JPH0344589Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344589Y2
JPH0344589Y2 JP1984033931U JP3393184U JPH0344589Y2 JP H0344589 Y2 JPH0344589 Y2 JP H0344589Y2 JP 1984033931 U JP1984033931 U JP 1984033931U JP 3393184 U JP3393184 U JP 3393184U JP H0344589 Y2 JPH0344589 Y2 JP H0344589Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lock body
mounting member
shaft
upper mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984033931U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60145942U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3393184U priority Critical patent/JPS60145942U/ja
Publication of JPS60145942U publication Critical patent/JPS60145942U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344589Y2 publication Critical patent/JPH0344589Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は前方へ倒すことができる自動車の助
手席装置に関する。
たとえば、2ドアーの自動車においては、ドア
ーを開けただけでは後席への乗降を容易に行なう
ことができない。そこで、前席である運転席とこ
の側方に設けられる助手席とのシートの背部を回
動自在な構成とし、後席への乗降の際には前席の
背部を前方へ倒すようにしている。しかしなが
ら、前席の背部を前方へ倒しただけでは、その前
席の座部が後席への乗降空間を十分開放しない状
態で残留しているから、この座部によつて後席へ
の乗降がしずらいという欠点がある。
このような欠点を除去するため、前席とくに後
席への乗降が多く行なわれる側の助手席全体を前
方へ倒すようにしている。つまり、助手席の座部
をリンクによつて前倒れ可能に設けるとともに、
上記リンクを座部が水平な状態のときにロツク機
構によつて回動不能に保持し、このロツク機構に
よる上記座部の保持状態を操作レバーで解除でき
るようになつている。ところで、従来上記操作レ
バーは後席への乗降者や操作しやすいようにする
ため、上記助手席の運転席とは反対側の側方、つ
まり助手席のドアー側の側方に設けられていた。
そのため、後席への乗降者が子供や老人などのよ
うに助手席を倒す操作を知らない場合には、運転
席に着座した運転者が自動車から降りて助手席側
に回り、この助手席を倒す操作をしなければなら
なかつた。つまり、運転者が運転席に座つたまま
で上記助手席を倒す操作レバーを操作することが
できないという不便があつた。
この考案は上記事情にもとづきなされたもの
で、その目的とするところは、助手席の幅方向両
側に操作レバーを設けることによつて、この助手
席を前方へ倒す操作を運転者が運転席に着座した
ままでも行なえるようにした自動車の助手席装置
を提供することにある。
以下、この考案の一実施例を図面を参照して説
明する。第1図中1は2ドアー自動車の運転席の
側方に設置された助手席である。この助手席1は
座部2と、この座部2に任意の角度で保持できる
ように取付けられた背部3とから形成されてい
る。上記座部2はリンク機構4に取付けられ、こ
のリンク機構4によつて第2図に示すように前方
へ倒すことができるようになつている。助手席1
を前方へ倒すと、ドアーを開けたときの車体の開
放縁Lと助手席1の背面との間隔は、第1図に示
すdから第2図に示すDに拡大される。したがつ
て、この間隔Dから後席への乗降を容易に行なう
ことができる。
上記リンク機構4は、第3図と第4図に示すよ
うに車体の幅方向に平行に離間しフロアパンに固
定された一対の下部固定部材5を有する。下部固
定部材5の前端部には第1のリンク6の下端部が
第1の支軸7によつて枢着され、後端部には第2
のリンク8の下端部が第2の支軸9によつて枢着
されている。一対の第1のリンク6の上端部間に
は第1の取付軸10が両端部を固着して架設さ
れ、一対の第2のリンク8の上端部間には第2の
取付軸11が両端部を固着して架設されている。
各リンク6,8の外方に突出した第1,第2の取
付軸10,11の末端部には各々上部取付部材1
2が回動自在に取付けられている。そして、一対
の上部取付部材12には上記助手席1の座部2が
図示せぬスライド機構を介して前後方向にスライ
ド自在に取付けられている。
上記一対の第2のリンク8の長手方向中途部間
には両端部を第2のリンク8の外面側に突出させ
て係止軸13が架設されている。また、一対の上
部取付部材12の中途部間には第3の取付軸14
が両端部を回動自在に支持されて架設されてい
る。この第3の取付軸14の両端部には鉤状の第
1のロツク体15と第2のロツク体16とが固着
されている。各ロツク体15,16の上端部と上
部取付部材12の前端部との間にはロツク体1
5,16を第4図に矢印aで示す方向に付勢した
第1のばね17が張設されている。各ロツク体1
5,16は第1のばね17の付勢力によつて上記
係止軸13に係合し、この係合により上部取付部
材12が水平になる状態で上記第1,第2のリン
ク6,8の回動を阻止している。また、上記係止
軸13と運転席側の一方の第1のリンク6の下端
部との間には第2のばね18が張設されている。
この第2のばね18は係止軸13を介して第2の
リンク8を第4図に矢印bで示す方向に付勢して
いる。したがつて、第1,第2のロツク体15,
16を第1のばね17の付勢力に抗して矢印aと
逆方向に回動させて係止軸13との係合を外せ
ば、第2のばね18の付勢力によつて第1,第2
のリンク6,8とともに上部取付部材12が第4
図に鎖線で示すように変位する。つまり、助手席
1が第2図に示すように前方へ倒れることにな
る。
運転席と反対側の側方に設けられた第1のロツ
ク体15の下端部には第1の操作レバー19と第
2の操作レバー20が一端を固着して設けられて
いる。第1の操作レバー19は下方に向つて延出
し、第2の操作レバー20は後方、つまり後席方
向に延出している。これら操作レバー19,20
を第4図に矢印で示す方向に回動させれば、その
回動に第1のロツク体16が連動して係止軸13
との係合を外すことができる。第1のロツク体1
5が回動すれば、第3の取付軸14を介して第2
のロツク体16が連動するから、この第2のロツ
ク体16と係止軸13との係合も外れる。また、
運転席側の側方に設けられた第2のロツク体16
には第5図に示すように斜め後方に向つて枝部2
1が延出されている。この枝部21の下端には幅
方向外方に向つて作動軸22が水平に延出されて
いる。この作動軸22の端部と対向する上部取付
部材12の外面にはカム体23がその一端部を支
軸23aによつて枢着されている。このカム体2
3には後方に向つて延出した第3の操作レバー2
4の一端が固着されている。この第3の操作レバ
ー24を第5図に示す矢印方向に回動させれば、
カム体23によつて作動軸22が押圧され第2の
ロツク体16が回動するから、係止軸13との係
合が外れる。このときも第3の取付軸14を介し
て第1のロツク体15が連動する。
このように構成された助手席1によれば、後席
へ乗降するために上記助手席1を前方へ倒す場合
には、第1の操作レバー19、第2の操作レバー
20あるいは第3の操作レバー24のいずれによ
つても行なうことができる。
たとえば後席への乗降者が助手席1を前方へ倒
す操作を知らない場合には、運転者が運転席に座
つたままで運転者に一番近い第3の操作レバー2
4を座部2が使用位置から前倒れ位置へ揺動する
方向と同方向に操作する一操作で、使用位置での
ロツク解除と座部2を使用位置から前倒れ位置へ
揺動させるという2つの作用を同時になし得るこ
とができ、運転者は片手にて容易に助手席1の揺
動操作が行なえるという特段の作用効果を有して
いる。
さらに、助手席1側のドアから後部座席へ乗車
する場合には第1の操作レバー19を車外から操
作することで助手席1を前方へ倒すことができ
る。さらに又、後部座席に乗車している乗員が助
手席側のドアから降りる場合には、その乗員から
一番近い第2の操作レバー20を操作することで
助手席1を前方へ倒すことができる。
また、左右の第2のリンク8は係止軸13によ
り連結された構成となつているため、左右のリン
ク機構4の同期を図ることができ、各リンク間の
こじれなどを防止し両リンクの動きを良好に保つ
ことができる。さらに、上記係止軸13は、左右
のリンク機構4の同期機能に加え、その両端部を
それぞれ各第2のリンク8の外面側に突出させ、
各ロツク体15,16と係合して座部2を使用位
置に保持するリンク機構4の一部としての機能も
有している。したがつて、係止軸13は一部材で
2つの機能を呈するから、部品点数の低減が図れ
る。
上記第2のロツク体16には先端に上部取付部
材12に当接される作動軸22を突設した枝部2
1が形成されており、この作動軸22は両ロツク
体15,16が係止軸13との係合が解かれてい
るとき、つまり座部2が使用位置から離れ前倒れ
位置へ倒されているときは、上部取付部材12に
当接することで、第2のロツク体16をばね17
の付勢力に抗して所定の回動位置に停止させる。
そのため、座部2を前倒れ位置から使用位置に揺
動させたときに、第1乃至第3の操作レバー1
9,20,24を操作することなく第2のロツク
体16は係止軸13と自動的に係合され、座部2
を使用位置にロツクする。
さらに、第1のロツク体15は第2のロツク体
16に取付軸14を介して一体的に連結されてい
るので、第1のロツク体15には第2のロツク体
16の作動軸22に相当するものを設けることな
く、第1のロツク体15は第2のロツク体16と
同期して作動される。さらに又、上記作動軸22
は、座部2が前倒れ位置にあるときに第2のロツ
ク体16を所定の回動位置に停止する上述の作用
に加え、第3の操作レバー24が操作されてカム
23が回動されると、そのカム23の動きを第2
のロツク体16に伝える作用をも有している。つ
まり、作動軸22は一部材で2つの作用を呈する
から、部品の低減が図れる。
以上述べたようにこの考案によれば、座部を使
用位置から前倒れ位置へ揺動させるための操作レ
バーとして、乗降者が乗降時に操作することがで
きる第1の操作レバーと、後部座席に乗車してい
る乗員が操作し易い第2の操作レバーと、運転者
が運転席に座つたままで操作できる第3の操作レ
バーとを有する。したがつて、乗降者が操作を知
らない場合には運転者が運転席に座つたままで上
記第3の操作レバーにより容易に操作することが
でき、また後部座席に乗車した乗員が降りる場合
には第2の操作レバーによつて同じく容易に操作
することができる。
また、第2のロツク体に突設された作動軸は、
上部取付部材との当接によつてこの第2のロツク
体を係止軸と係合する方向に付勢したばねの付勢
力に抗して所定の回動位置で停止させるから、座
部を前倒れ位置から使用位置に揺動させるとき
に、第1乃至第3の操作レバーをなんら操作する
ことなく上記第2のロツク体を上記係止軸に自動
的に係合させることができ、そのことによつても
操作性の向上が計れる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は助
手席の側面図、第2図は同じく前方へ倒したとき
の側面図、第3図は助手席が取付けられるリンク
機構の平面図、第4図はその側面図、第5図は第
2のロツク体の部分の側面図、第6図は同じく平
面図である。 1……助手席、2……座部、6……第1のリン
ク、8……第2のリンク、13……係止軸、1
5,16……ロツク体、18……第2のばね、1
9……第1の操作レバー、20……第2の操作レ
バー、22……作動軸、23……カム、24……
第3の操作レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車の運転席の側方に設けられた助手席の座
    部下面に車両前後方向に延びて設けられる上部取
    付部材と、自動車のフロアに設けられて上記上部
    取付部材と相対向して車両前後方向に延びる下部
    取付部材と、両端がおのおの上記上部取付部材の
    前端部及び上記下部取付部材の前端部に枢支され
    た第1のリンクと、両端がおのおの上記上部取付
    部材の後端部及び上記下部取付部材の後端部に枢
    支された第2のリンクとからなるリンク機構を上
    記座部下面の左右両側におのおの配設し上記助手
    席の座部を着座可能な使用位置と前方へ倒し後部
    座席への乗降を可能とする前倒れ位置との間を揺
    動可能とした自動車の助手席装置において、上記
    座部の左右に延び上記左右の第2のリンクを連結
    するとともに両端部をそれぞれ上記各第2のリン
    クの外面側に突出させた係止軸と、上記運転席と
    反対側に位置する上記上部取付部材に枢着され上
    記係止軸の一端部と係合して上記座部を上記使用
    位置に係止する第1のロツク体と、上記運転席側
    に位置する上記取付部材に枢着され上記係止軸の
    他端部と係合して上記第1のロツク体とともに上
    記座部を上記使用位置に係止する第2のロツク体
    と、一端が上記第1のロツク体に他端が上記第2
    のロツク体にそれぞれ固着され、この両ロツク体
    を一体的に連結する取付軸と、上記第1のロツク
    体及び第2のロツク体を上記係止軸に係合せしめ
    る回動方向に付勢するばねと、上記第2のロツク
    体に上記座部の左右方向に延びて突設され上記座
    部が上記第2のロツク体と上記係止軸との係合が
    解かれている上記前倒れ位置にあるときに上記上
    部取付部材に当接して上記第2のロツク体を上記
    ばねの付勢力に抗して所定の回動位置に停止させ
    る作動軸と、上記第1のロツク体に設けられ先端
    が運転席と反対側となる上記座部の側方から前方
    向に延びその揺動操作によつて上記両ロツク体を
    回動させて上記係止軸との係合を外し上記座部を
    上記前倒れ位置へ揺動可能とする第1の操作レバ
    ーと、この第1の操作レバーとともに上記第1の
    ロツク体に設けられ先端が後部座席方向へ延びそ
    の揺動操作によつて上記第1の操作レバーと同様
    上記座部を上記前倒れ位置へ揺動可能とする第2
    の操作レバーと、上記運転席側に位置する上記上
    部取付部材に枢着され上記作動軸に当接され上記
    第2のロツク体を回動せしめるカムと、このカム
    に設けられ先端が上記座部の後方に向かつて延び
    その先端を上記座部が上記使用位置から上記前倒
    れ位置へ揺動する方向と同方向に操作することに
    より上記カム及び上記作動軸を介して上記第2の
    ロツク体を回動させて上記両ロツク体と上記係止
    軸との係合を外すとともに上記第1の操作レバー
    および第2の操作レバーと同様上記座部を使用位
    置から上記前倒れ位置へ揺動させる第3の操作レ
    バーとを具備した自動車の助手席装置。
JP3393184U 1984-03-09 1984-03-09 自動車の助手席装置 Granted JPS60145942U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3393184U JPS60145942U (ja) 1984-03-09 1984-03-09 自動車の助手席装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3393184U JPS60145942U (ja) 1984-03-09 1984-03-09 自動車の助手席装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145942U JPS60145942U (ja) 1985-09-27
JPH0344589Y2 true JPH0344589Y2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=30536835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3393184U Granted JPS60145942U (ja) 1984-03-09 1984-03-09 自動車の助手席装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145942U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441472U (ja) * 1977-08-26 1979-03-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235624Y2 (ja) * 1979-11-30 1987-09-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441472U (ja) * 1977-08-26 1979-03-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60145942U (ja) 1985-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3931995A (en) Temporary latch releasing mechanism for two door vehicle front seat
JP4305675B2 (ja) 車両用シート
US6789849B2 (en) Fold-flat seat reclining and locking mechanism
JPS6328743A (ja) 自動車用シ−トスライド装置
JPS6258936B2 (ja)
JPS6325977B2 (ja)
JPH0344589Y2 (ja)
US2828806A (en) Latchable tilting seat back
JPH058671A (ja) 車両用シートスライド装置
JP4716824B2 (ja) 車両用シート
JPS6319225Y2 (ja)
JPH061004Y2 (ja) ランバーサポート装置
JPS6313068Y2 (ja)
JPH0115535Y2 (ja)
JPH09109746A (ja) 車両のシート装置
US5800017A (en) Seat structure for a motor vehicle provided with an improved control of the articuation of the backrest
JPH11208326A (ja) 自動車用シート装置
JPS6241866Y2 (ja)
JPH07108636B2 (ja) ウオークイン機構を備えた二段折れリクライナー
JP2520792Y2 (ja) リクライニングシート
JPH0539949Y2 (ja)
JPH0333536Y2 (ja)
JPS6122028Y2 (ja)
JP3243153B2 (ja) 自動車用スペースアップシートのスライド操作防止構造
JPH0224691B2 (ja)