JPH034582A - セラミック基板 - Google Patents

セラミック基板

Info

Publication number
JPH034582A
JPH034582A JP13976689A JP13976689A JPH034582A JP H034582 A JPH034582 A JP H034582A JP 13976689 A JP13976689 A JP 13976689A JP 13976689 A JP13976689 A JP 13976689A JP H034582 A JPH034582 A JP H034582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
break
edge
cap
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13976689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710023B2 (ja
Inventor
Takaaki Hiraoka
平岡 敬章
Sadaji Kariyuki
雁行 定二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP13976689A priority Critical patent/JPH0710023B2/ja
Publication of JPH034582A publication Critical patent/JPH034582A/ja
Publication of JPH0710023B2 publication Critical patent/JPH0710023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、回路素子となる厚膜が被着されるセラミック
基板に関する。
[従来の技術] 従来より、生産性向上の為、平坦な基板面に、切り離し
用のブレーク溝100を設けるとともに、導体210、
抵抗体および誘電体などの厚膜を表面に膜付けし、誘電
体を、エポキシ樹脂300を用いキャップ400で封着
してなるセラミック基板(第4図に示す)が提案されて
いる。
[発明が解決しようとする課題] しかるに、上記技術ではつぎのような欠点がある。
エポキシ樹脂300によりキャップ400を封着する際
、硬化前のエポキシ樹脂300がはみ出してブレーク溝
100に流れ込み、ブレーク溝100を埋めてしまう場
合が往々にしである。ブレーク溝100が埋まるとブレ
ーク性(基板の切り離し)が悪くなる。エポキシ樹脂3
00の量を減らせばブレーク溝100への流れ込みが起
こり難くなるがシール性が悪くなってしまう。
本発明の目的は、硬化性シール材を減らさなくても、破
断用溝が硬化性シール材で埋まらないセラミック基板の
提供にある。
[課題を解決するための手段] 上記目的達成のため、本発明は、平坦な表面に複数個取
り用の破断用溝を設けるとともに、導体、抵抗体および
誘電体などを表面に膜付けし、硬化性シール材を用い、
少なくとも誘電体をキヤ・ンプで封着するセラミック基
板において、前記破断用溝に沿って、溝縁に微小な盛り
」−がりを設けた構成を採用した。
[作用および発明の効果] 本発明のセラミック基板はつぎの作用および効果を奏す
る。
破断用溝に沿って、溝縁に微小な盛り上がりを設けてい
る。このため、誘電体などを硬化性シール材を用い、キ
ャップで封着する際、硬化性シール材はこの盛り上がり
により塞ぎ止められ破断用溝へ流れ込まない、ゆえに、
硬化性シール材を減らさなくても、破断用溝が硬化性シ
ール材で埋まってしまうことが防止できる。
[実施例コ つぎに、本発明の一実施例を第1図〜第3図に基づき説
明する。
第2図に示すごとく、セラミック基板A(縦95mm、
横114mm、厚さ0.635mm)は、基板面に複数
個取り用のブレーク溝1が設けられ、導体2、コンデン
サ素子3などが膜付けされている。また、コンデンサ素
子3は第3図に示すようにキャップ4が被せられ、エポ
キシ樹脂5で封着される。
ブレーク溝1は第1図にも示すように、長平方向に多数
形成され、溝1に沿って溝縁に、平行な盛り上がり11
が形成されている。このブレーク溝1および盛り上がり
11はつぎのようにして作られる。
(1)従来のブレーク溝100形成用の刃先角より刃先
角が大きい刃先金型をアルミナ生シートに押し当てる。
(2)つぎに刃先を引き上げると溝縁の生シートが刃先
に粘着して盛り」・、がる、ここで、刃先角度と生シー
トの固さにより盛り上がり高さが調整できる(焼成時の
収縮を考慮して行う)。
(3)生シートを焼成する。この際、渭には焼成により
マイクロクラックが走り若干深さが増しブレーク溝1と
なる。第1図に示すように、セラミック基板Aのブレー
ク溝1どうしの間隔Sは約4mm、溝1の深さt(平坦
面12からブレーク溝1までの距l)はQ、1mm、平
坦面12から盛り上がり11の頂面13までの距離Uは
10μ〜40μとされる。ここで、距離Uが10μ未満
であると塞ぎ止め効果が少なく、40μを越えると焼成
時に割れ易い。
導体2(厚さ十数μ)は、A g/P dペーストを用
い、平坦面12に厚膜印刷後、焼付けられて形成される
コンデンサ素子3(厚さ十数μ)は、誘電率の高い金属
酸化物を主成分とするペーストを用い、同様に平坦面1
2に焼付けられて形成される。
キャップ4は、前記コンデンサ素子3を覆う大きさの容
器であり、アルミナセラミックで形成されている(第3
図に示す)、このキャップ4は湿度によりコンデンサ素
子3の容量が変化しないように用いられる。
エポキシ樹脂5は、硬化材と反応させて加熱硬化するシ
ール材である。51は樹脂溜りで前記盛り上がり11で
塞ぎ止められている。
つぎに本実施例のセラミック基板Aの作用効果を述べる
(1)エポキシ樹脂5は、盛り上がり11で塞ぎ止めら
れ、ブレーク溝1に流れ込まない。このため、ブレーク
溝1はエポキシ樹脂5で埋らず、ブレーク性に優れる。
(2)エポキシ樹脂5はキャップ4のシールに必要な量
だけ使うことができ、コンデンサ素子3はシール性に優
れる。
(3)金型の刃先角を従来のものより大きくするだけな
ので製造コストは土、昇しない。
(4)導体2等の膜厚のばらつきについては、盛り上が
り11の高さ(距離U)は40μ程度であり、ブレーク
溝1どうしの間隔S(4+nm)に対して1/100以
下であるので膜のスクリーン印刷の際不具合を生じない
本発明は上記実施例以外につぎの実施態様を含む。
a、複数個取り用のブレーク溝はセラミック基板の縦方
向(長手方向)以外に、横方向、縦、横方向に設けられ
ていても良い。
b、硬化性シール材はエポキシ樹脂以外に、フェノール
樹脂、珪素樹脂、ガラス繊維強化不飽和ポリエステル樹
脂などでも良い。
C,セラミック基板のセラミック材料はアルミナの他、
ベリリア、ムライト、フォルステライト、ステアタイト
、アルミナ−結晶化ガラス、硼酸スズバリウム、炭化珪
素、窒化アルミニウム等でも良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である、セラミック基板の斜
視図である。 第2図はその基板に導体、コンデンサ素子が膜付された
状態を示す斜視図である。 第3図はさらにコンデンサ素子が封着された状態を示す
斜視図である。 第4図は従来の技術を示すセラミック基板の斜視図であ
る。 図中 1・・・ブレーク溝(破断用溝) 2・・・導体
3・・・コンデンサ素子(誘電体) 4・・・キャップ
5・・・エポキシ樹脂(硬化性シール材)11・・・盛
り上がり(微小な盛り上がり)12・・・平坦面(基板
面) A・・・セラミック基板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 平坦な表面に複数個取り用の破断用溝を設けると
    ともに、導体、抵抗体および誘電体などを表面に膜付け
    し、硬化性シール材を用い、少なくとも誘電体をキャッ
    プで封着するセラミック基板において、 前記破断用溝に沿つて、溝縁に微小な盛り上がりを設け
    たことを特徴とするセラミック基板。
JP13976689A 1989-05-31 1989-05-31 セラミック基板 Expired - Fee Related JPH0710023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13976689A JPH0710023B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 セラミック基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13976689A JPH0710023B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 セラミック基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034582A true JPH034582A (ja) 1991-01-10
JPH0710023B2 JPH0710023B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=15252899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13976689A Expired - Fee Related JPH0710023B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 セラミック基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710023B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022967A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Minowa Koa Inc. 電子部品の製造方法
US7862318B2 (en) 2002-10-08 2011-01-04 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US7975871B2 (en) 2008-04-04 2011-07-12 Graphic Packaging International, Inc. Container with injection-molded feature and tool for forming container
US8613612B2 (en) 2002-03-15 2013-12-24 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US8801995B2 (en) 2006-10-18 2014-08-12 Graphic Packaging International, Inc. Tool for forming a three dimensional article or container
US8858858B2 (en) 2002-03-15 2014-10-14 Graphic Packaging International, Inc. Method of forming container with a tool having an articulated section
US9694553B2 (en) 2009-06-17 2017-07-04 Graphic Packaging International, Inc. Tool for forming a three dimensional container or construct
US9850020B2 (en) 2006-03-10 2017-12-26 Graphic Packaging International, Inc. Injection-molded composite construct
US10105884B2 (en) 2007-12-28 2018-10-23 Graphic Packaging International, Llc Tool for forming an injection molded composite construct
US10173386B2 (en) 2009-09-14 2019-01-08 Graphic Packaging International, Llc Blank and forming tool for forming a container
US11084626B2 (en) 2015-02-27 2021-08-10 Graphie Packaging International, LLC Method of forming a container

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9555568B2 (en) 2002-03-15 2017-01-31 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US8721321B2 (en) 2002-03-15 2014-05-13 Graphic Packaging International, Inc. Tool for forming a container
US8858858B2 (en) 2002-03-15 2014-10-14 Graphic Packaging International, Inc. Method of forming container with a tool having an articulated section
US9757886B2 (en) 2002-03-15 2017-09-12 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US8613612B2 (en) 2002-03-15 2013-12-24 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US7862318B2 (en) 2002-10-08 2011-01-04 Graphic Packaging International, Inc. Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US7604833B2 (en) 2003-08-29 2009-10-20 Koa Corporation Electronic part manufacturing method
WO2005022967A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Minowa Koa Inc. 電子部品の製造方法
US9850020B2 (en) 2006-03-10 2017-12-26 Graphic Packaging International, Inc. Injection-molded composite construct
US11472592B2 (en) 2006-03-10 2022-10-18 Graphic Packaging International, Llc Injection-molded composite construct
US8801995B2 (en) 2006-10-18 2014-08-12 Graphic Packaging International, Inc. Tool for forming a three dimensional article or container
US9808117B2 (en) 2006-10-18 2017-11-07 Graphic Packaging International, Inc. Tool for forming a three dimensional article or container
US10105884B2 (en) 2007-12-28 2018-10-23 Graphic Packaging International, Llc Tool for forming an injection molded composite construct
US7975871B2 (en) 2008-04-04 2011-07-12 Graphic Packaging International, Inc. Container with injection-molded feature and tool for forming container
US9694553B2 (en) 2009-06-17 2017-07-04 Graphic Packaging International, Inc. Tool for forming a three dimensional container or construct
US11554569B2 (en) 2009-09-14 2023-01-17 Graphic Packaging International, Llc Blank and forming tool for forming a container
US10173386B2 (en) 2009-09-14 2019-01-08 Graphic Packaging International, Llc Blank and forming tool for forming a container
US11084626B2 (en) 2015-02-27 2021-08-10 Graphie Packaging International, LLC Method of forming a container

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710023B2 (ja) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034582A (ja) セラミック基板
EP0875915B1 (en) Method for manufacturing plasma display unit substrate
WO1999057406A1 (fr) Panneau de verre et son procede de fabrication, et entretoises utilisees pour ce panneau de verre
KR20010089686A (ko) 몰드를 사용한 기판에 세라믹 마이크로구조체를 형성하기위한 경화성 슬러리
WO2016074381A1 (zh) Oled面板及制作方法、丝网印刷版、显示装置
JPH069297B2 (ja) 回路パターンのスクリーン印刷方法
GB2594171A (en) Dielectric electromagnetic structure and method of making the same
JP3461073B2 (ja) ベアチップ封止方法
KR20010043689A (ko) 감광성 페이스트, 이를 사용한 플라즈마 디스플레이패널용 기판, 및 이 기판의 제조방법
JP4457274B2 (ja) シール剤の塗布方法
CN205944083U (zh) 一种静电保护器
JP3623648B2 (ja) プラズマ表示装置
JPH07186428A (ja) サーマルプリントヘッドおよびその製造方法
JP4147229B2 (ja) 複合電子部品の製造方法
JPS61245501A (ja) 高電圧用抵抗器
JP4195587B2 (ja) 受発光素子の製造方法
US6358560B1 (en) Barrier rib formation
JP4693387B2 (ja) 圧電部品
JPS61112605A (ja) 押出成形装置
CN1474441A (zh) 倒装片组装的底层填充封胶处理及其装置
JPH07335952A (ja) 積層型圧電アクチュエーター素子およびその製造方法
JPS63184389A (ja) 分割用溝部を有するセラミツク基板の製造方法
JPH06342703A (ja) チップ型抵抗器の製造方法
JP2781043B2 (ja) グレーズドセラミック基板の製造方法
JP3559448B2 (ja) プラズマ表示装置用基板の製造方法およびそれに用いる隔壁成形型

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees