JPH0345974Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345974Y2
JPH0345974Y2 JP13722586U JP13722586U JPH0345974Y2 JP H0345974 Y2 JPH0345974 Y2 JP H0345974Y2 JP 13722586 U JP13722586 U JP 13722586U JP 13722586 U JP13722586 U JP 13722586U JP H0345974 Y2 JPH0345974 Y2 JP H0345974Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
yarn
loom
drum
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13722586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342182U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13722586U priority Critical patent/JPH0345974Y2/ja
Publication of JPS6342182U publication Critical patent/JPS6342182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0345974Y2 publication Critical patent/JPH0345974Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は流体噴射式織機の緯糸自動準備装
置、更に詳しくは、流体噴射式織機において不良
緯入れによる織機停止後のミス緯糸除去・織機再
起動という一連の自動動作の中の緯糸貯留装置内
の緯糸貯留量を最小量にする過程がうまく行われ
たか否かを検出するための装置に関するものであ
る。
《従来技術及びその欠点》 流体噴射式織機において例えば緯入れミスの発
生等により織機が停止した後に、ミス緯糸除去・
織機再起動という一連の動作を自動的に行う装置
がある。
この一連の自動動作の中に、緯糸貯留装置(ド
ラム式、プール式)内の緯糸貯留量を最小量にす
る過程がある。
ところが、従来のこの種の織機停止後の自動再
起動を行わせしめるための準備装置には、上記過
程が正常に行われたか否かを確認せずに行つてい
た。即ち、上記過程後すぐに織機を再起動させた
り、あるいは、次ピツク分の緯糸の貯留を行わせ
しめ爾後の所定のタイミングで織機を再起動させ
ていた。このため、上記過程で糸切れが生じた場
合にも織機が再起動させるといつた不都合があつ
た。また、緯糸貯留装置に緯糸が残つていたため
に次ピツク分の緯入れ長さが長くなりすぎ、これ
によつて緯入れミスを誘発させる。更に、このよ
うに緯糸貯留量が多くなり過ぎると貯留装置上で
緯糸が搦んで解舒不良を生じさせ、これによつて
も緯入れミスの発生が多く、製織上の不都合が多
かつた。
《問題点を解決するための手段》 以下の記載にあつては、説明の便宜上織機の停
止原因を緯入れ不良に基くものとして説明する。
この考案は上記従来の欠点に鑑みて提案された
もので、不完全緯入れ検知後に織機を停止させ、
織口とメインノズルに連なるミス緯糸Wを自動的
に捕捉除去し、除去終了後織機を自動的に再起動
させる方式であつて、該ミス緯糸除去時に緯糸貯
留装置上(内)の緯糸貯留量を最少量即ちそれ以
上引き出せない程度(例えばゼロ)にするが、こ
れが正常に行われたか否かを検出し、正常と判定
した後に始めて次の過程に進ませる。そして、異
常と判定した場合にはもう一度だけこの過程を自
動的に繰り返すか、あるいは、次過程に進ませる
ための回路を遮断させたり、または警報信号を発
するようにして作業員にその状況を知らせ、該異
常原因を修復した後に次過程に進ませることによ
り、上記従来の欠点を回避せしめるものである。
この目的を達成するため、この考案は次の基本
的構成を採用するものである。即ち、 ミス緯糸除去時に緯糸貯留装置下流側でミス緯
糸自動除去装置により緯糸を引くことにより開口
内のミス緯糸とともに緯糸貯留装置上(内)の残
糸を除去し、緯糸貯留装置上(内)の緯糸貯留量
をゼロ(緯糸がそれ以上貯留装置から引き出され
ない量)とするが、この時における緯糸存在位置
で該緯糸の有無を検知するセンサを設けておき、
上記緯糸貯留量をゼロとする過程を行わせしめた
後に、このセンサで該位置における緯糸の有無を
チエツクし、緯糸〓有り〓の場合のみ次過程たる
再起動及び緯糸貯留開始過程を行わせしめようと
するものである。
具体的構成としては、例えば緯糸貯留装置が回
転ドラム式貯留装置の場合には、第1図A,B、
に示すように緯糸貯留ドラム(以下〓ドラム〓と
略記する)D1の上方離間位置には給糸体3から
緯糸Wを引き出して該ドラムD1に緯糸Wを送り
込む測長ローラ4,6が設けられている。この測
長ローラ4,6から送り出された緯糸Wをドラム
D1に案内するヤーンガイド7の近傍で、ドラム
D1に緯糸がなくなつているときの、即ち、ロー
ラ4,6間と緯糸把持器9との間で緯糸が緊張し
た状態のときの緯糸の経路位置に緯糸を検出する
センサーS1が設けられている。このセンサーS
1が緯糸を検出した場合のみ〓異常なし〓と判定
し、次の過程に進ませるのである。
《考案の作用》 定常運転時にドラムD1に巻付け貯留されると
きのヤーンガイド7からドラムD1への緯糸経路
は第1図Cに示すようにドラムD1の巻付け方向
が反時計方向に設定されている場合にはドラムD
1の巻付け方向に従つてWaとなつている。とこ
ろで、第1図A〜Cに示した緯糸貯留装置が回転
ドラム式の場合、緯入れミス信号が出力される
と、メインノズルMN上流側に配置された緯糸把
持器9を強制的に一時的に〓閉〓状態(緯糸把持
状態)とする。これによつて次ピツクの緯入れを
阻止しつつカツタCを不作動としてミス緯糸が織
口からメインノルズにまで連なつた状態で約1サ
イクルの慣性運転をさせた後停止させる。この慣
性運転は織機の各部が過大な減速度によつて破壊
されるのを防止するためのものである。
この織機停止後、緯糸測長貯留装置を強制的に
一時的に不作動にしてやりミス緯糸を除去可能な
状態まで、例えば織機を逆1回転してクランク角
180度付近で停止させる。そして、次に緯糸把持
器を〓開〓状態にし、更に両緯糸測長ローラ4,
6を相互に引離し、この状態の基で適宜のミス緯
糸自動除去装置10によつてノルズと織口に連な
る緯糸を捕捉して強制的に除去してやる。このと
き緯糸把持器9は〓開〓状態となつているので、
ドラムD1の残糸も同時に除去される。この残糸
が全て除去されると緯糸が給糸体から引出され、
緯糸経路は測長ローラ4,6間から直接緯糸把持
器9に連なる経路を有するように移動する。第1
図Cに示すように、このときの緯糸Wの経路は
Wbとなり、図中右方向に移動することになる。
上記センサーS1は緯糸Wがこの経路Wbに移
動してきたときにこれを検知し、所定の検知タイ
ミングのときに緯糸が該経路にあるときに〓異常
なし〓と判定し、次の過程に進ませる。そして、
この検知タイミングのときにセンサーS1の検知
領域に緯糸が無ければもう一度だけこの過程を自
動的に繰り返すか、あるいは、次過程へ進ませる
ための回路のスイツチを切るか及び/又は作業員
に向けて斯る事態の発生を知らせる警報を発する
ようにし、いずれにしても修復後次過程に進ませ
ないようにする。センサーS1としては、第1図
A,Bにおいては光学式センサーとしたが、接触
式センサーであつても良い。
《第2の実施例》 上記実施例では、回転ドラム式緯糸貯留装置の
場合を例にとつて説明したが、緯糸貯留装置が静
止ドラム式であつて、緯糸の貯留および解舒を係
止ピンの作動によつて行わせしめる形式の緯糸貯
留装置であつても応用できるものである。
即ち、この種の緯糸貯留装置は第2図に示すよ
うに、定常運転時にはドラムD2周面を相対的に
離間回転する糸巻付けアーム13によつて緯糸W
をドラムD2上に巻付け貯留するとともに、ドラ
ムD2上方に離間配置された係止ピン15のドラ
ムD2への接触・離間移動によつて緯糸の貯留及
び解舒を行う。
ところで、定常運転時に緯糸Wは糸巻付けアー
ム13によつてドラムD2周面上に巻付けられこ
の状態で解舒されるものであるが、緯入れミス等
の発生検知後、ドラムD2上の残糸を排出する過
程があるが、このときの緯糸Wの経路は糸巻付け
アーム13先端からドラムD2先端の離間位置に
配置されたヤーンガイド17に直接連なる経路を
とることになる。そこで、ドラムD2周面とは離
間した位置であつて、緯糸Wがこの経路をとつた
ことを検知し得る位置に例えば光電式のセンサー
S2を設けておき、ドラムD2の残系排出が行わ
れて緯糸Wがこの経路をとつたことを検知するよ
うにすれば良い。
尚、上記説明の図示においてはセンサーS2の
位置をドラムD2上方離間位置に設けるようにし
たが、糸巻付けアーム13の回転停止位置が設定
されている場合には、その回転停止位置上に該セ
ンサーが来るようにすれば良い。また、この回転
停止位置がある程度の範囲となるように設定され
ている場合には第3図に示すような位置にセンサ
ーS3を設置しておけば、広い範囲にわたつて緯
糸Wの有無を検知することができる。また、この
ようなセンサーを複数個設けておいてやつても良
いことはいうまでもない。
《第3の実施例》 上記第2の実施例においては、センサーをS
2,S3として光電式のものを用いることとした
が、この考案はこれに限定されるものではない。
例えば、第4図A,Bに示すように、タツチセ
ンサーS4としてコンタクトバーCB式等の接触
検知式のものを用いても良い。即ち、ドラムD4
から残糸が排出されて糸巻付けアーム23先端か
ら図示しないヤーンガイドに緯糸Wが連なる経路
をとつたときに、該緯糸WがコンタクトバーCB
と接触して該コンタクトバーCBを持ち上げたと
きにこれを検知するようにしておいても良い。図
示においてはコンタクトバーCBはドラムD4の
上半分の周囲しかカバーしていないが、全周をカ
バーするようにしておいても良いことはいうまで
もない。
《第4の実施例》 上記各実施例はドラム式の緯糸貯留装置を例に
とつて説明したが、この考案は所謂プール式のも
のに応用することもできる。
即ち、第5図に示すように、緯糸は給糸体30
から一対の測長ローラ34,36によつてプール
ケース40内に送り込まれるが、該プールケース
40内の残糸が排出された場合のプールケース4
0内での緯糸経路は緯糸を送り込む貯留用の噴射
ノズル41から出口孔45へと最短距離で連な
る。この最短距離に緯糸があるか否かを検知して
やれば残糸があるか否か、または緯糸切れがある
か否かを判定できる。このプールケース内の残糸
が最少量たる緯糸経路の最短距離上を検知範囲と
するセンサーS5をプールケース40内に設けて
おけば良い。尚、この実施例におけるセンサーと
してもタツチセンサー式のものを用いても良いこ
とはいうまでもない。
《考案の効果》 この考案によれば、織機停止後の再起動に先立
つてセンサーで緯糸貯留装置上(内)に残糸の有
無及び糸切の発生を検知できるので、残糸がある
ような場合や、糸切の発生があつた場合には、も
う一度だけこの過程を自動的に繰り返すか、ある
いは、次過程へ進ませるための回路スイツチを切
るとともに、斯る自体の発生を作業員に知らせる
ことができる。これにより残糸排出処理が確実に
行われたか否かを確認した上で織機自動再起動に
必要な次過程に移行させることができ、糸切れの
ために次ピツクの緯入れが行われなかつたり、貯
留装置に残糸があつたために次ピツクの緯入れ長
さが長くなつたり、貯留装置上(内)で緯糸が搦
んで次ピツクのための解舒に障害を与えるといつ
たこと等がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは、この考案の第1の実施例の装置周
りを示した平面図、第1図Bは、同斜視図、第1
図Cは、正面図、第2図は、第2の実施例を示し
た側面図、第3図は、第2の実施例の変形態様を
示した正面図、第4図A,Bは第3の実施例を示
した側面図及び正面図、第5図は、第4の実施例
を示した説明図である。 3,30…給糸体、4,6,34,36…測長
ローラ、9,49…緯糸把持器(クランパ)、1
0…ミス緯糸自動除去装置、13…糸巻付けアー
ム、15…係止ピン、40…プールケース、D1
〜D4…緯糸貯留ドラム、S1〜S5…センサ
ー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 不完全緯入れ検知後に織機を停止させ、織口と
    メインノルズに連なるミス緯糸を自動的に捕捉除
    去し、該除去終了後織機を自動的に再起動させる
    流体噴射式織機の緯糸自動装置装置であつて、 ミス緯糸除去時における緯糸貯留装置内の残糸
    が最小量の場合の緯糸の存在経路を検知領域と
    し、かつ、該検知領域に緯糸存在を確認した場合
    にのみ次過程にリレーさせるためのセンサーが設
    けられている ことを特徴とする流体噴射式織機の緯糸自動準備
    装置。
JP13722586U 1986-09-05 1986-09-05 Expired JPH0345974Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13722586U JPH0345974Y2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13722586U JPH0345974Y2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342182U JPS6342182U (ja) 1988-03-19
JPH0345974Y2 true JPH0345974Y2 (ja) 1991-09-27

Family

ID=31041082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13722586U Expired JPH0345974Y2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345974Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6342182U (ja) 1988-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301886A (en) Method and apparatus for winding textile yarn from a supply package onto a take-up package including responding to a falsely reported yarn break situation
US4432197A (en) Method for preventing abnormal splicing in winder
JPH0345974Y2 (ja)
JPS62177260A (ja) ジエツトル−ムの起動方法
US4986482A (en) Yarn joining control device in an automatic winder
JP2511008B2 (ja) 糸の紡績を再開する方法
JPS62191550A (ja) 無杼織機の不完全緯入れ糸除去装置
US5642759A (en) Method for avoiding weaving a faulty weft thread during repair of weft thread fault
JPS5935816B2 (ja) 断糸検出処理方法
JPH0665840A (ja) 織機の不良緯糸除去装置
EP0559621A1 (en) Weft handling apparatus and method in a jet loom
JPS62177258A (ja) ジエツトル−ムにおける不完全緯入れ糸除去装置
IT9048480A1 (it) Metodo ed apparecchiatura per la separazione di un filato addoppiato
JP2761921B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ制御装置
JPH0461103B2 (ja)
EP0445687B1 (en) One pick weft inserting method and one pick weft inserting control system in jet loom
EP0867544A1 (en) Faultily picked weft yarn disposal method
JPH0672344B2 (ja) よこ糸貯留装置の自動修復方法およびその装置
JPS61167048A (ja) 流体噴射式織機における緯糸吸引装置
JPH0616934Y2 (ja) 粗糸供給停止装置
JPH04257348A (ja) 織機の緯入れ不良糸除去装置
JP2526577B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理装置
JPH0398955A (ja) 糸端捕捉装置
JP2002069801A (ja) 不良糸除去における緯糸切断方法
JPH04217559A (ja) 断糸の監視方法及び処理方法ならびに糸条の巻取装置