JPH0344613Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344613Y2
JPH0344613Y2 JP1985131498U JP13149885U JPH0344613Y2 JP H0344613 Y2 JPH0344613 Y2 JP H0344613Y2 JP 1985131498 U JP1985131498 U JP 1985131498U JP 13149885 U JP13149885 U JP 13149885U JP H0344613 Y2 JPH0344613 Y2 JP H0344613Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
inverter
vehicle
chamber
outdoor fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985131498U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240066U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985131498U priority Critical patent/JPH0344613Y2/ja
Publication of JPS6240066U publication Critical patent/JPS6240066U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344613Y2 publication Critical patent/JPH0344613Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、車両用空調装置、特に、車内例え
ば客車内の空気調和を行なう空調装置が各車両の
屋根上に設けられているものに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
この種の従来装置を示すと第4図のとおりであ
つて、図において、符号1は車内空気を調和する
ための冷媒を圧縮する圧縮機であり、2はこの圧
縮機1を収納している圧縮機室、3は冷房の場
合、圧縮機1により圧縮されて高温高圧になつた
冷媒ガスを空冷によつて熱交換して高圧冷媒液と
する図示されていない室外熱交換器に送風するた
めの室外フアンであつて、4はこの室外フアン3
および図示されていない室外熱交換器が収納され
ている室外フアン室、5は高圧冷媒液を膨張手段
によつて膨張させて低温低圧とした冷媒を供給
し、車内等から還流してきたリターン空気と熱交
換する図示されていない室内熱交換器へ上記リタ
ーン空気を引き込み、室内熱交換器によつて熱交
換されて空調された冷風6を車内に送風するため
の室内フアンであつて、7はこの室内フアン5お
よび図示されていない室内熱交換器を収納してい
る室内フアン室である。そして、上記各機器はま
とめられて空調装置8を構成し、この空調装置8
は車両屋根9上に設置されている。また、室内フ
アン室7は車内に開口10によつて開放されてい
るが、その車内側には隔板11が設けられてお
り、隔板11と車両屋根9とによつて配風ダクト
12が形成されている。
一方、これらの空調装置8とは別途に、車両屋
根9上にインバータ13を有するインバータ装置
14が設けられており、このインバータ装置14
と空調装置8とはリード線15によつて接続され
ている。そして、上記空調装置8は上記インバー
タ装置14によつて駆動制御され、また、その冷
却は、インバータ装置14独自の図示されていな
い外気を取り込んで冷却する空冷装置によつて、
行なわれている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の空調装置は、上記のように構成され、イ
ンバータ装置14が別置きされている為、製作組
立取付に対して余分の作業時間や作業経費を要す
るという問題点も有し、更には又、インバータ装
置14の冷却のために、別個の冷却装置の設置を
必要とするために余分の製作費を必要とするとい
う問題点を有していた。
この考案は、上記のような従来装置における問
題点を解決するためになされたもので、空調装置
内にインバータ装置を組み込むとともに空調装置
自身の重量バランスがとれ、しかも、インバータ
装置独自の冷却装置を必要としない車両用空調装
置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係る車両用空調装置は、車両屋根上
に相互に接続して、中央に室内フアン室を配置
し、その車両長手方向の前後に圧縮機室とインバ
ータ室とを配し、更にその長手方向前後にそれぞ
れ室外フアン室を設け、また、インバータ装置の
冷却は、インバータ装置に設けた冷却フインを室
外フアン室内に突出させて室外フアンによつて空
冷するようにしており、インバータ室は外部に対
して水密に保持している。
〔作用〕
上記のように、この考案は構成されているの
で、圧縮機室とインバータ室とはほぼ同重量であ
るので、重量的にバランスが保たれ、又、室外フ
アン室は車両長手方向の両端に設けられているの
で、これも重量的にバランスがとれている。従つ
て、空調装置全体としても、十分重量バランスが
とれ、また、インバータ装置も他の空調装置と一
体で製作し組み立てることができ、また、車両へ
の取付も空調装置の取付のみで完了し、インバー
タ装置の冷却は、インバータ装置に設けた冷却フ
インを介して、室外フアンによる送風によつて冷
却される。
〔実施例〕
以下、この考案をその一実施例を示す第1図〜
第3図に基づいて説明する。
図において、圧縮機1、圧縮機室2、室外フア
ン3、室外フアン室4、室内フアン5、冷風又は
暖風6、室内フアン室7、車両屋根9、隔板1
1、および、配風ダクト12は従来装置における
ものと同等のものである。
また、室外フアン室4内には、第4図では図示
されていなかつた室外熱交換器16が設けられて
おり、室内フアン室7内には、同様に図示されて
いなかつた室内熱交換器17が設けられている。
更に、室内フアン室7と室外フアン室4との間
であつて圧縮機室2とは反対側にはインバータ室
21が室内外フアン室4,7に接続して設けられ
ており、その内部にインバータ装置を収納してい
る。
更に又、上記各室は、枠体22を隔壁23,2
3aによつて区切ることによつて形成されてい
る。室内フアン室7およびインバータ室21の車
両屋根9側は、車両屋根9および枠体22共に形
成された開口24を介して、車両内部に開放して
配風ダクト12に連通しており、また、室内フア
ン室7およびインバータ室21の上部側は、室内
上面カバー25によつて覆われており、更に、上
記開口24の周囲および上記室内上面カバー25
の周囲には水密シールパツキン26を設けて、イ
ンバータ室21および室内フアン室7を外部に対
して水密に保持している。また、開口24には風
仕切りパツキン26aが設けられている。
なお、圧縮機室2および室外フアン室4は室外
部を構成し、水密構造には構成されていない。
また、インバータ装置27には、その室外フア
ン室4側の側面に冷却フイン28が設けられてお
り、インバータ装置27は、その冷却フイン28
が、インバータ室21と室外フアン室4との間の
隔壁23aに形成された開口29から室外フアン
室4に突出するように、隔壁23aに水密シール
パツキン30を介して取り付けられている。
上記のように構成されているこの考案の車両用
空調装置20は、従来装置と同様に、指令によつ
てインバータ装置27により駆動制御され、これ
によつて、圧縮機1が作動して圧縮された冷媒を
室外熱交換器16により冷却し、次いで膨張させ
て低圧低温の冷媒とし、室内熱交換器17によつ
てこの冷媒とリターン空気とを熱交換させて冷風
6として、また暖房の場合は冷媒サイクルを逆に
し暖風6として車内に配風する。なお、この場
合、インバータ装置27の冷却は、インバータ装
置27の冷却フイン28を室外フアン3によつて
冷却することによつて冷却する。従つて、車両の
走行中だけでなく、停車中であつてもインバータ
装置27が冷却される。
また、このような車両用空調装置は、車両屋根
9上に搭載する際、これを水平に取り付ける必要
があるが、従来の車両用空調装置では、重量バラ
ンスが悪いため、圧縮機1側の水密シールパツキ
ン26が反対側よりも大きく縮んでしまい、これ
を水平に調整するのにかなりの手間がかかつた。
また、この調整を十分にしないと、車両の振動や
水漏れの原因となつた。これに対して、上記実施
例の車両用空調装置では、重量バランスが十分に
とれているため、据付作業が容易であり、振動や
水漏れもより確実に防止される。
〔考案の効果〕
以上のように構成されたこの考案によれば、イ
ンバータ装置を含むすべての車両用空調装置の各
機器を一体化して構成し、かつ、中央に室内フア
ン室を配し、その前後方向両側にほぼ同重量の圧
縮機室およびインバータ室を配し、更にその前後
両側に室外フアン室を配したので、重量バランス
が十分にとれ、また、機器を一体化したことによ
り、製作、組立、取付に際してきわめて経済的な
車両用空調装置が得られ、更にまた、インバータ
装置に冷却フインを設けて、これを室外フアン室
内に突出させ、室外フアンによつて冷却するよう
にしたので、インバータ装置独自の冷却装置を必
要とせず、より経済的であるなどの効果を有して
いる。また、重量バランスが十分にとれているた
め、据付作業が簡単になるとともに、装置全体の
傾きによる振動や水漏れがより確実に防止され、
かつインバータ室が水密構造になつているため、
インバータ装置の電気部品等にゴミが付着するの
が防止されるとともに、インバータ室専用のフイ
ルタが不要となるため、車両の屋根上での専用フ
イルタの取付やメンテナンス作業の手間が省ける
とともに、経済的であるなどの効果も有してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の構成平面図、第
2図は第1図の−線による構成断面図、第3
図は第1図の−線による概略断面図、第4図
は従来の車両上に取り付けられた空調装置の構成
説明図である。 1……圧縮機、2……圧縮機室、3……室外フ
アン、4……室外フアン室、5……室内フアン、
7……室内フアン室、8,20……空調装置、9
……車両屋根、14,27……インバータ装置、
16……室外熱交換器、17……室内熱交換器、
21……インバータ室、22……枠体、23,2
3a……隔壁、24,29……開口、25……室
内上面カバー、26,30……水密シールパツキ
ン、28……冷却フイン。なお、各図中、同一符
号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 空気調和のための冷媒を圧縮するための圧縮機
    を収納している圧縮機室と、外気流によつて熱交
    換する室外熱交換器および上記外気流を生じさせ
    る室外フアンを収納している室外フアン室と、車
    内から還流してくるリターン空気と熱交換する室
    内熱交換器および上記リターン空気を室内熱交換
    器へ送風する室内フアンを収納している室内フア
    ン室と、上記各機器を駆動制御するインバータ装
    置を収納しているインバータ室とが、車両の屋根
    上に搭載されている車両用空調装置において、車
    両の長手方向中央に上記室内フアン室を水密構造
    に配設し、上記室内フアン室に接続して長手方向
    の前後のいずれか一方に圧縮機室を、他方にイン
    バータ室を配設し、更に、上記圧縮機室およびイ
    ンバータ室に接続して長手方向の前後にそれぞれ
    室外フアン室を配設しており、上記インバータ装
    置の室外フアン室側の側面に冷却フインが設けら
    れており、上記冷却フインは、上記インバータ室
    と上記室外フアン室との間の隔壁に設けられた開
    口から、室外フアン室内に突出しており、上記イ
    ンバータ室は水密構造になつていることを特徴と
    する車両用空調装置。
JP1985131498U 1985-08-30 1985-08-30 Expired JPH0344613Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985131498U JPH0344613Y2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985131498U JPH0344613Y2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240066U JPS6240066U (ja) 1987-03-10
JPH0344613Y2 true JPH0344613Y2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=31029999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985131498U Expired JPH0344613Y2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344613Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015223863A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 三菱電機株式会社 車両用空調装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897553A (ja) * 1981-12-02 1983-06-10 株式会社日立製作所 電源一体形車両用空調装置
JPS5832055B2 (ja) * 1976-11-04 1983-07-11 新明和工業株式会社 内圧タンクの開閉蓋の固縛装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832055U (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 富士電機株式会社 車軸発電機の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832055B2 (ja) * 1976-11-04 1983-07-11 新明和工業株式会社 内圧タンクの開閉蓋の固縛装置
JPS5897553A (ja) * 1981-12-02 1983-06-10 株式会社日立製作所 電源一体形車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240066U (ja) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995446A (en) Reverse air cycle air conditioner
JPS621615Y2 (ja)
JPH0344613Y2 (ja)
JPH0326049Y2 (ja)
CN220250154U (zh) 新风空调器
CN220250161U (zh) 新风空调器
CN208398360U (zh) 底壳、空调室内机及空调器
JPS6326301B2 (ja)
CN220541318U (zh) 新风空调器
CN215096900U (zh) 驻车空调器
CN215321881U (zh) 驻车空调器
CN219889657U (zh) 空调室内机
JP2001173991A (ja) 温度成層冷房システム
CN213395581U (zh) 一种室内空调器
JPS6326300B2 (ja)
JP2635095B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS6239340B2 (ja)
JPH0719589A (ja) 空気調和装置
JPS6243223Y2 (ja)
JPS6240065U (ja)
JPS621616Y2 (ja)
JPH0886467A (ja) ビル用空調機の壁面組み込み式屋外機
JPH063315Y2 (ja) 電話ボックス用空調装置
JPH0356821Y2 (ja)
JPH0327524U (ja)