JPH0346627Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346627Y2
JPH0346627Y2 JP1863483U JP1863483U JPH0346627Y2 JP H0346627 Y2 JPH0346627 Y2 JP H0346627Y2 JP 1863483 U JP1863483 U JP 1863483U JP 1863483 U JP1863483 U JP 1863483U JP H0346627 Y2 JPH0346627 Y2 JP H0346627Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
frequency
output
color
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1863483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59125179U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1863483U priority Critical patent/JPS59125179U/ja
Publication of JPS59125179U publication Critical patent/JPS59125179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346627Y2 publication Critical patent/JPH0346627Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、3システムのVTRやテレビジヨン
受像機に採用するSECAMカラー信号判別回路に
関する。
(ロ) 従来技術 SECAMカラー信号を他のカラー信号より識別
する方法として第1図に図示する様な方法があ
る。まず、カラーテレビジヨン信号Vをバースト
ゲート1に入力しバーストフラツグパルス(BF)
によつてバーストID信号(又はバースト信号)
を分離導出する。次に、4.425MHzを通過帯域と
するセラミツクのバンドパスフイルタ2に分離し
たバーストID信号を入力する。このフイルタ出
力を第1の検波回路3に入力して2倍の水平同期
周期相当のパルスを得る。更に、この検波出力
を、H/2(Hは水平同期周波数)が同調周波
数となる同調アンプ4に入力する。この同調出力
は、SECAMカラー信号入力時にのみ導出され
る。そこで、この同調出力を第2の検波回路5に
入力すれば直流レベルの検波出力が得られる。こ
の検波出力を比較回路6に入力して基準レベル
(スレツシユホールドレベル)と比較すれば、
SECAMカラー信号受信時にのみ判別出力を得る
ことができる。
しかし、上述する従来回路に於て、セラミツク
のバンドパスフイルタは、周波数選択性に優れる
ものの、周波数が近接する2種のカラーサブキヤ
リアのうち一方を完全に通過せしめ、他方を完全
にカツトオフすることはできない。即ち、第2図
に図示する様に、セラミツクフイルタの通過帯域
の中心周波数を4.25MHzに設定すれば、他方のカ
ラーサブキヤリア4.41MHzは減衰するものの完全
にはカツトオフされず、フイルタ出力は第3図に
図示する様に高域側カラーサブキヤリア成分が残
る。そこで、セラミツクフイルターのカツトオフ
周波数と一方のカラーサブキヤリア周波数を一致
せしめることも考えられるが、その場合には、得
られる他方のカラーサブキヤリア成分が十分なレ
ベルに達しない。よつて、従来回路では、同調ア
ンプを安定に動作せしめることができないと云う
欠点があり、特にバースト信号レベルが小さい場
合には、判別動作に誤動作を来した。
(ハ) 考案の目的 そこで、本考案は上述する点に鑑み、セラミツ
クのバンドパスフイルタの周波数選択特性を補う
回路を付加することにより、バンドパスフイルタ
の周波数選択特性を向上せしめた新規且つ有効な
SECAMカラー信号判別回路を提供せんとするも
のである。
(ニ) 考案の構成 そこで、本考案は、従来のSECAMカラー信号
判別回路に於て、バンドパスフイルタをセラミツ
クのバンドパスフイルタとセラミツクのトラツプ
回路との縦続回路により構成することを特徴とす
るものである。
(ホ) 実施例 以下、本考案を図示する一実施例に従い説明す
る。本実施例では、バンドパスフイルタ2′を第
4図に図示する様な回路構成、即ちセラミツクの
バンドパスフイルタ2′aとトラツプ回路2′bと
を縦続接続する構成を採用している。本実施例の
セラミツクのバンドパスフイルタ2′aはその周
波数特性を第2図の従来例と同様にしており、セ
ラミツクのトラツプ回路2′bの周波数特性を第
5図の様な特性に設定している。
従つて、前記セラミツクのバンドパスフイルタ
2′aは、低域側カラーサブキヤリアのみ100%通
過せしめ、高域側カラーサブキヤリアを減衰し、
少くとも4MHz以下を完全にカツトオフしている。
また前記セラミツクのトラツプ回路2′bは、高
域側カラーサブキヤリアを100%カツトオフし、
低域側カラーサブキヤリアをほぼ100%通過せし
めている。
よつて、この縦続接続により得られる周波数特
性は、第6図に図示する様に低域側カラーサブキ
ヤリアの近傍を通過帯域とし、高域側カラーサブ
キヤリアをほぼ100%通過せしめると共に高域側
カラーサブキヤリアをほぼ100%カツトオフする。
(ホ) 考案の効果 よつて、本考案によれば、トラツプ回路を付加
するだけで、SECAMカラー信号を確実に判別す
ることができ、その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のSECAM信号判別回路ブロツク
図、第2図はセラミツクのバンドパスフイルタの
周波数特性図、第3図は従来のバンドパスフイル
タ出力波形図、第4図は本考案の一実施例に係る
バンドパスフイルタの回路図、第5図はセラミツ
クのトラツプ回路の周波数特性説明図、第6図は
本実施例のバンドパスフイルタの周波数特性説明
図をそれぞれ示す。 主な図番の説明、2′……バンドパスフイルタ、
2′a……セラミツクのバンドパスフイルタ、
2′b……セラミツクのトラツプ回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 SECAMカラー信号よりバーストID信号を抜き
    取るバーストゲート回路と、該ゲート出力を入力
    し一方のカラーサブキヤリアを通過せしめるバン
    ドパスフイルタと、該フイルタ出力を検波する第
    1の検波回路と、該検波出力を入力し同調周波数
    を水平同期周波数の1/2とする同調アンプと、該
    アンプ出力を検波する第2の検波回路と、該検波
    出力レベルと基準電圧を比較する比較回路とによ
    り構成されるSECAMカラー信号を判別する判別
    回路に於て、 前記バンドパスフイルターを、一方のカラーサ
    ブキヤリアを中心周波数とするセラミツクのバン
    ドパスフイルタと、他方のカラーサブキヤリアを
    トラツプするセラミツクのトラツプ回路とを縦続
    接続することを特徴とするSECAMカラー信号判
    別回路。
JP1863483U 1983-02-09 1983-02-09 Secamカラ−信号判別回路 Granted JPS59125179U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1863483U JPS59125179U (ja) 1983-02-09 1983-02-09 Secamカラ−信号判別回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1863483U JPS59125179U (ja) 1983-02-09 1983-02-09 Secamカラ−信号判別回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59125179U JPS59125179U (ja) 1984-08-23
JPH0346627Y2 true JPH0346627Y2 (ja) 1991-10-02

Family

ID=30149821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1863483U Granted JPS59125179U (ja) 1983-02-09 1983-02-09 Secamカラ−信号判別回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125179U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59125179U (ja) 1984-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0419886Y2 (ja)
US4975953A (en) Combined deemphasis circuit and noise blanker
US4188639A (en) Video synchronous detector apparatus
US5047840A (en) Luminance signal/chrominance signal separating circuit and a noise reduction circuit using a 3 line logical comb filter
JPH0346627Y2 (ja)
CA1151289A (en) Signal separation networks
JPS6019409Y2 (ja) テレビジョン受像機
JPS58115981A (ja) テレビジヨン受像機
EP0073620A2 (en) FM counter detector
JPH07121094B2 (ja) 音声中間周波信号判別装置
GB1042172A (en) Radio signal receivers
JPS5825779A (ja) 多方式カラ−テレビジヨン受像機
JPS62131616A (ja) フイルタ回路
JP2785401B2 (ja) Fm伝送装置
US4628348A (en) Luminance clipper with color subcarrier filter to prevent clipping of subcarrier
JPS6326593B2 (ja)
JPH05244645A (ja) 誤動作防止回路付きdtmf受信器
CA1142642A (en) Signal separation networks
JPH0352063Y2 (ja)
JP3159728B2 (ja) Am/fm雑音除去回路
JPS61113486U (ja)
JPH0752933B2 (ja) テレビジヨン受像機
JPS62109440A (ja) マルチプレツクス復調装置
JPH03930B2 (ja)
JPS6162248A (ja) 振幅変調ステレオ放送方式識別装置