JP2001274907A - 発信者認識システムおよび発信者認識方法 - Google Patents
発信者認識システムおよび発信者認識方法Info
- Publication number
- JP2001274907A JP2001274907A JP2000088562A JP2000088562A JP2001274907A JP 2001274907 A JP2001274907 A JP 2001274907A JP 2000088562 A JP2000088562 A JP 2000088562A JP 2000088562 A JP2000088562 A JP 2000088562A JP 2001274907 A JP2001274907 A JP 2001274907A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caller
- information
- recognition
- voice
- voiceprint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 処理時間が短縮化されセキュリティが確保さ
れたユーザフレンドリーな発信者認識システムを得る。 【解決手段】 中央制御装置1は、外線インターフェー
ス2からの着信信号を受信し、自動応答装置3に自動応
答させ、発信者の名前を音声で入力することを要求する
ための音声ガイダンスを送出して、外線着信に自動応答
する。音声認識装置6は、発信者が発声する音声の内
容、例えば名前、名称等を認識し、この認識した内容か
ら発信者を識別する。発番認識装置5は発信者番号通知
情報を識別し認識し、声紋認識装置4は発信者から発声
された音声の声紋を識別して分類する。これらの識別結
果のより認識が容易なものから順次、例えば、第1の情
報記憶装置7に一時的に蓄積された発信者番号通知情
報、テキストデータ、声紋データ等と、第2の情報記憶
装置8に蓄積されたデータベースとを比較照合すること
で、発信者を特定する。
れたユーザフレンドリーな発信者認識システムを得る。 【解決手段】 中央制御装置1は、外線インターフェー
ス2からの着信信号を受信し、自動応答装置3に自動応
答させ、発信者の名前を音声で入力することを要求する
ための音声ガイダンスを送出して、外線着信に自動応答
する。音声認識装置6は、発信者が発声する音声の内
容、例えば名前、名称等を認識し、この認識した内容か
ら発信者を識別する。発番認識装置5は発信者番号通知
情報を識別し認識し、声紋認識装置4は発信者から発声
された音声の声紋を識別して分類する。これらの識別結
果のより認識が容易なものから順次、例えば、第1の情
報記憶装置7に一時的に蓄積された発信者番号通知情
報、テキストデータ、声紋データ等と、第2の情報記憶
装置8に蓄積されたデータベースとを比較照合すること
で、発信者を特定する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発信者認識システ
ムおよび発信者認識方法に関し、更に詳述すると、本発
明が関連する発信者認識方式は、特に、いたずら電話や
間違い電話などの不要な着信呼を効果的に防止するため
に構成された発信者認識システムおよび発信者認識方法
である。
ムおよび発信者認識方法に関し、更に詳述すると、本発
明が関連する発信者認識方式は、特に、いたずら電話や
間違い電話などの不要な着信呼を効果的に防止するため
に構成された発信者認識システムおよび発信者認識方法
である。
【0002】
【従来の技術】従来、発信者認識システムおよび発信者
認識方法は、普遍的に実用化されつつある。この発信者
認識システムおよび発信者認識方法に適用される発信者
の特定機能は、近年セキュリティの観点等から、この認
識精度を一層向上させることが要求されている。例え
ば、従来例1の特開平1−195749号公報に開示さ
れている認識システムは、このような要請に応えるため
に、発信者の声紋情報を解析することで発信者を確認す
る手段を提案している。
認識方法は、普遍的に実用化されつつある。この発信者
認識システムおよび発信者認識方法に適用される発信者
の特定機能は、近年セキュリティの観点等から、この認
識精度を一層向上させることが要求されている。例え
ば、従来例1の特開平1−195749号公報に開示さ
れている認識システムは、このような要請に応えるため
に、発信者の声紋情報を解析することで発信者を確認す
る手段を提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来例1の先行技術文献に開示された手法では、下記の
問題点1および2を伴い、ユーザにとって必ずしも使い
易いシステムとは言い難い。
従来例1の先行技術文献に開示された手法では、下記の
問題点1および2を伴い、ユーザにとって必ずしも使い
易いシステムとは言い難い。
【0004】問題点1;発信者番号が供給されない着信
に対しては応答手段がない。 問題点2;発信者認識行程での声紋認識の部分で、蓄積
情報量が膨大な場合、システムへの過負荷による誤動作
や処理速度の低下が懸念される。
に対しては応答手段がない。 問題点2;発信者認識行程での声紋認識の部分で、蓄積
情報量が膨大な場合、システムへの過負荷による誤動作
や処理速度の低下が懸念される。
【0005】発信者の絞り込みを行う分析処理に要する
時間を短縮化し、発信者番号が供給されない着信に対し
てもユーザに対するより高いセキュリティ機能を持ち、
かつ確実に応答するための工夫がなされたユーザフレン
ドリーな発信者認識システムおよび発信者認識方法が求
められている。
時間を短縮化し、発信者番号が供給されない着信に対し
てもユーザに対するより高いセキュリティ機能を持ち、
かつ確実に応答するための工夫がなされたユーザフレン
ドリーな発信者認識システムおよび発信者認識方法が求
められている。
【0006】また、上記従来例1の特開平1−1957
49号公報に開示されている認識システムは、発信者番
号通知情報が送られてくることを前提として、発信者の
声紋情報を解析することで発信者を確認する手段を提案
している。これらの内容は、本従来例1に添付されてい
る構成内容を示すブロック図、また動作例を示すフロー
チャート等から知られる。
49号公報に開示されている認識システムは、発信者番
号通知情報が送られてくることを前提として、発信者の
声紋情報を解析することで発信者を確認する手段を提案
している。これらの内容は、本従来例1に添付されてい
る構成内容を示すブロック図、また動作例を示すフロー
チャート等から知られる。
【0007】本発明は、処理時間が短縮化され、セキュ
リティが確保され、かつユーザフレンドリーな発信者認
識システムおよび発信者認識方法を提供することを目的
とする。
リティが確保され、かつユーザフレンドリーな発信者認
識システムおよび発信者認識方法を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明の発信者認識システムは、所
定の発信者が発声する音声の内容を認識し、この識別し
た内容から発信者を識別する音声認識装置と、発信者番
号通知情報を識別し認識する発番認識装置と、発信者か
ら発声された音声の声紋を識別して分類する声紋認識装
置とを有して構成され、認識または識別された情報を効
果的に用い、発信者特定の迅速化を図ったことを特徴と
している。
め、請求項1に記載の発明の発信者認識システムは、所
定の発信者が発声する音声の内容を認識し、この識別し
た内容から発信者を識別する音声認識装置と、発信者番
号通知情報を識別し認識する発番認識装置と、発信者か
ら発声された音声の声紋を識別して分類する声紋認識装
置とを有して構成され、認識または識別された情報を効
果的に用い、発信者特定の迅速化を図ったことを特徴と
している。
【0009】また、上記の音声の内容は発信者の名前、
名称等の個別情報を含む情報であり、発信者番号通知情
報は発信者の電話番号を含む発信者情報であり、効果的
な発信者の特定は、個別情報、発信者情報および声紋を
識別して分類した情報の少なくとも何れか1つを用いた
より効率的で迅速な処理であり、かつ信頼性の高い発信
者特定であることを特徴とする。
名称等の個別情報を含む情報であり、発信者番号通知情
報は発信者の電話番号を含む発信者情報であり、効果的
な発信者の特定は、個別情報、発信者情報および声紋を
識別して分類した情報の少なくとも何れか1つを用いた
より効率的で迅速な処理であり、かつ信頼性の高い発信
者特定であることを特徴とする。
【0010】なお、上記の効果的な発信者の特定は、情
報と情報記憶装置にテキストファイルで構成され記憶さ
れたデータベースのデータとを比較することにより行わ
れ、発信者の名前を音声で入力することを要求するため
の音声ガイダンスを送出して、外線着信に自動応答する
自動応答装置をさらに有するとよい。
報と情報記憶装置にテキストファイルで構成され記憶さ
れたデータベースのデータとを比較することにより行わ
れ、発信者の名前を音声で入力することを要求するため
の音声ガイダンスを送出して、外線着信に自動応答する
自動応答装置をさらに有するとよい。
【0011】請求項6に記載の発明の発信者認識方法
は、所定の発信者が発声する音声の内容を認識し、この
識別した内容から発信者を識別する音声認識工程と、発
信者番号通知情報を識別し認識する発番認識工程と、発
信者から発声された音声の声紋を識別して分類する声紋
認識工程とを有し、認識または識別された情報を効果的
に用い、発信者特定の迅速化を図ったことを特徴として
いる。
は、所定の発信者が発声する音声の内容を認識し、この
識別した内容から発信者を識別する音声認識工程と、発
信者番号通知情報を識別し認識する発番認識工程と、発
信者から発声された音声の声紋を識別して分類する声紋
認識工程とを有し、認識または識別された情報を効果的
に用い、発信者特定の迅速化を図ったことを特徴として
いる。
【0012】また、上記の音声の内容は発信者の名前、
名称等の個別情報を含む情報であり、発信者番号通知情
報は発信者の電話番号を含む発信者情報であり、効果的
な発信者の特定は、個別情報、発信者情報および声紋を
識別して分類した情報の少なくとも何れか1つを用いた
より効率的で迅速な処理であり、かつ信頼性の高い発信
者特定であることを特徴とする。
名称等の個別情報を含む情報であり、発信者番号通知情
報は発信者の電話番号を含む発信者情報であり、効果的
な発信者の特定は、個別情報、発信者情報および声紋を
識別して分類した情報の少なくとも何れか1つを用いた
より効率的で迅速な処理であり、かつ信頼性の高い発信
者特定であることを特徴とする。
【0013】なお、上記の効果的な発信者の特定は、情
報と情報記憶工程にテキストファイルで構成され記憶さ
れたデータベースのデータとを比較することにより行わ
れ、発信者の名前を音声で入力することを要求するため
の音声ガイダンスを送出して、外線着信に自動応答する
自動応答工程をさらに有するとよい。
報と情報記憶工程にテキストファイルで構成され記憶さ
れたデータベースのデータとを比較することにより行わ
れ、発信者の名前を音声で入力することを要求するため
の音声ガイダンスを送出して、外線着信に自動応答する
自動応答工程をさらに有するとよい。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
による発信者認識システムおよび発信者認識方法の実施
の形態を詳細に説明する。図1を参照すると、本発明の
発信者認識システムおよび発信者認識方法の一実施形態
が示されている。
による発信者認識システムおよび発信者認識方法の実施
の形態を詳細に説明する。図1を参照すると、本発明の
発信者認識システムおよび発信者認識方法の一実施形態
が示されている。
【0015】(第1の実施例)図1は、本発明による実
施形態の発信者認識システムの構成例を示すブロック図
である。本実施形態の発信者認識システム10は、中央
制御装置1、外線インターフェース2、自動応答装置
3、声紋認識装置4、発番認識装置5、音声認識装置
6、第1の情報記憶装置7、第2の情報記憶装置8、を
有して構成される。
施形態の発信者認識システムの構成例を示すブロック図
である。本実施形態の発信者認識システム10は、中央
制御装置1、外線インターフェース2、自動応答装置
3、声紋認識装置4、発番認識装置5、音声認識装置
6、第1の情報記憶装置7、第2の情報記憶装置8、を
有して構成される。
【0016】上記システム構成要素(各種装置)の動作
の制御は、中央制御装置1が集中的に司るものとする。
このように中央制御装置1は、本装置の動作を制御する
制御部であり、音声認識装置6、発番認識装置5および
声紋認識装置4からの新たに取得した情報と、情報記憶
装置7、8に記憶されたデータベースのデータとを比較
することにより、発信者の特定を行う。
の制御は、中央制御装置1が集中的に司るものとする。
このように中央制御装置1は、本装置の動作を制御する
制御部であり、音声認識装置6、発番認識装置5および
声紋認識装置4からの新たに取得した情報と、情報記憶
装置7、8に記憶されたデータベースのデータとを比較
することにより、発信者の特定を行う。
【0017】外線インターフェース2は、電話回線等の
入力外線と接続され、入力される信号のインターフェー
スをとる信号入力部である。この外線インターフェース
2は、外線からの着信を検出し、中央制御装置1に通知
する。
入力外線と接続され、入力される信号のインターフェー
スをとる信号入力部である。この外線インターフェース
2は、外線からの着信を検出し、中央制御装置1に通知
する。
【0018】自動応答装置3は、発信者の名前を音声で
入力することを要求するためのガイダンスを送出して、
外線着信に自動応答する応答装置である。この自動応答
装置3は、着信に対して中央制御装置1からの指示によ
り発信者に対して自動応答後に、音声ガイダンスを送出
する。
入力することを要求するためのガイダンスを送出して、
外線着信に自動応答する応答装置である。この自動応答
装置3は、着信に対して中央制御装置1からの指示によ
り発信者に対して自動応答後に、音声ガイダンスを送出
する。
【0019】声紋認識装置4は、自動応答後に発信者か
ら発声された音声の声紋を識別して分類し、分類した内
容をより簡易で一般的なテキストデータに変換する。こ
の声紋認識装置4は、発信者の発声音を解析し声紋デー
タに変換後に、発信者を識別するためにテキストデータ
に変換分類された声紋データを、第1の情報記憶装置7
に記憶させる。
ら発声された音声の声紋を識別して分類し、分類した内
容をより簡易で一般的なテキストデータに変換する。こ
の声紋認識装置4は、発信者の発声音を解析し声紋デー
タに変換後に、発信者を識別するためにテキストデータ
に変換分類された声紋データを、第1の情報記憶装置7
に記憶させる。
【0020】発番認識装置5は、外線からの発信者番号
通知情報を識別・認識し、認識した発信者通知情報を第
1の情報記憶装置7に記憶させる。
通知情報を識別・認識し、認識した発信者通知情報を第
1の情報記憶装置7に記憶させる。
【0021】音声認識装置6は、発信者が発声する音声
の内容を認識し、話者を音声の内容において識別する。
つまり、この音声認識装置6は、発信者の発声音の内容
を所定のテキストデータに変換後に、第1の情報記憶装
置7に記憶させる。本実施形態では、特に、発信者自ら
が名乗った名前・名称等を認識するためにこの機能を用
いる。
の内容を認識し、話者を音声の内容において識別する。
つまり、この音声認識装置6は、発信者の発声音の内容
を所定のテキストデータに変換後に、第1の情報記憶装
置7に記憶させる。本実施形態では、特に、発信者自ら
が名乗った名前・名称等を認識するためにこの機能を用
いる。
【0022】第1の情報記憶装置7および第2の情報記
憶装置8は、発信者の名前のテキストデータ、声紋デー
タおよび発信者番号情報をデータベースとして蓄積する
記憶部である。
憶装置8は、発信者の名前のテキストデータ、声紋デー
タおよび発信者番号情報をデータベースとして蓄積する
記憶部である。
【0023】上記一方の第1の情報記憶装置7は、発信
者番号通知情報とテキストデータと声紋データを一時的
に蓄積する記憶装置である。また他方の第2の情報記憶
装置8は、予め登録され用意された発信者情報のデータ
ベースを構築するための装置であり、各発信者毎の発信
者番号通知情報とテキストデータと声紋データとを相互
に関連付けて蓄積する。声紋データを簡潔なテキストデ
ータに分類して管理することにより、後の識別処理が簡
易化され、高速処理が可能となる。
者番号通知情報とテキストデータと声紋データを一時的
に蓄積する記憶装置である。また他方の第2の情報記憶
装置8は、予め登録され用意された発信者情報のデータ
ベースを構築するための装置であり、各発信者毎の発信
者番号通知情報とテキストデータと声紋データとを相互
に関連付けて蓄積する。声紋データを簡潔なテキストデ
ータに分類して管理することにより、後の識別処理が簡
易化され、高速処理が可能となる。
【0024】中央制御装置1は、外線インターフェース
2からの着信信号を受信し、自動応答装置3に自動応答
させる。さらに、上記第1の情報記憶装置7に一時的に
蓄積された発信者番号通知情報とテキストデータと声紋
データとを、第2の情報記憶装置8に蓄積されたデータ
ベースと比較照合することで、発信者を特定する。
2からの着信信号を受信し、自動応答装置3に自動応答
させる。さらに、上記第1の情報記憶装置7に一時的に
蓄積された発信者番号通知情報とテキストデータと声紋
データとを、第2の情報記憶装置8に蓄積されたデータ
ベースと比較照合することで、発信者を特定する。
【0025】図2に、本発明の一実施例としての発信者
認識システムの全体的な構成例を示す。本構成例によれ
ば、一般的な通信回線へ接続された発信者認識システム
10と、さらにこの発信者認識システム10へ接続され
たボタン電話機11とで成る。この実施例では、本発信
者認識システム10の外線インターフェースに接続され
る外線は、アナログ回線やデジタル回線などの一般的な
通信回線であり、さらに、内線系端末としてボタン電話
機11が接続される。よって、本システムは、図1に示
す発信者認識システム10とボタン電話機11の構成機
構部から成る。
認識システムの全体的な構成例を示す。本構成例によれ
ば、一般的な通信回線へ接続された発信者認識システム
10と、さらにこの発信者認識システム10へ接続され
たボタン電話機11とで成る。この実施例では、本発信
者認識システム10の外線インターフェースに接続され
る外線は、アナログ回線やデジタル回線などの一般的な
通信回線であり、さらに、内線系端末としてボタン電話
機11が接続される。よって、本システムは、図1に示
す発信者認識システム10とボタン電話機11の構成機
構部から成る。
【0026】(動作)以下、本発明の発信者認識方法の
処理手順例について、図1のシステムブロック図と、図
3および図4のフローチャートとを参照しながら説明す
る。
処理手順例について、図1のシステムブロック図と、図
3および図4のフローチャートとを参照しながら説明す
る。
【0027】図3のフローチャートにおいて、ステップ
S1の着信1は外線からの着信であり、このステップS
1で本交換機システム10に着信1が入る。ここで適用
されるインターフェース2は、一般的なアナログ系およ
びデジタル系の外線インターフェースとする。本システ
ムに外線からの着信が入った着信1の時点で、その外線
が発信者番号通知情報をサポートしているのであれば、
発番認識装置5により直ちにその情報を獲得して発番号
を認識し(S2/YES)、その番号そのものが処理し
やすい形式のデータ、例えばテキストデータとし、第1
の情報記憶装置7に蓄積させる。ステップS2の発番号
認識は、外線から送られてくる発信者番号通知情報の受
信に対して行われるチェック処理である。
S1の着信1は外線からの着信であり、このステップS
1で本交換機システム10に着信1が入る。ここで適用
されるインターフェース2は、一般的なアナログ系およ
びデジタル系の外線インターフェースとする。本システ
ムに外線からの着信が入った着信1の時点で、その外線
が発信者番号通知情報をサポートしているのであれば、
発番認識装置5により直ちにその情報を獲得して発番号
を認識し(S2/YES)、その番号そのものが処理し
やすい形式のデータ、例えばテキストデータとし、第1
の情報記憶装置7に蓄積させる。ステップS2の発番号
認識は、外線から送られてくる発信者番号通知情報の受
信に対して行われるチェック処理である。
【0028】この蓄積された情報と第2の情報記憶装置
8に予め蓄積されている発信者番号との照合(発番号照
合)に成功すれば(S3/YES)、第2の情報記憶装
置8に一時的に記憶している参照情報との照合情報によ
り絞り込み、蓄積情報最適化1を実行する(S4)。し
かし、失敗すれば(S3/NO)、上記の絞り込みが行
われずに、ステップS4の蓄積情報最適化1をスキップ
して、次行程のステップS5の自動応答1に進む。
8に予め蓄積されている発信者番号との照合(発番号照
合)に成功すれば(S3/YES)、第2の情報記憶装
置8に一時的に記憶している参照情報との照合情報によ
り絞り込み、蓄積情報最適化1を実行する(S4)。し
かし、失敗すれば(S3/NO)、上記の絞り込みが行
われずに、ステップS4の蓄積情報最適化1をスキップ
して、次行程のステップS5の自動応答1に進む。
【0029】なお、上記の発番号照合(ステップS3お
よび下記のステップS9)は、受信した発信者番号と第
2の情報記憶装置8の情報とを照合するチェック処理で
ある。また、ステップS4(およびステップS10)の
蓄積情報最適化1は、発番号に関して情報を最適化する
処理である(参照;図9)。さらに、ステップS5の自
動応答1は、発信者に発信者名を要求する応答である。
よび下記のステップS9)は、受信した発信者番号と第
2の情報記憶装置8の情報とを照合するチェック処理で
ある。また、ステップS4(およびステップS10)の
蓄積情報最適化1は、発番号に関して情報を最適化する
処理である(参照;図9)。さらに、ステップS5の自
動応答1は、発信者に発信者名を要求する応答である。
【0030】本交換機システム10は自動応答装置3を
装備しており、この外線着信に自動応答後に音声ガイダ
ンス、例えば「あなたの名字は何ですか? 」で、発信者
に自動応答1で発信者名の発声を要求する(S5)。こ
の発声音は第1の情報記憶装置7に蓄積または録音され
ており、それを音声認識装置6が音声認識1で解析し
(S6)、発音内容を処理しやすい形式のデータ、例え
ばより簡易で一般的なテキストデータとして第1の情報
記憶装置7に蓄積させておく。上記と同様に発信者につ
いて、さらに照合(発信者名照合)(S11)および絞
り込みの蓄積情報最適化2が行われる(S12)。
装備しており、この外線着信に自動応答後に音声ガイダ
ンス、例えば「あなたの名字は何ですか? 」で、発信者
に自動応答1で発信者名の発声を要求する(S5)。こ
の発声音は第1の情報記憶装置7に蓄積または録音され
ており、それを音声認識装置6が音声認識1で解析し
(S6)、発音内容を処理しやすい形式のデータ、例え
ばより簡易で一般的なテキストデータとして第1の情報
記憶装置7に蓄積させておく。上記と同様に発信者につ
いて、さらに照合(発信者名照合)(S11)および絞
り込みの蓄積情報最適化2が行われる(S12)。
【0031】上記ステップS6の音声認識1は、発信者
名をテキストデータに変換する処理であり、ステップS
8の音声認識2は、発信者番号と発信者名をテキストデ
ータに変換する処理である。また、ステップS11の発
信者名照合は、発信者名に関しての情報を照合する処理
である。さらに、ステップS12の蓄積情報最適化2
は、発信者名に関して情報を最適化する処理である(参
照;図10)。
名をテキストデータに変換する処理であり、ステップS
8の音声認識2は、発信者番号と発信者名をテキストデ
ータに変換する処理である。また、ステップS11の発
信者名照合は、発信者名に関しての情報を照合する処理
である。さらに、ステップS12の蓄積情報最適化2
は、発信者名に関して情報を最適化する処理である(参
照;図10)。
【0032】続いて、声紋認識装置4では、発信者の声
紋を解析し声紋認識(S13)することで処理に有効な
声紋情報を第1の情報記憶装置7に蓄積し、この獲得し
た発信者情報を利用して発信者の声紋を照合(声紋照
合)する(S14)。
紋を解析し声紋認識(S13)することで処理に有効な
声紋情報を第1の情報記憶装置7に蓄積し、この獲得し
た発信者情報を利用して発信者の声紋を照合(声紋照
合)する(S14)。
【0033】なお、上記ステップS13の声紋認識は、
発信者の発声音を解析する処理である。また、ステップ
S14の声紋照合は、解析された発信者の声紋データに
関しての情報を記録保持されているデータと照合する処
理である。
発信者の発声音を解析する処理である。また、ステップ
S14の声紋照合は、解析された発信者の声紋データに
関しての情報を記録保持されているデータと照合する処
理である。
【0034】上記の処理において、当初の発番号認識が
できなかった場合は(S2/NO)、ステップS1の着
信1後に、ステップS7へ移行して直ちに自動応答2を
実行する。ステップS7の自動応答2は、発信者に発信
者番号と発信者名を要求する応答処理である。この処理
により、音声ガイダンス、例えば「あなたの発信者番号
と名字は何ですか? 」が流れる。また、この発声音を利
用して発信者の発信者番号と発信者名を獲得するべく音
声認識2が行われる(S8)。以降は、上記処理手順の
ステップS3、S4と同様の発番号照合(S9)と蓄積
情報最適化1(S10)の処理をする。
できなかった場合は(S2/NO)、ステップS1の着
信1後に、ステップS7へ移行して直ちに自動応答2を
実行する。ステップS7の自動応答2は、発信者に発信
者番号と発信者名を要求する応答処理である。この処理
により、音声ガイダンス、例えば「あなたの発信者番号
と名字は何ですか? 」が流れる。また、この発声音を利
用して発信者の発信者番号と発信者名を獲得するべく音
声認識2が行われる(S8)。以降は、上記処理手順の
ステップS3、S4と同様の発番号照合(S9)と蓄積
情報最適化1(S10)の処理をする。
【0035】本フローチャート上で第一の照合動作とし
て、第1の情報記憶装置7に蓄積された発信者番号通知
情報と、予め蓄積されている第2の情報記憶装置8の発
信者情報リスト(データベース)とを照合する。この手
順で、発番号照合を行い、照合で成功すれば発信者番号
による蓄積情報の絞り込みが行われ、以降の照合処理に
有効な情報のみピックアップ(蓄積情報最適化1、2)
される。また、失敗すれば蓄積情報最適化の処理が何も
なされずに次行程に進む。
て、第1の情報記憶装置7に蓄積された発信者番号通知
情報と、予め蓄積されている第2の情報記憶装置8の発
信者情報リスト(データベース)とを照合する。この手
順で、発番号照合を行い、照合で成功すれば発信者番号
による蓄積情報の絞り込みが行われ、以降の照合処理に
有効な情報のみピックアップ(蓄積情報最適化1、2)
される。また、失敗すれば蓄積情報最適化の処理が何も
なされずに次行程に進む。
【0036】第二の照合動作として上記の照合行程と同
様に、発信者名に関しての再度絞り込みを行うことで
(S11)、さらに有効情報の最適化を実行する。最後
の照合動作として(S14)、声紋認識装置4により第
1の情報記憶装置7に一時的に記憶された発信者の発声
音と、第2の情報記憶装置8に蓄積されている声紋情報
との照合(声紋照合)が行われ、発信者が特定される。
様に、発信者名に関しての再度絞り込みを行うことで
(S11)、さらに有効情報の最適化を実行する。最後
の照合動作として(S14)、声紋認識装置4により第
1の情報記憶装置7に一時的に記憶された発信者の発声
音と、第2の情報記憶装置8に蓄積されている声紋情報
との照合(声紋照合)が行われ、発信者が特定される。
【0037】上記の照合に成功すれば(S14/YE
S)、ステップS15へ進み、発信者が特定話者である
と認識して、本システムのユーザの端末(ボタン電話機
11)に特定話者用着信信号の送出(着信2)と、ボタ
ン電話機11等の情報表示装置により発信者情報を表示
(情報表示1)する。なお、ステップS15の着信2
は、特定話者であることをボタン電話機11に伝える着
信パターンである。
S)、ステップS15へ進み、発信者が特定話者である
と認識して、本システムのユーザの端末(ボタン電話機
11)に特定話者用着信信号の送出(着信2)と、ボタ
ン電話機11等の情報表示装置により発信者情報を表示
(情報表示1)する。なお、ステップS15の着信2
は、特定話者であることをボタン電話機11に伝える着
信パターンである。
【0038】一方、失敗すれば(S14/NO)、ステ
ップS17へ進み新規情報登録行程で第2の情報記憶装
置8に蓄積された情報の更新作業(蓄積情報更新)が行
われ、ステップS18においてユーザの端末(ボタン電
話機11)には不特定話者用着信信号の送出(着信3)
と、ステップS19において発信者が不特定話者である
という旨を情報表示装置により表示(情報表示2)をす
る。ステップS18の着信3は、不特定話者であること
をボタン電話機11に伝える着信パターンである。
ップS17へ進み新規情報登録行程で第2の情報記憶装
置8に蓄積された情報の更新作業(蓄積情報更新)が行
われ、ステップS18においてユーザの端末(ボタン電
話機11)には不特定話者用着信信号の送出(着信3)
と、ステップS19において発信者が不特定話者である
という旨を情報表示装置により表示(情報表示2)をす
る。ステップS18の着信3は、不特定話者であること
をボタン電話機11に伝える着信パターンである。
【0039】上記ステップS17の蓄積情報更新は、第
2の情報記憶装置8に蓄積されている発信者情報の更新
処理である。ステップS16の情報表示1は、特定話者
の確定(不確定)情報をボタン電話機11のLCDに表
示する処理である(参照;図6)。ステップS19の情
報表示2は、不特定話者の不確定情報をボタン電話機1
1のLCDに表示する処理である(参照;図7)。
2の情報記憶装置8に蓄積されている発信者情報の更新
処理である。ステップS16の情報表示1は、特定話者
の確定(不確定)情報をボタン電話機11のLCDに表
示する処理である(参照;図6)。ステップS19の情
報表示2は、不特定話者の不確定情報をボタン電話機1
1のLCDに表示する処理である(参照;図7)。
【0040】上記の実施形態では、交換機システム10
において、外線からの着信に対する制御方式の部分に発
信者認識システム10を設けたことを特徴としている。
図1に、本実施形態による発信者認識システムおよび発
信者認識方法10を示すように、交換機システムとその
外線インターフェースという構成に対し外線着信に自動
応答し、発信者の名前を音声で入力することを要求する
ためのガイダンスを、自動応答装置3が送出する。この
自動応答後に、発信者から発声された音声を、音声認識
装置がテキストデータに変換する。発番認識装置5が外
線からの発信者番号通知情報を認識し、発信者が発声す
る音声を利用して声紋を声紋認識装置4が認識する。発
信者の名前のテキストデータ、声紋データおよび発信者
番号情報をデータベースとして情報記憶装置に蓄積し、
音声認識装置6、発番認識装置5および声紋認識装置4
からの情報と、情報記憶装置内のデータベースとを比較
する。このことにより、中央制御装置1が発信者の特定
を行う。これにより、高い精度で発信者の特定を短時間
に行うことが可能となる。
において、外線からの着信に対する制御方式の部分に発
信者認識システム10を設けたことを特徴としている。
図1に、本実施形態による発信者認識システムおよび発
信者認識方法10を示すように、交換機システムとその
外線インターフェースという構成に対し外線着信に自動
応答し、発信者の名前を音声で入力することを要求する
ためのガイダンスを、自動応答装置3が送出する。この
自動応答後に、発信者から発声された音声を、音声認識
装置がテキストデータに変換する。発番認識装置5が外
線からの発信者番号通知情報を認識し、発信者が発声す
る音声を利用して声紋を声紋認識装置4が認識する。発
信者の名前のテキストデータ、声紋データおよび発信者
番号情報をデータベースとして情報記憶装置に蓄積し、
音声認識装置6、発番認識装置5および声紋認識装置4
からの情報と、情報記憶装置内のデータベースとを比較
する。このことにより、中央制御装置1が発信者の特定
を行う。これにより、高い精度で発信者の特定を短時間
に行うことが可能となる。
【0041】図5は、端末装置としてのボタン電話機1
1への情報表示例を示している。図5のボタン電話機1
1は、発信者情報を表示するLED111と、発信者情
報を文字や記号で表示するディスプレイ112と、着信
音で発信者を識別表現する音源部113の格納部(詳細
不図示)とを備えている。
1への情報表示例を示している。図5のボタン電話機1
1は、発信者情報を表示するLED111と、発信者情
報を文字や記号で表示するディスプレイ112と、着信
音で発信者を識別表現する音源部113の格納部(詳細
不図示)とを備えている。
【0042】図6、図7は、端末のディスプレイ112
での表示例を示している。図6は、“特定話者情報”、
“発信者番号”、“発信者名”の表示例を示している。
図7は、“不特定話者情報”、“発信者番号”、“発信
者名”の表示例を示している。
での表示例を示している。図6は、“特定話者情報”、
“発信者番号”、“発信者名”の表示例を示している。
図7は、“不特定話者情報”、“発信者番号”、“発信
者名”の表示例を示している。
【0043】図8、図9、図10は、第2の情報記憶装
置8へ記憶された参照情報の表示例を示している。図8
は、“発信者番号”、“発信者名”、“声紋”が相互に
相違する場合の表示例を示している。図9は、“発信者
番号”が同一で、“発信者名”および“声紋”が相違す
る場合の表示例を示している。図10は、“発信者名”
が同一で、“発信者番号”および“声紋”が相違する場
合のデータ群の表示例を示している。
置8へ記憶された参照情報の表示例を示している。図8
は、“発信者番号”、“発信者名”、“声紋”が相互に
相違する場合の表示例を示している。図9は、“発信者
番号”が同一で、“発信者名”および“声紋”が相違す
る場合の表示例を示している。図10は、“発信者名”
が同一で、“発信者番号”および“声紋”が相違する場
合のデータ群の表示例を示している。
【0044】本発明は、交換機システムにおいて外線か
らの着信に対する制御方式の部分に発信者認識装置を設
けたことを特徴としている。このように、本発明の発信
者認識システムおよび発信者認識方法によれば、発信者
による外線着信で局側から提供された発信者番号通知情
報をその有無に関わらず、本システム内で自動的に登録
された情報(データベース)と照合することにより、ユ
ーザの端末にその発信者情報を迅速かつ正確に伝達する
ことができる。
らの着信に対する制御方式の部分に発信者認識装置を設
けたことを特徴としている。このように、本発明の発信
者認識システムおよび発信者認識方法によれば、発信者
による外線着信で局側から提供された発信者番号通知情
報をその有無に関わらず、本システム内で自動的に登録
された情報(データベース)と照合することにより、ユ
ーザの端末にその発信者情報を迅速かつ正確に伝達する
ことができる。
【0045】発信者の特定を行う中央制御装置を設け、
声紋認識装置4からの情報と、情報記憶装置7、8に記
憶されたデータベースとを比較することにより、より高
い精度で発信者の特定を短時間に行うことができるとい
う効果が得られる。
声紋認識装置4からの情報と、情報記憶装置7、8に記
憶されたデータベースとを比較することにより、より高
い精度で発信者の特定を短時間に行うことができるとい
う効果が得られる。
【0046】さらには、本実施例では、ユーザの端末が
専用端末(ボタン電話機)となっているので、本システ
ムによって認識された発信者情報がディスプレイや各種
着信音を利用することで、視聴覚的にユーザに伝達する
こともできる。しかも、発信者情報をより効果的に伝達
できるため、本システムのユーザは外線着信に対してよ
り選択的な行動ができるようになるという効果もある。
専用端末(ボタン電話機)となっているので、本システ
ムによって認識された発信者情報がディスプレイや各種
着信音を利用することで、視聴覚的にユーザに伝達する
こともできる。しかも、発信者情報をより効果的に伝達
できるため、本システムのユーザは外線着信に対してよ
り選択的な行動ができるようになるという効果もある。
【0047】さらに、本発明では、発信者番号が供給さ
れない着信に対しても、音声認識および声紋分析を行
い、確実に応答するための工夫がなされている。また、
声紋分析という高度な処理を行う前段階で、発信者番号
および音声認識により発信者の絞り込みを行うことによ
り、声紋認識で参照する声紋データを減らし、声紋分析
処理に要する時間の短縮を図る工夫を行い、ユーザに対
するセキュリティ機能を持ち、ユーザフレンドリーな発
信者認識システムおよび発信者認識方法を提供すること
ができる。
れない着信に対しても、音声認識および声紋分析を行
い、確実に応答するための工夫がなされている。また、
声紋分析という高度な処理を行う前段階で、発信者番号
および音声認識により発信者の絞り込みを行うことによ
り、声紋認識で参照する声紋データを減らし、声紋分析
処理に要する時間の短縮を図る工夫を行い、ユーザに対
するセキュリティ機能を持ち、ユーザフレンドリーな発
信者認識システムおよび発信者認識方法を提供すること
ができる。
【0048】(第2の実施例)本発明の他の実施例とし
て、その基本的構成は上記の通りであるが、図11に示
すように、外線インターフェースとしては公衆網として
PSTN(Public Switched Telephone Network)やISDN(I
ntegrated Services Digital Network)、Internetなど
多種のトランクが想定される。また、本システムのユー
ザで内線系端末は専用端末のみならず単独電話機や情報
端末も収容される。例えば、ボタン電話機、単独電話
機、CTI端末等である。
て、その基本的構成は上記の通りであるが、図11に示
すように、外線インターフェースとしては公衆網として
PSTN(Public Switched Telephone Network)やISDN(I
ntegrated Services Digital Network)、Internetなど
多種のトランクが想定される。また、本システムのユー
ザで内線系端末は専用端末のみならず単独電話機や情報
端末も収容される。例えば、ボタン電話機、単独電話
機、CTI端末等である。
【0049】このCTI(Computer Telephony Integratio
n)やACD(Automatic Call Distribution)といった各
種交換機システムのアプリケーションと連携すること
で、より効果的に発信者情報を活用することができる。
n)やACD(Automatic Call Distribution)といった各
種交換機システムのアプリケーションと連携すること
で、より効果的に発信者情報を活用することができる。
【0050】(第3の実施例)上記各実施例では、発信
者番号通知情報が認識できない場合、音声認識を用いて
発信者番号を得ているが、電話機のダイヤル送出機能を
用いても得られる。そのための構成を、第3の実施例と
して図12に示す。本システム構成では、図1と同様の
システムの自動応答装置3に、さらに、DTMF(Dual Ton
es Multi Frequency)信号の受信機9を付加している。
従って、発信者の使用する電話機からDTMF信号で発信者
番号を送出してもらうことにより、より効率的に本発明
の目的が達成される。しかも、本実施例では、音声では
なく規定信号を使用しているため、より正確に発信者番
号を認識できる。
者番号通知情報が認識できない場合、音声認識を用いて
発信者番号を得ているが、電話機のダイヤル送出機能を
用いても得られる。そのための構成を、第3の実施例と
して図12に示す。本システム構成では、図1と同様の
システムの自動応答装置3に、さらに、DTMF(Dual Ton
es Multi Frequency)信号の受信機9を付加している。
従って、発信者の使用する電話機からDTMF信号で発信者
番号を送出してもらうことにより、より効率的に本発明
の目的が達成される。しかも、本実施例では、音声では
なく規定信号を使用しているため、より正確に発信者番
号を認識できる。
【0051】尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施
の一例である。但し、これに限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施
が可能である。
の一例である。但し、これに限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施
が可能である。
【0052】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の発信者認識システムおよび発信者認識方法は、所定の
発信者が発声する音声の内容を認識し、この識別した内
容から発信者を識別する。さらに、発信者番号通知情報
を識別し認識し、発信者から発声された音声の声紋を識
別して分類している。これら認識または識別された情報
を効果的に用いることにより、発信者特定の迅速化を図
ることが可能となる。
の発信者認識システムおよび発信者認識方法は、所定の
発信者が発声する音声の内容を認識し、この識別した内
容から発信者を識別する。さらに、発信者番号通知情報
を識別し認識し、発信者から発声された音声の声紋を識
別して分類している。これら認識または識別された情報
を効果的に用いることにより、発信者特定の迅速化を図
ることが可能となる。
【0053】上記の関係を考察すると、発信者番号が供
給されない着信に対しても音声認識および声紋分析を行
い、確実に応答するための工夫がなされており、さら
に、声紋分析という高度な処理を行う前段階で、発信者
番号および音声認識により発信者の絞り込みを行うこと
により、声紋認識で参照する声紋データを減らすことが
できる。このように、声紋分析処理に要する時間の短縮
化を図る工夫を行い、ユーザに対するセキュリティ機能
を持ち、かつユーザフレンドリーな発信者認識を可能と
する。
給されない着信に対しても音声認識および声紋分析を行
い、確実に応答するための工夫がなされており、さら
に、声紋分析という高度な処理を行う前段階で、発信者
番号および音声認識により発信者の絞り込みを行うこと
により、声紋認識で参照する声紋データを減らすことが
できる。このように、声紋分析処理に要する時間の短縮
化を図る工夫を行い、ユーザに対するセキュリティ機能
を持ち、かつユーザフレンドリーな発信者認識を可能と
する。
【図1】本発明の発信者認識システムの実施形態の構成
例を示すブロック図である。
例を示すブロック図である。
【図2】一実施例としての発信者認識システムの全体的
な構成例を示す図である。
な構成例を示す図である。
【図3】処理手順例を示すフローチャートである。
【図4】処理手順例を示すフローチャートである。
【図5】端末装置としてのボタン電話機11への情報表
示例を示す図である。
示例を示す図である。
【図6】端末のディスプレイ112での表示例1を示す
図である。
図である。
【図7】端末のディスプレイ112での表示例2を示す
図である。
図である。
【図8】第2の情報記憶装置8へ記憶された参照情報の
表示例1を示す図である。
表示例1を示す図である。
【図9】第2の情報記憶装置8へ記憶された参照情報の
表示例2を示す図である。
表示例2を示す図である。
【図10】第2の情報記憶装置8へ記憶された参照情報
の表示例3を示す図である。
の表示例3を示す図である。
【図11】第2の実施例を示すシステム構成図である。
【図12】第3の実施例を示すブロック構成図である。
1 中央制御装置 2 外線インターフェース 3 自動応答装置 4 声紋認識装置 5 発番認識装置 6 音声認識装置 7 第1の情報記憶装置 8 第2の情報記憶装置 10 発信者認識システム 11 ボタン電話機 111 LED 112 ディスプレイ 113 音源部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G10L 15/28 G10L 3/00 R 5K049 H04M 1/66 545A 9A001 3/50 551A H04Q 3/58 101 571H Fターム(参考) 5D015 AA03 LL05 LL06 LL10 5D045 AA20 AB04 AB26 5K015 AA06 AA07 AD02 AD05 AF08 5K024 AA65 BB01 BB02 BB04 CC03 CC04 DD01 EE01 EE09 FF03 FF06 GG01 GG05 5K027 AA03 BB09 EE13 EE15 FF03 FF22 FF25 HH14 HH19 HH20 HH23 MM17 5K049 AA07 BB05 BB13 BB17 CC07 CC10 CC11 EE02 FF01 FF02 FF12 FF32 GG11 GG16 KK02 KK12 9A001 BB04 CC09 DD11 HH17 HH18 JJ12 KK56 LL03
Claims (10)
- 【請求項1】 所定の発信者が発声する音声の内容を認
識し、該識別した内容から前記発信者を識別する音声認
識装置と、 発信者番号通知情報を識別し認識する発番認識装置と、 前記発信者から発声された音声の声紋を識別して分類す
る声紋認識装置とを有して構成され、 前記認識または識別された情報を効果的に用い、前記発
信者特定の迅速化を図ったことを特徴とする発信者認識
システム。 - 【請求項2】 前記音声の内容は前記発信者の名前、名
称等の個別情報を含む情報であり、前記発信者番号通知
情報は前記発信者の電話番号を含む発信者情報であるこ
とを特徴とする請求項1記載の発信者認識システム。 - 【請求項3】 前記効果的な前記発信者の特定は、前記
個別情報、前記発信者情報および前記声紋を識別して分
類した情報の少なくとも何れか1つを用いたより効率的
で迅速な処理であり、かつ信頼性の高い発信者特定であ
ることを特徴とする請求項1または2に記載の発信者認
識システム。 - 【請求項4】 前記効果的な前記発信者の特定は、前記
情報と前記情報記憶装置にテキストファイルで構成され
記憶されたデータベースのデータとを比較することによ
り行われることを特徴とする請求項3に記載の発信者認
識システム。 - 【請求項5】 前記発信者認識システムは、前記発信者
の名前を音声で入力することを要求するための音声ガイ
ダンスを送出して、外線着信に自動応答する自動応答装
置をさらに有することを特徴とする請求項1から4の何
れかに記載の発信者認識システム。 - 【請求項6】 所定の発信者が発声する音声の内容を認
識し、該識別した内容から前記発信者を識別する音声認
識工程と、 発信者番号通知情報を識別し認識する発番認識工程と、 前記発信者から発声された音声の声紋を識別して分類す
る声紋認識工程とを有し、 前記認識または識別された情報を効果的に用い、前記発
信者特定の迅速化を図ったことを特徴とする発信者認識
方法。 - 【請求項7】 前記音声の内容は前記発信者の名前、名
称等の個別情報を含む情報であり、前記発信者番号通知
情報は前記発信者の電話番号を含む発信者情報であるこ
とを特徴とする請求項6記載の発信者認識方法。 - 【請求項8】 前記効果的な前記発信者の特定は、前記
個別情報、前記発信者情報および前記声紋を識別して分
類した情報の少なくとも何れか1つを用いたより効率的
で迅速な処理であり、かつ信頼性の高い発信者特定であ
ることを特徴とする請求項6または7に記載の発信者認
識方法。 - 【請求項9】 前記効果的な前記発信者の特定は、前記
情報と前記情報記憶工程にテキストファイルで構成され
記憶されたデータベースのデータとを比較することによ
り行われることを特徴とする請求項8に記載の発信者認
識方法。 - 【請求項10】 前記発信者認識方法は、前記発信者の
名前を音声で入力することを要求するための音声ガイダ
ンスを送出して、外線着信に自動応答する自動応答工程
をさらに有することを特徴とする請求項6から9の何れ
かに記載の発信者認識方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000088562A JP2001274907A (ja) | 2000-03-24 | 2000-03-24 | 発信者認識システムおよび発信者認識方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000088562A JP2001274907A (ja) | 2000-03-24 | 2000-03-24 | 発信者認識システムおよび発信者認識方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001274907A true JP2001274907A (ja) | 2001-10-05 |
Family
ID=18604427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000088562A Pending JP2001274907A (ja) | 2000-03-24 | 2000-03-24 | 発信者認識システムおよび発信者認識方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001274907A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004094158A (ja) * | 2002-09-04 | 2004-03-25 | Ntt Comware Corp | 母音検索を利用した声紋認証装置 |
WO2004039044A1 (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-06 | Fujitsu Limited | 通信端末、声紋情報検索サーバ、個人情報表示システム、通信端末における個人情報表示方法、個人情報表示プログラム |
JP2004312357A (ja) * | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Yamaha Corp | インターネット電話装置、情報通知装置、音声提供装置、及びインターネット電話システム |
WO2005062589A1 (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 音声認証装置、音声認証システム及び音声認証方法 |
WO2005120016A1 (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 電話装置 |
JP2007195165A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 発呼側を検証するための方法、コンピュータ・プログラム、およびシステム |
JP2007241130A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 声紋認識を利用するシステムと装置 |
JP2008234241A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Hitachi Electronics Service Co Ltd | 受付システム |
JP2010213242A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Kddi Corp | 悪意の第三者からの不当呼を判定する方法及び電話自動応対装置 |
JP2010288264A (ja) * | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Avaya Inc | 音声メッセージシステムによる発呼者の認識 |
CN103700371A (zh) * | 2013-12-13 | 2014-04-02 | 江苏大学 | 一种基于声纹识别的来电身份识别系统及其识别方法 |
CN103927808A (zh) * | 2014-04-30 | 2014-07-16 | 中国矿业大学(北京) | 基于声纹识别的煤矿入井人员唯一性检测系统及方法 |
CN109003612A (zh) * | 2018-06-08 | 2018-12-14 | 英业达科技有限公司 | 基于人工智能的语音问答验证系统及其方法 |
-
2000
- 2000-03-24 JP JP2000088562A patent/JP2001274907A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004094158A (ja) * | 2002-09-04 | 2004-03-25 | Ntt Comware Corp | 母音検索を利用した声紋認証装置 |
WO2004039044A1 (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-06 | Fujitsu Limited | 通信端末、声紋情報検索サーバ、個人情報表示システム、通信端末における個人情報表示方法、個人情報表示プログラム |
JP2004312357A (ja) * | 2003-04-07 | 2004-11-04 | Yamaha Corp | インターネット電話装置、情報通知装置、音声提供装置、及びインターネット電話システム |
WO2005062589A1 (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 音声認証装置、音声認証システム及び音声認証方法 |
WO2005120016A1 (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 電話装置 |
JP2007195165A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 発呼側を検証するための方法、コンピュータ・プログラム、およびシステム |
JP2007241130A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-09-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 声紋認識を利用するシステムと装置 |
JP2008234241A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Hitachi Electronics Service Co Ltd | 受付システム |
JP2010213242A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Kddi Corp | 悪意の第三者からの不当呼を判定する方法及び電話自動応対装置 |
JP2010288264A (ja) * | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Avaya Inc | 音声メッセージシステムによる発呼者の認識 |
CN103700371A (zh) * | 2013-12-13 | 2014-04-02 | 江苏大学 | 一种基于声纹识别的来电身份识别系统及其识别方法 |
CN103927808A (zh) * | 2014-04-30 | 2014-07-16 | 中国矿业大学(北京) | 基于声纹识别的煤矿入井人员唯一性检测系统及方法 |
CN109003612A (zh) * | 2018-06-08 | 2018-12-14 | 英业达科技有限公司 | 基于人工智能的语音问答验证系统及其方法 |
CN109003612B (zh) * | 2018-06-08 | 2021-01-29 | 英业达科技有限公司 | 基于人工智能的语音问答验证系统及其方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5325421A (en) | Voice directed communications system platform | |
EP1331797B1 (en) | Communication system for hearing-impaired persons comprising speech to text conversion terminal | |
US5566229A (en) | Voice directed communications system employing shared subscriber identifiers | |
US5353336A (en) | Voice directed communications system archetecture | |
US6505163B1 (en) | Network and method for providing an automatic recall telecommunications service with automatic speech recognition capability | |
US5475748A (en) | Automatic telephone system with function for multiple out-dialed calls per caller | |
US9361888B2 (en) | Method and device for providing speech-to-text encoding and telephony service | |
US6907111B1 (en) | Network and method for providing a name and number delivery telecommunications services with automatic speech recognition capability | |
US20010012336A1 (en) | Automated message system for a calling party | |
JPH0685893A (ja) | 音声テレフォン・ダイヤリング | |
US8433041B2 (en) | Method and system to enable touch-free incoming call handling and touch-free outgoing call origination | |
JP2001274907A (ja) | 発信者認識システムおよび発信者認識方法 | |
CN112887194B (zh) | 实现听障人士通话的交互方法、装置、终端及存储介质 | |
US6665377B1 (en) | Networked voice-activated dialing and call-completion system | |
US8218743B2 (en) | Method and apparatus for connecting a caller previously diverted to voicemail | |
JPH10308825A (ja) | 改良型ボイスメール・システム及びこれを使用する方法 | |
US6993119B1 (en) | Network and method for providing a flexible call forwarding telecommunications service with automatic speech recognition capability | |
US8654959B2 (en) | Automated telephone attendant | |
JP3319186B2 (ja) | Pbx−コンピュータ連動システム | |
CN104732982A (zh) | 交互式语音应答业务中的语音识别方法及装置 | |
CN111884886B (zh) | 一种基于话机的智能家居的通信方法和通信系统 | |
US20150142436A1 (en) | Speech recognition in automated information services systems | |
CN114390144A (zh) | 语音来电智能处理方法、装置和控制系统 | |
USRE42539E1 (en) | Network and method for providing a calling name telecommunications service with automatic speech recognition capability | |
JP2882401B2 (ja) | 音声蓄積装置、音声蓄積方法および音声蓄積プログラムを記録した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030304 |