JPH0346859A - 在席表示盤 - Google Patents

在席表示盤

Info

Publication number
JPH0346859A
JPH0346859A JP18311889A JP18311889A JPH0346859A JP H0346859 A JPH0346859 A JP H0346859A JP 18311889 A JP18311889 A JP 18311889A JP 18311889 A JP18311889 A JP 18311889A JP H0346859 A JPH0346859 A JP H0346859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
caller
information
calling terminal
control part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18311889A
Other languages
English (en)
Inventor
Takabumi Segawa
瀬川 高文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18311889A priority Critical patent/JPH0346859A/ja
Publication of JPH0346859A publication Critical patent/JPH0346859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、端末使用者が、在席しているか否かを表示す
る在席表示盤、さらに詳しく云えば端末使用者が音声に
よって在席、不在を入力できるようKした在席表示盤に
関する。
(従来の技術) 従来の在席表示盤の在席、不在情報の入力方法は発呼者
が電話機等の端末よりPB倍信号送出し、このPB倍信
号在席表示盤側で受信し、表示部に表示させるようにな
ってい念。
(発明が解決しようとする課題) 従来の在席表示盤は、このように発呼者がPB倍信号入
力する方式となっており、在席不在情報1氏名情報、電
話番号情報、戻9時間情報および戻9日付情報の入力は
すべて数字で行う方式となっているので1発呼者側にコ
ード表が必要になることと、操作が煩雑になるという欠
点があった。
本発明の目的は在席不在情報等の入力を音声ですること
により、上記欠点を解決し、入力操作が非常に簡単な在
席表示盛金提供することにある。
(課題を解決するための手段〕 前記目的全達成するために本発明による在席表示盤はア
ナログ2線式電話回線により発呼端末に接続され1発呼
端末が送出する在席、不在情報をランプ等により表示す
る在席表示盤において、前記アナログ2線式電話回線に
接続され、発呼端末との間の接続制御を行なう回線制御
部と、前記回線制御部に接続され9発呼者の音声を受信
して認識する音声認識装置と1発呼者に音声案内を行な
う音声発生回路と1発呼者に信号音による案内を行な5
信号音発生回路と、在席、不在情報等に対応付けられた
ランプにより表示する表示部と、前記電話回線からの着
信を前記回線制御部により検出した場合、前記信号音発
生回路により信号音を発生させた後、前記音声発生回路
により発呼端末に対して音声合成による操作案内金流し
、前記操作案内に従って発呼端末より音声入力があった
とき、その音声入力を前記音声uMt装置に認識させ、
認識された結果に対応する前記表示部のランプ等を点灯
させるように制御する制御部とから構成しである。
(実施例) 以下1図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は本発明による在席表示盤の一実施例を示すブロ
ック図である。
回線制御部2は電話回線1から着信があると。
これを検出し、制御部6Fi、検出情報を受けて着信状
態を形成する。そして信号音発生回路4全制御し、信号
音を発生させたのち、音声発生回路5を制御して発呼者
に音声合成による操作案内メツセージ金送出させる。音
声合成の案内はまず発呼端末に対してID番号を発声す
るよう要求し1発呼者がそれに従かいID番号を発声す
ると、その音声は音声認識装置3に入力される。音声認
識装置3は発呼者の音声を認識し。
認識されたID@号を制御部6に送る。制御部6は表示
部7の該当するID番号の発光ダイオードを点灯させる
次に、再び音声発生回路5は発呼者に対し在席あるいは
不在情報を発声するよう要求する。
在席あるいは不在情報は1例えば”在席# ”外出”会
議”出張″ 1帰宅”の5種 類とし、そのいずれかを発声し次発呼者の音声全音声認
識装置3は認識し、情報上制御部6に送る。制御部6は
表示部7の該当する在席不在情報の発光ダイオード全点
灯させる。
さらに、再び音声発生回路6は発呼者へ戻り時間、戻り
日付、連絡先電話番号等全発声入力するように要求し、
音声入力に基づき音声認識装置3は発呼者より発声され
た音声ig識し。
その数字情報を制御部6へ送る。制御部6は数字情報を
受は取ると、入力された順に数字を表示部7へ送り1表
示部7はその数字を点灯させる。
以上の操作が完了した後、制御部6は信号音発生回路4
より信号音を発生させ、操作の終了を発呼者に通知する
回線制御部2は操作終了通知送出後の数秒後に通話路を
閉塞する。
なお、在席表示盤に表示できる端末はPBXまたはボタ
ン電話装置の内線電話機あるいは外線の電話機などであ
る。
以上の実施例では在席、不在情報、戻9時間・日付など
を表示する場合について説明しているが1表示する情報
は実施例の情報に限定されない。
(発明の効果〕 以上、説明したよ5に本発明は1本在席表示盤が接続さ
れた端末から発呼者が音声によって自己の在席清報等を
入力できる構成であるので。
入力にコード表を必要として操作が煩雑であるという従
来装置の欠点を解消でき、入力操作が簡単になるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による在席表示盤の実施例を示すブロッ
ク図である。 1・・・電話回線   2・・・回線制御部3・・・音
声認識装置 4・・・信号音発生回路5・・・音声発生
回路 6・・・制御部7・・・表示部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アナログ2線式電話回線により発呼端末に接続され、発
    呼端末が送出する在席、不在情報をランプ等により表示
    する在席表示盤において、前記アナログ2線式電話回線
    に接続され、発呼端末との間の接続制御を行なう回線制
    御部と、前記回線制御部に接続され、発呼者の音声を受
    信して認識する音声認識装置と、発呼者に音声案内を行
    なう音声発生回路と、発呼者に信号音による案内を行な
    う信号音発生回路と、在席、不在情報等に対応付けられ
    たランプにより表示する表示部と、前記電話回線からの
    着信を前記回線制御部により検出した場合、前記信号音
    発生回路により信号音を発生させた後、前記音声発生回
    路により発呼端末に対して音声合成による操作案内を流
    し、前記操作案内に従つて発呼端末より音声入力があつ
    たとき、その音声入力を前記音声認識装置に認識させ、
    認識された結果に対応する前記表示部のランプ等を点灯
    させるように制御する制御部とから構成したことを特徴
    とする在席表示盤。
JP18311889A 1989-07-14 1989-07-14 在席表示盤 Pending JPH0346859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18311889A JPH0346859A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 在席表示盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18311889A JPH0346859A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 在席表示盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0346859A true JPH0346859A (ja) 1991-02-28

Family

ID=16130100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18311889A Pending JPH0346859A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 在席表示盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283824A (en) * 1991-10-25 1994-02-01 At&T Bell Laboratories Calling line identification

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283824A (en) * 1991-10-25 1994-02-01 At&T Bell Laboratories Calling line identification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2183880A (en) Speech translator for the deaf
JP2001274907A (ja) 発信者認識システムおよび発信者認識方法
JPS58108849A (ja) 被呼者情報自動記憶装置
JPH1117796A (ja) 音声認識電話装置
JPH0346859A (ja) 在席表示盤
KR970055729A (ko) 이동단말기에서의 음성인식에 의한 전화번호 송신방법 및 장치
JPS58131857A (ja) 電話連絡装置
JPS6010992A (ja) 電話装置
KR20000039760A (ko) 이동통신 단말기의 송신자 알림장치 및 그 방법
KR960003108B1 (ko) 전화기 호출음을 이용한 메세지 웨이트 방법 및 그 장치
JPH037452A (ja) 不在電話の簡易応答装置
KR20050111833A (ko) 발신자 표시정보를 착신 단말의 가입자에게 가청으로전달하는 시스템 및 방법
JPH03108852A (ja) 人声認識音声確認携帯電話機
JPH06104986A (ja) 内線呼出し機能を備えた通信システム
JPS6373750A (ja) 電話装置の発呼者選択回路
JPS63111747A (ja) 電話装置の発呼者選択回路
JPH0197044A (ja) 音声ダイヤル装置
KR930015501A (ko) 자동 재다이얼 방법 및 장치
JPS6212244A (ja) 電話装置
JPH02150192A (ja) ボタン電話装置
JPS63236451A (ja) 音声ダイアル制御装置
JPH03145248A (ja) 発信者識別電話機
KR20010068329A (ko) 전화기의 착신자 통화방법
JPH03208448A (ja) 自動ダイヤル装置
JPH0378365A (ja) 情報提供装置