
の前面側の両側部には把手26が取り付けられ、
この把手26は着脱式車載用電子チユーナ10を
収容部14から抜き出して持ち運ぶ際に利用され
る。
着脱式車載用電子チユーナ10ではマイクロコ
ンピユータが用いられて電子的に選局を行い得る
ようになつており、このマイクロコンピユータを
利用して上述の電磁ソレノイド式プランジヤ16
のロツク解除も行われるようになつている。
第3図を参照すると、そこには着脱式車載用電
子チユーナ10のブロツク線図と共に本考案によ
る電子制御ロツク装置のブロツク線図が示されて
いる。第3図において、参照番号28はマイクロ
コンピユータを用いた制御部を示し、この制御部
28の読出専用メモリには着脱式車載用電子チユ
ーナ10の選局プログラムと本考案による電子制
御ロツク装置の作動プログラムとが格納されてい
る。参照番号30は入力インタフエースを示し、
この入力インタフエース30には選局用のプリセ
ツトキー32からの選局信号と、モード切換スイ
ツチ34からのモード切換信号が入力される。モ
ード切換スイツチ34の“オン”状態は着脱式車
載用電子チユーナ10の選局動作モードを示し、
またモード切換スイツチ34の“オフ”状態は本
考案による電子制御ロツク装置の動作モードを示
す。本実施例では、モード切換スイツチ34が
“オフ”に切り換えられると、プリセツトキー3
2からは本考案による電子制御ロツク装置のロツ
ク解除を行わせるための暗証情報すなわち暗証番
号信号が入力インタフエース30に入力されるこ
とになる。参照番号36はチユーナ制御回路を、
参照番号38は周波数表示器を示す。また、参照
番号40はソレノイドドライブ回路を示し、この
ソレノイドドライブ回路40は電磁ソレノイド式
プランジヤ16のソレノイド42を電気的に励起
するためのものである。なお、参照番号44は自
動車のバツテリを示し、各部に電力を供給する。
次に、第4図を参照して、本考案による電子制
御ロツク装置の作動について説明することにす
る。
ステツプ401では、モード切換スイツチ34が
“オン”か否かが判断される。上述の記載から明
らかなように、モード切換スイツチ34が“オ
ン”状態のときは、ステツプ402において、着脱
式車載用電子チユーナ10の選局動作制御が行わ
れ、チユーナ制御回路36が作動させられると共
に周波数表示器38には選局周波数が表示される
ことになる。このような選局動作制御は周知のも
のであるから、その詳しい説明については省くこ
とにする。モード切換スイツチ34が“オン”状
態にされている間は、ステツプ402では、ステツ
プ403を介して所望の選局動作制御が繰り返され
る。
本考案による電子制御ロツク装置のロツク解除
を行うべくモード切換スイツチ34が“オフ”に
切り換えられると(ステツプ401および403)、ス
テツプ404では、プリセツトキー32からの暗証
番号の入力が有つたか否かが判断される。このよ
うな暗証番号は例えば4桁の数とされ、1桁目の
数が入力されると、ステツプ405では、カウンタ
NおよびSがリセツトされる。なお、プリセツト
キー32から暗証番号が入力されない場合には、
ステツプ401に戻る。
ステツプ406では、カウンタNが所定のカウン
ト数Mに等しいか否かが判断される。最初は、N
=0であるから、ステツプ407に進み、ここでカ
ウンタNには1が加えられる。次いで、ステツプ
408では、L桁例えば4桁の暗証番号がすべて入
力されたか否かが判断される。この時点で4桁の
暗証番号のすべてが入力されていないときは、ス
テツプ406に戻され、これはカウンタNのカウン
ト数がMに達するまで繰り返される。
カウンタNのカウント数がMに達するまでの間
に、4桁の暗証番号が入力されると、ステツプ
409に進み、ここでは入力された暗証番号が正し
いか否かが判断される。一方、カウンタNのカウ
ント数がMに達するまでの間に、4桁の暗証番号
が入力されない場合には、ステツプ406からステ
ツプ413まで飛ばされ、プリセツトキー32から
のキー入力はクリアされて、ステツプ401に戻さ
れる。要するに、カウンタNは4桁の暗証番号を
入力すべき時間をカウントし、所定時間内に4桁
の暗証番号が入力されないとき、4桁の暗証番号
を新たに入力することが求められる。
ステツプ409において、入力された暗証番号が
正しいと判断されると、ステツプ410に進み、こ
こで本考案による電子制御ロツク装置のロツク解
除が行われる。すなわち、ソレノイドドライブ回
路40が作動されて、ソレノイド42が電気的に
励起され、これにより電磁ソレノイド式プランジ
ヤ16の可動ロツド要素20が引っ込められて係
合片18の孔から離脱させられる。ロツク解除が
行われると、ステツプ411に進み、所定時間が経
過するまで、かかるロツク解除状態が維持される
が、所定時間の経過後には、ステツプ412に進ん
で該電子制御ロツク装置は再びロツク状態に戻さ
れる。すなわち、ソレノイド42の電気的励起状
態が解消され、これにより電磁ソレノイド式プラ
ンジヤ16の可動要素20は突出位置を取ること
になる。このような再ロツクが行われると、ステ
ツプ413に進んで、プリセツトキー32からのキ
ー入力がクリアされて、ステツプ401に戻される。
一方、ステツプ409において、誤つた4桁の暗
証番号が入力さた際には、ステツプ414に進み、
ここでカウンタSに1が加算される。カウンタS
のカウント数が3以下のときは、ステツプ416に
進み、プリセツトキー32からのキー入力がクリ
アされる。ステツプ417では、カウンタNがリセ
ツトされて、ステツプ406に戻され、これにより
再び4桁の暗証番号を入力する機会が与えられ
る。所定時間内に4桁暗証番号が入力されると、
ステツプ409では、入力された暗証番号が正しい
か否かが再び判断され、その暗証番号が誤つてい
る場合には、ステツプ414に進んで、カウンタS
にはまた1が加算される。このときカウンタSの
カウント数が2であるから、再びステツプ416お
よび417に進んで、ステツプ406に戻される。3回
目に入力された暗証番号も誤つている場合には、
カウンタSのカウント数が3となるので(ステツ
プ414)、この場合にはステツプ415からステツプ
418に進んで、ロツク解除禁止が行われる。本実
施例では、そのようなロツク解除禁止状態は電源
44からの電力の供給を断つまで即ち一旦、電力
供給が断たれて、制御部28が初期設定されるま
で維持されるようになつているので、一旦電力供
給を断つた後に再び電力供給を行わない限り、ロ
ツク解除を行うことはできなようになつている。
上述の実施例では、暗証番号用の入力キーとし
て、選局用のプリセツトキーが利用されたが、着
脱式車載用電子チユーナ10の操作パネル22に
余裕のある場合には、必要に応じて、暗証番号入
力用の専用キーを設けてもよい。また、着脱式車
載用デツキ等の場合には、PLAYキー、REWキ
ー、FFキー、STOPキー、選曲キー、ノイズリ
ダクシヨンキー等を暗証番号入力キーとして利用
することができる。
〔考案の効果〕
以上の記載から明らかなように、本考案によれ
ば、着脱式車載用電子機器セツトのケーングの後
方背面側に機械的ロツク機構本体が設けられ、こ
の機械的ロツク機構本体のロツク解除制御が該着
脱式車載用電子機器セツトのマイクロコンピユー
タを利用して行われるので、そのケーシング内の
電子部品の実装容積が実質的に削減されることな
く、このためその回路設計の自由度が本考案によ
る電子制御ロツク装置の組込みによつて制限され
ることはない。
また、本発明による電子制御ロツク装置にあつ
ては、正当な権限を得てない窃盗者等が適当な暗
証情報を入力して電子制御ロツク装置のロツク状
態を解除しようとする試みは所定回数以上に亘つ
ては行うことができないので、充分な盗難防止効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による電子制御ロツク装置の基
本構成を示すブロツク線図、第2図は本考案によ
る電子制御ロツク装置を組み込んだ着脱式車載用
電子チユーナを自動車のインストルメントパネル
の収容部に装着した状態で示す水平断面図、第3
図は着脱式車載用電子チユーナと本考案による電
子制御ロツク装置とのブロツク線図、第4図は第
3図の着脱式車載用電子チユーナと本考案による
電子制御ロツク装置との作動を説明するためのフ
ローチヤートである。 10……着脱式車載用電子チユーナ、12……
インストルメントパネル、14……収容部、16
……電磁ソレノイド式プランジヤ、18……係合
片、20……可動ロツド要素、22……操作パネ
ル、24……操作キー、26……把手、28……
制御部、30……入力インタフエース、32……
プリセツトキー、34……モード切換キー、36
……チユーナ制御回路、38……周波数表示器、
40……ソレノオドドライブ回路、42……ソレ
ノイド、44……電源。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 着脱式車載用電子機器セツトを収容すべくイ
    ンストルメントパネルに形成された収容部に着
    脱自在に装着されるようになつた着脱式車載用
    電子機器セツトを錠止するための電子制御ロツ
    ク装置であつて、前記収容部の底部側で機械的
    なロツク係合を行うように前記着脱式車載用電
    子機器セツトの後方背面側に設けられた機械的
    錠止機構と、この機械的錠止機構にロツク作動
    あるいはロツク解除作動を行わせる駆動手段
    と、この駆動手段を制御する暗証情報判別手段
    と、この暗証情報判別手段に暗証情報を与える
    暗証情報入力手段とを具備し、前記暗証情報判
    別手段は常時は前記機械的錠止手段にロツク作
    動を行わすべく前記駆動手段を制御している
    が、前記暗証情報入力手段によつて入力された
    暗証情報を適性であると判断した際に所定時間
    内だけ前記機械的錠止機構にロツク解除作動を
    行わせるように前記駆動手段を制御し、更に、
    前記機械的錠止手段にロツク解除作動を行わせ
    ることを禁止するロツク解除禁止手段を具備
    し、前記記暗証情報入力手段によつて所定回数
    に亘つて入力された暗証情報が前記暗証情報判
    別手段によつて不適性なものと判別された際に
    前記ロツク解除禁止手段が作動させられ、この
    ロツク解除禁止手段の作動が電子制御ロツク装
    置への電力供給を断つまでは持続されることを
    特徴とする電子制御ロツク装置。 2 実用新案登録請求の範囲第1項に記載の電子
    制御ロツク装置において、前記暗証情報入力手
    段として、前記着脱式車載用電子機器セツトの
    操作キーが利用されることを特徴とする電子制
    御ロツク装置。 3 実用新案登録請求の範囲第1項または第2項
    に記載の電子制御装置において、前記機械的錠
    止手段として、電子ソレノイド式プランジヤが
    用いられることを特徴とする電子制御ロツク装
    置。
JP16140587U 1987-10-23 1987-10-23 Expired JPH0347344Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16140587U JPH0347344Y2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16140587U JPH0347344Y2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0167785U JPH0167785U (ja) 1989-05-01
JPH0347344Y2 true JPH0347344Y2 (ja) 1991-10-08

Family

ID=31444309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16140587U Expired JPH0347344Y2 (ja) 1987-10-23 1987-10-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347344Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246735A (ja) * 1985-08-22 1987-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 小形電子機器の着脱装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246735A (ja) * 1985-08-22 1987-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 小形電子機器の着脱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0167785U (ja) 1989-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5038238B2 (ja) 車両機能制限システム
US6380842B1 (en) Electronic key
US6127922A (en) Vehicle security system with remote systems control
US6271745B1 (en) Keyless user identification and authorization system for a motor vehicle
US4486806A (en) Electronic door locking system for an automotive vehicle
US5783994A (en) Vehicle security system with combined key fob and keypad anti-driveaway protection
JP5296470B2 (ja) 車内補助キーのキー保持装置
JP3191607B2 (ja) 車両盗難防止装置
US5673575A (en) Vehicle anti-theft device and system
WO2001025572A1 (en) Vehicle access system including an electronic key and a valet mode of operation
JP2010095863A (ja) 車両の電子キーシステム
JPH09175332A (ja) 乗り逃げ防止及び遠隔操作可能な機能の始動用キー・車両間通信装置
US5517345A (en) Electronic apparatus for an automobile
KR100492667B1 (ko) 차량의 도난 방지 장치
EP0542906A1 (en) Remote programming of vehicle functions
JPH0347344Y2 (ja)
JP5275743B2 (ja) 車両の電子キーシステム
JP3250355B2 (ja) キーレスエントリー装置
JP2823446B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP2591629B2 (ja) マイコンロッカー
JPS6337742B2 (ja)
KR200255759Y1 (ko) 차량의 도어 잠금 해제장치.
JPH06162357A (ja) 盗難防止装置
JPH05155293A (ja) 車載電装品の盗難防止装置
JPH1089208A (ja) 自動車の暗証コード管理装置