JPH0345715A - ゴム補強用複合繊維 - Google Patents

ゴム補強用複合繊維

Info

Publication number
JPH0345715A
JPH0345715A JP18343589A JP18343589A JPH0345715A JP H0345715 A JPH0345715 A JP H0345715A JP 18343589 A JP18343589 A JP 18343589A JP 18343589 A JP18343589 A JP 18343589A JP H0345715 A JPH0345715 A JP H0345715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
pet
sheath
component
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18343589A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemitsu Murase
村瀬 繁満
Kinsaku Nishikawa
西河 欣作
Hiroshi Yokoyama
博 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP18343589A priority Critical patent/JPH0345715A/ja
Publication of JPH0345715A publication Critical patent/JPH0345715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリエステルとポリアミドとからなるゴム補
強用複合繊維に関するものである。
(従来の技術) タイヤコードを初めとするゴム補強用繊維としてナイロ
ン6やナイロン66のようなポリアミド及びポリエチレ
ンテレフタレートのようなポリエステルからなる繊維が
広く使用されているが、これらの繊維には一長一短があ
る。すなわち、ポリアミド繊維は耐疲労性、耐衝撃性に
すぐれているが、収縮率が高く、フラットスポットを発
生し易く、また、吸水性が大きく、モジュラスが低いと
いう欠点を有している。一方、ポリエステル繊維はフラ
ットスポット発生の問題がなく、モジュラスも高いが、
ゴム中で加水分解され易く、また、ゴムとの接着性が悪
いという欠点を有している。
そこで、ポリアミドとポリエステルの長所を生かすため
、ポリエステルを芯成分、ポリアミドを鞘成分とする複
合繊維とすることが提案されている(例えば、特開昭4
9−85315号、同56−140128号等)。しか
し、このような分子構造を全く異にする成分からなる複
合繊維では、相分離を起こし1両底分間で剥離し、撚糸
工程で毛羽を発生するといった問題があった。
この画成分間での剥離の問題を解決し、高強度の複合繊
維を与えるものとして、特開平1−97211号公報に
は、ポリアミドとしてナイロン66にテレフタル酸成分
を共重合したナイロン66/6Tを使用した複合繊維が
提案されている。しかし。
このポリアミドは汎用ポリマーでなく、コスト高になる
という問題を有している。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、ポリエステルを芯成分、ポリアミドを鞘成分
とするゴム補強用複合繊維において、ポリアミドとして
汎用性のあるナイロン6又はナイロン66を使用し、製
造コストが安く、かつ画成分間での剥離の問題のない複
合繊維を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段〉 本発明は、上記の課題を解決するものであり。
ポリエチレンテレフタレートを芯成分、ポリエチレンテ
レフタレートとナイロン6又はナイロン66との重量比
3/97〜15/85の混合物を鞘成分する複合繊維で
あって、芯部と鞘部の重量比が50150〜90/10
であるゴム補強用複合繊維を要旨とするものである。
以下1本発明について詳細に説明する。
まず9本発明においては、芯成分のポリエステルとして
ポリエチレンテレフタレート(実質的にポリエチレンテ
レフタレートと認められるものを含む。以下PETとい
う。)が使用される。
また、鞘成分としては、PETとナイロン6又はナイロ
ン66とを3/97〜15/85の重量比、好ましくは
5/95〜10/90の重量比で混合したものが使用さ
れる。PETの割合がこれより少ないと芯成分と鞘成分
との界面での剥離を防止する効果が乏しく、製糸工程あ
るいは撚糸工程で毛羽を発生し、操業性が低下したり、
系の強度が低下したりして好ましくない。一方、PET
の割合がこれより多いとポリアミドと均一にブレンドす
ることが困難となり、やはり操業性及び糸の強度の点で
問題が生じる。
そして、PET及びポリアミド(ナイロン6又はナイロ
ン6日)は、ゴム補強用の高強度の繊維とするため、高
重合度のものが使用され、PETはフェノールと四塩化
エタンとの等重量混合物を溶媒とし、濃度0.5g/J
、温度20℃で測定した相対粘度が1.5以上のもの、
ポリアミドは96%硫酸を溶媒とし、濃度1.0g/J
、温度25℃で測定した相対粘度が2.2以上のものが
好ましく用いられる。
本発明の複合繊維において、芯成分と鞘成分との割合は
50150〜90/10の重量比、好ましくは70/3
0〜80/20の重量比とする。芯成分の割合がこれよ
り少ないとPETの特性が十分生かされず。
モジュラスの低い力学的特性の劣った繊維しか得られず
、逆に芯成分の割合がこれより多いとポリアミドの特性
が十分生かされないと共に、芯成分が一部繊維表面に露
出し易く、ゴムとの接着性が劣った繊維となり、好まし
くない。
本発明の複合繊維は、上記の芯成分と鞘成分とを常法に
より複合紡糸し、延伸することにより製造することがで
きる。延伸は、未延伸糸を一旦巻き取ってから行っても
よいし、紡糸に連続して行ってもよい。そして1本発明
の繊維を生産性良く製造するには、直接紡糸延伸法や高
速紡糸法により高配向の未延伸糸を得て、これを延伸す
る方法が好ましく採用される。
本発明の複合繊維の物性は、複合比や製糸条件により異
なるが9強度5g/d以上、好ましくは6g/d以上、
伸度10〜30%、モジュラス60g/d以上、好まし
くは70g/d以上となるようにすることが望ましい。
(実施例) 以下1本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。
なお1強挿度(及びモジュラス)は、 JIS L 2
511に準じ、島津製作所製オートグラフDSS−50
0を用い、試料長30cm、引張速度30cm/分の条
件で測定した。
実施例1 相対粘度1.60のPETチップと相対粘度2.50の
ナイロン6  (N6)チップとを使用し、芯成分をP
ET、鞘成分をN6とPETとの混合物とした第1表に
示す組成の同心型芯鞘複合繊維を次のようにして製造し
た。
紡糸温度を300℃とし、直径0.3關の紡糸孔を36
個有する紡糸口金を用いて紡出し、冷却固化。
オイリング後、 500m/分の速度の引取ローラで引
き取り、この引取ローラと温度150℃の延伸ローラと
の間で450℃の過熱蒸気を吹き付けながら延伸倍率5
.0で延伸し、 2500m /分の速度で巻き取った
次いで、この延伸糸を温度100℃の供給ローラと温度
180℃の延伸ローラとの間で温度200℃の熱板に接
触させながら延伸倍率1.13で再熱延伸し。
4%弛緩させて巻き取り、250d/36fの複合糸を
得た。
得られた複合糸の強度、モジュラス及び製糸時の操業性
等を第1表に示す。
また、上記N(13,5,7〜9で得られた複合糸につ
いて1次のようにしてデイツプコード化し。
生コード作成時の撚糸操業性等、デイツプコードの強力
、デイツプコードの原糸の対する強力保持率及びゴムと
の接着力を測定した。
上記の複合糸を4本合糸して1000 d / 144
fの原糸とし、リング撚糸機によりZ方向に49回/1
0cmの下撚をかけ、2本合系してS方向に49回/1
0cmの上撚をかけて生コードとした。
次いで、リッツラー社製ディッピングマシンを用い、固
形分■5%のRFL液を3.5〜4.0%付着させ、乾
燥ゾーン120℃×120秒、熱処理ゾーン200tx
36秒、ノルマルゾーン200℃×36秒の条件で処理
し、デイツプコードとした。
なお、ゴムとの接着力は、JIS L 1017に準じ
て。
デイツプコードをゴム中に埋め込み、温度155℃。
圧力100kg/cfで30分間加硫し、コードをゴム
から引き抜くのに要する力を測定した。
結果を第2表に示す。
第 表 実施例2 実施例1のNα5において、N6の代わりに相対粘度2
.60のナイロン66を使用して複合糸を製造した。
得られた複合系は1強度7.9g/d、モジュラス89
g/dで、製糸時に毛羽の発生は見られなかった。
実施例1と同様にして、ただし、デイツプ処理時の熱処
理ゾーン及びノルマルゾーンの温度を230℃としてデ
イツプコードとし、ゴムとの接着力を測定したところ、
 16.4kg/ cmであった。
(発明の効果) 本発明によれば、ポリアミド及びポリエステルの特性が
生かされた剥離の問題のないゴム補強用複合繊維を低コ
ストで製造することが可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエチレンテレフタレートを芯成分、ポリエチ
    レンテレフタレートとナイロン6又はナイロン66との
    重量比3/97〜15/85の混合物を鞘成分する複合
    繊維であって、芯部と鞘部の重量比が50/50〜90
    /10であるゴム補強用複合繊維。
JP18343589A 1989-07-13 1989-07-13 ゴム補強用複合繊維 Pending JPH0345715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18343589A JPH0345715A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 ゴム補強用複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18343589A JPH0345715A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 ゴム補強用複合繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0345715A true JPH0345715A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16135723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18343589A Pending JPH0345715A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 ゴム補強用複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178776A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Goodyear Tire & Rubber Co:The ブレンド複合材繊維コードを有する空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178776A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Goodyear Tire & Rubber Co:The ブレンド複合材繊維コードを有する空気入りタイヤ
JP4664666B2 (ja) * 2003-12-22 2011-04-06 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー ブレンド複合材繊維コードを有する空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5898419A (ja) 熱寸法安定性および化学安定性にすぐれると同時に高強度を有するポリエステル繊維
JPS6088120A (ja) ポリエステル繊維
US4421708A (en) Process for the production of high-strength filaments from dry-spun polyacrylonitrile
JPH03146715A (ja) ゴム補強用複合繊維
CA2336245C (en) Polyparaphenylene terephthalamide fiber and method for producing the same
JPH0345715A (ja) ゴム補強用複合繊維
FR2553794A1 (fr) Fibre de polyhexamethylene adipamide ayant une haute stabilite dimensionnelle et une forte resistance a la fatigue, et procede pour sa preparation
JP2010121239A (ja) ロープ
JPS59116411A (ja) 新規なポリアミド繊維およびその製法
JPS60185833A (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維デイツプコ−ド
JP2012214912A (ja) 前処理ポリエステル繊維の製造方法
JP2971211B2 (ja) 高強度複合繊維
JPH03279418A (ja) ゴム補強用複合繊維
JP2782510B2 (ja) ゴム製品補強材用ポリアミド糸及びその製造方法
JPH0465524A (ja) 複合繊維
JPS6017113A (ja) 芳香族ポリアミド繊維の製造法
JPS6385105A (ja) 耐摩耗性に優れた有機系高強度繊維
JPH0571016A (ja) 高強度複合繊維
JPH03152215A (ja) 高強度高耐久性複合繊維
JP2858429B2 (ja) 予備接着剤が施されているポリエステルフィラメント系の製造方法およびこのポリエステルフィラメント系から製造したタイヤコード
KR102241107B1 (ko) 캡플라이 코드 및 이의 제조방법
JPH0450317A (ja) ゴム補強用複合繊維
JPH0274610A (ja) 耐久性の優れた高強度複合繊維
JP3234327B2 (ja) 高収縮性複合繊維とその製造法
JP2014098222A (ja) 補強用繊維の製造方法および補強用繊維