JPH0345797A - 紙被覆用改良組成物 - Google Patents

紙被覆用改良組成物

Info

Publication number
JPH0345797A
JPH0345797A JP2177631A JP17763190A JPH0345797A JP H0345797 A JPH0345797 A JP H0345797A JP 2177631 A JP2177631 A JP 2177631A JP 17763190 A JP17763190 A JP 17763190A JP H0345797 A JPH0345797 A JP H0345797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
paper
coating
smoothness
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2177631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2935059B2 (ja
Inventor
Charles E Coco
チヤールズ イー ココ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solae LLC
Original Assignee
Protein Technologies International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23484991&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0345797(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Protein Technologies International Inc filed Critical Protein Technologies International Inc
Publication of JPH0345797A publication Critical patent/JPH0345797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935059B2 publication Critical patent/JP2935059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H3/00Paper or cardboard prepared by adding substances to the pulp or to the formed web on the paper-making machine and by applying substances to finished paper or cardboard (on the paper-making machine), also when the intention is to impregnate at least a part of the paper body
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/50Proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は蛋白質含有紙被覆用組成物及び特に強い光沢、
滑らかさ、可撓性、ドラム付着防止性およびピック耐性
が望まれる被覆紙に特に有用な紙被覆用組成物の製法に
関する。
(従来技術とその課題) 次のような米国特許が知られている: 米国特許、2,274.983号、2,246,466
号、2,849.334号、2,881,076号、2
,950,214号、3.081,182号、3,41
1,925号、4,048,380号、4.109.0
56号、4,277.524号、4,352,692号
、4.421,564号、4,474.694号、4,
520,048号、4.575,477号、4,581
,257号、4,607,089号、4.620.99
2号、4,812,550号。
更に膜被覆技術に関する文献には次のものがある:ココ
、C,E、によぎ大豆蛋白質ラテックスインターポリ−
ジ; ケーク−0J、P による1超高級仕上被覆紙−被a七 屑28,74−85ページ; オルソン、R0Aおよびヘルダール、P、Tによる”紙
およびボール紙被覆用分離大豆蛋白質接着剤”、Pro
teinBinder  In  Paper  an
d  Paparboarti  Coating+T
APPI  Monograpル、%75−96ベージ
;およびケージ−、J、P、による1顔料被膜−Pul
p andPa my Chemistry and 
C’hamiaaL Teaん?LOjO171e15
51−1753.1961 : これらの文献も参考のため本明細書に加えておく。
被覆紙の基本的被覆技術は公知でありまたこれらの紙の
被覆用組成物に蛋白質接着バインダーを使用することも
この技術分野ではよく知られている。変性大豆蛋白質の
様な種物性蛋白質接着バインダーの使用も知られている
。し〃・しこれらの製品用接着バインダーは一般に良好
た白さ、滑らかさ、光沢均一性およびピックレリーズが
もたらされるという理由でカセインーラテックス混合物
がえらばれている。
紙被覆に使われる大豆蛋白質接着バインダーは一般にア
ルカリ性溶液中で脱脂大豆フレークから抽出された後等
電的沈澱により回収された分離大豆蛋白質から製造され
たものである。回収大豆蛋白質は一般に加水分解その他
の化学処理により変性された紙被覆用組成物中にバイン
ダーとして使用に適する蛋白質接着バインダー物質に製
造される。
この種の結合剤は紙被覆工業に多くの用途がある。しか
し最近米国特許第4.607,089号、第4,620
,992号及び第4.812,550号に開示されてい
る様な変性接着バインダーもある紙被覆用用途に使用さ
れている。
しかし接着バインダーとして大豆蛋白質主体の物質が一
般に認められているにかかわらず被膜用接着バインダー
の製造には、特にカゼイン−合成樹脂混合物と比較した
場合。
大豆蛋白質はいくつかの欠点をもつ。殆んどのキャスト
被覆ファンシー紙用の紙被覆用組成物は大豆蛋白質を使
用していない。通常使われているバインダーはカゼイン
及びラテックスの様な合成接着剤の混合物である。この
カゼイン−合成組成物は滑らかさ、光沢及び連行性(r
snability)の最適組合せを与えている。
しかし発明者は被覆用成分の特定の組合せによって極め
てaT!@性、滑らかさ及び光沢にすぐれた被覆紙を生
成できろ大豆蛋白質を主体とする被覆用組成物を製造で
きることを発見した。この被覆紙は特にビック耐性とド
ラムレリーズ性をもちカゼイン−ラテックスの最良組成
物よりも良好である。本発明は接着バインダーとして大
豆−合成グラフトポリマーの使用を必須としまた他の被
覆用成分と組合せてこのバインダーを調整する態様も包
含している。
(発明の開示) 故に本発明の目的は極めて良好た光沢、滑らかさh”J
視性、ピック耐性及びドラムレリーズ性をもつ被覆紙の
被覆用組成物及びその製造法の提供にある。
本発明の目的は極めて良好な滑らかさ、可撓性、光沢。
ピック耐性及びドラムレリーズ性をもつ被覆紙を製造し
つる大豆−合成コポリマーを用いる大豆蛋白質からの接
着バインダーの製造法の提供にある。
本発明の目的は普通の被覆方法を用いることができ被覆
紙に高いピック耐性を付与できる接着バインダーとその
製法の提供にある。
更に本発明の目的は特定の顔料と組合せた蛋白質コポリ
マー接着バインダーを用いて滑らかな光沢のよい可撓性
ピック耐性をもつ紙を生成する被覆用組成物を製造する
方法の提供にある。
本発明のこれらの目的は下記の好ましい態様の記述から
諒解されるであろう。
本発明は大豆蛋白質コポリマー接着バインダーを特定被
覆用顔料と混合して使用する。本発明は米国特許第4,
607.089号および第4.812,550号に記載
の方法で製造されたグラフト大豆コポリマーを利用する
とよい。この接着バインダーを特定顔料と混合便用丁れ
ば本発明の目的物をえるに有効であることが発見された
従来からあるどの紙にも匹敵する滑らかさと光沢χもち
史に可撓性の改良された被覆紙が本発明方法により製造
できる。特に本発明はカゼイン−ラテックス接着バイン
ターを用い製造された紙と同等又はそれより優秀な性質
をもっ紙を製造できる。更にカゼイン−ラテックスかう
えられた被覆用組成物でさえドラム付着およびビックで
悩まされる。
ビックは印刷時における被覆用組成物の紙基材への接着
のロスである。
ドラム付着はキヤステングドラム上でおこる。ドラム付
着において被膜が局部的に紙基材への付着に失敗し小粒
としてキャスチングドラムに付着する。キヤステングド
ラムが回転するとこの粒子は更に被覆用物質を集め紙表
面に空所なのこ丁。この空所は粗い、多孔性の光沢ない
被覆紙を生ずる。ドラム付711は特に被覆用組成物中
高ラテックス高濃度に伴なっておこる。ラテックスはキ
ヤスデング法により生成された被覆紙に可撓性を与える
のに必要であるからラテックス成分は一般的な組成物に
おいて重要である。しかし一般的な組成物ではラテック
ス成分が全バインダーの約60%以上である様な被覆用
組成物を使うことは実際にはたい。この高ラテックス濃
度ではキャスチングドラムの高熱表面にラテックスが接
触しすぎる。ラテックスは熱可塑性であるからラテック
スがとけキャスチングドラムに付着し上記のドラム付着
となる。一般的な被覆用組成物のこの特性、ドラム付着
は被覆用組成物に使用できるラテックス量をきびしく制
限し、ラテックス添加によって付与できる可撓性、I’
ltらかさおよび光沢を制限する。
コポリマーの1部として大豆/合成コポリマーの使用に
よってバインダーのラテックス成分はバインダーの約8
0%程に増加できることを出願人は発見した。結果とし
てこのバインダーから生成した被覆用組成物はドラム付
着に対し特別な耐性をもちまた%に光沢、5′I−yA
性、滑らかさおよびピック耐性がよい。
ビック耐性は被覆用組成物の被覆と乾燥工程中にその中
の接着バインダーその他成分の分離から生ずると思われ
る。
この影響を防ぐため被覆および紙生地乾燥中被覆用成分
の組成物中均一分散を保つ機種々の分散剤および添加剤
を被覆用組成物に添加できる。この方法は現在知られて
いる最良のカセインーラテックス混合接着バインダーの
製造に有効はのである。
本発明者は上記本発明の大豆コポリマーを特定顔料と共
に使用してカゼイン−ラテックス主体の被覆用組成物の
制限を超える被覆用組成物が製造できることを知ったの
である。標準試験法によって検べて高光沢、高可撓性、
良好色合い(白さ)、良好滑らかさをもちかつ実質的に
被覆ビックのはい被覆紙が製造できるのである。
本発明者は蛋白質−合成コポリマーの使用はバインダー
(および被覆用組成物)中に混合できる合成(ラテック
ス)成分量を意外にも増丁ことを発見した。このコポリ
マーバインダーにおいて合成部分又はラテックス部分は
蛋白質シェルに取まかれ又は保護されている。結果とし
て合成部分はキヤステングドラムと接触させられず蛋白
質部分のみが実質的にドラムと接触する。したがって合
成部分は過熱されず、とけず又はキヤスチングドラム表
面に付着しない。
このコポリマーは80%程度合或部分が含んでいてもよ
く。
20%の大豆部分はキヤステングドラム表面から合成成
分を保護するに十分である。しかし80%の合成部分は
80%フリーラテックスと同等の可撓性、滑らかさ、光
沢およびピック耐性を付与する。
本発明の被覆用組成物は大豆コポリマーバインダーと共
に粘土及び炭酸カルシウム顔料を使用するとよいが、他
の普通顔料も使用できる。本発明の被覆方法は上記した
様な趣味(ファンシー)紙に要求される丁ぐれた美的光
学的品質をもつ軟らかな光沢のよい滑らかな被覆紙を製
造する。
特に本被覆用組成物は実質的にドラム付着およびビック
のない被覆紙を製造する。このコポリマー結合剤と混合
する□有効であることがわかった粘土及び炭酸カルシウ
ムの童は本発明の被覆用組成物中□含まれている全顔料
重量のそれぞれ約10乃至90重tSでよい。コポリマ
ーバインダーは顔料の約10乃至25重量%含まれる。
本発明は下記実施例によって更に諒解されるであろう。
実施例1゜ 下記組成物Vもつ被覆用組成物を製造した:粘 土  
              90重量部炭酸カルシウ
ム             10分散剤      
           0.21泡防止剤      
       0.1 #レリーズ剤 0.5 上記被覆用組成物を室温水に懸濁させ(固体58%)液
pHを9.4に調節し水性組成物を被覆法により被覆し
た。
被膜重量は紙l連当り20ボンドであった。織生地速度
は毎分約250フイートであった。被覆後生成紙の光沢
、色、滑らかさ及びピック耐性を検べた。結果は表1の
とおりである。被覆紙の可撓性は非常にょいとわかった
比較のためカゼイン−ラテックス被覆用組成物を下記配
合により製造した: 粘土                 90重量部炭
酸カルシウム             10分散剤 
             0.21泡防止剤    
         0.1 #カゼイン       
        1゜ラテックス          
      6レリーズ剤             
  O,S重量部上記組成物を室温水に懸濁させ(固体
58%)液pHを9.4とした。水性組成物を被覆法に
より膜重量紙l連当り20ボンドに被覆した。織生地速
度は毎分約250フイートであった。生成被覆紙の光沢
1色、滑らかさ及びピック耐性を検べた。結果は表1に
示すとおりで、被覆紙の可撓性は優秀と判定された。
実施例3゜ 次の組成をもつ被覆用組成物を製造した:粘土    
            10重量部炭酸カルシウム 
            90分散剤        
      0.2 #泡防止剤          
   0.11〔合成部分 82%〕 15重量部 レリーズ剤              0.5重量部
上記被覆用組戚物を室温水に懸濁させ(固体5sX)液
のpHを9.4とした。水性組成物をカースト被覆法□
より紙l連当920ポンドの膜重量につけた。織生地速
度は毎分約250フイートであった。この方法で生成し
た被覆紙の光沢1色、滑らかさ及びピック耐性を検ぺそ
の結果は表1に示すとおりである。被覆紙の可撓性は良
好と判定された。
実施例4゜ 比較のため次の組成をもつカゼイン−ラテックスカース
ト被覆用組成物を製造した: 粘土                 10重量部炭
酸カルシウム            90分散剤  
            0.21泡防止剤     
        o41Iカゼイン         
      10重量部レリーズ剤         
       0,51上記被覆用組成物を室温水に懸
濁させ(固体58%)液のpHを9.4とし、この水性
組成物をカースト被覆fE、を用いて被覆した。生成被
膜重量は紙l連当っ20ボンドでありまた織生地速度は
毎分約250フイートであった。被膜の光沢1色、滑ら
かさ及びピック耐性を検べた結果を表1にボしている。
被横紙の可撓性は良好と判定された。
表 1 20’光沢 75″光沢 ハンター色L(白さ) ハンター色α(赤/緑) ハンター色b(青/黄) パーカー滑らかさ (S−5) パーカー滑らかさ (S−10) KIN(損失%) インキ光沢 IGTピック(cm/秒) 0 2 91.5 0.6 3.7 0.80 0.67 1 5 なし 0.73 7 4 75 3 5 5 0.15 2.8 0゜80 0.67 0 8 孔 6 3 5 0.15 3.0 0.93 0.73 6 6 35 本発明の発明思想を逸脱しなげれば本発明上種々変更で
きることは当業者は認める処であろう。記述したいくつ
かの態様は本発明の例証のためのもので、発明の範囲を
制限するものではyzい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、紙被覆用顔料及び大豆蛋白質合成グラフトコポリマ
    ーより成る接着バインダーより成る紙被覆用水性組成物
    を製造し、紙ウェブ基材上に上記紙被覆用水性組成物を
    被覆し、被覆された紙ウェブ基材を硬化して仕上り被覆
    紙とすることを特徴とする高光沢、可撓性、滑らかさ、
    明るさ、ドラム付着耐性及びピック耐性をもつキャスト
    被覆紙の製造法。 2、コポリマーが大豆蛋白質シェル上に重合させた共役
    ジエンおよびビニルアリールモノマーのグラフトコポリ
    マーである請求項1に記載の方法。 3、コポリマーの合成部分がコポリマーの約80重量%
    以下である請求項1に記載の方法。 4、コポリマーがブタジエン−スチレンコポリマーであ
    る請求項1に記載の方法。 5、仕上り紙がキャスト被覆紙である請求項4に記載の
    方法。 6、ブタジエン−スチレン部分がコポリマーの約80重
    量%以下である請求項4に記載の方法。 7、請求項1に記載の方法により製造された被覆紙製品
    。 8、大豆蛋白質合成グラフトコポリマーより成る紙被覆
    用接着バインダーと紙被覆用顔料の水性懸濁液を製造す
    ることを特徴とする実質的にドラム付着性の減少に有効
    でありまた高光沢、可撓性、滑かさ、明るさおよびピッ
    ク耐性をもつ被覆紙製造に有効であるキャスト紙被覆用
    組成物の製造法。 9、コポリマーが大豆蛋白質シェル上に重合させた共役
    ジエンとビニルアリールモノマーのグラフトコポリマー
    である請求項8に記載の方法。 10、コポリマーの合成部分がラテックス部分である請
    求項8に記載の方法。 11、コポリマーの合成部分がコポリマーの約80重量
    %までを占める請求項8に記載の方法。 12、コポリマーがブタジエン−スチレンコポリマーで
    ある請求項8に記載の方法。 13、コポリマーのブタジエン−スチレン部分がコポリ
    マーの約80重量%以下を占める請求項12に記載の方
    法。 14、請求項8に記載の方法により製造された紙被覆用
    組成物。
JP2177631A 1989-07-06 1990-07-06 キャスト被覆紙の製造法 Expired - Fee Related JP2935059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US376427 1989-07-06
US07/376,427 US4997682A (en) 1989-07-06 1989-07-06 Paper coating composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0345797A true JPH0345797A (ja) 1991-02-27
JP2935059B2 JP2935059B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=23484991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2177631A Expired - Fee Related JP2935059B2 (ja) 1989-07-06 1990-07-06 キャスト被覆紙の製造法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4997682A (ja)
EP (1) EP0407222B1 (ja)
JP (1) JP2935059B2 (ja)
KR (1) KR910003220A (ja)
AU (1) AU622080B2 (ja)
CA (1) CA2017574C (ja)
DE (1) DE69016522T2 (ja)
ES (1) ES2070279T3 (ja)
FI (1) FI93477C (ja)
HU (1) HU212199B (ja)
NO (1) NO178159C (ja)
RU (1) RU2037596C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111607045A (zh) * 2020-07-03 2020-09-01 北华大学 一种大豆蛋白-甲基丙烯酸缩水甘油酯共聚物及其制备方法和应用

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961788A (en) * 1989-06-28 1990-10-09 Protein Technologies International, Inc. Adhesive binders for paper coating composition having improved stability and whiteness
US6093558A (en) * 1991-07-25 2000-07-25 Edge Biosystems, Inc. Binding protein of biologically active compositions to an adhesive formulation on a substrate
US6291559B1 (en) 1999-05-19 2001-09-18 Protein Technologies International Soy protein thickener
US20030148084A1 (en) * 2000-02-11 2003-08-07 Trocino Frank S. Vegetable protein adhesive compositions
US6893693B2 (en) 2000-12-21 2005-05-17 Georgia-Pacific Corporation High gloss disposable pressware
US6715630B2 (en) 2002-01-23 2004-04-06 Fort James Corporation Disposable food container with a linear sidewall profile and an arcuate outer flange
US7337943B2 (en) * 2002-06-27 2008-03-04 Dixie Consumer Products Llc Disposable servingware containers with flange tabs
US8584929B2 (en) 2003-10-20 2013-11-19 Dixie Consumer Products Llc Pressed paperboard servingware with improved rigidity and rim stiffness
US7819790B2 (en) * 2004-02-20 2010-10-26 Dixie Consumer Products Llc Apparatus for making paperboard pressware with controlled blank feed
US20050222358A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Wescott James M Water-resistant vegetable protein adhesive compositions
ATE533823T1 (de) * 2004-04-06 2011-12-15 Hercules Inc Wasserbeständige klebemitteldispersionszusammensetzungen aus pflanzenprotein
US7625441B2 (en) * 2005-02-09 2009-12-01 Solae, Llc Paper coating formulation having a reduced level of binder
US8684260B2 (en) 2011-04-01 2014-04-01 Reynolds Consumer Products Inc. Paperboard plate with corner walls
CN111500229A (zh) * 2020-06-03 2020-08-07 四川达威科技股份有限公司 一种环保无醛蛋白胶粘剂及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296514A (ja) * 1985-08-29 1987-05-06 ラルストン ピユリナ カンパニ− グラフト化大豆蛋白ラテツクス

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2274983A (en) * 1942-03-03 Method of treating protein
US2246466A (en) * 1941-06-17 Process of prepaeing vegetable
US2397307A (en) * 1942-10-02 1946-03-26 Drackett Co Decolorizing protein
US2712539A (en) * 1953-04-28 1955-07-05 Buckeye Cotton Oil Company Method of manufacturing soybean protein
BE542544A (ja) * 1954-11-04
US2950214A (en) * 1957-03-25 1960-08-23 Mead Corp Cast coated paper and method of making the same
US2881076A (en) * 1958-09-22 1959-04-07 Griffith Laboratories Proteinaceous soy composition and method of preparing
NL257662A (ja) * 1959-11-09
US3411925A (en) * 1966-03-24 1968-11-19 Kimberly Clark Co Oxidized starch-protein composition and methods for producing and using the same
US3694221A (en) * 1970-01-30 1972-09-26 Ralston Purina Co Enzyme modified protein process
GB1483441A (en) * 1975-01-31 1977-08-17 Star Paper Ltd Cast coated paper and its production and compositions for making it
US4109056A (en) * 1975-05-05 1978-08-22 Champion International Corporation Starch/latex cast coatings for paper
JPS5588878A (en) * 1978-12-27 1980-07-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd Method and apparatus for finishing coated paper
US4309344A (en) * 1979-09-07 1982-01-05 Ralston Purina Company Process for the production of a protein isolate having improved whiteness
US4352692A (en) * 1981-03-16 1982-10-05 Ralston Purina Company Modified vegetable protein adhesive binder
US4421564A (en) * 1982-04-14 1983-12-20 Ralston Purina Company Heat coagulable paper coating composition with a soy protein adhesive binder
JPS5959995A (ja) * 1982-09-28 1984-04-05 神崎製紙株式会社 キヤスト塗被紙の製造方法
US4474694A (en) * 1982-11-08 1984-10-02 Ralston Purina Company Modified protein adhesive binder and method of producing
US4520048A (en) * 1983-01-17 1985-05-28 International Octrooi Maatschappij "Octropa" B.V. Method and apparatus for coating paper and the like
US4464296A (en) * 1983-10-07 1984-08-07 The United States Of America As Represented By Secretary Of Agriculture Solubilization of dry protein in aqueous or acidic media after treatment with concentrated hydrogen peroxide
US4575477A (en) * 1983-11-29 1986-03-11 The Dow Chemical Company Coatings and coated papers for gravure printing
JPS60146097A (ja) * 1983-12-29 1985-08-01 神崎製紙株式会社 キヤスト塗被紙の製造方法
US4689381A (en) * 1985-01-31 1987-08-25 Ralston Purina Company Modified protein adhesive binder and process for producing using cationic monomers
US4812550A (en) * 1987-03-30 1989-03-14 Gencorp Inc. Preparation of latices
US4824940A (en) * 1987-05-27 1989-04-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Partially deamidated oilseed proteins and process for the preparation thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296514A (ja) * 1985-08-29 1987-05-06 ラルストン ピユリナ カンパニ− グラフト化大豆蛋白ラテツクス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111607045A (zh) * 2020-07-03 2020-09-01 北华大学 一种大豆蛋白-甲基丙烯酸缩水甘油酯共聚物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
NO178159C (no) 1996-01-31
DE69016522T2 (de) 1995-09-14
US4997682A (en) 1991-03-05
JP2935059B2 (ja) 1999-08-16
CA2017574A1 (en) 1991-01-06
FI93477C (fi) 1995-04-10
KR910003220A (ko) 1991-02-27
AU622080B2 (en) 1992-03-26
NO178159B (no) 1995-10-23
FI93477B (fi) 1994-12-30
FI903398A0 (fi) 1990-07-05
CA2017574C (en) 2001-10-02
AU5513690A (en) 1991-01-10
HU212199B (en) 1996-03-28
ES2070279T3 (es) 1995-06-01
RU2037596C1 (ru) 1995-06-19
EP0407222B1 (en) 1995-02-01
EP0407222A1 (en) 1991-01-09
HUT65019A (en) 1994-03-28
DE69016522D1 (de) 1995-03-16
HU904102D0 (en) 1991-03-28
NO903012D0 (no) 1990-07-05
NO903012L (no) 1991-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345797A (ja) 紙被覆用改良組成物
CA1244569A (en) High solids latexes for paper coatings
US4613633A (en) Copolymer latex
US4686260A (en) Printing ink composition
CA1113209A (en) Organic pigments
WO1991019686A1 (en) Defined and delaminated kaolin product
JP2008542563A (ja) 製紙用のポリマー−顔料−ハイブリッド
US3081198A (en) Mineral-coated paper products and methods for making them
JPH0450436B2 (ja)
JPS60501219A (ja) 紙被覆用高固体ラテツクス
US3513121A (en) Aqueous compositions for coating permeable substrates
FI77675C (fi) Haordskalig latex med mjuk innerdel.
FI76103C (fi) Polymerkompositioner, vilka kan anvaendas som bindemedel vid taeckfaerger foer papper och ur dessa framstaellda pappersbestrykningsfaerg.
EP1198642B1 (en) Coating colour
JP2006502302A (ja) 水性ポリマー分散物、その製造及びその使用
US4713116A (en) Protein modified with a silanation reagent as an adhesive binder and process of producing
US7112623B2 (en) Coating composition for the manufacture of printable coated paper and board, component of the coating composition and process for the manufacture of paper and board
JPS62156387A (ja) 紙用塗工液組成物
EP1422248A1 (en) A plastic pigment comprising an aqueous dispersion of styrene maleimine acid anhydride particles
JP2003268160A (ja) ラテックス組成物及び紙塗工用組成物
JPH0849194A (ja) メタリック調キャスト塗被紙及びその製造法
SU1756443A1 (ru) Мелованный волокнистый материал
JPS62263400A (ja) 紙用改質剤およびそれを含有してなる紙
JPH01292197A (ja) キヤストコート紙
JPH07166494A (ja) 塗被紙用組成物及びそれを塗工してなる塗被紙

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees