JPH0346267B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346267B2
JPH0346267B2 JP60257640A JP25764085A JPH0346267B2 JP H0346267 B2 JPH0346267 B2 JP H0346267B2 JP 60257640 A JP60257640 A JP 60257640A JP 25764085 A JP25764085 A JP 25764085A JP H0346267 B2 JPH0346267 B2 JP H0346267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
base metal
abrasive grains
electrodeposition
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60257640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62120979A (ja
Inventor
Takeshi Miura
Tatsuo Nagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP25764085A priority Critical patent/JPS62120979A/ja
Publication of JPS62120979A publication Critical patent/JPS62120979A/ja
Publication of JPH0346267B2 publication Critical patent/JPH0346267B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、円板状の台金の外周部に砥粒を電着
させた電着式砥石の製造方法と、その方法を実施
するために用いられる電着式砥石の製造装置とに
関するもので、特に、メツキにより砥粒を電着す
るようにした電着式砥石の製造方法及びその装置
に関するものである。
(従来の技術) フエライトやセラミツクス等の硬脆材料の切断
加工等には、一般に、円板状の砥石が用いられて
いる。このような砥石としては、円板状の台金の
外周部全周に、ダイヤモンドや立方晶窒化ほう
素、炭化けい素、ほう化チタン、酸化アルミニウ
ム等の粒、あるいはこれらの複合粒である砥粒
を、メツキにより電着させたものが多い。
このような電着式砥石を製造する場合、従来
は、電気メツキ浴中に砥粒を懸濁させ、そのメツ
キ浴の底部に台金を置いて、まず、その台金上面
に砥粒を沈積させ、余分な砥粒を払い落とした
後、電気メツキにより砥粒を台金の一方の面に固
着させるようにしていた。そして、その台金を反
転させ、同じ操作を繰り返すことにより、台金の
反対面に砥粒を固着させるようにしていた。
しかしながら、このような方法では、台金上に
砥粒を沈積させるのに時間がかかるばかりでな
く、沈積する砥粒の量を制御することが困難であ
り、砥粒を均一に分散させることができないとい
う問題があつた。
そこで、あらかじめ台金の刃幅相当部及び外周
面に砥粒を敷きつめておき、それをメツキ浴中に
浸漬して電流を通し、砥粒を台金に軽く固着、す
なわち仮付けした後、メツキ浴中から取り出して
余分の砥粒を払い落とし、再びメツキ浴中に浸漬
して電流を通し、メツキ金属を析出させて砥粒を
台金に強固に固着、すなわち本付けする、という
方法も提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような方法によつても、台
金の両面に同時に砥粒を付着させることはできな
いので、台金の一方の面に砥粒を固着させた後、
台金を反転させて同じ操作を繰り返し、台金の反
対面の刃幅相当部に砥粒を固着させるようにする
必要がある。そのために、メツキを二度行うこと
が必要となるばかりでなく、それによつて始めの
メツキ面と後のメツキ面とで一部メツキが重複す
るところが生じるので、メツキ厚さ及び砥粒の固
着力が不均一となるという問題がある。
また、このような方法では、砥粒を余分に準備
しておく必要があるが、ダイヤモンドや立方晶窒
化ほう素等の砥粒は極めて高価なものであり、そ
のために、砥粒の電着作業に莫大な費用がかかる
という問題もある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたも
のであつて、その目的は、一度のメツキによつて
台金の両面に同時に砥粒が固着され、それによつ
てメツキ厚さ及び砥粒の固着力が均一化されるよ
うにするとともに、余分な砥粒を準備する必要が
なくなるようにすることである。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本発明の電着式砥
石の製造方法では、外周部両面全周が砥粒電着面
とされた円板状の台金をメツキ浴中に浸漬し、そ
の砥粒電着面の周方向の一部を、金属イオン透過
性の多孔質材料からなるカバーにより、砥粒径よ
りわずかに大きい程度の小間隔を置いて覆うとと
もに、前記台金を回転させ、それらカバーと台金
との間に砥粒を供給して、その砥粒が前記カバー
により1層状となつて前記台金に押し付けられる
ようにしながら、その砥粒が押し付けられた部分
の砥粒電着面にメツキ浴中の金属イオンを析出さ
せて砥粒を仮付けし、台金を1回転させて砥粒電
着面全周に砥粒を仮付けした後、その砥粒電着面
をメツキして、砥粒とメツキ金属との複合メツキ
を形成するようにしている。
また、その方法を実施するために用いられる本
発明の製造装置は、円板状の台金が着脱可能に支
持され、その台金を回転駆動し得る回転軸を備え
たメツキ槽と、前記台金の外周部両面全周に設け
られた砥粒電着面の周方向の一部を、その砥粒電
着面から砥粒径よりわずかに大きい程度の小間隔
を置いて覆う、金属イオン透過性の多孔質材料か
らなるカバーと、そのカバーと前記台金の砥粒電
着面との間のすきまに砥粒を供給し得る砥粒容器
と、前記メツキ槽内の、前記カバーに対して前記
台金とは反対側の位置に設けられた第1の電極板
と、前記メツキ槽内の、前記カバーから露出した
前記台金の砥粒電着面の外側位置に設けられた円
弧状の第2の電極板と、前記台金と前記第1の電
極板、あるいは前記台金と前記第2の電極板のい
ずれかに選択的に通電させ得る電源装置と、によ
つて構成されていることを特徴としている。
(作用) このような方法により、砥粒は、まず、台金の
回転に伴つて砥粒電着面の周方向に順次仮付けさ
れる。そのとき、その砥粒は1層となるので、余
分な砥粒は不要となる。そして、金属イオンの析
出によつてその砥粒が仮付けされるので、砥粒電
着面の両面に同時に砥粒を付着させることができ
る。したがつて、一度のメツキによつて砥粒電着
面の両面に砥粒とメツキ金属との複合メツキを形
成させ、砥粒を強固に固着させることができる。
また、電着式砥石の製造装置を上述のように構
成することにより、台金を回転させれば、カバー
と台金との間のすきまに導かれた砥粒が、砥粒電
着面との接触摩擦によつて台金の回転方向に引き
ずられ、砥粒電着面に1層に押し並べられる。そ
して、台金と第1の電極板との間に電流を通すこ
とにより、メツキ浴中の金属イオンがそのカバー
を通して砥粒電着面に析出し、砥粒がその電着面
に付着する。したがつて、台金を1回転させれ
ば、砥粒は砥粒電着面の全面に仮付けされる。そ
こで第1の電極板を切り離し、台金の回転を続け
ながら第2の電極板に通電すれば、砥粒電着面の
全面にメツキ金属が析出し、砥粒が強固に固着さ
れる。こうして、その製造装置によつて上述の製
造方法が実施されるようになる。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。
図中、第1図は、本発明による電着式砥石の製
造装置の一実施例を示す縦断側面図であり、第2
図及び第3図はその要部の横断面図及び縦断面図
である。
第1図から明らかなように、メツキ槽1には、
電着式砥石の円板状の台金2に形成された中心孔
に挿通される回転軸3が設けられている。この回
転軸3はスプライン軸あるいはキー溝付き軸とさ
れ、台金2が着脱可能とされるとともに、回転軸
3と一体となつて回転するようにされている。そ
して、この回転軸3は、メツキ槽1の外部に設け
られた図示されていない駆動装置によつて回転駆
動されるようになつている。
台金2の両面には、その外周部を除いて絶縁コ
ート4がコーテイングされ、その両面外周部の刃
幅相当及び外周面のみが砥粒電着面5として露出
するようにされている。
回転軸3に取り付けられた台金2の上部には、
砥粒容器6が装着されるようになつている。この
容器6は第2,3図から明らかなように、ダイヤ
モンド等の砥粒7を収納する筒状部6aと、砥粒
電着面5の周方向の一部を覆うガイド部6bとか
らなるもので、メツキ槽1に上下動可能に支持さ
れている。この砥粒容器6の筒状部6aの上端
は、メツキ槽1内のメツキ液、すなわち電解液8
の液面より上方に位置するようにされている。ま
た、ガイド部6bは、台金2の砥粒電着面5から
小間隔を置いて配置されるようになつている。そ
のガイド部6bの内面と砥粒電着面5との間のす
きまCは、台金2の両面側及び外周面側のいずれ
においても、砥粒7の粒径D(第5図参照)の1.1
〜1.3倍とされている。
砥粒容器6の下端部には、そのガイド部6bに
連続して、カバー9が取り付けられている。この
カバー9はガイド部6bと同形状のもので、台金
2の砥粒電着面5との間に同様に砥粒径Dの1.1
〜1.3倍のすきまHが形成されるようになつてい
る。そして、このカバー9は、多数の細孔を有す
る絶縁性の多孔質材料によつて形成され、金属イ
オンは透過させるが砥粒7は押さえ付けるものと
されている。
メツキ槽1内には、台金2の外周を取り囲む円
弧状の第1及び第2の電極板10,11が設けら
れている。第1の電極板10は、カバー9に対し
て台金2とは反対側の位置に設置されている。ま
た、第2の電極板11は、台金2の砥粒電着面5
が露出する部分、すなわち容器6及びカバー9に
よつて覆われていない部分の外側位置に設置され
ている。第1の電極板10と第2の電極板11と
の間は絶縁されている。そして、これら第1及び
第2の電極板10,11には、直流電源12と切
換スイツチ13とからなる電源装置14によつ
て、いずれか一方に選択的に通電されるようにな
つている。電源装置14の負極側は回転軸3に接
続され、その回転軸3を通して台金2に通電させ
得るようにされている。
次に、このように構成された電着式砥石の製造
装置の作用を、その製造装置によつて電着式砥石
を製造する製造プロセスとともに説明する。
まず、メツキ槽1の回転軸3に、メツキの不要
な部分が絶縁コート4で覆われた台金2を取り付
ける。そして、その台金2の上部に、砥粒容器6
及びカバー9を装着する。その容器6内には、電
着に必要なだけの量のタイヤモンド砥粒7を収納
する。次いで、切換スイツチ13を操作して、直
流電源12を回転軸3と第1の電極板10とに接
続し、電解液8を通じて第1の電極板10と台金
2との間に電流を流す。
この状態で回転軸3を回転駆動すると、台金2
が回転する。そして、台金2の砥粒電着面5が砥
粒容器6を通過するとき、容器6の筒状部6a内
の砥粒7が、その電着面5との接触摩擦によつて
引き出され、容器6のガイド部6b内面と砥粒電
着面5との間のすきまCに導かれる。このすきま
Cは、上述のように砥粒径Dよりわずかに大き
い、砥粒径Dの1.1〜1.3倍の大きさとされている
ので、砥粒7は電着面5上に1層に並べられ、押
し付けられる。すきまCの大きさが砥粒径Dの
1.1倍より小さいと、砥粒7がそのすきまCにス
ムーズに入り込まず、また、砥粒径Dの1.3倍よ
り大きいと、砥粒7と電着面5との接触摩擦が十
分に得られない。
こうして電着面5上に押し並べられた砥粒7
は、台金2の回転に伴つて、その回転方向に引き
ずられ、容器6のガイド部6bからカバー9の内
面側のすきまHへと導かれる。カバー9はガイド
部6bと同形状とされているので、このときにも
砥粒7が電着面5に押し並べられた状態は変わら
ない。そして、カバー9を通過するとき、電解液
8中のニツケル等の金属イオンがそのカバー9を
透過して電着面5に析出し、砥粒7が部分的にそ
の金属によつて埋められるので、砥粒7は電着面
5に軽く固着される。
このようにして、台金2の回転に伴つて、砥粒
7は電着面5の周方向に順次仮付けされる。そし
て、台金2を1回転、あるいはそれよりやや大き
く回転させると、第4図に示されているように電
着面5の全周に砥粒7が仮付けされた状態とな
る。
そこで、台金2の回転を続けながら、切換スイ
ツチ13を切り換えて、第1の電極板10を電源
12から切り離すとともに、第2の電極板11と
電源12とを接続させる。すると、第2の電極板
11と台金2との間に電解液8を通して電流が流
れ、砥粒電着面5にニツケル等のメツキ金属が析
出する。こうして、第5図に示されているよう
に、砥粒電着面5上に砥粒7とメツキ金属15と
の複合メツキが形成され、砥粒7が台金2に強固
に固着される。メツキ金属層の厚さTは、砥粒径
Dの1/2より小さいと砥粒7が容易に脱落し、砥
粒径Dの2/3より大きいと使用中にすぐに目詰ま
りするので、砥粒径Dの1/2〜2/3となるようにす
る。
このようにして、台金2の砥粒電着面5、すな
わち台金2の両面外周部の刃幅相当部及び外周面
は、同時にその全面がメツキされるようになる。
しかも、そのメツキは台金2を回転させながら行
われるので、メツキ厚さは全周均一なものとな
る。したがつて、砥粒7の固着力も、全周で均一
となる。この間において、台金2の砥粒電着面5
以外の部分は絶縁コート4によつてコーテイング
されているので、その部分がメツキされることは
ない。すななち、砥粒7とメツキ金属15との複
合メツキは、砥粒電着面5にのみ形成される。
メツキが完了すると、台金2を回転軸3から外
し、メツキ槽1から取り出す。そして、絶縁コー
ト4を研磨等によつて剥離する。こうして円板状
の電着式砥石が得られる。
なお、上記実施例においては、砥粒7としてダ
イヤモンドを用いるものとしているが、そのほ
か、立方晶窒化ほう素、炭化けい素、ほう化チタ
ン、あるいは酸化アルミニウム、又はこれらの複
合粒を用いる場合にも、同様に実施することがで
きる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、円板状の台金を回転させながら、その砥粒電
着面に砥粒を押し付け、金属イオンの析出によつ
てその砥粒を仮付けするようにしているので、砥
粒は電着面の全面に付着されるようになり、一度
のメツキによつて電着面全面への砥粒の電着が可
能となる。したがつて、メツキ厚さ及び砥粒の固
着力が均一となり、品質の良好な電着式砥石を得
ることができる。しかも、その電着作業は、容易
に、かつ迅速に行うことができる。
また、砥粒を電着面に1層として付着させるよ
うにしているので、必要最小限の砥粒を準備すれ
ばよいことになり、その電着式砥石を安価に製造
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による電着式砥石の製造装置
の一実施例を示す縦断側面図、第2図は、第1図
の−線によるその装置の要部の横断面図、第
3図は、第2図の−線によるその装置の要部
の縦断面図、第4図は、その装置による電着式砥
石の製造プロセスにおける一過程を示す要部の側
面図、第5図は、得られた電着式砥石の砥粒電着
部分を拡大して示す横断面図である。 1……メツキ槽、2……台金、3……回転軸、
5……砥粒電着面、6……砥粒容器、7……砥
粒、8……電解液(メツキ浴)、9……カバー、
10……第1の電極板、11……第2の電極板、
14……電源装置、15……メツキ金属、C,H
……すきま、D……砥粒径。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外周部両面全周が砥粒電着面とされた円板状
    の台金をメツキ浴中に浸漬し、 その砥粒電着面の周方向の一部を、金属イオン
    透過性の多孔質材料からなるカバーにより、砥粒
    径よりわずかに大きい程度の小間隔を置いて覆う
    とともに、前記台金を回転させ、 それらカバーと台金との間に砥粒を供給して、
    その砥粒が前記カバーにより1層状となつて前記
    台金に押し付けられるようにしながら、 その砥粒が押し付けられた部分の砥粒電着面に
    メツキ浴中の金属イオンを析出させて砥粒を仮付
    けし、 台金を1回転させて砥粒電着面全周に砥粒を仮
    付けした後、 その砥粒電着面をメツキして、砥粒とメツキ金
    属との複合メツキを形成するようにした、 電着式砥石の製造方法。 2 円板状の台金が着脱可能に支持され、その台
    金を回転駆動し得る回転軸を備えたメツキ槽と、 前記台金の外周部両面全周に設けられた砥粒電
    着面の周方向の一部を、その砥粒電着面から砥粒
    径よりわずかに大きい程度の小間隔を置いて覆
    う、金属イオン透過性の多孔質材料からなるカバ
    ーと、 そのカバーと前記台金の砥粒電着面との間のす
    きまに砥粒を供給し得る砥粒容器と、 前記メツキ槽内の、前記カバーに対して前記台
    金とは反対側の位置に設けられた第1の電極板
    と、 前記メツキ槽内の、前記カバーから露出した前
    記台金の砥粒電着面の外側位置に設けられた円弧
    状の第2の電極板と、 前記台金と前記第1の電極板、あるいは前記台
    金と前記第2の電極板のいずれかに選択的に通電
    させ得る電源装置と、 を備えてなる、電着式砥石の製造装置。 3 前記台金の砥粒電着面と前記カバーとの間の
    すきまが、 前記砥粒の粒径の1.1〜1.3倍の大きさとされて
    いる、 特許請求の範囲第2項記載の電着式砥石の製造装
    置。
JP25764085A 1985-11-19 1985-11-19 電着式砥石の製造方法及びその装置 Granted JPS62120979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25764085A JPS62120979A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 電着式砥石の製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25764085A JPS62120979A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 電着式砥石の製造方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120979A JPS62120979A (ja) 1987-06-02
JPH0346267B2 true JPH0346267B2 (ja) 1991-07-15

Family

ID=17309046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25764085A Granted JPS62120979A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 電着式砥石の製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62120979A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020255500A1 (ja) * 2019-06-21 2020-12-24 Jnc株式会社 積層吸音材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5072749B2 (ja) * 2008-07-09 2012-11-14 三菱重工業株式会社 電着工具の作製装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914613A (ja) * 1972-04-15 1974-02-08
JPS5614043U (ja) * 1979-07-12 1981-02-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914613A (ja) * 1972-04-15 1974-02-08
JPS5614043U (ja) * 1979-07-12 1981-02-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020255500A1 (ja) * 2019-06-21 2020-12-24 Jnc株式会社 積層吸音材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62120979A (ja) 1987-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2020117A (en) Cutting, grinding, and burnishing tool and the production thereof
US3491740A (en) Rotary diamond dressing tool
TW200800504A (en) Electroplated abrasive tools, methods, and molds
US3785938A (en) Method for making abrasive articles
US5032238A (en) Method of and apparatus for electropolishing and grinding
JPH0346267B2 (ja)
JP3049818B2 (ja) 電着砥石の製造装置
JPH01159175A (ja) ハブ付き極薄刃砥石の製造方法
JP2754890B2 (ja) 電着砥石の製造装置
JP2687660B2 (ja) 電着砥石の製造方法
JP2754888B2 (ja) 電着砥石の製造装置および製造方法
JPH0673818B2 (ja) 切断用薄刃回転砥石の製造方法
JPH0771789B2 (ja) 砥 石
JPS59142068A (ja) 切断加工用砥石の製造方法
WO1989001843A1 (en) Abrasive tool and a method of making said tool
JP2806674B2 (ja) 研削盤用砥石の製造方法およびその装置
JPH048518B2 (ja)
JPH05123971A (ja) 電着砥石の製造装置および製造方法
JPH05116072A (ja) 電着砥石の製造装置
JP2794917B2 (ja) 電着砥石の製造装置および製造方法
KR100593150B1 (ko) 로터리 드레서 및 그 제조방법
JP2736690B2 (ja) 電着砥石の製造方法
JP2508534B2 (ja) 研摩用ベルトの製造方法
JP2634985B2 (ja) 砥石の製造方法および砥粒充填装置
JPH0584669A (ja) 電着ビツトの製造装置および製造方法