JPH0344433Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344433Y2
JPH0344433Y2 JP1985022951U JP2295185U JPH0344433Y2 JP H0344433 Y2 JPH0344433 Y2 JP H0344433Y2 JP 1985022951 U JP1985022951 U JP 1985022951U JP 2295185 U JP2295185 U JP 2295185U JP H0344433 Y2 JPH0344433 Y2 JP H0344433Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
component
piston
pusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985022951U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61141022U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985022951U priority Critical patent/JPH0344433Y2/ja
Publication of JPS61141022U publication Critical patent/JPS61141022U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344433Y2 publication Critical patent/JPH0344433Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、プリント基板等の相手部材に装着さ
れる部品を着脱自在に保持するつかみ装置に係
り、特に自動組付ラインにおける電子部品自動挿
入手段として用いて好適なつかみ装置の改良に関
するものである。
(従来の技術) 最近、IC、コンデンサ、ボリユーム、コネク
タ等の電子部品の組付ラインにおいては自動化が
かなり進んでおり、電子部品自動挿入手段として
は、一対のチヤツク(つかみ部)により部品を把
持して所定の位置まで運搬し、その地点で部品プ
ツシヤバーによつて電子部品を下方に押すことに
より、該部品をプリント基板(相手部材)の孔に
挿入できるようにしたつかみ装置が多く採用され
ている。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、この種のつかみ装置においては、プリ
ント基板それ自身が弾性を有するため、部品プツ
シヤバーで電子部品を下方に押した際、その力で
プリント基板が下方へ反る。その結果、電子部品
を挿入した後、部品プツシヤバーを上昇させる
と、プリント基板がその反力により上下に振動
し、これにより、プリント基板に既に装着されて
いた周りの電子部品がプリント基板から離脱する
ことがある。
かかるプリント基板の振動による装着部品の離
脱を防止するためには、部品挿入と同時に当該挿
入部品のリードを適当長さに切断して折曲げる機
能をつかみ装置に付加させればよいが、このよう
なリード切断折曲げ機構を付加させた場合には、
つかみ装置全体としての構造が複雑かつ大型化し
製作コストも高価になる。
本考案は上記問題点に鑑みてなされたもので、
その目的は、部品挿着時における既装着部品の離
脱を防止する構造簡単なつかみ装置を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 上述した技術的課題を達成すべく、本考案にあ
つては、部品をつかんで板状の被装着部材に装着
させるつかみ装置であつて、 部品をつかむつかみ部を先端側に備えたつかみ
装置本体と、 前記つかみ部でつかんだ部品を押出して被装着
部材に装着させる押出し機構と、 前記つかみ装置本体の先端側に部品装着方向に
進退移動自在なピストンを配置し、該ピストンに
被装着部材に当接可能なプツシヤを接続し、前記
押出し機構による部品装着時に前記ピストンを弾
発付勢してプツシヤに被装着部材を部品装着方向
から押圧されるバネを設けてなる制振機構と、 からなるものである。
つかみ部は、つかみ装置本体に内蔵したエアシ
リンダ等の作動機構により自動的に作動するよう
に構成し、つかみ部の具体的態様としては、チヤ
ツク装置が挙げられ、制振機構の相手部材との当
り面は、該相手部材よりも軟い材料で形成するの
が良い。
(作用) この構成によれば、つかみ部でつかんだ部品を
押出し機構により押出して板状の被装着部材に装
着させる際に部品が押し付けられてその被装着部
材に反りが生じても、その反りに追従しながらプ
ツシヤがバネにより被装着部材を押圧するため反
りが戻るのを抑えることができ、その後、ピスト
ンを緩やかに移動させて被装着部材の反りを徐々
に戻すことによつて、押出し機構を被装着部材か
ら離反させたときに被装着部材の反りが戻ろうと
する力によつて生じる振動を確実に抑えることが
できる。
(実施例) 以下に本考案の一実施例を図面によつて説明す
る。先ず、本実施例に係るつかみ装置が適用され
た自動組付ユニツトの全体構成を簡単に述べてお
くと、第7図において、52は図示しない部品の
位置決めを自動的に行う部品位置決め装置、53
は該部品位置決め装置52に向けて部品を供給す
るパーツフイーダ、54は該両者52,53間に
配設した直進フイーダで、部品位置決め装置52
によつて位置決めされた当該部品は、部品移載装
置55により切断成形装置56に移載され、部品
のリードの切断成形処理がなされるようになつて
いる。
57は切断成形処理後の部品を把持する部品挿
入ヘツドで、制御装置58からの指令信号に基き
図中Y−Y′方向に移動するように構成されてい
る。この部品挿入ヘツド57は固定テーブル59
に対して、上下動可能かつ270度水平回転可能に
設けられている。部品挿入ヘツド57により把持
された部品は、パイロツトピン60で位置決め固
定されたプリント基板(図示せず)の部品挿入用
孔の上方位置まで移載され、該孔に自動的に挿入
されるようになつている。なお、61はプリント
基板をX−X′方向へ搬送するコンベア、62は
コンベア61上のプリント基板を順次部品挿入ヘ
ツド57側に押し出すためのプツシヤである。
第1図ないし第4図は、第7図の部品挿入ヘツ
ドに使用される本実施例のつかみ装置を示すもの
で、つかみ部としてチヤツク装置を用いた例を示
す。第1図および第2図に示すように、本考案の
つかみ装置は、部品1を保持する一対のチヤツク
2,2を下端側に備えたつかみ装置本体3と、つ
かみ装置本体3を支持する移動自在な可動部4
と、可動部4を移動自在に支持する支持部5とか
ら大略構成されている。
つかみ装置本体3のチヤツクホルダ6の上部に
はチヤツクピストン7が上下方向へ摺動自在に内
蔵され、チヤツクホルダ6の下部には部品プツシ
ヤピストン8とプリント基板プツシヤピストン9
が互に上下に相対向してそれぞれ上下方向へ摺動
自在に内蔵されている。チヤツクピストン7は、
チヤツクホルダ6との間に設けたバネ10により
常時上方向へ弾発付勢され、チヤツクピストン7
のピストンロツド7a先端部はテーパ形状に形成
されている。また、前記部品プツシヤピストン8
は、プリント基板プツシヤピストン9との間に設
けたバネ11により常時上方向へ弾発付勢され、
部品プツシヤピストン8のピストンロツド8a
は、プリント基板プツシヤピストン9の内部をそ
の中心軸方向へ摺動自在に貫通している。ピスト
ンロツド8a先端に固着した部品プツシヤバー1
2と前記部品プツシヤピストン8は、チヤツク
2,2により把持された部品1を下方に押し出す
押出し機構として機能するものである。プリント
基板プツシヤピストン9は前記バネ11によりチ
ヤツクホルダ6下端のシリンダカバー13側に常
時下方付勢され、そのピストンロツド9a先端に
はプリント基板プツシヤ14が固着されている。
プリント基板プツシヤピストン9とプリント基板
プツシヤ14は、部品1をプリント基板15の孔
15aに挿入する際、プリント基板15の上面を
所定の圧力で押えてプリント基板15の振動を制
止する制振機構として機能するものである。
つかみ装置本体3の下端側に設けた一対のチヤ
ツク2,2の中間部分はピン16,16に枢着さ
れ、該チヤツク2,2の上端部には伝達プレート
17,17の下端部がネジ18,18により締着
されている。伝達プレート17,17には、その
内面にシム19,19を介して接触する伝達軸ス
トツパ20,20を固着してなる伝達軸21,2
1がナツト22,22で固定されている。一対の
チヤツク2,2の開閉幅はシム19,19の板厚
を変えることにより調整できるようになつてい
る。
伝達軸ストツパ20,20の適所には第3図に
示すようにピン孔23,23が穿設され、ピン孔
23,23には、伝達プレート17,17に固着
したガイドピン24,24が嵌合している。伝達
軸21,21のピストンロツド7a側の端部に
は、該ピストンロツド7aに先端テーパ面に当接
するローラ25,25がピン26,26で取り付
けられている。伝達プレート17,17の上部に
はバネ取付用プレート27,27がネジ止めして
固定され、このプレート27,27間には、伝達
プレート17,17の上端側を互に接近する方向
に弾発付勢するバネ28,28が装着されてい
る。なお、第3図中の29はネジ18が挿通され
る孔を示す。
30は図外のロボツトの腕部または自動部品挿
入装置などに取り付けるための取付部材で、その
下面側にガイド軸31,31の上端が固着されて
いる。32は支持部5を構成するスライドケース
で、スライドケース32は、可動部4の位置決め
ロツド33の外側に設けた受け部材34を上下方
向に摺動可能に支持している。受け部材34に
は、一対の位置決めピストン35,35が位置決
めロツド33のロツク溝33aを挟んで該ロツド
33の径方向へ摺動自在に内蔵されている。
位置決めピストン35,35はバネ36,36
により位置決めロツド33側に弾発付勢され、加
圧室37,37にエアを供給すると、位置決めピ
ストン35,35のピストンロツド35a,35
aがロツク溝33aに対し後退し、位置決めロツ
ド33と受け部材34とのロツク状態が解除され
るようになつている。位置決めピストン35,3
5の上端部にはフローテイングプレート38がダ
ブルナツト39で固定され、フローテイングプレ
ート38と受け部材34との間にはフローテイン
グ溝40が形成されている。
41は部品挿入時につかみ装置本体3に作用す
る挿入方向への設定値以上の大きさの外力を逃す
ためのバネで、取付部30の下面と受け部材34
との間に装着されている。このバネ41は、取付
部30に対し受け部材34を下方向へ弾発付勢
し、受け部材34下部の外側斜面はスライドケー
ス32下部の内側斜面に押し付けられている。
42,42は受け部材34に上下方向へ摺動自
在に内蔵されたブレーキピストンで、バネ43,
43により常時上方向へ弾発付勢されている。こ
のブレーキピストン42,42は、位置決めロツ
ド33が受け部材34に対しロツク解除され揺動
可能な状態にあるとき、加圧室44,44にエア
を供給することにより、ピストンロツド42a,
42aを位置決めロツド33の端部上面33b,
33bに押し付けて受け部材34の位置決めを行
うものである。
その他、第4図中の45,45は受け部材34
に固着した軸受で、前述のガイド軸31,31を
上下方向へ摺動自在に案内するものである。この
軸受45,45とガイド軸31,31との嵌合に
より、受け部材34のスライドケース32に対す
る相対回転が規制されている。
このような構成からなるつかみ装置の作用につ
いて説明する。なお、第1図において、チヤツク
ピストン7の中心線lよりも左側部分は、部品1
を把持するときの作動位置を示す。
先ず、挿入すべき部品1を一対のチヤツク2,
2で把持する場合は、プリント基板プツシヤピス
トン9の加圧室46にエアを導入してプリント基
板プツシヤ14を上昇させ、位置決めピストン3
5,35の加圧室37,37にエアを導入して位
置決めロツド33に対する受け部材34のロツク
状態を解除し、かつ、フローテイング溝40にエ
アを導入してつかみ装置本体3をフローテイング
状態にする。この後、チヤツクピストン7の加圧
室48にエアを導入してピストンロツド7aを下
降させる。ピストンロツド7aが下降すると、伝
達軸21,21が互に離反してナツト22,22
側へ移動し、伝達プレート17,17を介して一
対のチヤツク2,2の下端側はピン16,16を
中心に互に接近する方向へ回転し、これにより部
品1が一対のチヤツク2,2で把持される。ここ
で、ブレーキピストン42,42の加圧室44,
44にエアを導入してピストンロツド42a,4
2aを位置決めロツド33の端部上面33b,3
3bに押し付けて受け部材34の位置決めを行
う。
次に、上記つかみ装置はプリント基板15の孔
15aと対応する位置まで移動し、一対のチヤツ
ク2,2で把持された部品1をプリント基板15
の孔15aに挿入する。部品1を挿入する場合
は、プリント基板プツシヤピストン9の加圧室4
6のエアを抜きプリント基板プツシヤ14をバネ
11の力で下降させることにより、プリント基板
15の上面をある所定の力で押圧し、弾性を有す
るプリント基板15が上下に振動しないように拘
束する。
このようにしてプリント基板15をプリント基
板プツシヤ14で押えたまま、部品1のリード1
aをプリント基板15の孔15aに若干挿入さ
せ、そのうえで、ブレーキピストン42,42の
加圧室44,44のエアを抜き受け部材34をロ
ツク解除し、同時にフローテイング溝40にエア
を導入して位置決めロツド33をエアフローテイ
ング状態にする。これにより、位置決めロツド3
3とチヤツクホルダ6は、受け部材34に拘束さ
れず揺動可能な状態となる。ついで、部品プツシ
ヤピストン8を下降させ部品プツシヤバー12で
部品1を下方に押し出すことにより、部品1は、
プリント基板15の孔15a内面に案内されなが
ら、該孔15aに自動的に挿入されることとな
る。
ここで、部品1がプリント基板15の孔15a
に対し相対的な位置ずれがあれば、つかみ装置本
体3はプリント基板15から上方向への反力を受
けるが、この反力はバネ41,41を短縮させ受
け部材34を上方向へ移動させる。受け部材34
の上方向への移動量がある値以上になると、セン
サSが作動し、部品プツシヤピストン8による挿
入動作を即刻停止させる。
また、部品プツシヤバー12で部品1を下方に
押し出した際、この押出し力がプリント基板15
に作用しプリント基板15が下方にそり返るが、
部品挿入直後、部品プツシヤバー12を上方に移
動させても、プリント基板15はプリント基板プ
ツシヤ14で押えられているので、反力により上
下に振動することはない。その結果、プリント基
板15に既に装着されている図示しない周辺の部
品がプリント基板15から離脱するようなことは
ない。
なお、プリント基板プツシヤ14は、部品プツ
シヤバー12を上昇させた後、プリント基板15
から上方に離反させるが、その際、プリント基板
15はプリント基板プツシヤ14からの押圧力に
より反りが生じており、急速にプリント基板プツ
シヤ14を離反させるとプリント基板15が振動
を起すことになるが、プリント基板プツシヤピス
トン9の加圧室46にエアを除々に導入すること
でプリント基板プツシヤ14は緩やかに上昇する
ので、プリント基板15の撓み変形は除々に元の
形状に復帰し、プリント基板15自身がプリント
基板プツシヤ14上昇後に上下に振動を起こすこ
とが防止される。
第5図および第6図は本考案の他の実施例を示
すもので、第1図および第2図と同一の部品に
は、それと同じ符号を付してその説明を省略す
る。本実施例に係るつかみ装置の前記実施例のも
のとの相違点は、チヤツクホルダ6の下部にプリ
ント基板プツシヤピストン(第1図の符号9)に
替えてプリント基板吸着用ピストン49を上下方
向へ摺動自在に内蔵し、かつプリント基板吸着用
ピストン49のピストンロツド49a先端にプリ
ント基板吸着カツプ50を固着したことにある。
すなわち、プリント基板吸着用ピストン49とプ
リント基板吸着カツプ50は、部品1をプリント
基板15の孔15aに挿入する際、プリント基板
15の上面を押さえつつ所定の吸着力で拘束して
プリント基板15の振動を制止する制振機構とし
て機能するものである。
したがつて、一対のチヤツク2,2により保持
された部品1をプリント基板15の孔15aに挿
入する場合は、プリント基板吸着用ピストン49
の加圧室51のエアを抜いてプリント基板吸着カ
ツプ50を下降させることによつて、プリント基
板15をより確実に吸着固定し、部品挿入時にお
けるプリント基板15の厚み方向の振動を規制し
うるものとなる。
(考案の効果) 以上述べたように本考案によれば、つかみ部で
つかんだ部品を押出し機構で押し出して被装着部
材に装着した後、押出し機構を被装着部材から離
反させても、被装着部材の反力による振動が規制
されるから、従来のような被装着部材の振動によ
る装着部品の脱落を確実に防止でき、しかも、従
来のリード切断折曲げ機構を付加したものに比し
構造が簡単で安価に製作できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面断面図、
第2図はその側面断面図、第3図は第1図の伝達
軸および伝達プレートをローラ側から見た図、第
4図は第1図のA−A線に沿つた断面図、第5図
は本考案の他の実施例を示す正面断面図、第6図
はその側面断面図、第7図は本考案に係る部品組
付ユニツトの全体構成を示す斜視図である。 1……部品、2,2……チヤツク、3……つか
み装置本体、8……部品プツシヤピストン、9…
…プリント基板プツシヤピストン(ピストン)、
11……バネ、12……部品プツシヤバー、14
……プリント基板プツシヤ(プツシヤ)、15…
…プリント基板(被装着部材)、49……プリン
ト基板吸着用ピストン、50……プリント基板吸
着カツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 部品をつかんで板状の被装着部材に装着させ
    るつかみ装置であつて、 部品をつかむつかみ部を先端側に備えたつか
    み装置本体と、 前記つかみ部でつかんだ部品を押出して被装
    着部材に装着させる押出し機構と、 前記つかみ装置本体の先端側に部品装着方向
    に進退移動自在なピストンを配置し、該ピスト
    ンに被装着部材に当接可能なプツシヤを接続
    し、前記押出し機構による部品装着時に前記ピ
    ストンを弾発付勢してプツシヤに被装着部材を
    部品装着方向から押圧させるバネを設けてなる
    制振機構と、 からなるつかみ装置。 (2) つかみ装置がチヤツク装置である実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のつかみ装置。
JP1985022951U 1985-02-20 1985-02-20 Expired JPH0344433Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985022951U JPH0344433Y2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985022951U JPH0344433Y2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61141022U JPS61141022U (ja) 1986-09-01
JPH0344433Y2 true JPH0344433Y2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=30515731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985022951U Expired JPH0344433Y2 (ja) 1985-02-20 1985-02-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344433Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143095A (en) * 1979-04-26 1980-11-08 Touhoku Munekata Kk Method of inserting electronic component into substrate and bending legs of component
JPS5760947U (ja) * 1980-09-26 1982-04-10

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113470U (ja) * 1982-01-25 1983-08-03 ナショナル住宅産業株式会社 ビス締装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143095A (en) * 1979-04-26 1980-11-08 Touhoku Munekata Kk Method of inserting electronic component into substrate and bending legs of component
JPS5760947U (ja) * 1980-09-26 1982-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61141022U (ja) 1986-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329776A (en) Component inserting apparatus
KR880002270B1 (ko) 전기 및 전자부품 이동 장치
US6591493B1 (en) Method of preventing a nozzle drop in a component mounting apparatus
US6347442B1 (en) Printed circuit board flat level compensating unit of surface mounting apparatus
US4802816A (en) Pick and place machine having improved centering jaws
JPH0344433Y2 (ja)
US4750261A (en) Pick up head
US20060242821A1 (en) Placement unit for mounting electric components onto substrates
GB2167038A (en) Robotic end effector
JPS6359000A (ja) プリント回路基板への電気部品の挿入装置
CN215942953U (zh) 一种机箱装配机械手及主板安装设备
JP3366515B2 (ja) 位置決め装置
JPH0569674B2 (ja)
JPS6335396B2 (ja)
JPH0331119Y2 (ja)
JPH0639021B2 (ja) 部品組立装置
JPH11197969A (ja) ワークピースを特にプリント回路基板パックを機械加工ツール上に位置合わせしてクランプするための固定体
JPH0596428A (ja) チヤツキング式ロボツトハンド
JPS6117800Y2 (ja)
JPH01187898A (ja) 物品移載方式およびその装置
JPH0680949B2 (ja) 部品挿入装置
JPH039356Y2 (ja)
JPS5987900A (ja) 電子部品実装装置
JP3192064B2 (ja) 円筒体の吸着装置
JPS63120095A (ja) パンチング装置