JPH0345387Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345387Y2
JPH0345387Y2 JP8630788U JP8630788U JPH0345387Y2 JP H0345387 Y2 JPH0345387 Y2 JP H0345387Y2 JP 8630788 U JP8630788 U JP 8630788U JP 8630788 U JP8630788 U JP 8630788U JP H0345387 Y2 JPH0345387 Y2 JP H0345387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
pair
arms
arm
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8630788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025817U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8630788U priority Critical patent/JPH0345387Y2/ja
Publication of JPH025817U publication Critical patent/JPH025817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0345387Y2 publication Critical patent/JPH0345387Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、一対の平行電線に接続する照明器
具に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より、灯具の両側面に一対の導体アームを
突設し、導体アームの先端を一対の平行電線にそ
れぞれ接続してなる照明器具がある。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、灯具の照射方向を変えることが
できないという問題を有していた。
したがつて、この考案の目的は、灯具の照射方
向を自在に変えることができる照明器具を提供す
ることである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案の照明器具は、固定部および回動部を
持つ回動自在器を設け、回動自在器の中間部に一
対の第1導体アームの中間部を取付け、第1導体
アームの一端に灯具を設け、第1導体アームの他
端にバランスウエイトを設け、回動自在器の回動
部に互いに反対方向に一対の第2導体アームを突
設し、第2導体アームの各先端部に接続器を設け
たものである。
また、前記回動自在器は、絶縁体と、この絶縁
体の両側に設けた一対の導体回動部と、この一対
の導体回動部の外側に設けた一対の導体固定部と
からなり、前記一対の導体固定部に前記一対の第
1導体アームを個別に取り付け、前記一対の導体
回動部に前記一対の第2導体アームを個別に取り
付けたものでもよい。
〔作用〕
この考案の照明器具によると、灯具を取付けた
第1導体アームを回動部に取付けると共に、第1
導体アームの他端にバランスウエイトを設けたの
で、第1導体アームを回動部を中心に回動して灯
具の向きを自在に変えることができる。
また、回動自在器を、絶縁体と、絶縁体の両側
に設けた一対の導体回動部と、一対の導体回動部
の外側に設けた一対の導体固定部とから構成し、
第1および第2導体アームを導体固定部および導
体回動部にそれぞれ取付けたので、コンパクトに
仕上がる。
〔実施例〕
この考案の一実施例を、第1図ないし第11図
に基づいて説明する。
第1図ないし第3図に、照明器具の各斜視図、
正面図ならびに側面図を示す。図において、10
は回動自在器であり、11,12は回動自在器1
0に中間部を取付けた一対の第1導体アームであ
る。第1導体アーム11,12の両端部には、そ
れぞれバランスウエイト13ならびに灯具14が
設けられている。さらに、回動自在器10には、
互いに反対方向に一対の第2導体アーム15,1
6が突設されており、第2導体アーム15,16
の先端には接続器17,18が設けられている。
次に、第4図および第5図を用いて、回動自在
器10について説明する。回動自在器10は、絶
縁体19とこの絶縁体19の両側に設ける一対の
導体回動部20,21と、この一対の導体回動部
20,21の外側に設けた一対の導体固定部2
2,23とからなる。絶縁体19は絶縁性の材料
にて形成され、本体部23の両側面にアーム挿通
孔26,27を有した突部24,25を突設して
成る。また、導体回動部20,21は導電性の材
料にてリング状に形成されており、貫通したねじ
孔28,29が形成されている。導体回動部2
0,21を絶縁体19の突部24,25に嵌合
し、導電性材料にて形成された第2導体アーム1
5,16の先端のねじ部30,31をねじ孔2
8,29ならびにアーム挿通孔26,27に挿通
する。さらに、導体固定部22は導電性材料にて
形成され、アーム貫通孔32,33ならびに突部
34,35を有すると共に、アーム貫通孔32,
33に開通したねじ孔36,37(第5図)が形
成されている。アーム貫通孔32,33に、導電
性材料にて形成された第1導体アーム11,12
を挿通し、ねじ孔36,37に止めねじ38,3
9を螺合して第1導体アーム11,12に当接し
て、導体固定部22,22をそれぞれ第1導体ア
ーム11,12に固定する。また、導体固定部2
2,23は、突部34,35を導体回動部20,
21内に嵌合して取付ける。
次に、第6図および第7図を用いて、バランス
ウエイト13について説明する。バランスウエイ
ト13は、一対のバランサ40,41と絶縁体4
2とから構成されている。バランサ40,41に
はアーム挿通孔43,44ならびに絶縁体挿通孔
45,46が形成され、アーム挿通孔43,44
に開通したねじ孔47,48が形成されている。
第1導体アーム11,12の先端をアーム挿通孔
43,44に挿通し、ねじ孔47,48に止めね
じ49,50を螺合して第1導体アーム11,1
2に当接し、バランサ40,41を第1導体アー
ム11,12に固定する。絶縁体42は本体部5
1の両側面に突部52,53を突設してなり、絶
縁性材料にて形成されている。絶縁体42の両突
部52,53を絶縁体挿通孔45,46に挿通し
て、バランサ40,41を連結する。
次に、第8図および第9図を用いて、接続器1
7,18について説明する。接続器17,18
は、両端にそれぞれねじ孔54とアーム挿通孔5
5を形成し、かつねじ孔54に開通したL字形の
引掛溝56を形成してなる円柱状の導体からなる
本体57と、本体57のねじ孔54に螺合し先端
に押座58ならびに突起59を有した押しねじ6
0とから成る。接続器17,18は、第2導体ア
ーム15,16の凹条部61を形成した先端をア
ーム挿通孔55に挿通し、止めねじ62を本体5
7の止めねじ用孔63に螺合しかつ凹条部61内
に挿入することによつて、第2導体アーム15,
16に電気的に接続されている。なお、第1図に
示すように、第2導体アーム15,16は、接続
器17,18どうしが一直線上に位置するように
途中に折曲り部15′,16′が形成されている。
また、灯具14は、器具本体64とセード65
ならびに反射板66等から構成されている。灯具
14は、第1導体アーム11,12のバランスウ
エイト13を設けた側と反対側の端部に器具本体
64を固定して設けられている。
さらに、このように構成された照明器具の平行
電線67,68との接続について説明する。すな
わち、平行電線67,68を接続器17,18の
引掛溝56内に挿入し,押しねじ60をねじ孔5
4に螺合する。すると、平行電線67,68が引
掛溝56の最奥部に嵌り込み、突起59が平行電
線67,68に突き刺さり、平行電線67,68
と接続器17,18とが電気的かつ機械的に接続
する。
そして、両平行電線67,68に電圧を印加す
ると、平行電線67,68→接続器17,18→
第2導体アーム15,16→導体回動部21,2
0→導体固定部23,22→第1導体アーム1
2,11→灯具14の順で電流が流れ、灯具14
が点灯する。
この考案の構成によると、第10図に示すよう
に、回動自在器10の導体固定部22,23が導
体回動部20,21に対して回転し、灯具14の
照射方向を変えることができる。この際、バラン
スウエイト13の重量をw、灯具14の重量をW
とし、回動自在器10の中心からバランスウエイ
ト13および灯具14の重心までの距離をA,B
とすると、 w×A=W×B → w=(W×B)/A の条件を満たすように設定すると、灯具14を任
意の傾斜姿勢にて静止することができる。
また、第11図に示すように、接続器17,1
8の止めねじ62を緩めて、第2導体アーム1
5,16を接続器17,18に対して回動するこ
とで、灯具14の照射方向を変えることができ
る。
また、第1および第2導体アーム11,12,
15,16や回動自在器10に直接電流を流すの
で、中空のパイプで構成して内部にリード線を通
す方式に比べ、部品の小型化が図れ、しかもリー
ド線が使われていないので組立てが容易となり、
灯具14の回動動作によるリード線の破壊といつ
た問題もない。
また、灯具14を回動自在器10に取付ける際
には、両第1導体アーム11,12どうしを押広
げておいて、導体固定部22,23を導体回動部
20,21に嵌合すると共に、バランサ40,4
1を絶縁体42に嵌合すればよい。したがつて、
ねじ締めやそれに伴うトルク設定等の作業が不要
であり、施工性が良い。
さらに、第1および第2導体アーム11,12
を、回動自在器10の導体固定部22,23およ
び導体回動部20,21に取付けたので、コンパ
クトに仕上がる。
〔考案の効果〕
この考案の照明器具によると、灯具を取付けた
第1導体アームを回動部に取付けると共に、第1
導体アームの他端にバランスウエイトを設けたの
で、第1導体アームを回動部を中心に回動して灯
具の向きを自在に変えることができる。
また、回動自在器を、絶縁体と、絶縁体の両側
に設けた一対の導体回動部と、一対の導体回動部
の外側に設けた一対の導体固定部とから構成し、
第1および第2導体アームを導体固定部および導
体回動部にそれぞれ取付けたので、コンパクトに
仕上がるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の斜視図、第2図
はその正面図、第3図はその側面図、第4図はそ
の回動自在器の分解斜視図、第5図はその回動自
在器の断面図、第6図はそのバランスウエイトの
分解斜視図、第7図はそのバランスウエイトの断
面図、第8図はその接続器の分解斜視図、第9図
はその接続器の分解断面図、第10図および第1
1図はその灯具の回動状態を示した概略図であ
る。 10……回動自在器、11,12……第1導体
アーム、13……バランスウエイト、14……灯
具、15,16……第2導体アーム、17,18
……接続器、20,21……導体回動部、22,
23……導体固定部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 固定部および回動部をもつ回動自在器と、こ
    の回動自在器の固定部に中間部を取り付けた一
    対の第1導体アームと、この第1導体アームの
    一端に設けた灯具と、前記第1導体アームの他
    端に設けたバランスウエイトと、前記回動自在
    器の回動部に互いに反対方向に突設した一対の
    第2導体アームと、この一対の第2導体アーム
    の各先端部に設けた接続器とを備えた照明器
    具。 (2) 前記回動自在器は、絶縁体と、この絶縁体の
    両側に設けた一対の導体回動部と、この一対の
    導体回動部の外側に設けた一対の導体固定部と
    からなり、前記一対の導体固定部に前記一対の
    第1導体アームを個別に取り付け、前記一対の
    導体回動部に前記一対の第2導体アームを個別
    に取り付けた実用新案登録請求の範囲第(1)項記
    載の照明器具。
JP8630788U 1988-06-27 1988-06-27 Expired JPH0345387Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8630788U JPH0345387Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8630788U JPH0345387Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH025817U JPH025817U (ja) 1990-01-16
JPH0345387Y2 true JPH0345387Y2 (ja) 1991-09-25

Family

ID=31310945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8630788U Expired JPH0345387Y2 (ja) 1988-06-27 1988-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345387Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530257Y2 (ja) * 1988-08-08 1993-08-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025817U (ja) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5695279A (en) Low voltage light construction
US4943900A (en) Lighting fixture
US3585564A (en) Swiveling electrical connector
US4321660A (en) Universal trouble light
JPS59500740A (ja) 照明器具
WO1994001717A1 (en) System of spatial lighting
US4854901A (en) Side terminal battery charging apparatus
US4660906A (en) Lamp holder assembly having rotatable base shell
JPH0345387Y2 (ja)
US3046512A (en) Electrical connector
US3312482A (en) Swivel assembly rotatable through more than one revolution
US6227902B1 (en) Modified line lamp
US3043611A (en) Electric lighting fixture assembly
JPH0438405Y2 (ja)
JPH07500696A (ja) 低電圧装備用の機械電気的結合装置
JP3716521B2 (ja) 器具吊下げ装置
JPH041605Y2 (ja)
CA1205847A (en) Circular fluorescent lamp unit
JPS6312502Y2 (ja)
JPH0158838B2 (ja)
JPS6322584Y2 (ja)
JPS63244506A (ja) 照明器具
JPS6340814Y2 (ja)
JPS5836131Y2 (ja) タ−ミナル装置
JPS6017765Y2 (ja) 照明器具