JPH0347012Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347012Y2
JPH0347012Y2 JP1985135763U JP13576385U JPH0347012Y2 JP H0347012 Y2 JPH0347012 Y2 JP H0347012Y2 JP 1985135763 U JP1985135763 U JP 1985135763U JP 13576385 U JP13576385 U JP 13576385U JP H0347012 Y2 JPH0347012 Y2 JP H0347012Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rollers
holding part
switching device
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985135763U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6243961U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985135763U priority Critical patent/JPH0347012Y2/ja
Publication of JPS6243961U publication Critical patent/JPS6243961U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347012Y2 publication Critical patent/JPH0347012Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3425Parking lock mechanisms or brakes in the transmission characterised by pawls or wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は対峙ローラを有する切換器具に係
り、特にオートマチツク車のシフトレバー操作時
の動力を変速機側に伝達する部位に使用され、強
度の向上を図るとともに、ローラの装着を容易と
し、しかも万一の必要に応じてローラの交替取外
しも可能とし、構成が簡単で、コストを低廉とす
る対峙ローラを有する切換器具に関する。
[従来の技術] 切換器具は、2個の第1ローラと第2ローラと
を有し、これらローラを遊動可能に軸支して動力
を伝達する構成である。例えば前記切換器具は、
オートマチツク車のシフトレバーと変速機間に介
設され、シフトレバー操作時の動力を変速機側に
伝達し、円滑な変速切換動作をさせるべく機能し
ている。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、従来の切換器具においては、2枚の
平板により、あるいは一体的に断面コ字形の保持
部を形成し、この保持部の一側と他側との間に架
設して第1ローラと第2ローラとを夫々軸支する
とともに、これらローラを対峙させて設けてい
る。また、前記保持部の一側と他側との開放側端
部と反対側の基部には棒状支持部材の一端を固着
させていた。
この結果、前記切換器具は、保持部に開放側端
部を有する断面コ字形に成形されることにより、
強度が低下して開放側端部の間隙を維持すること
が困難となり、第1及び第2ローラを円滑に回動
させることができず、実用上不利であるという不
都合がある。
また、保持部の開放側端部の間隙を維持しつ
つ、ローラや棒状支持部材の取付を行う必要があ
り、製作が困難となつてコストを大とする不都合
がある。
更に、ローラを支持する保持部の支持孔を同一
幅に設けたことにより、ローラを支持孔内に位置
させ使用時のローラの脱落を防止すべく入口側を
狭くする例えばかしめ作業が必要であり、保持部
を変形させてしまい、ローラの回動を阻害し、性
能的に均一な製品を製作することができないとい
う不都合がある。
[考案の目的] そこでこの考案の目的は、上述不都合を除去す
るために、断面U字形に保持部を折曲形成し、保
持部に保持部の一側と他側との間に架設され且つ
対峙させた第1ローラと第2ローラとを設け、両
ローラの回転軸の圧入によつて回転軸を遊動可能
に拘束支持し軸受として機能するとともに入口幅
が回転軸径よりも小なる支持孔を設け、保持部の
一側と他側との開放側端部間には構造を堅固とす
べく棒状支持部材の一端を固着したことにより、
構造が堅固となつて強度を向上し得るとともに、
ローラの装着を容易とし、しかも故障時等の万一
の必要に応じてローラの交替取外しも可能であ
り、構成が簡略化して製作が容易となり、均一製
品を多量に製作することができ、コストを低廉と
し得る対峙ローラを有する切換器具を実現するに
ある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するためにこの考案は、断面U
字形に保持部を折曲形成し、この保持部には保持
部の一側と他側との間に架設され且つ対峙させた
第1ローラと第2ローラとを設け、両ローラの回
転軸の圧入によつてこの回転軸を遊動可能に拘束
支持し軸受として機能するとともに入口幅が前記
回転軸径よりも小なる支持孔を設け、前記保持部
の一側と他側との開放側端部間には構造を堅固と
すべく棒状支持部材の一端を固着したことを特徴
とする。
[作用] 上述の如く構成したことにより、切換器具の第
2ローラを下方に位置させて平面部位に当接させ
るとともに、上方に第1ローラを位置させ、往復
動させることによつて第2ローラと平面部位間に
ころがり摩擦が生じ、小なる抵抗により円滑に動
作させることができ、また前記第1ローラ上部に
往復動時に回動される腕部を当接させることによ
り、第1ローラと腕部間にころがり摩擦を生じさ
せ、腕部を円滑に回動させ、効果的な切換作業に
寄与することができる。
[実施例] 以下図面に基づいてこの考案の実施例を詳細に
説明する。
第1〜5図はこの考案の実施例を示すものであ
る。第1,2図において、2は金属等からなる切
換器具である。この切換器具2は、断面U字形に
折曲した保持部4と、保持部4に軸支した第1ロ
ーラ6及び第2ローラ8と、前記保持部4の後述
する開放側端部10a,10b間に固着した棒状
支持部材12とからなる。詳述すれば、前記断面
U字形に形成した保持部4の一側14Aと他側1
4Bとを同一高さ位置で対峙させた姿勢におい
て、一側14Aの上縁部16Aと下縁部18Aと
から夫々中心部位に向うとともに、軸受として機
能する支持孔20−1A,20−2Aを形成する
とともに、支持孔20−1A,20−2Aの夫々
の入口幅を後述する両ローラの回転軸よりも小さ
く形成する。つまり、第1図に示す如く、支持孔
20−1A,20−2Aの入口側には対峙する突
起21を設ける。また、一側14Aと同様に、他
側14Bにも支持孔20−1B,20−2Bを形
成する。
前記第1ローラ6及び第2ローラ8の両側面部
位中央には夫々回転軸22,24を設け、この回
転軸22,24を前記支持孔20−1A,20−
1B,20−2A,20−2Bに圧入して遊動可
能に拘束支持、つまり軸支させる。このとき、前
記第1ローラ6及び第2ローラ8を保持部4の一
側14Aと他側14Bとの間に架設させるととも
に、上下方向に対峙、つまり両ローラを位置的に
対向させるべく設ける。
また、前記保持部4の一側14Aと他側14B
との開放側端部10a,10b間には支持部材1
2の一端12aを固設し、第2図に示す如く、こ
の支持部材12はこの実施例においては、相手部
品との干渉、又は、兼合を考慮して折曲形成す
る。
前記切換器具2を、第5図に示す如きオートマ
チツク車のシフトレバー26と図示しない変速機
間に介設し、第2ローラ8を下方に位置させ外周
面8aを平面部位28に当接させる。また、第
3,4図に示す如く、上方の第1ローラ6の外周
面6aを、先端に爪部30を有する回動可能な腕
部32の下面に当接させ、この腕部32の爪部3
0には腕部32の回動によつて係合あるいは係合
解除されるスプロケツト34を設ける。なお符号
36は保持部4の上縁部16A,16Bに形成し
た傾斜肩部である。
さすれば、前記シフトレバー26を操作するこ
とにより、第3図に示す如き状態、つまり傾斜肩
部36に腕部32を当接させた切換器具2が第4
図に示す如き位置まで矢印A方向に移動され、腕
部32を上方向に回動させて爪部30をスプロケ
ツト34に係合させる。このとき、第2ローラ8
と平面部位28間、及び第1ローラ6と腕部32
間には夫々ころがり摩擦が生じ、小さな摩擦抵抗
によつて切換器具2を円滑に移動させることがで
きる。
また、前記シフトレバー26を逆操作すること
により、第3図に示す位置まで切換器具2を円滑
に移動させ得て、腕部32を回動させて爪部30
とスプロケツト34との係合を解除することがで
きる。
これにより、前記切換器具の構造を堅固に形成
することができ、強度を向上させ得るとともに、
第1ローラ及び第2ローラを保持部によつて確実
に保持し、動力伝達を確実に果し得るものであ
る。
また、保持部のローラの回転軸よりも小なる入
口幅を有する支持孔内に前記両ローラを遊動可能
に支持させることができ、ローラの装着作業が容
易確実で、保持部を変形させる惧れがなく、均一
製品を多量に製作することができ、実用上有利で
ある。
更に、従来に比し構成が簡略化し、製作が容易
となり、コストを低廉とし得て、経済的に有利で
ある。
更にまた、ローラの損傷時あるいは故障時等の
万一の必要に応じて、ローラを容易に交替取外し
することができ、実用上有利である。
[考案の効果] 以上詳細に説明した如くこの考案によれば、断
面U字形に保持部を折曲形成し、保持部に保持部
の一側と他側との間に架設され且つ対峙させた第
1ローラと第2ローラとを設け、両ローラの回転
軸の圧入によつて回転軸を遊動可能に拘束支持し
軸受として機能するとともに入口幅が回転軸径よ
りも小なる支持孔を設け、保持部の一側と他側と
の開放側端部間には構造を堅固とすべく棒状支持
部材の一端を固着したので、構造が堅固となつて
強度を向上させることができるとともに、ローラ
を確実に保持し得て、確実な動力伝達を果し得
る。また、ローラの回転軸径よりも小なる入口幅
を有する支持孔を設けたことにより、ローラの保
持部への装着が容易となり、保持部を変形させる
惧れもなく、性能的に均一な製品を多量に製作す
ることができ、実用上有利である。更に、従来に
比し構成を簡略化することができ、製作が容易
で、コストを低廉とし得て、経済的に有利であ
る。更にまた、ローラの損傷時あるいは故障時等
の万一の必要に応じてローラを交替取外しするこ
とも可能であり、実用上有利である。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図はこの考案の実施例を示し、第1図
は切換器具の保持部の組立斜視図、第2図は切換
器具の平面図、第3,4図は夫々切換器具の使用
状態を示す概略図、第5図はオートマチツク車の
シフトレバーの概略斜視図である。 図において、2……切換器具、4……保持部、
6……第1ローラ、8……第2ローラ、12……
支持部材、20−1A,20−1B,20−2
A,20−2B……支持孔、21……突起、2
2,24……回転軸、36……傾斜肩部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面U字形に保持部を折曲形成し、この保持部
    には保持部の一側と他側との間に架設され且つ対
    峙させた第1ローラと第2ローラとを設け、両ロ
    ーラの回転軸の圧入によつてこの回転軸を遊動可
    能に拘束支持し軸受として機能するとともに入口
    幅が前記回転軸径よりも小なる支持孔を設け、前
    記保持部の一側と他側との開放側端部間には構造
    を堅固とすべく棒状支持部材の一端を固着したこ
    とを特徴とする対峙ローラを有する切換器具。
JP1985135763U 1985-09-06 1985-09-06 Expired JPH0347012Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985135763U JPH0347012Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985135763U JPH0347012Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6243961U JPS6243961U (ja) 1987-03-17
JPH0347012Y2 true JPH0347012Y2 (ja) 1991-10-04

Family

ID=31038260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985135763U Expired JPH0347012Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347012Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195133U (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 花王株式会社 原反接続装置
DE102006030998A1 (de) * 2006-07-05 2008-01-10 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungselement für die Parksperre eines Getriebes und Parksperre für ein Getriebe
EP2410214B1 (de) * 2010-07-23 2013-09-04 Magna Powertrain AG & Co. KG Sperrmechanismus
US8925706B2 (en) * 2012-09-26 2015-01-06 Dana Automotive Systems Group, Inc. Vehicle parking brake control lever and pin with rollers
EP3620689A1 (fr) * 2018-09-07 2020-03-11 DURA Automotive Holdings U.K., Ltd. Systeme de blocage en stationnement pour une transmission d'une boite de vitesses automatique, hybride, ou electrique d'un vehicule automobile

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319956B2 (ja) * 1974-05-16 1978-06-23
JPS5719156B2 (ja) * 1972-08-11 1982-04-21

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521846Y2 (ja) * 1976-07-30 1980-05-26
JPS6127805Y2 (ja) * 1980-07-07 1986-08-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719156B2 (ja) * 1972-08-11 1982-04-21
JPS5319956B2 (ja) * 1974-05-16 1978-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6243961U (ja) 1987-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100490182B1 (ko) 차량 제동장치의 유압장치의 탄성 베어링
JPH0347012Y2 (ja)
US7500697B2 (en) Snap ring locking clip and method
EP0290142B1 (en) Telescopic tripot universal joint
JP2001161231A (ja) 一方向クラッチベアリング
JP3690637B2 (ja) セラミックローラーの駆動構造
US20080287202A1 (en) Constant Velocity Joint of Tripod Type
JP3655498B2 (ja) Oa機器用チルトヒンジ
JP3979779B2 (ja) トリポード型等速自在継手の抜け止め装置
JPH04288442A (ja) 風向調整装置
JPH0134751Y2 (ja)
US4284022A (en) Bending apparatus
JP3362136B2 (ja) ロッカアーム
JPH072675U (ja) 分割形軸周シール
JPS6246657Y2 (ja)
JPS6323614Y2 (ja)
JPS645130Y2 (ja)
JPH0212326Y2 (ja)
JPS6332410Y2 (ja)
JPH04776Y2 (ja)
JP3023136U (ja) 止め輪
JP2577605Y2 (ja) 一方向クラッチ
JPH0738750Y2 (ja) 金属ベルト伝動装置
JPH064978U (ja) ビデオテープのリールスプリング構造
JPS6182120U (ja)