JPH03443A - 歯車の成型方法 - Google Patents
歯車の成型方法Info
- Publication number
- JPH03443A JPH03443A JP13335789A JP13335789A JPH03443A JP H03443 A JPH03443 A JP H03443A JP 13335789 A JP13335789 A JP 13335789A JP 13335789 A JP13335789 A JP 13335789A JP H03443 A JPH03443 A JP H03443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- punch
- die
- plate
- plate thickness
- ratchet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000004080 punching Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 3
- 101150006573 PAN1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Forging (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
1)技術分野二本発明は例えばラチェブト用南中をプレ
スで押し搗き成型する場合の方法に関する2)従来技術
、その問題点:板材から前記のようなプレスによる歯車
成りをする場合、従来は板材の1側に例えば裏側にはダ
イを1表側にはパン1を当てパンチを押して一気に歯車
を押し仇く方法がとられていた。このような方法では製
品歯車の歯にだれヤこぼれが起こることが多かった(第
4図、a:だれ、b=かけ)。また自動中のシートベル
ト巻込装置におけるリールシV71〜端のラヂ1ット歯
巾のように一つの棒状素材から軸とその端部のラチェッ
ト歯巾母材となる7ランジ状部分を素材の軸り向の圧縮
により形成しているようなものでは、前記のような歯車
押法き行程て゛母材ファイバーフローの方向でR1材の
はがれ(口開き)の生ずることがある(第4図C二〇開
き)。
スで押し搗き成型する場合の方法に関する2)従来技術
、その問題点:板材から前記のようなプレスによる歯車
成りをする場合、従来は板材の1側に例えば裏側にはダ
イを1表側にはパン1を当てパンチを押して一気に歯車
を押し仇く方法がとられていた。このような方法では製
品歯車の歯にだれヤこぼれが起こることが多かった(第
4図、a:だれ、b=かけ)。また自動中のシートベル
ト巻込装置におけるリールシV71〜端のラヂ1ット歯
巾のように一つの棒状素材から軸とその端部のラチェッ
ト歯巾母材となる7ランジ状部分を素材の軸り向の圧縮
により形成しているようなものでは、前記のような歯車
押法き行程て゛母材ファイバーフローの方向でR1材の
はがれ(口開き)の生ずることがある(第4図C二〇開
き)。
3)問題点解決の方法:それで本発明では歯車の押法き
を1行程で行なわず、つぎのような2行程として且当て
型を用いる方法をとることとした。
を1行程で行なわず、つぎのような2行程として且当て
型を用いる方法をとることとした。
(1)通常の押抜きと同様板材の@側にはダイを、表側
にはパンチを当てて押すが、押しの深さは機材厚さの中
途まで例えば厚さの1/4〜1/3程度で止める(第1
段行程?第1図)。
にはパンチを当てて押すが、押しの深さは機材厚さの中
途まで例えば厚さの1/4〜1/3程度で止める(第1
段行程?第1図)。
(2)ダイにはラチェット用歯車下型とラチェット形状
でしっくり嵌合しているスリーブを挿入しパンチはドヤ
な、らびにスリーブと同歯車形状の当て型を板材に圧着
しながらパンチを押して残りの板厚を押し扱く(第2段
行稈:第2図)。
でしっくり嵌合しているスリーブを挿入しパンチはドヤ
な、らびにスリーブと同歯車形状の当て型を板材に圧着
しながらパンチを押して残りの板厚を押し扱く(第2段
行稈:第2図)。
4)実施例:第1,2図は本発明を自動車のシートベル
ト巻込装置のり一ルシャノト端のラチェット歯車に適用
した場合のラチェット歯車の中心線を通る縦断面で模式
的に示し、第1図は第1段の予備成型行程、第2図a、
bは第2段行程で、aは同行程の前段、bは同侵段Cあ
る。図で1は板材、4はグイ下型、3はパンチ、2はグ
イ下型4に挿入したスリーブを示す。第1図の第1段行
程ではパンチー3が板材1に板vIすさの1/3稈磨食
い込んだ状態を、第2図a、bではゲイト型にパンチ3
と同形のスリー72が挿入されてンfxット歯中部分に
パンチ3に対向して板材1に圧着されながらパンチ3が
板材1を押し扱きつつある状態を表している。
ト巻込装置のり一ルシャノト端のラチェット歯車に適用
した場合のラチェット歯車の中心線を通る縦断面で模式
的に示し、第1図は第1段の予備成型行程、第2図a、
bは第2段行程で、aは同行程の前段、bは同侵段Cあ
る。図で1は板材、4はグイ下型、3はパンチ、2はグ
イ下型4に挿入したスリーブを示す。第1図の第1段行
程ではパンチー3が板材1に板vIすさの1/3稈磨食
い込んだ状態を、第2図a、bではゲイト型にパンチ3
と同形のスリー72が挿入されてンfxット歯中部分に
パンチ3に対向して板材1に圧着されながらパンチ3が
板材1を押し扱きつつある状態を表している。
5)効果:このように第1段行程ではグイとパンチとの
みによることにより工具の板材への初期の食い込みを容
易とし、第2段行程ではノ1エツトが歯の先端に至るま
でパンチと当てへりとにより表宏両面より圧着されてラ
チェット形状を扱くことになるのて°これにより歯先の
だれやこぼれ、またB1祠のはがれを防ぎうる。
みによることにより工具の板材への初期の食い込みを容
易とし、第2段行程ではノ1エツトが歯の先端に至るま
でパンチと当てへりとにより表宏両面より圧着されてラ
チェット形状を扱くことになるのて°これにより歯先の
だれやこぼれ、またB1祠のはがれを防ぎうる。
第1図は本発明によるう1エツト押し俵きの第1行程、
第2図は同第2行稈を製品(歯車)の中心を通る断面図
で模式的に示す。第3図はラヂエット部だれ、かけの形
状例、第4図は母材のはがれ(口開)形状例 板材 スリーブ パンチ グイ下型 ラヂエット汰きかす
第2図は同第2行稈を製品(歯車)の中心を通る断面図
で模式的に示す。第3図はラヂエット部だれ、かけの形
状例、第4図は母材のはがれ(口開)形状例 板材 スリーブ パンチ グイ下型 ラヂエット汰きかす
Claims (1)
- 板材の裏側にダイを、表側にパンチを当て、パンチを押
して板厚の一部に於いて歯型成型を行い、つぎに前記ダ
イに嵌合させてダイと同形の当て型を板材の裏側に科し
ながらパンチを押して板厚の残部の押し抜きを行う歯車
の成型方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13335789A JPH03443A (ja) | 1989-05-27 | 1989-05-27 | 歯車の成型方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13335789A JPH03443A (ja) | 1989-05-27 | 1989-05-27 | 歯車の成型方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03443A true JPH03443A (ja) | 1991-01-07 |
Family
ID=15102833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13335789A Pending JPH03443A (ja) | 1989-05-27 | 1989-05-27 | 歯車の成型方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03443A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58122145A (ja) * | 1982-01-18 | 1983-07-20 | Toyota Motor Corp | 歯車の鍛造方法 |
-
1989
- 1989-05-27 JP JP13335789A patent/JPH03443A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58122145A (ja) * | 1982-01-18 | 1983-07-20 | Toyota Motor Corp | 歯車の鍛造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE2747382A1 (de) | Verfahren und vorrichtung zur herstellung hohler, mit flanschen versehener gegenstaende | |
US4078415A (en) | Process of manufacturing shaped bodies by cold shaping | |
DE19712260A1 (de) | T-Mutter und Verfahren zur Herstellung derselben | |
DE3609879C2 (ja) | ||
DE69400732T2 (de) | Ein Verfahren und eine Vorrichtung zum Formen eines Kuppelglieds für Reissverschlüsse | |
ES8205594A1 (es) | Perfeccionamientos en los aparatos de formar y plantar ele- mentos de cierre de cremallera | |
DE102009029756B4 (de) | Verfahren zur Herstellung von Stanzteilen, insbesondere von Synchronringen, Kupplungskörpern oder Kupplungsscheiben | |
DE4411410A1 (de) | Kaltformverfahren für Zahnringprodukte und Gerät zum Ausformen derselben | |
JPH03443A (ja) | 歯車の成型方法 | |
JP2005118789A5 (ja) | ||
US4299000A (en) | Method for the production of threaded nuts by cold forming | |
US3682603A (en) | Watch band and a method for manufacturing the same | |
JPS5910859B2 (ja) | スライドフアスナ−用務歯のプレス加工方法 | |
DE2644387C3 (de) | Napfförmiger Faßstopfen aus Metall | |
JPH0262340B2 (ja) | ||
JPH0525577B2 (ja) | ||
JP3443731B2 (ja) | 棒状部材の外周部形成用トリーマ | |
JP3783171B2 (ja) | 日付印用の印面台の製造方法 | |
JPH11319982A (ja) | 研削板の製造方法 | |
JPS58122133A (ja) | 打抜き孔の処理方法及び装置 | |
JP4739581B2 (ja) | 金属製円板における軸受ボスの成形方法 | |
JPH0785814B2 (ja) | 研削板の製造方法 | |
DE277419C (ja) | ||
JP3419579B2 (ja) | リードフレームのプレス抜き加工金型 | |
US3486362A (en) | Crimping device |